ANA国際線の重量規定が厳しい

画像4月、インドネシアに潜りに行くにあたっての一番の懸案は飛行機の預け荷物の重量でしょう。今回は羽田⇄ジャカルタがANAの国際線で、その先はバティク航空とガルーダインドネシア航空の国内線ですが、まずはANAの規定をクリアしないことには。

ANA国際線エコノミークラスの無料手荷物規定は23kgを1個まで。機内持ち込みは10kg1個までとのこと。私の場合、フル機材だとスーツケースが25kg前後、カメラバッグが約9kgなので、問題はスーツケースの+2〜3kgか。

超過料金は1個あたり3,000円だから往復6,000円。外国への旅の経費で+6,000円は許容範囲のような気もしますが、できる事なら浮かせたいですよね。6,000円あれば現地でさぞ豪勢な食事ができましょう。いや日本でもそれなりに。

BCDをレンタルにすればクリアできるけど、やっぱ使い慣れた自分のBCDの方が何かと安心です。

これが荷物の重量が30kgぐらいになるなら素直に片道3,000円払った方がいいけど、+2kgぐらいだとちょっと惜しいですよね。今一度パッキングを再考してみるか。

何だったらスーツケースを少し軽いのに買い替えるのも手だな。今春以降、ANAで羽田からマニラに飛ぶ機会が増えるだろうから、毎回6,000円余計に払わされないように。

ほんとはANAに条件を緩和して欲しいのですがね。例えばチェックインカウンターでANAマイレージカードを提示すると30kgまで、もしくは23kgを2個までになるとか。

博多一幸舎が遂に東京進出!

今日から新宿の京王百貨店で大九州展が開催され、イートインコーナーに博多一幸舎が出店します。私が知る限り東京方面には初進出ではなかろうか。

一幸舎は私が一番好きなラーメン店で、帰省したときは必ず寄ります。博多駅デイトス内の博多めん街道にもあるし。

一幸舎のラーメン

一幸舎のラーメンの特徴は何といってもその匂いでしょう。強烈な獣臭が店の外まで漂っています。でも最高に美味いのですよね。あの匂いが苦手だという人も多いけど、臭いけど美味いものなんて世の中にはたくさんあるわけです。美味しんぼの原作者なんかは作中で豚骨ラーメンをこき下ろすけど、それって彼が狭量なだけでしょう。

でもまあ東京の人があれに慣れられるかは不安なところでもあります。果たして京王百貨店に獣臭が漂うのか、それとも臭みをとったバージョンを出すのか。是非、博多と同じ状態で出して欲しいよなぁ。

ほんでもって今回の受けが良ければ東京店を構えるなんてことになるかも。ぜひ池袋あたりに出店してほしいものです。私が行きやすいから。

大九州店は3月5日(水)までの一週間。残念ながらラストオーダーが19時なので、平日は無理。行くなら週末か。混むかもしれないけど、九州まで行かなくても食べられるなら、行く価値はありましょう。他に梅ケ枝餅なんかも売ってるみたいだし。ああ懐かしい。

【味蔵】博多一幸舎 4食【九州福岡土産】

【味蔵】博多一幸舎 4食【九州福岡土産】
価格:1,620円(税込、送料別)

そろそろダンゴウオを撮りにいかなきゃ

神奈川〜東伊豆方面もダンゴウオの幼魚シーズンに突入しました。2mm級、ゴマ粒大の被写体は自力では見つけられないけど実に撮り甲斐があります。

幼魚も孵化して1週間も経つと3mm以上になって天使の輪が薄れてくるものの、ダンゴウオのメスはひと春に何回か産卵するので急がずとも今しばらくは大丈夫なはずです。

撮影地の第一候補は葉山。神奈川県民にとっては近いし、赤、緑、ピンクの三色が出るらしいので。

ダンゴウオの幼魚(緑)
目元が凛々しい緑の幼魚。昨年の葉山で撮影

でも、あそこはエントリ&エキジットがしんどいんだよな。干潮のときはアオサで滑りやすい岩場を何十メートルも歩くし、満潮のときはそこを迂回して水面移動しなければらないそうだから。

ならば第二候補の谷津か。こちらは赤個体しか出ないけど、まあ馴染みだから。ショップが漁師さんと仲良くやっていて、ボートの出港時間に融通が利いたりするのも利点です。

それに谷津の最寄り駅の河津はただいま桜祭りの真っただ中。桜には大して興味はないけど、ワニの串焼きの屋台は気になります。ワニ肉、10年以上食べてないし。

でも桜祭りの期間は伊豆急行も道路も混むし、行くならお祭りが終わってからの方がいいかな。念願のワニ肉はIZOOで食べられるらしいので。

というかダンゴウオもいいけどIZOOにも行きたいのですよね。我々爬虫類好きにとって、あそこは聖地みたいなところだから。

こりゃ泊まりがけで行くべきかな。土曜日にダンゴウオ撮影、満足がいかなければ翌日も。でも土曜日にそこそこ撮れたなら日曜日はIZOOだ。あるいはAMでダイビングを切り上げて午後からIZOOか。

でも、他の海でもいいよなあ。上記以外の神奈川〜伊豆でおすすめのダンゴウオのダイブサイトがあれば、ぜひ紹介してくださいな。お礼に撮った写真あげるから。

キヤノンがコンデジ製品を縮小

キヤノンが2万円以下のコンデジの生産を止めるようですね。同社の販売台数の2割を占めるそうですが、まあ妥当でしょう。このクラスは際限なくスマホに食われているし、起死回生の策もなさそうだから。

で、キヤノンオンラインショップで単純に2万円を境に分けるなら、具体的にはIXYシリーズがほぼ全滅ですね。IXY630だけは2月20日の発売直後なのでまだ22,890円ってとこですが、2万円を割るのも時間の問題です。

IXI-630
IXY 630は最後のIXYになるのかも

一方のPowerShotシリーズだとPowerShot SX170IS、Power Shot SX500IS、PowerShot SX510HSあたりが引っかかりますが、いずれも1年半前に発売された機種。次に安いのはPowerShot S200やPowerShot D30といった今年の新製品。

差し当たりダイバーが使うのはPowerShotの方で、機種も限られているから、その点では影響は少ないかもしれませんが。

今年のハーフタイムショーは最低だった

故障したJ:COMのセットトップボックスが交換になりました。機種もHUMAX JC-5000からJC-5100にアップグレード。ようやくHDMI端子がつきました。もちろん費用は発生しません。こういう点は録画機を買うよりケーブルテレビを契約していた方が有利ですね。

ただし困ったのはリモコンが変更になり、併用していた学習リモコンの操作が効かなくなったこと。どうやら新旧のリモコンで信号が変更されたようです。また覚えさせ直しだ。

さて、今回の故障はどうやらHDDが原因っぽく、もはや修理不能で交換扱いになると踏んでいたので、録り溜めていた番組(故障した日の午前中までに録画した番組は正常に再生できる)を急いでダビングすることに。例えば今年のスーパーボウルを。

もっとも試合の方はもういいかなと。ペイトン・マニング率いるデンバー・ブロンコスがまさかの惨敗を喫したあのゲームを見返すことはもうないでしょう。よって残しておきたいのはハーフタイムショーの部分だけ。ここのところ毎年そうしているので。ちなみに去年がビヨンセ、そしてディスティニーズチャイルドの復活、その前年がマドンナ、その前年がブラックアイドピーズでしたね。

SUPER BOWL XLVIII Halftime Show

ただ、今年は最低だったなあ。いや、ブルーノ・マーズとレッド・ホット・チリペッパーズはよかったけど、ダメなのはNHK。

私はスポーツ中継はなるべくNHKで観ることにしています。実況に過剰な演出はいらないと思うから。よってスーパーボウルもNHK  BS1の放送を録画していたのですが、これが最低。なぜってハーフタイムショーが始まってもまだアナウンサーが「ニューヨーク地区で初めてのスーパーボウル…」なんて喋ってて。まあそこは演奏前だったからまだ許します。

でもショーの途中でもまたアナウンサーが話し出すのですよね。せっかくのブルーノ・マーズのバラードの歌い出しが台無しだ。

ひょっとしたら福音声に切り替えれば余計な喋りなしで録れたのかな。でもそれに気付いたのはセットトップボックスが交換になった後でした。

Batik Airが凄い

4月、インドネシアの某所に潜りに行く際にBatik Air(バティク航空)の飛行機に乗る予定です。

BaticAir

Batik Airって聞いたことがなかったけど、昨春に誕生したばかりのインドネシアの航空会社だそうで。「Batik」はインドネシアの民族衣装生地の名前ですね。シンガポールがSilk AirだからインドネシアはBatik Airか。

このBatik Air、どうやらLCCのLion Airの子会社のフルサービス・キャリア。日本でいくとピーチアビエーションやバニラエアがANAの親になるような関係ですが、まあ創業の順番的にそうなっているのでしょう。

4月のその旅行では、往路ANAで15:30にジャカルタ(スカルノハッタ空港)入りし、01:25のLion Airで地方に飛ぶつもりだったのが、00:30のBatik Airに繰り上げ。おかげでトランジットが10時間から9時間に減りました。まあそこは重要ではないけど、価格に大差がないならLCCよりはフルサービスの方がいいですよね。

で、Batik Airの何が凄いかって、Webページがほとんど反応しないこと。動かせるのはフライト予約のフォーム部分とSNSのボタンだけ。現状、機内預け荷物の規定やらも確認できません。

外部の情報サイトでは「預け荷物は20キロまで無料」と読んだけど、有料で重量を拡張できるのか、いくらになるのかなどが不明。それによって持って行かれる機材の内容が変わるので何とかしてほしいのですが、困ったことにWebサイトには問い合わせのメールアドレスすら載っていなくて。

でもFacebookページがありますね。そちらに質問を投げてみようかな。

ちなみに復路の国内線はガルーダインドネシア航空です。

パラオが禁漁になるそうな

パラオが排他的経済水域を禁漁にするそうです。水産資源の保全が目的だとか。確かにブルーコーナーなんかも行くたびに魚影が薄くなって、寂れてたもんな。まあ、ブルーコーナーで漁をしているわけではないけど。

結構なことだとは思うのですが、商業的漁業を禁止って事は、パラオに行った際に近海産の魚は食べられなくなるってこと?それはそれで悲しいなぁ。

パラオのお魚
パラオスポートのBBQ

あと、ブルーコーナーなんかはできれば入域制限もした方がいいと思うのですが、難しいかな。外洋だもんな。

コナミスポーツのライバル出現

森喜朗氏には困ったものです。その発言が滑って転ぶ点はフィギュアスケート選手の比ではない。あんな人には東京オリンピック・パラリンピックの競技大会組織委員会の会長を即効辞めてもらった方が良いな。いや、大会を失敗させたいなら別だけど。


最近、コナミスポーツ新百合ヶ丘店からの帰り道で見慣れた景色にふと違和感を覚えました。原因はこちら。

ホットヨガ LAVA新百合ヶ丘店の外観
夜、小田急ビルを見上げると、最上階の窓に見覚えの無い文字が…

小田急のビル(病院なんかが入っている)の最上階にホットヨガのお店が新規オープンしたようです。2月18日からだから、なるほど、開店ホヤホヤだ。

ネットでLAVAを調べてみると既に全国に121店あるそうな。手広くやってますね。ヨガ界では大手なのかも。ちなみに東京は48店、神奈川20店舗でした。

女性専用だから私は見学に行かれないし、このお店がどれぐらい流行るかは解らないものの、今後の大きな流れになるはずです。つまり、コナミスポーツのような万人向け大型フィットネスクラブとは対極の、ヨガやダンス系、美容、ダイエットなどにサービスを特化した小規模店ですね。設備とメニューはより専門的で、しかもプールも要らないので既存のビルの一角に出店できるのも強みです。

まあ、大浴場を兼ねたコナミスポーツ新百合ヶ丘店ではどうかわからないけど、全国各店ではLAVAやらCurvesなど、この手の小規模店がコナミの客をじわじわと侵食していくことでしょう。コナミスポーツ、老朽化した施設も多いし。

もちろん小規模店は一度に何百人もの客を受け入れられるわけではないけど、コナミのようなありきたりのサービスメニューでは満足できない人たちが対象なのでツボにはまれば求心力は強いですよね。

LAVAのビルの看板
ビル入り口の案内。 この際、英会話ではなくヒップホップ系のダンススタジオが入ればコラボとして強そう

一方でコナミスポーツは汎用のスタジオをホットヨガ対応に改装して運用するなんてことは難しいわけです。ならば大型店は大型店なりの多様性を提供しないとダメってことになりましょう。

てなわけで、LAVAやらの台頭でもって、いずれコナミスポーツの経営者が「やっぱダイビング&旅行事業を畳むんじゃなかった…」と思う日が来るやもしれません。

フィリピン航空の飛行機が小さくなる件

フィリピン航空のバナー3月31日からフィリピン航空の成田⇄セブ便の機体がA330からA321に替わるそうです。

A330は302席(エコノミー260席)だったのがA321は199席(同169席)。私は上位クラスには無縁なので1便当たり実に91席の減少です。成田⇄セブ便は12月の後半から1日2便に増えたけど、乗客は思うように増えなかったのかな。

というか3月31日からは羽田⇄マニラ便も飛ぶし、深夜01:30発のマニラ経由なら2泊3日で2日間潜れるセブ弾丸ツアーも組めるので、そちらに食われると予想しているのかも。平日2日休めば計3日間潜れる(しかも羽田から行かれる)ってのは確かに魅力的だもんな。

それと消費税の増税による需用の落ち込みも懸念されますしね。まあしかたないか。私も次のセブ行きの目処はまったくたっていないし。

今年初

昨日の朝、私の警戒網では今年初のダンゴウオ幼魚情報がFacebookに届きました。ショップは葉山のNANAです。

海況ベタ凪とは羨ましい。去年行ったときはえらくうねってたもんな。 平日は行かれないものの、そろそろ撮りに行くことを考えないと。でも、今日と明日の雪はなさそうだとはいえ空気が冷たいんだよな…。

ダンゴウオの幼魚
去年の写真。これより良いのを撮るのが目標です

マーフィーの法則

バリ島近くの海で遭難した日本人ダイバーが発見されましたね。今のところ7人中5人ですか。他の人も早く無事に見つかって欲しいところです。水温だけは高そうだけど飲まず食わずでいつまでも持つわけじゃないから。


マーフィーの法則ってありますよね。「やばいと思ったときは決まって裏目に出る」ってやつ。まあ好ましくない結果の方が印象に残るからそう思うだけなのかもしれないけど。

先日その憂き目に遭いました。先週金曜日の夜、J:COMのセットトップボックスでアイアンマン・ザ・アドベンチャーのCGアニメを録画予約していたのですが、再生してみたらこの通り。

アイアンマンのアニメ

ブロックノイズが出るだけでなく絵も音声もひたすらループします。それだけでなくリモコン信号も利かず、もはや機械をリセットするしかありません。何度やっても同じです。その後もいくつかの番組を撮ってみたけど状況変わらず。

でも金曜の午前中に録画した別の番組は何事もなく再生できます。つまり午後になって故障したのでしょうね。まさか大雪の影響ってこともないでしょうが。

さてその日のアイアンマンは第47話。全52話の中で以前に唯一撮り逃していた(iTunesのバグで削除された)エピソードでした。ざっと調べても再放送の予定はありません。今週は当然48話です。そもそもディズニーのチャンネルは不親切ですからね。特番でレギュラー番組が飛ぶときも平気でエピソードを飛ばしたりするし。

J:COMのセットトップボックスはおそらく交換になるはずですが、もう一度第1話から放送されるとしても第47話が巡ってくるのは1年後か…。

ピーチがキャンセル保険を導入

ピーチアビエーションのロゴLCCのピーチ・アビエーションが「Peachチケットガード」を販売するそうです。自己都合で搭乗をキャンセルした際にも航空券代金が払い戻しになる保険サービスですね。掛け金は航空券の1割程度だそうな。

今のところ適応条件は「病気やケガで病院に行く」「親族の不幸」「空港までの交通機関の大幅な乱れ」などですが、ぜひとも「現地の台風」を入れて欲しいですね。沖縄に飛んでも海が荒れててダイビングができないときのキャンセルにも適用されるようになれば、台風シーズンでも安心して日程組めるし。

ほんでもって他の航空会社にも追随してもらいたいです。

沖縄のヤシャハゼ
台風接近の沖縄でも何とか潜れることも多いのですが、さすがにコンディションはね…。 この写真は昨年9月、台風が反れてくれた慶良間で撮ったヤシャハゼ

このカメラ、フォトコンを荒らすんじゃね?

Canonのコンデジ新製品で面白そうなのがPowerShot D30。いわゆるタフモデルですね。

PowerShot D30

25m防水なので、ちょっとしたダイビング撮影は水中ハウジングいらず。素のままでOKです。

水深25mを超えたらどうなるのかは不明。シャッターが押せなくなるだけなのか、それとも水没するのか壊れるのか。これが35mならばレジャーダイブではまず問題がないレベルなのですがね。

どなたかCP+でCanonの担当者に訊いてきて欲しいです。多少の余裕は持たせているはずですが、水深25mを超えるとどんなことが起こりそうなのかを。

マクロ撮影距離は1cm~50cm。しかも「水中マクロ」という撮影モードが搭載されています。

でも注目はそちらではなく「魚眼風」「ジオラマ風」「トイカメラ風」といった撮影モードが搭載されていること。これら、光量が大きめの水中ライトを併用すれば、水中でもきっと機能しますよね。魚の鼻デカ風の疑似魚眼写真が簡単に撮れるわけだ。

魚眼風写真の作例
魚眼風写真の作例

それなりに格式のある水中写真フォトコンの場合、トリミング・色味調整・ゴミ取り以外の画像加工は失格ですが、これらの撮影モードはカメラの標準機能です。反則にはならんだろうと。

まあ、いかにもって写真が増えてきたら追って禁止条項に加わるかもしれませんが、実際に面白い写真が簡単に撮れるようなら、短期間はフォトコンを荒らすことになるかもしれません。

週末ごとの雪

たまらんですね。パシフィコ横浜で開催中のCP+も今日は中止だそうです。調べずに出向かなくて良かった。散々苦労して現地に行ってから中止を知るのでは踏んだり蹴ったりだし。

うちは街から外れた住宅街なもんで膝下ぐらいまで積もってます。先週より倍近くですね。まあ今週は出勤じゃないからまだいいか。

自宅前の風景
今朝の自宅前の風景
先週の同時間帯の自宅前の風景
先週の同時間帯の自宅前の風景

今日は仲間内の新年会の予定だったものの、あえなく延期に。今年お初の面々と会うのは楽しみだったけど、しかたないですね。そもそも集まれないし。

さて昨日、会社の先輩と話していたのですが、このぶんだと今週末は、どこかで停電もあり得るんじゃないなと。おっかないなぁ。 差し当たり私の自宅の暖房はエアコンのみ。停電すると凍えますね。お風呂も炊けないし、そうなったら厚手のウェットスーツでも着るしかないかな。

ああ湯たんぽがあった。ガスコンロは停電中でも動くかも。だったら少し心強いです。食料も温められるし。

でも、それか夜だったりすると、あまりやれることがないですよね。暗い中、パソコンもWi-Fiも使えないわけで。

iPhoneがあるけどバッテリーが尽きれば終わり。iPadならバッテリーの持ちがいいので映画を何本が入れとけば時間をつぶせるか。

ま、自宅が停電に見舞われないことを期待しつつ、頃合いを見てコナミに運動とお風呂をいただきに行くことにしましょうかね。

PowerShot G1 X Mark IIは究極の水中コンデジ

カメラ業界の国内最大のイベントCP+が今年もパシフィコ横浜で開催中です。私が行くとすれば土曜日ですが、あいにく雪かも。確か3年ぐらい前にもそんな日がありましたね。去年も行きそびれたけど、降り積もり具合によっては今年もパスかな。

さて、毎年各社がこのタイミングに合わせて新製品を投入してくるわけですが、CanonはCP+開催の直前の一昨日になってコンパクトデジカメの新製品を発表してきました。スマホに押されてコンデジ市場が縮小する中、今年は見送るのかと思ってたけど、まだその気があって一安心です。

PowerShot-G1-X-Mark-II

で、私の注目はPowerShot G1 X Mark II。1.5インチの大型センサーを搭載した同社コンデジ最上位機種の2代目ですね。

1.5インチというと、SONYのCybershot RX1(フルサイズセンサー搭載。売価20万円弱)には負けるものの、PanasonicやOlympusがミラーレスで採用しているものよりも大きなセンサーです。コンデジ特有の枕胴式レンズが多少足を引っ張るかもしれないけど、巨大センサーのポテンシャルの恩恵を受けて、それなりに高画質を得られるのではないかと期待します。

前モデルも同じサイズのセンサーを積んでいたけど最短撮影距離が20cmもあってマクロ撮影には向きませんでしたが、Mark IIでは5cmに短縮されました。これならマクロ撮影も十分にいけます。もちろんクローズアップレンズを付ければもっと寄れるでしょう。 ワイド端の画角も24mm〜(35mm判換算)とコンデジとしては広目です。

気になるのは水中ハウジング(ウォータープルーフケース)の有無ですが、ちゃんと純正品が用意されています。例によってレンズポートの先にネジ径が切られていない半端な仕様だけど、INONがこの製品用にもアタッチメントを発売してくれるものと期待します。

WP-DC53

また、Mark IIの特徴であるレンズ周りの2個のコントロールリングも水中ハウジング越しに操作できそうすね。このリングにマニュアルフォーカス機能を割り当てれば、カメラ任せではないフォーカス合わせができて作品作りの幅が広がります。

他にも特徴はあるのですが今回は割愛。スペックを見る限り、現時点で最高の水中撮影用コンパクトデジカメと言えそうです。まあ、カメラの重量や大きさと価格さえ気にならなければ。

続・海外送金の方法がよくわからん

4月末にインドネシアの某所に潜りに行く際の料金をインドネシアの銀行の指定口座に振り込まなければならなかったのですが、結局三菱東京UFJ銀行では円→ドル→ルピアの送金ができるのどうか、訊いてもよく解らなかった(できるようなことを言う人もいたけど…)ので、諦めて有楽町のバンクネガラインドネシア(Bank Negara Indonesia。以下BNI)に出向いて送金してきました。

BNI、どこにあるのか知らなかったけど、何のことはない、私がちょいちょい仲間と集まって飲んでる国際ビルの中にありました。帝国劇場やタニタの食堂も入っている建物ですね。

行きつけのつるるはB1FだけどBNIは1F。しかも帰りに必ず使う出口のそば。よって目の前を何十回も通ってるけど、飲み会は決まって夜だから、いつも銀行は閉まってるのですよね。どうりで見覚えがなかったわけだ。

いや、通路側のショーケースに妙にオリエンタルなオブジェが飾られていたのを不思議に思ったことがあったような。ようやく記憶と答えが結びつきました。

バンクネガラインドネシア(BNI)

で、手続きは、他に客もいなかったのでスムーズに進みました。所定の用紙に記入し、請求書のプリントアウトと運転免許証を提示してしばし待ち、手数料分を足した日本円を渡してレシートを貰ったら終わり。直前に預金を下ろすのに三菱東京UFJ銀行に寄ったけど、それも隣のブロックだったし。横着せずに最初からBNIにすれば良かったかな。

まあ、何となく三菱東京UFJ銀行ともあろうもの、ありがちなお金がらみのことはたいてい解決してくれるものと思ってたけど、そうじゃないことが解って、ちょっと勉強になりました。

さあ、これで前金はすべて払ったことに。あとは出向くだけだ。

RYUIJIN JUWARA

琉神ジュワラー

『琉神ジュワラー』(琉神マブヤーのマレーシア版)の予告編が昨年末公開されていました。本国ではもう放映が始まっているのでしょうね。

どうやら主人公が沖縄で琉球空手を習い、琉神の魂を宿して琉神ジュワラーになるのか。たぶん第1話が沖縄ロケで、以降の話はマレーシアで展開されるのではないかと。

「外国人が琉神?」って感じもするけど、まあウチナンチューのルーツを思いっきり遡れば東南アジアの海洋民族に辿り着くのかもしれないし、これはこれでいいでしょう。

マジムン軍団の面々はレギュラーの5匹(ハブクラーゲン、マングーチュ、オニヒトデービル、クーバー1号&2号)。ハブクラーゲンの額にはちゃんと「毒」って書いてありますね。

対する勇者側のサポートメンバーはマヤ(マブヤー3に登場)とハイビー(マブヤー・レジェンドに登場)、そして森の大主(もりのうふぬし、全シリーズに登場)みたい。

その内、日本でも字幕付きで放映されたら見てみたいです。

コナミ x ガ x ヤスミ

コナミメソッド今日はコナミスポーツ新百合ヶ丘店が休館日。祝日なのに。

かつては祝日こそ書き入れ時とばかりに限定イベントを企画してしっかり営業してくれていたけど、近年はきっちり休みますね。建物の老朽化だか何だかで臨時休館日も多いし。

これもご時世ってやつですかね。1日営業すると結構な人件費と運営費がかかるから、店を開けているより顧客に残念に思われても閉めている方がメリットが多いと判断しているとか?

まあ、開いている他店を探して行くほどではないので、しかたない、今日は休息日にしましょう。

ちなみに表題はHUNTER x HUNTER風。一週間前の放送の最後に映し出されたのがこちら。

ネテロ会長

声を当てられていた永井一郎さんへの追悼ですね。劇中、もう少しでネテロ会長も身を引くところだったのだけど…。

 

iPhoneが勝手に再起動する

新しい東京都知事は舛添さんですか。まあ宇都宮さんと細川さんの票を足しても届かないので完敗ですね。

ただし舛添さんも金銭スキャンダルなんかの火種を抱えているようなので、来年もまた都知事選なんてことがあるやもしれません。


 

私のiPhone 5は一日に何度も勝手に再起動することがあります。バックアップから復元しても直りません。

原因はどうやらバッテリの不調。たとえばこのスクリーンショット。

iPhoneのバッテリー1%

直前には残量が20%以上あったはずなのに、ふと目をやると1%に。でもこの状態からPodcastを20分以上も再生できました。

そして予備バッテリを繋ぐと一瞬にして8%、さらに数秒後には25%ぐらいに戻ります。

推測するに何らかの理由でバッテリーの出力が安定しなくなり(HDDの断片化みたいに?)、たまたま0になった瞬間にiPhoneが落ち、復調したら起動が掛かるのでしょう。

ならばバッテリーを交換すれば直るはず。でも早ければ6月にも次のiPhoneが出るって噂があるんだよな。

雪、えらいことになりましたね。

昨日は都内で勉強会に出席した後、小田急の新宿駅から17:33発の各駅停車(本厚木行き)に乗って成城学園前で急行に乗り替えようと思っていたら、「上り電車の本数が足らないから」と成城学園前止まりに変更。乗客が下りたら新宿へと折り返し運転していきました。

で、予定通り後続の下り急行電車に乗ったものの、こちらが各駅に停車。しかもぎゅうぎゅう詰め。若い女性とピッタリくっつく体制になるとちょっと緊張しますね。不用意に身動きを取った際に触って大声を上げられたりしたらアウトだもんな。

結局、新百合ヶ丘に着いたのが18:43頃。18:45からのスタジオプログラムに参加しそこねました。しかたなく筋トレを。MAXで片手30kgずつのダンベルチェストプレス。これ、胸筋のメニューだけど腕も無駄に太くなります

雪景色の中のコナミスポーツ新百合ヶ丘店
昨日の20時過ぎ、コナミスポーツ前は20cm積もってました
雪の日のイオンの食料品売り場
その数分後のイオンの食料品売り場。お総菜コーナーは見事に空っぽ

でも、満員電車の中で思ったのは「これが火山灰だったら東京も壊滅だな…」でした。雪ならいずれ解けるし体内に入ってもさして問題はないけど、火山灰はガラスの粉末ですからね。聞いた話だと灰が5cm厚も積もろうものならその街では生活できなくなるそうだし。

そして、いずれ富士山は確実に噴火すると言われていますよね。まあ、それが1年後か10年後か、あるいはもっと先になるかは解らないけど。

最近、その手のオカルト話をとんと聞かなくなりました。新手の予言者の類いも出てきませんね。けっこう楽しみだったのになぁ。

海外送金の方法がよくわからん

雪、積もりましたねぇ。昨夜22時ごろはそんな気配は感じられなかったのに。

そろそろ伊豆あたりでもダンゴウオの卵が孵化し、2mm大の幼魚が狙える頃ですが、この週末に海の予定を入れなくて良かった。海辺は大丈夫だと思うけど、雪の中、そこまで行くのがね。


4月にインドネシアの某所で利用するダイビングリゾートに代金を入金しなければなりません。その額19,400,000インドネシアルピアほど。大金に思えるけどレート通りの換算で16万円ちょっとです。以前はもう少し高かったと思うけど、新興国通貨はアメリカの金融緩和終了を受けて下がってますからね。

支払いは現地の銀行の指定口座への支払いのみ。これがよく解らんのです。一応、国内窓口担当の方に「PayPalとか、もっと簡単な方法はないか?」と尋ねたけど、「ない。クレジットカードも受け付けていないしPayPalもインンドネシアでは普及していない」とのこと。うーん。インドネシアやらフィリピンやら外国に人材をたくさん送り出している新興国こそ最新ITを導入し、普及させた方が良いと思うのですが、何が妨げになっているのでしょうかね?

仕方がないので銀行から送金することに。三菱東京UFJ銀行のWebサイトを確認したらオンラインバンクでも送金できるようですが、そのためには事前のサービス利用手続きや送金先口座の登録などが要るそうな。ボタンをクリックすると申し込み書類を請求できるけど、それ受け取って書いて送り返し、受理の手続きが完了するのを待って…とやっていると何日もかかりますよね。

それに日本円→インドネシアルピアの送金はできなさそうなので、一度USドルを介在させる必要があるかも。それもどうすればいいかWebサイトを見る限り解りません。

しかたなく店舗に出向いたら「テレビ窓口を使いなさい」と狭いブースに案内されました。

言われるがままにボタンを操作すると受付番号が交付され「003」番だと。ただし「26分待ち」だそうな。概算だろうからもっと早くなるかもしれないけど、逆に遅いかも。その時はお昼休みが終わりかけていたので用紙だけ貰って出直す事にしました。手続きの詳細は解らず終いです。

ま、週明けに時間を見つけてもう一度挑戦してみます。

東京三菱UFJ銀行
東京三菱UFJ銀行のテレビ窓口。「スタート」にタッチすると「海外送金」の項目が出てきます

キーボードを物色中

出先で使うためのiPad用ワイヤレスキーボードを物色中です。例えば旅先でblog原稿を書く用途など。私の場合、スクリーンキーボードだと入力スピードが極端に落ちるので。

要件はキーピッチが窮屈すぎず、それでいて薄くて軽いもの。カメラバッグ内での納まりがよく、持ち運びが楽なように。

あれこれ物色した結果、一番良さそうなのはこれでした。iPad・iPhone 5sスリムBluetoothキーボード(iPad第4世代・iPhone 5c・Nexus7対応)

iPad・iPhone 5sスリムBluetoothキーボード

満足なサイズがあるキーボードとしては最軽量の200gです。折り畳み式なら175gのやつがあるけどキワモノっぽいし、こっちの方がよかろうと。

ただし取り扱いはサンワダイレクトを始めとするネット販売のみ。実際に触って試せません。そうなると買っていいものか迷いますね。当然、キーは浅いのだし、キータッチがしっくり来なければけっこうストレスになるので。ショートカットも使いやすい配置かどうかサイトの写真だけでは判別できません。店頭で売らないってことにはどんな理由があるのだろうか?

それと最上段のキーは要らんですよね。何か操作したければ、ちょっと先のiPadに手を伸ばせばいいのだから。iOS7では効かないキーもあるみたいだし、いっそこれ取っちゃってもうちょっと小さい商品を出してくれればいいのに。

アニラオのニチリンダテハゼ

新作写真がないのでアニラオのアルバムから。ニチリンダテハゼです。

アニラオのニチリンダテハゼ

アニラオのニチリンダテハゼ

この通り思いのほか接近できたので(2枚ともトリミングなしです)、あとからPhotoshopで繋げようかと上半身と下半身を1枚ずつ撮ったものの、実際にやってみたら上手くいきませんでした。

カメラを水平に動かしたつもりだったけど、水中での人間の感覚なんてあてにならんし、マクロレンズだから僅かな誤差も拡大されてしまいます。

一番お気に入りのアプリ

私が一番好きなiPhoneアプリはこれ。ガチャコン。無料です。最初のリリースから3年以上経っているけど、いまだに毎日遊んでしまいます。

ガチャコンのアプリアイコン

要はガチャガチャを再現したアプリで、100円玉を投入してツマミを回すとカプセルが出てきます。

カプセルの中身は丁寧に3Dレンダリングされたフィギュアなのですが、これがまた秀逸。動かないアイテムには脱力系のコメントがついているし、楽器は鳴ります。しかもいっぺんに演奏させらせるし。

ガチャコンの初代の台の楽器アイテム
これらは全部が打楽器です。タップで鳴ります

ほんでもってミニゲームの類いもいくつか含まれていて、それぞれが遊べるようになってます。神経衰弱だったりテトリスだったり。いや、実際は似て非なるゲームになっているけど。

もちろんガチャガチャなので、なかなかコンプリートできず大量にダブりますが、10分経つと100円玉が回復するので、ついつい時間を見つけて回してしまうのですよね。500円使っても10秒かそこらだし。

現在、赤・青・DX(黄)の3台が遊べ、私はDXの2アイテムを残すのみですが、いずれ次の台(緑かな?)も追加されるのではないかと。そうしたらまた新たなアイテムで楽しめます。実にコレクター魂を刺激されるアプリです。

あまり動きはなく地味なのだけど、その実、様々な開発スキルが高いレベルで投入されていて感心させられたりもします。

地球書店が閉店

昨日のスーパーボウル、実にあっっけない試合になってしまいました。事前の下馬評では断然ブロンコス有利だったのだけど。

まあ私はマニング兄弟はあまり好きではないので、若いウィルソン率いるシーホークスが勝って良かったかな。私の好みはランプレー中心にゴリゴリ攻めていくプレースタイル。パスの名手的なQBはちょっとね。


地球書店のアプリアイコン昨日メールが届き、地球書店がサービスを終了するとのこと。

地球書店は確かiPad発売開始後、割と早い段階でスタートした電子書籍ストアすね。

そう、電子書籍の難点の一つがこれ。紙の本なら出版社が潰れようが買った本屋が廃業しようが手元に残るけど、電子書籍はサービスが終了すると買った本が読めなくなるおそれがあります。

仮に端末にコンテンツをダウンロード済みでも、OSのアップグレードでアプリが動かなくなったら終わりです。iOSなんか古いAPIが容赦なく切り捨てられるので、将来のiOSではまったく動かないなんてことも。買ったコンテンツは事実上の消滅ですね。

NTTソルマーレがどれぐらい売り上げていたのかは知らないけど、この事態なのだし、電子書籍は小さいストアで買うのは不安だと、次第に世界的な大手の何社かに収斂されていくように思います。

ともかく私も日本でiBooks Storeが始まる前に地球書店で何冊か漫画本を買ってるので、6月30日までに全巻全ページのスクリーンショットを撮ってPDF化しなきゃな。

地球書店サービス終了のお知らせ
平素は「地球書店」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
「地球書店」は2014年3月31日(月)をもちまして、サービスの提供を終了させていただくこととなりました。ご利用頂いておりますお客様にはご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますと共に、これまで本サービスをご愛顧頂きましたこと心よりお礼申し上げます。

【サービス終了日時】
2014年3月31日(月)AM10時

■今後の予定について
サービス終了後は、作品の新規購入及びログイン/ログアウト等、「購入済作品の閲覧及び再ダウンロード」以外のサービスはご利用頂けません。
また、「購入済作品の再ダウンロード」のご利用も2014年6月30日(月)で終了させていただきます。
※会員登録をされた方は、作品の閲覧にはログインが必要です。2014年3月31日AM10時までに必ずログインをお済ませ下さい。

■代替サービスについて
NTTソルマーレでは、スマートフォン/PC/タブレット向けに電子書籍書店「コミックシーモア」を提供しております。
ご希望のお客様には、2014年1月31日(金)AM11時までに「地球書店」でご購入頂きました作品の購入金額相当分の「コミックシーモア」ポイントを進呈させて頂きます。
→詳しくはこちらからご確認ください

長らくご愛用いただき、誠にありがとうございました。
今後とも弊社サービスをご利用いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。

★正しいリンク先に繋がらない場合
地球書店アプリを起動した状態で再度リンクを押していただくとリンク先に繋がります。
★地球書店アプリはAppStoreからダウンロードできます。

====
配信元:NTTソルマーレ株式会社
※本メールは重要告知のためメルマガ配信を希望されてないお客様にもご案内させて頂いております。何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

本メールは送信専用です。
お問合わせは「TOPページ→設定・ヘルプ」をご確認ください。

昆布締め

昆布締めならぬコブシメ。

コブシメ

いやあ11月にマブール・シパダン・カパライで潜ったっきり海に行けてないもんだから新しい写真もありません。てなわけでかつて撮影した中で見栄えのする写真でも。

見ての通り、グリーンやイエロー、オレンジ、ピンクに発色していますね。自在なんだろうな。

ちなみにマクタン島近海で撮影。

Nauticamは正月休み

Nauticam スーパーマクロコンバージョンレンズSMCの性能を試したいので、日本の販売代理店であるFisyeyeに「東京近郊で触れるお店はあるか?」と問い合わせたところ、「まだ出回っていない。しかも香港のNauticamは旧正月のお休み中」だそうな。発売から1ヶ月以上経っているのになぁ。

Nauticam スーパーマクロコンバージョンレンズSMC-1

私はINONのクローズアップレンズを2枚持っているのですが、こちらの写真を見せられるとがぜん欲しくなりますよね。

でもNauticamは以前、旧正月の休みが明けたら工場スタッフが出社してこなかったなんて逸話があるんだよな…。

再生可能エネルギーが原発を生き永らえさせている

ソフトバンクのソーラーパネルソフトバンクが電力小売事業に参入するみたいですね。太陽光や風力などで発電した電力を売るのだそうな。結構なことです。

ただし、この再生可能エネルギーってやつは曲者だったりします。なぜなら熱心にやればやるほど脱原発の実現が遠のくから。

もちろん日本中にソーラーパネルを敷き詰めたり、山々に風車を建てまくれたなら原発の代替も可能。でもそれは無理です。

他にも地熱や潮流などの発電方法があるものの、いまだ実現していないところを見ると、それぞれ何かしら超えなければならないハードルが超えられていないのでしょう。

よって原発推進派にしてみれば、脱原発陣営が再生可能エネルギーに取り組んでいる限り安泰。今すぐの再稼働は無理でも、電気代の高騰に国民がギブアップするのを待てばいいという構図です。

この状況を変えるのに有効なのは、再生可能エネルギーならぬ「国産資源エネルギー」にシフトすること。具体的にはメタンハイドレートや石炭ですね。

近未来の資源っぽいメタンハイドレートはともかく、石炭には 「いまさら?」と思うかもしれないけど、今の技術なら40年前よりも安全に掘り出せ、当時よりも遥かに高い発電効率と発電量を得られます。しかもCO2もほとんど出さずに。残存する埋蔵量も一説によると日本が使う総電力100年分ほどあると聞くし、炭坑の採掘や物流には新たな雇用も生まれます。

そもそも今電気代が上がっているのは、円安の中で高値掴みのLNGやらを輸入しているから。では、なぜ高値で買わされているかといえば、日本はエネルギー資源を自給できないと思われているからに他なりません。それをいいことに原発推進派は国民生活を人質にして原発再稼働を迫っているわけです。

でも日本が「これからは国産資源エネルギーに注力する」と宣言すれば風向きは変わります。必然的に輸入資源も安く買えるようになるはずです。そうなると原発再稼働の必然性はなくなります。

てなわけで、脱原発の実現に「再生可能エネルギーの推進」は有効ではなく、突破口は「全国の火力発電所を最新鋭方式に作り替える」です。

それに最新鋭の石炭火力発電を中国に輸出すれば、PM2.5の問題なども改善するのだし。原発利権や輸入資源利権を持たない人たちにとっては、良いこと尽くめだと思うのですがね。