基峯鶴(きほうつる)

どぶろっくの二人やキングダムの作者、巨人軍の長野選手、DeNAの濵口遥大投手らの出身地であり、我が故郷でもある佐賀県三養基郡基山町にも基山商店という酒蔵があります

そちらで出している商品が『基峯鶴(きほうつる)』。さすがに帰省した時ぐらいしか買えないかなと思いきや、登戸の地酒本舗 小島屋でも売ってました。まあラインナップは限られるけど。

基峯鶴 辛口純米雄町 生
基峯鶴 超辛口純米雄町 生

で、超辛口純米ってやつを買って飲んでみたけど、どうなんでしょうね。私は日本酒を飲み慣れてないものだから味の評価ができないや。超辛口と言っても日本酒は甘いし、頻繁に飲もうとは思わないかな。

サンポー焼き豚ラーメンのキャンペーン

九州人なら誰もが知っているカップラーメンが焼き豚ラーメン。袋麺のうまかっちゃんと並び立つ郷土食的なインスタントラーメンです。極薄のチャーシューが入っているんだよな。

サンポー焼き豚ラーメン

実はこのサンポー食品という会社は佐賀県三養基郡基山町にあります。私の実家からは駅を挟んで反対側だけど、鳥栖に向かって自転車を走らせる際には途中で前を通ります。

 

で、そのサンポー食品が焼き豚ラーメン発売45年ということでQUOカードプレゼントのキャンペーンを始めました。

サンポー焼き豚ラーメン発売45周年記念QUOカード

ならば応募しないとと思いきや、実施方法はWebフォームから応募とかではなく、QUOカードが商品の中に同封されているのだそうで。金券的なものを入れてしまうとは大胆だけど、なるほど合理的だ。何しろ抽選や発送などの追加コストがかからないものな。

追記;

2023年8月12日の『熱狂マニアさん!』で放送された、「即席麺マニア大集結!日本VS韓国…インスタント麺No.1決定戦」でも焼豚ラーメン(サンポー食品)が初回されていました。

私も45年前から好きで食べてるけど、そうか、ラードで揚げているから美味いのか。

アラジン佐賀大町江北店

大町町を後にして次の目的である江北駅までは5km強だったので歩くことにしました。

途中、見つけたのがこの強烈な印象のお店。アラジン佐賀大町江北店です。

アラジン佐賀大町江北店

アラジン佐賀大町江北店の江頭2:50人形

アラジン佐賀大町江北店の江頭2:50のぼり

アラジン(Aladdin)を事業展開しているのは株式会社ユーリンクスという福岡の企業らしいけど、佐賀出身の江頭2:50推しがすぎるよなぁ。

彼のことは嫌いではないけど、こんなにそこかしこ江頭2:50だらけのお店には関わりたくないなぁ。

変わりゆく新百合ヶ丘

イオンスタイル上麻生店のココdeデリ

先日、自宅近くのイオンスタイル上麻生店に行ったらイートインコーナー「ここdeデリ」が閉鎖されていました。パスタ&ピザとステーキライスのお店が入っていたのだけど、売り上げが芳しくなかったのかな。残念。でも、確かに自分も何回かしか利用したことがなかったもんな。

イオンスタイル上麻生店のココdeデリ

この辺りには飲食店が少ないので、別の飲食店テナントが入ってくれることを願います。なんだったら魚丼みたいなテイクアウト店でもいいし。

そして丘の上のOlympicは2Fの営業が終了していました。こちらも立地や品揃えが微妙だったからなあ。

Olympicディスカウントストアの2階閉鎖の案内

そして駅前の住宅展示場の跡地はフットサル場となるべく工事が始まったようです。

新百合ヶ丘駅前の住宅展示場跡地

かつてフットサル場はイオンの近くにあったのが閉鎖され、いずれヤオコーが建つ予定になっているのだけど、場所を変えて復活する形です。

でも、フットサルをやらない人には恩恵がないのですよね。願わくばグルメ&音楽のフェス用イベント会場、もしくは温泉施設としての再利用を期待していたのだけど。

むつごろうの箸置き

鹿島駅の観光案内所でレンタル自転車を返却。6時間ほど借りても1,000円が上限とお得です。

女性スタッフから「どこに行かれました?」と訊かれたので「竹崎の展望台まで」と答えたら随分驚かれました。鹿島駅⇄岳崎城址公園は往復で50kmを超えるので自転車で行こうとする人はいないようです。

もちろんバッテリは持たないのが解っていたのでアシストは上り坂の時だけONにする工夫が必要でした。

本当はバスで行こうと思ってたけど、自転車にしたことで道の駅多良にも立ち寄れて竹崎ガニや牡蠣を買えたので、バスに乗り遅れて良かった気がします。

なお、駅の売店では「むつごろうの箸置き」が売ってました。ゾンビランドサガリベンジの第二話に登場してましたよね。

鹿島駅の売店のムツゴロウの箸置き

同じく「むつごろうのようじ立て」も。

鹿島駅の売店のムツゴロウの爪楊枝立て

そしてフランシュシュ2号二階堂サキのコスプレパネルが。

鹿島駅のフランシュシュ2号二階堂サキのパネル