ダイソー新百合ヶ丘が10月9日(金)にオープンします。場所はエルミロード4Fです。閉鎖中区画のシャッターに案内ポスターが貼ってありました。
新コンセプト「だんぜん!ダイソー」を発信する旗艦店だそうな。他のダイソーとどう違うのだろうか。ともかく楽しみです。
小さい海の生き物が好き。ときおりITや時事にも言及します
DAISOが新百合ヶ丘にもオープンするようです。
新百合ヶ丘にはCAN★DOがOPAの1Fに入っているけど、100円商品が多くて少々不便だったのですよね。DAISOは両隣の百合ヶ丘(小さめの店舗)と柿生(かなり小さい店舗)にはあるのだけど。
ちなみに15年くらい前は現在のコラロ新百合ヶ丘の建物も100均でした。
さて、DAISO新百合ヶ丘店の場所はイトーヨーカドーの4Fです。昔の日用品、医薬品、家電などがあったフロアですね。エスカレータを挟んで書店の反対側が丸々閉鎖されているので、全体がDAISOならそこそこ広い店舗になりそうです。島忠ホームズ町田三輪店よりも広く、沿線最大級かも。
ただし、オープンの日程はまだ解りません。
ダイソーでワイヤレスチャージャー(税抜500円)が売っていたので買ってみました。
さっそくiPhone SEで使ってみたけど、これ悪くはないです。ただし、さほど便利なわけでもないかな。というのもスマホは平面に乗せるしかないので。
つまり夜間などiPhoneを使っていないうちに置くだけで充電できる点はいいけど、充電しながらYoutubeなどを見たいような場合は具合が悪いのですよね。
よって、このワイヤレスチャージャーと合体させて、スマホを斜め置きで充電できるようにするスタンドも発売して欲しいです。
お値段ははるけど、ワイヤレスチャージャーを買うならこんな感じの立てかけタイプの方が良さそうに思います。
再延期になったマリンダイビングフェア2020の入場事前登録の受付が開始されました。
そう、イベントの入場客5,000人の制限解除が見送られたので再延期も危ぶまれたけど、一度に入場できる人数を制限することで開催可能になったようです。実施される感染症対策はこちら。
私もさっそく登録しました。出展者はかなり少なくなるとは思うけど(海外勢は来日しづらいかも。空港で抗原検査に引っかかれば2週間隔離だし)、私もダイバー歴が4半世紀を超えた古株の一人。行かれるなら行かないと。
ただし、今後の新型コロナ感染者の状況次第では、直前になってイベントを開催できない事態に陥ることもあり得ますよね。
現状、ウイルス拡大が収まる見込みは乏しいのだけど、なんとかいい方向に進んで欲しいものです。このイベントだけでなく世の中すべてが。じゃないと特にダイビングサービスが継続をギブアップしかねないので。
iPhone SE(第二世代)はiPhone 8のチューンナップ版的な仕様で見た目は同じだけど、スクリーンの湾曲具合が違うらしく、iPhone 8用のガラスフィルムだと周囲が浮いてしまうと聞きました。「買うならiPhone SE(第二世代)用と書かれたものを選べ」と。
でも、そう思ってAmazonで買ったガラスフィルム、商品説明には「iPhone SE(第二世代)」とあったけど、貼ったらやはり周辺が浮きました。
なるほど、要はiPhone 8用の在庫処分品みたいなものだったわけだ。¥578と妙に安かったもんな。
※商品サイトを見返したら「iPhone SE(第二世代)」の文言は消されていました。
まあいいでしょう。何も貼らずに使うのはおっかないので、iPhone SE(第二世代)の専用品が出揃ってくるまでの繋ぎってことで。
ちなみに一緒に買ったケースはiPhone 8用がもちろん問題なく使えています。