HYPER FITNESSのフリーウェイトコーナー

先月末で自宅の目の前のANYTIME FITNESSを辞めて、今月から駅向こうのハイパーフィットネスクラブ新百合ヶ丘に再入会しました。在宅ワーカーの私はジム通いが日課なのだけど、ジムが自宅のすぐそばにあると日々の歩行距離が激減しがちなことが判って。でも、ハイパーに通えば週6日×往復40分は歩くことになります。

そのハイパーフィットネスクラブは4月30日にフリーウェイコーナーが充実したとのことで、それも再入会の大きな理由でした。

HYPERFITNESS新百合ヶ丘のフリーウエイトコーナー ・リニューアル紹介

どんな風に変わったのか楽しみだったけど、以前は2Fにカーディオマシン(エアロバイク、トレッドミル、ステアマスター)と各種筋トレマシン、そしてフリーウェイトコーナーが共存していたものの、この度、フリーウェイトコーナーが1F(以前はエアロバイクのイベントが実施されていたであろう場所)に移動した上で、新しい機種がいくつも追加されていました。

リニューアルされたハイパーフィットネスクラブ新百合ヶ丘の1Fフリーウェイトコーナー
漆黒のフリーウエイト機器がびっしり設置されていると圧巻です。もはや不要になった大型スクリーンは残っています

とりあえずリニアレッグプレスから試すことに。ハンドルやストッパーの位置関係など、なかなか扱いやすい機種でした。私はMAX350kgぐらいしか上げないけど、ウェイプレートをかき集めれば400kg以上積載できそうです。満足。

リニューアルされたハイパーフィットネスクラブ新百合ヶ丘の1Fフリーウェイトコーナーのリニアレッグプレスマシン
10kgのウェイトプレートを12枚、本体と合わせて合計290kgの負荷状態

他にも、ハックスクワットやハイ&ローのローイングマシン、ディップ・チンマシンなどは、筋トレ好きを喜ばせてくれます。

ただしレッグカールとレッグエクステンションには新しい機種が見つからなかったので2Fの従来の機種でやるしかないようです。そう、2Fにはスポーツクラブっぽい筋トレマシンが残されています。

それとかつての1F第2スタジオには1kg〜50kgのダンベルとインクラインベンチが10脚設置されていました。これはありがたい。インクラインベンチは人気なのに以前は3脚しかなかったので、諦めることも多かったのですよね。

というわけで、これまで新百合ヶ丘ではANYTIME FITNESSが最もフリーウェイトの筋トレマシンが充実した施設という印象だったけど、マシンの種類は同等でも設置数の上ではハイパーが凌駕したようです。

ANYTIME FITNESS辞めます

昨日、ANYTIME FITNESSの退会手続きをしてきました。ちなみに毎月10日が締め日なので、これを過ぎると翌月末の退会になってしまいます。

ANYTIME FITNESSのロゴ

でも、ANYTIME FITNESSに特に不満はありません。スタジオ、プール、サウナなどはないけど筋トレマシンが充実しているので。特に重量を400kgまで搭載できるレッグプレスマシンは感激だし、背筋用のマシンが7種類もあって。

ANYTIME FITNESS新百合ヶ丘のレッグプレスマシン
約350kgを搭載したところ。もっといけそうな気もするけど、筋肉よりも股関節への負担が大きいので、これぐらいを限度にしています。

では何が退会の理由かというと「自宅から近過ぎる」です。何しろドア to ドアでも2分以内で行かれる距離なので。しかも私は在宅ワーカーの個人事業主で時間の融通も効きます。こうなるとかえって足が遠のくのですよね。「24時間営業だし、いつでも行かれるから」とばかりに。そうして運動量、とりわけ歩行距離が減ってしまいました。Pokémon GOなんか、一週間の歩行距離が25kmにも満たないこともあるぐらいで。

よって私には自宅から徒歩で15分〜20分かかる駅前のジムの方が適していると判断し、退会することにしました。

福岡空港内の店舗で飛行機に乗る前にシャワーを浴びれる利点は無くなるけど、頻度はせいぜい年に数回だし。

エニタイムフィットネス多摩センター店

私の日課はジム通い。昨秋からは自宅の目の前のエニタイムフィットネスで筋トレをしているのだけど、残念がながらサウナがありません。

そこで週に1、2回サウナ付きの温泉施設に行ってます。近郊で一番使いやすいのは極楽湯多摩センター店です。駅近だし、私が好きな蒸し風呂と電気風呂もあり、新百合ヶ丘からの往復電車賃込みでも1,300円に収まってリーズナブルだから。

でも、ジムで筋トレ後に帰宅して一息つくともう出歩きたくなくなるのですよね。筋トレ後だからこそサウナや温泉でリラックスはしたいのだけど。

そこでふと思いつきました。「多摩センターで筋トレすればいいんじゃね?」と。というのも多摩センターの駅構内にもエニタイムフィットネスがあることを知ったので。どうやら2019年の6月にはオープンしていたようです。

エニタイムフィットネスの会員は国内外の全店舗を使えるので行ってみたら、かつてTSUTAYA多摩センター店だった場所でした。敷地は新百合ヶ丘店の2倍くらい。よってパワーラック、エアロバイク、トレッドミル、ステアマスターは倍の台数、他にもバトルロープなんかもあります。でも鍵付きの無料ロッカーはなかったかな。

さて、この日の私の目当てはレッグプレスマシン。新百合ヶ丘店とは違う機種でした。

エニタイムフィットネス多摩センター店のアングルドレッグプレスマシン
アングルドレッグプレスマシン。本体62kgにプレート16枚280kg装着した状態

セットごとに重量を上げていき、3セット目には備えつけのプレートを全部装着。さらに隣のパワーラックから20kgを2枚借りてきて追加。これで合計340kgぐらいになったので8レップ。その後は重量を減らしながら合計7セットのメニューを完了。アスリートじゃないんだからこんなトレーニングは要らないのだけど、まあ趣味なので。

さて、トレーニング後、汗をかいたウェアを着たまま、だるい足を引き摺りながら5分ほど歩いて極楽湯に到着。ReFaのミストシャワー、ドライサウナ、蒸し風呂、電気風呂、炭酸泉などをゆっくりと堪能。結果、帰宅したときにはいつになくへとへと。筋肉痛はすぐには出ないけど、そもそも大腿筋や臀筋が疲れているのに温泉で緩んでしまって。

よって結論は「温泉にはレッグプレスじゃない日に行った方がいいな」です。

サウナウォッチ

大人の科学マガジン Special サウナウォッチ: ととのいが数値で見える!サウナ専用デバイス サウォッチ』が11月24日に発売されます。8,990円 (税込)でサウナ専用デバイス、いわゆるサウナウォッチ付きです。

大人の科学マガジン Special サウナウォッチ: ととのいが数値で見える!サウナ専用デバイス サウォッチ

こういうの欲しかったのですよね。私もサウナ好きだけど、何となく心臓や血管に過重な負担がかかっているのではないかと。

それに、旅行時にはサウナ付きの温泉巡りが楽しみなのだけど、中には時計も12分計もないところも少なくないのでサウナウォッチがあれば便利そうです。

でも、市販のスマートウォッチは耐熱性などに不安があるのか「風呂やサウナでは使わないで」的な注意書きが書かれているので、サウナ利用が保証されている専用のデバイスが必要でした。

ただし、オンラインストアはどこも売り切れなので、11月24日(金)の発売日に街の本屋さんで買おうかと思っていたのだけど、他方で私の行きつけの極楽湯多摩センター店には以下のような張り紙が。

極楽湯多摩センター店の張り紙
極楽湯多摩センター店の張り紙。電子デバイス持ち込み禁止とのこと

浴室内に電子機器の持ち込みは禁止とのこと。まあ、スマートウォッチの中にはカメラ付きのものもあるし、無理はないかな。とはいえ私はHUBHUBのようなプライベートサウナは利用しないんだよな。

てなわけで使う機会がなさそうなので、購入は当面見送ります。

ANYTIME FITNESS新百合ヶ丘店

ANYTIME FITNESSのロゴ

9月4日(月)、自宅の近所にANYTIME FITNESS新百合ヶ丘店がオープンしたので見学してきました。新百合ヶ丘から歩けば15分ぐらいの場所なのに、

差し当たり私が気になってたのはレッグプレス/スクワットマシンの重量。体力維持のためにはとにかく足と尻を鍛えるのが基本なので。

そこで実機を見てみると、座って使うレッグプレスマシンではなく、ウエイトプレートをバーにかけるスクワットレッグプレスマシンでした。しかもバーは長短計4本あり、MAX320kgまで積めそう。このタイプなら自重もある程度加わるし、大抵の人には十分でしょう。

ANYTIME FITNESS新百合ヶ丘店のスクワットマシン ANYTIME FITNESS新百合ヶ丘店のスクワットマシン

他にもスミスマシンが2台あったので、重量計のトレーニングはどうにでもなります。もちろん胸や背中の部位を鍛えるためのマシン、エアロバイクなども一通り揃っていました。

他にも気になっていたのがダンベルのセット。重量重視ではない私は胸のトレーニングではバーベルよりもダンベルの方を好むので。こちらも1kg〜10Kg、12kg〜40kgまで揃っているので不足はしません。

ANYTIME FITNESS新百合ヶ丘店のダンベルセット ANYTIME FITNESS新百合ヶ丘店のダンベルセット

そんな感じで、もはやスタジオプログラムに参加しない私にとっては向いているかも。入会すれば国内外の店舗が使えるそうだし。

唯一の気掛かりはサウナがないこと。でも、なきゃないでいいか。サウナが目当てなら時々多摩センターの極楽湯とかに行けばいいわけです。

というわけで、3年ちょっと通ったハイパーフィットネスからの乗り換えを考えています。まあ、数ヶ月使ってみてサウナが恋しくなったらまた戻るかもしれないけど。

むつごろうの箸置き

鹿島駅の観光案内所でレンタル自転車を返却。6時間ほど借りても1,000円が上限とお得です。

女性スタッフから「どこに行かれました?」と訊かれたので「竹崎の展望台まで」と答えたら随分驚かれました。鹿島駅⇄岳崎城址公園は往復で50kmを超えるので自転車で行こうとする人はいないようです。

もちろんバッテリは持たないのが解っていたのでアシストは上り坂の時だけONにする工夫が必要でした。

本当はバスで行こうと思ってたけど、自転車にしたことで道の駅多良にも立ち寄れて竹崎ガニや牡蠣を買えたので、バスに乗り遅れて良かった気がします。

なお、駅の売店では「むつごろうの箸置き」が売ってました。ゾンビランドサガリベンジの第二話に登場してましたよね。

鹿島駅の売店のムツゴロウの箸置き

同じく「むつごろうのようじ立て」も。

鹿島駅の売店のムツゴロウの爪楊枝立て

そしてフランシュシュ2号二階堂サキのコスプレパネルが。

鹿島駅のフランシュシュ2号二階堂サキのパネル

有田の印象

アリタセラおとある展示物
アリタセラおとある展示物。メタリックだけどこれも有田焼なのかな?

アリタセラを後にして駅に向かう帰路、地元の壮年男性に声をかけられ、車に乗っけてもらいました。車内はタバコ臭かったけど、まあ無碍にもできません。

話ぶりからして、どうやら有田の印象を聞きたがってたようです。地元の顔役の方なのかも。何でも昔は住民が8万人ほどもいたけど、今の人口は1.2万人ぐらいだそうで。

ちなみに私の有田の印象は「50年前の風景が残っている、懐古を求める旅行者には魅力的な街並みが残っている」です。駅前にコンビニやファミレスはおろかお店すらないし。まあ、地方はどこも駅前よりロードサイドの方が開けているのだけど。

ただし、前日に訪れた伊万里は市だけど有田は西松浦郡の中の町の一つ。佐賀よりも佐世保に近いし、交通アクセスが微妙なのですよね。

そんな中、陶磁器だけで大きな人口を抱えるのは難しい時代なのかも。有田焼やアリタセラの人気が国内外で高まり、今以上に賑わうことを願ってやみません。インバウンド客向け焼き物ワークショップなんかが流行るといいかも。

有田焼の狛犬

アリタセラ、焼き物好きには天国みたいなモールなのかもしれないけど、私は特に造形がないものだから、派手だったり奇抜なものに目が行きます。

例えばこちら。狛犬?いや、シーサーかな?

有田焼の狛犬
有田焼の狛犬

有田焼の阪神タイガース仕様焼酎サーバー

とあるお店のアウトレットコーナーに阪神タイガース仕様の焼酎サーバー?が半額で売られてました。

有田焼阪神タイガース仕様焼酎サーバー

最初はビアサーバーかと思ったけど、ビールだと容器の中で気が抜けそうだから、焼酎、水、麦茶とかに使う想定の商品かな。

ちなみに私も幼少の頃は阪神タイガースファンだったけど、大人になってプロ野球界の仕組みを知るにつれ、自身が阪神ファンではなくアンチ・巨人軍ファンだと気づいて今に至ります。阪神が勝つよりも巨人軍が負ける方が嬉しいのですよね。

カップめんウエイト&コースター

アリタセラには器以外にもたくさんの陶磁器が展示されていました。

例えばこちら。

アリタセラのカップヌードル蓋

カップヌードルの蓋を抑えるやつですね。有田焼だから適度な重さがあり、熱や汚れにも強いわけだ。

左側にジョンレノンのパネルが立っているけど、何なのだろう。

香酒盃

私は焼き物に造詣はないのだけど、アリタセラに行ったからには何かしら買おうと思っていました。佐賀県でお金を落とすのが旅の目的の一つだったわけだし。

迷った挙句に買ったがのKIHARAの香酒盃(こうしゅはい)。焼酎の香りが際立つ角度で作られています。

KIHARAの香酒盃(こうしゅはい)
KIHARAの香酒盃(こうしゅはい)。現物は金粉の具合がこの写真よりもいい感じです

いや、KIAHARAは渋谷にもお店があるし、商品はネットでも買えるのだけど、まあよかろうと。

KIAHARAの香酒盃の陳列棚
KIAHARAの香酒盃の陳列棚。欲しい商品をレジに持っていくと買えるシステムです

お店には香り比べのコーナーがあったけど、花粉症で鼻が詰まり気味だったこの日は香りの判別がつきませんでした。

KIAHARAの香酒盃の香り比べ
KIAHARAの香酒盃の香り比べ

まあ、実際の香酒盃を買ってきたので、自宅で比べればいいや。

有田焼のセラミックフィルター

アリタセラで気になったのが有田焼のセラミックフィルター。実は私も以前から自宅で使っています。

有田焼のセラミックフィルター
実際にはこんな風に直接カップに入れず、浮かせるパーツを噛ませて使います

今回、Lサイズを発見したもので、ついつい衝動買いしそうになりました。

有田焼のセラミックフィルター

でも、このフィルタでコーヒーを淹れれば確かに雑味を取ってくれるのだけど、ドリップにけっこう時間がかかるのを思い出して買うのをとどまりました。私は待つぐらいなら雑味があってもすぐに飲みたい方なので。

ああ、ひょっとしてすでに目詰まりしててコンロで焼く必要があるのかも。

フランシュシュ2号のパネル

ドライブイン鳥の店内にはフランシュシュ2号二階堂サキのパネルも。

フランシュシュ2号二階堂サキのパネル
フランシュシュ2号二階堂サキのパネル

指さしている先にはドライブイン鳥のTシャツが。

フランシュシュ2号二階堂サキのパネルとドライブイン鳥Tシャツ
フランシュシュ2号二階堂サキのパネルとドライブイン鳥Tシャツ

残念ながらこのTシャツ、グッズとしては売ってなかったけど。

ゾンビランドサガのマンホール蓋巡りコンプリート!

昨年10月の帰省時はゾンビランドサガのマンホール蓋21箇所中の13箇所巡ったけど、翌11月に第3弾の9箇所が追加されたので、先日の帰省時には残りを巡ることにし、すべてを訪問、撮影し終えました。コンプリートです。

ゾンビランドサガ マンホール佐賀県MAP
白で薄くなった箇所が訪問済み。つまり全てです

第3弾設置から3ヶ月が経っているし、佐賀県内、あるいは隣接県の在住で自家用車やレンタカーが使える人ならすでにコンプ済みの人もたくさんいそうだけど、神奈川県民とかで車も使わないで回りきった人は、まだどれほどもいないんじゃなかろうか。誰かねぎらってくれないかな。

なお、それぞれを訪問した際の様子は追って書いていきます。

自宅で南国気分

海外旅行が現実的ではないので、ちょっとでも南国気分を味わおうとこちらの商品を買ってみました。

ココナッツエッセンシャルオイル

ココナッツのエッセンシャルオイルです。加湿器を使って東南アジアの空港に着いた時のあの香りを再現しようと思って。

山田たえのマンホール蓋(吉野ヶ里遺跡)

フランシュシュ0号山田たえのマンホール蓋(吉野ヶ里温泉)
フランシュシュ0号山田たえのマンホール蓋(吉野ヶ里遺跡)

仁比山温泉でフランシュシュ5号のマンホール蓋の写真を撮った後、南下して吉野ヶ里遺跡に。ただし吉野ヶ里歴史公園は迂回してJRの吉野ヶ里公園駅に向かい、フランシュシュ0号山田たえのマンホール蓋を撮影。

いい人選ですね。山田たえは劇中でも一際謎めいた(生前の話が唯一語られていない)キャラクターなので、遺跡のシンボルにはマッチしている気がします。

フランシュシュ0号山田たえのマンホール蓋(吉野ヶ里温泉)
マンホールの先はJR吉野ヶ里公園駅。吉野ヶ里遺跡自体はマンホールを挟んだ反対側にあります

ゆうぎりのマンホール蓋(仁比山温)

フランシュシュ5号ゆうぎりのマンホール蓋(仁比山温泉 もみじの湯)
フランシュシュ5号ゆうぎりのマンホール蓋(仁比山温泉 もみじの湯)

フランシュシュ6号のマンホール蓋の写真を撮ったのが午後2時前で、まだ日も高かったので神崎に足を伸ばすことに。

途中、リンガーハットの佐賀工場直売所などを横目に見ながら自転車を走らせて仁比山温に到着。もみじの湯という温泉施設の近くにフランシュシュ5号ゆうぎりのマンホール蓋が設置されていました。ゆうぎりが手に持っている風車は劇中にも重要なギミックでしたよね。

フランシュシュ5号ゆうぎりのマンホール蓋(仁比山温泉 もみじの湯)
マンホールの向こう側は渓流と感じのいい公園でした

あたりはとても気持ちのいい渓流と公園でした。ウォーキングなんかにもいいかも。汗をかいたら温泉(大人300円)に入ればいいし。

フランシュシュ5号ゆうぎりのマンホール蓋(仁比山温泉 もみじの湯)近くの風景

星川リリィのマンホール蓋(JR新鳥栖駅)

フランシュシュ6号星川リリィのマンホール蓋(JR新鳥栖駅)
フランシュシュ6号星川リリィのマンホール蓋(JR新鳥栖駅)

鳥栖駅近くのミスタジョージで昼食をとった後、自転車を繰って新鳥栖に移動。ちなみに鳥栖は在来線の、新鳥栖は九州新幹線(博多から鹿児島に向かう線。長崎行きではなく)の駅です。両駅は3Kmぐらい離れています。

こちらで 6号星川リリィのマンホールを発見。6号と新鳥栖との関連性は分かりません。

フランシュシュ6号星川リリィのマンホール蓋(JR新鳥栖駅)
奥の白い建物がJR新鳥栖駅です

東京九州フェリー『はまゆう』の船室(ツーリストS)

東京九州フェリーでの旅、今回はツーリストSという個室(18,000円)を使いました。

もっと安いツーリストA(12,000円)もあるけど、狭っ苦しい押し入れっぽくて耐えられそうになかったのでパス。何しろベッドから天井まで1mもないんじゃなかろうか。

ツーリストSの個室は2畳ぐらい。小さな机と椅子が床に固定されていて、入り口側の壁に32インチのテレビが備え付けてあります。

東京九州フェリー「はまゆう」のツーリストS個室の内装
東京九州フェリー「はまゆう」のツーリストS個室の内装

ただしテレビは音が出ません。音声は枕元にあるイヤホン端子(表記は「HEADPHONE」)にイヤホンを繋いで聴くことになります。イヤホンは売店で売っているし(330円)、無料の貸し出しサービスもあります。

東京九州フェリー「はまゆう」のツーリストS個室の電源まわり
東京九州フェリー「はまゆう」のツーリストS個室の電源まわり。「ROOM」は室内灯のスイッチです

テレビの画質はというと、地上波は映ったり映らなかったり。でも、BSとCSはさすがにしっかり映りますね。衛星の方向に自動的に向くアンテナを搭載しているのでしょう。

東京九州フェリーの航行状況のテレビチャンネル
テレビには航行状況のチャンネルがあり、どこを進んでいるかが分かります

なお、HDMI端子もあったのでMacBook Airに繋いでみたら、ちゃんと表示されました。

東京九州フェリーのテレビ
お気に入りのSHI-HULKのエピソード。みんな大好きウォンの登場回。iPhoneに保存してある動画をAirPlayでMacBook Airに飛ばして視聴。この場合、音声はiPhone側で再生されます

Apple Watch Ultraを買おうかな

Apple Watch Ultraを買いたいと思っています。

Apple Watch Ultra

多くの購入希望者は冒険者向けで124,800円(税込)と高価なApple Watch Ultraは見送り、他のモデルを選ぶのではないかと。新しもの好きとして知られる経済評論家の伊藤洋一氏もラジオでそのようなことを言っておられました。

でも、我々スキューバダイバーからすると見方が違ってきます。そう、Apple Watch Ultraはダイブコンピュータとしても機能するので、円安を踏まえた上でもむしろ割安とも言えます。

ご存知ない人向けに説明すると、スキューバダイビングでは潜水する際にダイブコンピュータ(多くは腕時計型)を携行し、その時々の水深に何分留まれるかといった情報を確認しながら潜水します。水深が深いところに一定時間以上滞在すると体内に窒素が過剰に溜まり、時には体調に深刻な悪影響を及ぼすためです。ダイブコンピュータはその水深での滞在リミットが迫ると浮上を促すアラート音で知らせてくれます。

さて、ダイブコンピュータのお値段はピンキリ。安いものなら25,000円ぐらいからあります。でも当然ながら高価な機種の方が水中での視認性が良かったり、機能が充実しています。

そして最高峰なのがSHEARWATER TERIC。Amazonでも16万円弱です。

しかも、たいていのダイブコンピュータは普段は腕時計ぐらいにしか使えないし、形も無骨。重量もTERICは120gあります。

一方、Apple Watchなら脈拍や体温を測るなどの健康管理に有益だったり、Suica・PASMOにもなるし、通話の補助などにも使えます。重さも61.3gと約半分です。

もっと言うとApple WatchにはGPUがあるので、どこで潜ったかの記録を残せます。「あそこのポイントであの生き物を観察できたから、日を改めてもう一度行こう」といったことが楽になるわけです。

ただし、気になる点はApple Watch Ultraの説明に以下の一文があること。

アクションボタン。さあ、飛び込もう。

水深アプリを起動したり、ダイビング中にOceanic+アプリでコンパスの方向を設定できるようにアクションボタンをプログラミング。水中でApple Watch Ultraを操作するのが簡単になります。

これって側面のアクションボタンを押さないと、ダイブコンピュータとして機能しないってことでしょうかね?水圧がかかったら自動的にダイブコンピュータが起動してはくれないのかな?だとすると少し厄介だ。昔のダイバーズウォッチがそんな感じで時々ボタンを押し忘れて潜ることがあったので。

まあ、今の私はパスポート切れとコロナ禍があったためにダイビングをお休み中。すぐ再開する予定もないので、もう少し検討してみようと思います。

たまむすび in 武道館に行ってきた

たまむすび in 武道館 ~10年の実り大収穫祭!の入り口

9月21日(水)、『たまむすび in 武道館 ~10年の実り大収穫祭!』に参加しました。いやあ楽しかった。

春風亭一之輔師匠が努める贅沢な前説を経て、コントあり歌あり、柔道あり、今は亡きP瀧氏のビデオ出演もあったりと盛りだくさん。

それでいて、いかにもたまむすびっぽい脱線やらグダグダな展開も。例えば赤坂一回キャンディーズの前に場を温めるはずだったミルクボーイがまさかの新幹線遅れとか。

それから私が一番楽しみにしていた外山惠理アナの『倍速カブトムシ』の歌唱も機材トラブルで不発。こちらは何かの機会にまたチャレンジしていただきたい。

でも、一番盛り上がってたのはやっぱり赤江珠緒さんの過去の番組内でのポンコツぶりだったかな。

なお、私は2階席南ブロックのT44席だったけど、一列前のS44が空席でした。何か事情があって来られなかったのでしょうね。おかげで私はステージが見やすくてありがたかったけど、せめて配信で楽しんでいただきたいところです。

ちなみにガチャガチャは16:30から列に並んで30分待ちでゲット。赤江珠緒さんの座右の銘「3秒前は過去!」が出ました。

たまむすび in 武道館 ~10年の実り大収穫祭!のガチャガチャ
ガチャガチャ

2階席への入り口下には例のデコトラが。

たまむすび in 武道館 ~10年の実り大収穫祭!のデコトラ
噂のデコトラ

会場のセットはこんな感じ。ステージの両サイド壁面には大型スクリーンがありました。

たまむすび in 武道館 ~10年の実り大収穫祭!の集合写真
ラストの出演者集合写真のシーン

お風呂用メガネ

メガネを新調しました。お風呂用です。自宅や行きつけのジムでは不要だけど、旅先とかで初めてだったり不慣れな施設に行った際はメガネがないと不自由するので。温泉の効能や注意書きも読めないし。

今回使ったお店はメガネバンク。何しろ安いので。私が買ったタイプだと税込1,980円。送料590円を加えても2,570円です。

以前に作成したメガネレンズの処方性があったので、左右の度数や目と目の間隔などをWeb上で入力して注文。二日後には商品が届きました。

Myお風呂メガネ
メガネケースとエコ柄のメガネふきも入ってました。満足

ちなみにお風呂用なのでフレームはセルタイプを選択。ヒンジの部分に僅かに金属のネジ類が使われているけど、まあいいでしょう。先々どうしようもなく錆びてもまた作ればいいから。

本当は元祖お風呂用メガネと銘打っている製品を買おうとしたものの、左右の度数を別々に指定できないのでパス。度数がちゃんと合ったレンズじゃないと転倒しやすいしストレスも溜まるので、「水泳ゴーグルみたいに左右別々のレンズを入れられるようにしてくれ」とリクエストしたけど今のところ聞き入れられず。在庫管理とかが面倒なのかもしれないけど、だったら安いメガネを作った方が良かろうと。

ちなみに自身で度数を調整できるタイプのメガネも試したけど、かけ心地が悪いのでこれもパスです。左右のツルの締め付け具合は調整できないので。

スーツケースを物色中

まだ気軽に海外に行かれる感じではないし、新しいオミクロンBA5株の感染力は強烈そうだからまた各国の警戒を強めかねないけど、スーツケースを物色しています。前回のインドネシアの旅で二重のファスナーの片方が完全に壊れたので。ファスナーの修理は高額らしいので買い換えた方が良かろうと。

私の条件は容量95L以上。ダイビングのフル機材を持っていくにはそれぐらい必須だから。ちなみに重さは5Kg未満。飛行機に預ける際には軽い方がいいので。

軽さ優先で見つけたのがこれ。98Lで重量僅か3.5Kg。しかも5,970円と激安です

スーツケース Lサイズ 容量98L エコノミック TSAロック キャリーバッグ 軽量 キャリーケース suitcase 大型 size

ただし、レビューを見ると散々。軽い分、衝撃に弱そう。乱暴に扱われがちな海外旅行だと事実上1回きりの使い捨てみたいな感じになろうかと。粗大ゴミで捨てるにも500円かかるし、避けた方がよさそうです。

他方で良さげに思ったのがCRASH BAGGAGEのこちの商品

CRASH BAGGAGEのスーツケース

何だかあちこちぶつけまくったかのようなフォルムだけど、容量100Lで重量4.2Kgと理想的です。ちょっとお値段は張るけど結構丈夫なんじゃなかろうか。

ちなみに、かつてダイバーといえばこのプロテックスってイメージがあったけど重量が9.8Kgもあるので何かと不利。12万円以上もしているし、レジャーダイバーには無用の長物です。預け入れ荷物の重量が大きなビジネスクラスで旅するならいいけど、そこに予算を使うくらいならエコノミーでもう1、2回多く旅した方がいいので。

PROTEX CR-7000
レジャーダイバーがこれを持ってたら「ああ、買わされたんだ」と思ってしまいます

お尻の防衛作戦


私の日課はハイパーフィットネス新百合ヶ丘でのサウナ&水風呂。週6回、整ってから帰宅しています。

ただし、たまにお尻の、座った際に床に接触するあたりが痒くなります。指で触ると小さなブツブツができてるし、何かもらってしまうのでしょう。

というわけで、サウナの板張りの段に直に座らないためのアイテムを探してみたところ「サウナマット」なる商品があるを知りました。

折りたたみレジャーマット

なるほど、たむしなんてもらった日にはえらい目に遭いそうなので、これは必須だわ。

RGBlueのライトがアップグレード

マリンダイビングフェア2022のRGBlueブースではライト製品がアップグレードされていました。

以前のバージョンでもすでに水没に強かったけど、さらに防水性が高まったようです。

この通りさまざまなバリエーションがあるので、自信の撮影スタイルやメインの被写体を考慮して選ぶといいでしょう。

RGBlueライトのバリエーション

近くには巨大なライトも展示されていました。事実上、プロ用ですかね。

NA マクロワイドコンバージョンレンズ EMWL

マリンダイビングフェア2022で最も印象的だったのが、Fisheyeブースに展示されていた『NA マクロワイドコンバージョンレンズ EMWL』。Nauticam製だけど私は3年近く海から遠ざかっているため、こんなのが出てたとは知りませんでした。すっかり忘れてたけど2年前にもすでに展示されていました

NA マクロワイドコンバージョンレンズ EMWL
NA マクロワイドコンバージョンレンズ EMWLを展開した時の状態。脇にある「NA α1」って名札は右隣のハウジング(SONY α用)のものです

例えばこんな写真が撮れるそうな。

NA マクロワイドコンバージョンレンズ EMWLの作品例

手前のイバラカンザシにフォーカスを当てながら太陽が透けた水面もたっぷり映り込んでいます。なるほど他のレンズセットにはできない芸当かも。

ちなみにレンズセットは水中で脱着でき、使わない時はこのように畳んでおけます。

NA マクロワイドコンバージョンレンズ EMWL

面白いですね。レンズが長いので警戒心が強い生物を接写できそうです。

でも、デメリットもたっぷり。まずは価格。¥918,000(税込¥1,009,800)もします。もう一つカメラ&ハウジングのセットが買えてしまう額です。

次に重量。陸上だと2Kg以上、水中でも1.5Kgほどあります。飛行機での運搬やフロートも工夫しないと。

さらにライティング。レンズの胴体にライトを1、2機付ける必要があるでしょう。

そして何よりも被写体に狙いをつけるのが物凄く難しいのではないかと。例えばカメラセットを両手に持って狙うのはほぼ不可能かも。

というわけでこのレンズセットは素晴らしいけど、チームで潜って撮るプロ御用達、もしくは富豪ダイバーの道楽アイテムみたいなものかもしれません。

マリンダイビングフェア2022に行ってきた

マリンダイビングフェア2022

4月1日(金)、マリンダイビングフェア2022に行ってきました。雑誌が廃刊になってから初めての開催になったけど、金曜日の午前中ながらかなりの来場者で賑わっていました。出展者も去年よりは多かったような。

出店内容はおいおい紹介するとして、まずは一つだけ。この日『DiveLife』という雑誌(¥1,000円)が創刊になっていました。

DiveLife誌が創刊

本屋には流通せずネット販売のみとなるようです。とりあえずご祝儀的に1冊買ってきたので、感想などは改めて書こうと思ってます。

なお、これから行かれる方は、入場したらまず左に進んでmic21のブースで薄着のお姉さんから例の赤い手提げバッグをもらうといいでしょう。右から回るとカタログを入れる袋をもらえるタイミングがしばらくありません。

昨年、この食洗機を買いました。

REDHiLLの食洗機

おおむね快適に使えているものの一点機になるところが。本体上部から給水するのだけど、付属の容器で水を注ぐと跳ねやすいのですよね。

そこであれこれ考えたのだけど、一番手軽な改善手段はこちらの商品を使うことでした。ダイソーで110円(税込)です。

ダイソーの折り畳みザル

これを展開して吸水口の上に設置します。さすがにパコっとはまるわけではないけど、ザルの穴が吸水口の直径内に収まります。

ダイソーの折り畳みザルを乗せた食洗機

これで水を少々勢いよく注いでも跳ねることが少なくなりました。

自転車の空気もれを治してみた

ミニベロのコモラード

近ごろ私の自転車の後輪は空気が抜けやすくなりました。暫くぶりに乗ろうとするとタイヤがぺたんこ。でも空気を入れるとパンパンに膨らむし、1〜2時間問題なく走れるのでパンクはしてないはず。とはいえ翌日にはまたぺったんこになってしまいます。空気がじわじわと抜けているのでしょう。

よって修理することに。まず虫ゴムの劣化を疑ってダイソーで買ってきたスーパーバルブ(100円)に交換。

自転車用スーパーバルブセット

でも、症状改善せず。

ならばタイヤチューブ側に微細な亀裂があるのだろうと思い、自転車用瞬間パンク修理材をやはりダイソーで購入。

自転車用瞬間パンク修理材

このスプレー缶は修理剤とともに圧縮された空気も入れてくれるとのことで、試すと10秒もしないうちタイヤがぺたんこに萎んだ状態からにパンパンに膨らみました。

そうして試運転し、1日寝かせたものの空気量は保ったまま。修理材で防げる程度の微細な穴が空気もれの原因だったようです。調べたところこの症状を「スローパンク」って言うそうですね。簡単に治せて良かった。チューブにパッチを当てるのは面倒だから。

冷蔵庫を新調するか、それとも

冷蔵庫を買い替えようかと思っています。今の冷蔵庫は冷凍庫が狭く、冷凍食品やら調理済みの何かを小分けにして冷凍すると製氷トレが置けなくて。この先の季節、氷は欠かしたくないですよね。私は自宅では飲酒しないけど、冷たい麦茶や緑茶のなんと美味いことか。

冷凍庫が大きい機種がいいということで良さそうなのがこちら。

でも、氷のためだったら製氷機を買った方が早いかと思って調べたら、お値段はこんな感じでした。

もうちょっと安くなれば買いやすいけど、まあこの価格帯ならいいか。

製氷皿に水をはって冷凍庫に入れても凍るまで何時間もかかるけど、製氷機なら6分かそこらで氷が出来上がるので便利そうです。頃合いを見て買おうと思います。

2021新型製氷機 ステンレス製 高品質 高速 自動 VPCOK 家庭用 大容量 ブラックモデル 黒 卓上 家庭 業務用 日本語取扱説明書付き 1年保証

ちなみにこの手のタンブラーは必須アイテムです。真空保温なので一晩中でも氷が残っています。

食洗機のある生活

食洗機を買いました。昨年、10年ぐらい使ったやつ(MITSUBISHI製)が故障、それを廃棄してからは手洗いしてたのだけど、やっぱり面倒くさくて。「一番嫌な家事」と言われるのも解ります。

新たに買ったのはこちら。工事不要で本体の上面から毎回水を入れるタイプです。

REDHiLLの食洗機

実は、こちらの製品にしようかと迷いました。

確かに手前から給水できれば便利そうです。本体の上の空間をたっぷり開けておく必要もないし。

でも箸やスプーンを立てかけるタイプなのがちょっと気になりました。以前使っていたのがそうだったけど、そのせいで食器の並べ方に制約が出てたのですよね。ちなみに今回買った上のリンクの製品は庫内の上部に小物置き用のトレーがあります。

そして設置用のメタルラックも購入。奥行きが46cmあるタイプです。価格はAmazon Primeデーの割引もあって¥3,078。いいタイミングでした。

早速使ってみた食洗機の使い勝手は上々。水5リットル、1時間程度で1回の洗浄が完了します。何より窓があるのがいいですね。洗っている様子が見えるのが。前の機種にはそれがなかったから。

今のところ不満は上から給水する際に水滴が飛び散りがちなところぐらいかな。

25cmの皿を垂直に立てられないけど、小物置き用のトレーを外せばOKです。

エアコンの水漏れを治してみた

先週の土曜日、自宅のエアコンの送風口から水漏れするようになりました。フィンをつたって雫が落ち続けます。

とりあえず真下に置いていた書類をどかし、バケツ代わりの保冷バッグを設置。すると結構な量が溜まります。1時間で1,000mlぐらいかな。

とはいえ暑くてエアコンを止めるわけにもいかないので自身でメンテを試みました。Webで情報を探すと、水漏れの原因で最も多いのはドレインホース(エアコンから壁を通って外に伸びているホース)の詰まりとのこと。

ならばとドレインホースの先に靴下(片っぽだけになったやつ)を被せて掃除機で吸ってみたところ長さ1cmくらいの葉っぱが出てきました。なるほど、これが邪魔していたのかも。

とはいえその後も水漏れは続きました。ドレインホースの詰まりを解消しきれていないのか、詰まりの解消だけでは不十分なのか解らないけど、まあ機械は動いているし、雨漏りの水を時々捨てればいいかと使い続けていたら、次第に漏れ出す水の量が減っていき、4日ぐらいで水滴がまったく出なくなりました。

推測するに、私の対処自体は合っていたけど、エアコン本体内の水が抜け切るまで日数が必要だったってところでしょうかね。

ドレインホースにつけるキャップがダイソーで売ってるけど、まあなくてもいいかな。5年使ってて初めての現象だったし、そうそう怒るものでもなかろうと。


追記。

一旦はおさまったものの、いつしかまた水漏れが再開したので、部屋の管理会社に相談して交換してもらいました。もちろん無償。賃貸住まいのメリットですね。

水漏れの原因は、一年前にガス漏れで冷たい空気が出なくなって修理してもらった際、室内のホースカバーに室外用を代用していたらしく、それが原因でホースに妙な負荷が掛かって傾斜ができていたとのことでした。そんなの素人にはわからないよ…。

結果、日立のしろくまくんから富士通のnocriaに交換。要望を出したわけじゃないけど時刻指定ができる機種にアップグレードされました。

ハイパーフィットネス新百合の不快なルール

ハイパーフィットネスクラブ新百合ヶ丘のダメな点を見つけてしまいました。これまでは概ね満足していたのだけど、がっかりです。

HYPER FITNESSのロゴ

というのも先日、エアロバイクを漕ぎながらスマホを操作していたら若い男性スタッフが近寄ってっきて「それは禁止行為だ」と言われました。でも昨年の6月の入会から200回くらいはそうしてきたけど一度も注意されたことがなかったのに、なぜ今さら。

そこで「いつから始まったルールなのか?」と訊くと「前からそうです」とのこと。ホントかよ。

ならばと「理由は?」と訊くと「最近マナーの悪い会員がおられるので…」などと。でもこれがマナーの問題なのか甚だ疑問です。

いや、確かに入会の際に「ウエイトマシンの上でスマホを使うのは安全管理の理由から禁止」とは伺ってます。でも、それだけ。確かにウエイトマシン上ならインターバル中の占有にもなるけど、エアロバイクで運動しながらスマホを使って何か危険性や不都合があるわけじゃなし。もちろん誰も通話なんてしません。

第一、施設内の壁にはこんなポスターが貼られています。

ハイパーフィットネス新百合ヶ丘 Wi-FIのポスター

そう、やっぱり

ウエイトマシン上でのスマートフォンの操作はご遠慮下さい。

なわけです。言うまでもなくエアロバイクはウエイトマシンではありません。他にエアロバイク上でのスマホ操作を禁止する掲示物は見かけないし、構内アナウンスもなし。

それでも会員規定があるなら、ちゃんと掲示してくれさえすれば従うけど、急に不文律を持ち出してきて禁止と言われても…。

まあ、おそらくその若いスタッフ1人が会員規定を間違って解釈しているだけなんじゃなかろうか。

これで連想したのは発展途上国のサービスレベル。フィリピンやインドネシアでレストランに入ってメニューから注文すると「It’s not available」と言われるあれ。食べたいもの飲みたいものがなくてがっかりする上、その場で代わりの品を選ばなければならず焦らされるのですよね。あちらの国では欠品はよくあるので前もってメニューに注意書きでも添えておけばいいものを、そうしないものだから客と店員の間で毎回無駄なやり取りが発生するという。客はともかく店側にしてみれば客の回転率と顧客満足度が下がるのに、そういう仕事の流儀はいかにも発展途上国のそれ。

ちなみに駅向こうのコナミスポーツ新百合ヶ丘にも10年以上前には同様のルールがあったけど、とっくの昔に撤回されました。どう考えても合理的な理由がないからでしょう。スマホがダメってことにすると、ガラケーはどうなのか、ゲーム機や読書端末、書籍や雑誌は、といった線引きの疑問も出てくるし。よもやハイパーは全部禁止でしょうかね?どんな理由で?

ついでに言うと、半月前に火災が発生したサウナは未だ復旧しておらず、いわばサービス不履行が続いている上に再開時期の目処すら開示されていません。それでいて7月からは会費の値上げを予定しています。

つまるところハイパーフィットネスは神奈川(+三軒茶屋)止まりのローカルグループで、全国区のコナミスポーツなどと比べると基本的な業務すらもこなれておらず、顧客サービスやらスタッフ教育など、あれこれレベルが低いのでしょう。コナミが日本だとするとハイーパーは発展途上国並みだという。安かろう悪かろう的な。

FIX System Frame PT01

マリンダイビングフェア2021のFisheyeブースで見かけたFIX System Frame PT01。OlympusのPT-059/058に特化したフレームです(グリップは含まず)。

FIX System Frame PT01

これでカメラセットを組むとこんな感じになります。

FIX System Frame PT01

この例ではグリップのてっぺんにリングライトを接続。フィッシュアイレンズを取り外してフレームの上部のレンズホルダーに退避させれば、レンズ近くにリングライトを引き寄せてマクロ撮影に使えます。

そう、カメラ一台で魚眼ワイドからスーパーマクロまで対応できるのはコンパクトデジカメの強みですね。羨ましい。

ATMOSダイブコンピュータ

こちらは先日のマリンダイビングフェア 2021で見つけたダイブコンピュータの新製品『ATMOS  MISSION ONE』。

ATMOSダイブコンピュータ 写真右下のワニぐちクリップが充電ケーブル

カラー液晶搭載で腕時計タイプなのは今風だけど、GPSも搭載されている点はGARMINと同様です。GPS、いいですよね。いつどこで潜ったかをかなり正確に残しておけるから。

ちなみにバッテリーはUSB接続の充電式。2時間のフル充電で40時間保つそうな。

面白い機能としてはLINEや電話の着信を知らせてくれたり、バイブレーション機能もあるとのこと。着信通知はどうでもいいけど、バイブレーションは便利かも。例えば斬圧が100および50を切った時などにアラームと一緒に知らせてくれるありがたい。でも、トランスミッタには対応していないから不可能か。そこは将来バージョンに期待だ。

そして何よりも嬉しいのがお値段で、85,800円(税込)とのこと。SHEARWATER TERICやGARMIN Descentよりも数万円安価。

というわけで、これも欲しいものリストに入れておこうと思います。検討する時間はたっぷり。海外に潜りに行かれるのは来年以降になりそうだから。

イントラ御用達ダイコン

マリンダイビングフェアでダイブコンピュータの新製品を見つけました。
GARMIN Descent Mk2iです。

GARMIN Descent Mk2i今風のカラー液晶表示を備えているのは前モデルのDescent Mk2やMk1と同じ。でも、Mk2iでは新たにトランスミッタに対応しました。

GARMIN Descent T1 Transmitterファーストステージに挿しておくと残圧をMk2iに送信してくれるので、ゲージを見ずともダイコンで確認できます。

しかも最大5個のトランスミッタと通信できるので、例えばビギナーやシニア4人を連れて潜るイントラやガイドには最適でしょう。ちなみに通信範囲は10m。こんな感じで5人分が表示されるらしいです。

GARMIN Descent Mk2iの斬圧モニタリング

私はイントラではないので他のダイバーを率いることはないけど、残圧を手首のダイコンで確認できるのは確かに便利。GARMINのダイコンはGPSも搭載しているし、なかなかいいお値段だけど予算の都合がつけば欲しい一品です。

今年のダイビングフェスティバルは海で開催

マリンダイビングフェア2021の会場内にダイビングフェスティバルの案内がありました。去年まではインドアの展示会(1月31日〜2月2日)だったけど、今年は海でのイベント(5月15日、16日)になります。

イベント内容は下記画像か、オフィシャルWebサイトで確認してください。

ダイビングフェスティバル2021のチラシ(表面)

ダイビングフェスティバル2021のチラシ(裏面)

私は昔のダイビングフェスティバルやダイブBIZショーにもなるべく参加していたけど、今回は会場が「らららサンビーチ(静岡県沼津市西浦平沢)」で行くのが大変だからパスかな。

行かれる人は楽しんできてください。

ニシキテグリ柄バッグ

4月2日(金)、マリンダイビングフェア2021に行ってきました。会場はいつもの池袋文化会館だけど、例年の2フロアの内、上の狭い方だけでの開催。まあ、今は仕方がないですね。延期に次ぐ延期となった昨夏よりは来場者も多く、活気があったのがせめてもの救いです。

さて、会場を回って一番目についたものから紹介します。

NUDI WAREのニシキテグリ柄のバッグ
手前からニシキテグリ柄トートバッグ、ミノカサゴ柄(ドライバッグ)、ジンベエザメ柄(マイクロファイバータオル)

シリーズの品揃えはトートバッグ、ドライバッグ、ヘッドバンド、マイクロファイバータオル(76cm X 178cm)。絵柄はニシキテグリ、ミノカサゴ、ジンベエザメ、イタチザメの4種類。

これらの商品を出しているのはNUDI WAREというハワイ生まれのブランドだそうな。売り上げの10%は海の保全に使われるのだと。

こちらのサイトで購入できます。

二十世紀商事株式会社

今はSALE中のようだし、すぐに売り切れそうだから、欲しい人は急いだほうがいいかも。

だんぜん!ダイソー

ダイソー新百合ヶ丘が10月9日(金)にオープンします。場所はエルミロード4Fです。閉鎖中区画のシャッターに案内ポスターが貼ってありました。

ダイソー新百合ヶ丘

ダイソー新百合ヶ丘

新コンセプト「だんぜん!ダイソー」を発信する旗艦店だそうな。他のダイソーとどう違うのだろうか。ともかく楽しみです。

DAISOが新百合ヶ丘にも

DAISOが新百合ヶ丘にもオープンするようです。

新百合ヶ丘にはCAN★DOがOPAの1Fに入っているけど、100円商品が多くて少々不便だったのですよね。DAISOは両隣の百合ヶ丘(小さめの店舗)と柿生(かなり小さい店舗)にはあるのだけど。

ちなみに15年くらい前は現在のコラロ新百合ヶ丘の建物も100均でした。

さて、DAISO新百合ヶ丘店の場所はイトーヨーカドーの4Fです。昔の日用品、医薬品、家電などがあったフロアですね。エスカレータを挟んで書店の反対側が丸々閉鎖されているので、全体がDAISOならそこそこ広い店舗になりそうです。島忠ホームズ町田三輪店よりも広く、沿線最大級かも。

イトーヨーカドー新百合ヶ丘4Fのフロアマップ
「改装中」のエリアが丸々DAISOだったら、なかなかの広さの店舗になります。
イトーヨーカドー新百合ヶ丘4Fの風景
かつてこのエリアにあった薬や洗剤のコーナーは1Fに移転しています。家電やキッチン用品などの売り場はなくなったのかな…。
イトーヨーカドー新百合ヶ丘4Fの風景
4Fフロアを少し引いて撮影。フロアの半分が閉鎖されていることがわかります。この全体がDAOSOだといいなぁ。

ただし、オープンの日程はまだ解りません。

ダイソーのワイヤレスチャジャー

ダイソーでワイヤレスチャージャー(税抜500円)が売っていたので買ってみました。

ダイソーのワイヤレスチャージャー

さっそくiPhone SEで使ってみたけど、これ悪くはないです。ただし、さほど便利なわけでもないかな。というのもスマホは平面に乗せるしかないので。

ダイソーのワイヤレスチャージャーの利用状況

つまり夜間などiPhoneを使っていないうちに置くだけで充電できる点はいいけど、充電しながらYoutubeなどを見たいような場合は具合が悪いのですよね。

よって、このワイヤレスチャージャーと合体させて、スマホを斜め置きで充電できるようにするスタンドも発売して欲しいです。

お値段ははるけど、ワイヤレスチャージャーを買うならこんな感じの立てかけタイプの方が良さそうに思います。

マリンダイビングフェア2020の入場受付開始

再延期になったマリンダイビングフェア2020の入場事前登録の受付が開始されました。

マリンダイビングフェア入場事前登録を実施中のバナー

そう、イベントの入場客5,000人の制限解除が見送られたので再延期も危ぶまれたけど、一度に入場できる人数を制限することで開催可能になったようです。実施される感染症対策はこちら。

私もさっそく登録しました。出展者はかなり少なくなるとは思うけど(海外勢は来日しづらいかも。空港で抗原検査に引っかかれば2週間隔離だし)、私もダイバー歴が4半世紀を超えた古株の一人。行かれるなら行かないと。

ただし、今後の新型コロナ感染者の状況次第では、直前になってイベントを開催できない事態に陥ることもあり得ますよね。

現状、ウイルス拡大が収まる見込みは乏しいのだけど、なんとかいい方向に進んで欲しいものです。このイベントだけでなく世の中すべてが。じゃないと特にダイビングサービスが継続をギブアップしかねないので。

iPhone SE用ガラスフィルム

iPhone SE(第二世代)はiPhone 8のチューンナップ版的な仕様で見た目は同じだけど、スクリーンの湾曲具合が違うらしく、iPhone 8用のガラスフィルムだと周囲が浮いてしまうと聞きました。「買うならiPhone SE(第二世代)用と書かれたものを選べ」と。

でも、そう思ってAmazonで買ったガラスフィルム、商品説明には「iPhone SE(第二世代)」とあったけど、貼ったらやはり周辺が浮きました。

iPhone SE上のPoemon GO
iPhone SE(第二世代)用のガラスフィルムを貼ってみたところ、周辺が浮きました。

なるほど、要はiPhone 8用の在庫処分品みたいなものだったわけだ。¥578と妙に安かったもんな。

※商品サイトを見返したら「iPhone SE(第二世代)」の文言は消されていました。

まあいいでしょう。何も貼らずに使うのはおっかないので、iPhone SE(第二世代)の専用品が出揃ってくるまでの繋ぎってことで。

ちなみに一緒に買ったケースはiPhone 8用がもちろん問題なく使えています。

アイアンマン仕様のダイコン

SHEARWATERからダイビングコンピュータTERICの2020年限定版が発売されるようです。この通り赤と金のアイアンマン仕様ですね。

shearwater_teric_2020_limitd_edition_title

欲しいなぁ。でもTERICは他の多くのダイコンよりも高いのですよね。私みたいにたまにしか海に行かないダイバーには手が出ません。

Seagate 8TB 内蔵HDDの交換品

AmazonでSeagate BarraCuda 3.5″ 8TB 内蔵HDDを購入したものの動作不良。返品して返金してもらおうかと思ったものの、交換を勧められたので一度は応じることにしました。

Seagate BarraCuda 3.5" 8TB 内蔵ハードディスク

代替品は交換手続きの翌日に到着。前回は封筒の梱包だったけど、今回はおなじみのAmazonの箱に入っていました。衝撃対策に念を入れたのかも。

そして前回と同じ機器構成でファイルコピーを試したところ、2TB超のフォルダも問題なくコピーできました。よって前回のHDDが不良品だったってことですね。

Amazonによるネット通販の利点はいろいろあるけど、その一つは返品、交換が簡単なこと。実店舗で購入した場合、レシートを取っておかないといかないけど、Amazonの場合は返品情報のプリントアウトを添付してそっくり送り返すだけです。しかも返品にはたっぷり猶予があって期間中に送り返せばいいし、返品が完了せずとも手続きをすればすぐさま代替品が送られてきます。

Seagate 8TB 内蔵ハードディスクは使えず

AmazonでSeagate BarraCuda 3.5″ 8TB 内蔵ハードディスクを購入しました。バックアップ用です。

Seagate BarraCuda 3.5" 8TB 内蔵ハードディスク

早速、手持ちのHDDケースに装着してMacに接続してフォーマット。

次に手狭になった現在のバックアップ用HDDからデータのコピーを始めたら数十分でエラー終了。

まあそういうこともあろうかと思い、再度コピーを試みたものの超低速。よってコピーの終了操作をしてMacを再起動したところ、以後まったくマウントされなくなりました。

HDDケース側の問題という可能性も考えられるので、別のHDDを挿して試したところやはりマウントされます。よってこの8TB HDD個別の問題なのでしょう。

てなわけでAmazonに返品しようと思ったけど、同商品への交換を勧められたので応じることにしました。日数はかかるし同じ結果になりそうな気もするけど、交換品でもう一回試してみようと思います。

ELECOMのワイヤレスキーボードが使えなかった話

私のMacBook Air(2018)はBootCampを使ってWindows 10を入れて、必要に応じてWindows環境を使えるようにしてあります。

それは完全なWindowsとして動作するもののキーボードがMac版のままでは不便です。なにしろMacにはPrint Screenはないし、Ctrキーの位置も違うからショートカットを押し間違えやすくて。

そこでこちらのキーボードをAmazonで購入。これを選んだ理由はテンキー付きでキーストロークが浅いものが欲しかったので。

ELECOMワイヤレスキーボード TK-FDP099TWH

でも、接続を試みたものの成功しませんでした。

まず、Mac環境で繋ごうとしたらキーボード設定アシスタントが表示され、[Z]キーを押せと促されたので押したけど反応なし。しかたなくその画面を閉じたら、以後はアシスタントがまったく表示されなくなりました。設定が完了していないのだからキーボードは使えるようにはなりません。

それでもWindows環境で使えさえすればいいのだからOSを切り替えて試したけど、ドライバーのインストールまでは成功しているっぽいものの、所定の[Fn]+ [Q]で無反応。やはり繋がらないようです。

原因はわかりません。MacBook AirのUSBポートはType-Cだけなので受信機をHUBに接続しているからかもしれないけど、ともかく私の環境では使えないようです。動作条件に「MacBook Air(2018)非対応」とは書いていなかったはずだけど、検証がされていなかったのかも。

まあそういうこともありましょう。返品させてもらいます。こんなことになるとは思わずAmazonの箱と緩衝材を潰してしまったので面倒だけど…。

代替品は有線にしようと思います。その方が無難そうだから。

アンボンのスーパーマーケット

以前利用したMALUKU DIVERSは空港からすぐで途中に民家しかなかったけど、今回のDIVE into AMBONは空港から車で30分ほど走ったところにあるので、帰国日の移動中にWinkelというスーパーマーケットに立ち寄りました。外国のスーパーや市場って楽しいですよね。

品揃えはこんな感じ。

アンボンのWinkelの品揃え
家電が売っています。家電量販店はもちろんデパートとかもないだろうからスーパーの役割は重要ですね
アンボンのWinkelの品揃え
さすがに防虫剤コーナーは充実しています
アンボンのWinkelの品揃え
ミーゴレンなんかも。スーツケースに余裕があれば買い込んだのだけど

DIVE into AMBONグッズ

アンボンの空港でピックアップしてくれた運ちゃんから手渡されたのがこちら。

DIVE into AMBONグッズ

水筒です。長さ30cmぐらいの。ちゃんと冷やしてくれています。

素材はシリコンみたいなやつで、DIVE into AMBONとDIVE into LEMBEHのロゴ入り。

蓋の開け方が解らなかったので教えてもらったら、蓋はないとのこと。樹脂でできた先端パーツを摘んだり噛んだりするとパーツの隙間が開くので水を絞り出せるという仕組みらしいです。消耗品なんだろうな。

でもこの構造なら水中でも使えそうです。だったらBCと繋いでおくためのフック穴が欲しいなぁ。もう少し小ぶりにしてもらって。

MacBook Airがちょっとだけ快適に

最近このblogで使っているAmazonJSプラグインが上手く機能しません。Amazonの商品リンクを貼ろうとしても検索はエラーになるし、過去に貼った商品リンクもホイールが回ったまま。Amazon側で仕様変更があったのでしょうかね。Amazonアソシエイト本家で作ったリンクなら表示されるけど…。


昨年11月にMacBook Airを買って以来、32インチの外付けモニタに繋ぎ、本体の液晶モニタを閉じたクラムシェルモードで使用してきたのですが、問題がいくつかあります。

まず、スリープ中に時々外付けHDDのアンマウントとマウントが起こります。他にも、スリープすると外付けキーボードを操作しても復帰しないし、液晶を起こして本体側のキー操作をしても復帰しないことも。スリープのはずが勝手に終了することがあるようです。おそらくT2セキュリティチップが余計なことをしているのでしょう。

Macbook Air 2018

で、スリープさせた後、いちいち液晶を開くのが面倒だったのでこちらの商品を買いました。液晶を常時オープンにしておくためです。机上に置くと邪魔だから。

さっそく組み立てて設置した結果、外付けキーボードから確実にスリープ復帰できるようになりました。スリープ中の勝手な終了も出なくなりましたね。

ただし、外付けHDDの不意なアンマウントだけはいまだに起こります。これだけは鬱陶しいなぁ。その度にアラート音が鳴って、画面が明るくなるので、夜中だと邪魔なのですよね。昔のMacBook Airでは起きなかった現象なので早く改善してほしいものです。