ヘッドホンを新調

私は約半年に一回のペースでヘッドホンを壊します。プラグをジャックに刺しっぱなしのままコードをiPhoneに巻き付けてズボンの前ポケットに入れることが多いので、コネクタの付け根が断線するわけです。今回もまずリモコンボタンが効かなくなり、次に左の音が出なくなり、終いには右も出なくなりました。

iPhone-headphoneよって新しいのを買うことに。機種は決まっています。iPhoneに付属するApple純正のヘッドホンです。サードパーティには気の毒だけど、私が試してきた限りでは3,000円弱の製品としてはこれが最高の製品なので。シリコンのイヤーピースを採用した各社のヘッドホンよりもフィット感が良く、音質もなかなかです。

耳の穴の大きさや形状は個人差があるので、ヘッドホンには4種類(L、M、S、SS)のイヤーピースが付属した製品が多いけど、Appleのアプローチは万人の耳にフィットするサイズと形状を割り出すというものでした。
このあたりはいかにもAppleらしいやり方です。

よってAmazonで探したら、あるものですね、バルク品が。

こちらの製品、私が買った時は890円でした

正規品の価格の約1/3。送料も無料なので迷わず購入しました。

届いたヘッドホンはiPhone 5に付属していたものよりも5cm短いものの、音質的にも機能的にも問題ありません。

多めに作ってAppleに納品しなかった分をバルクとして売ってるのかと思ったけど、ケーブルが短いので、正規品の部品を都合よく組み合わせて売ってるのかも。

装着感も快適だし、安価なヘッドホンとしては音も良いので、iPhoneユーザー以外にもお勧めします。

私は半年も使っていればまた断線させるだろうから、次回もその次も同様の商品を買うと思います。

求む!!LINEに代わるアプリ

LINEのアプリアイコン近ごろは私もLINEを使わざるを得なくなりました。このblogにLINEのSNSアイコンを置いた手前、一応使える状態にしてみたところ、友人からiPhoneへのメールではなくLINEのメッセージが届くようになって。

でもLINEにはいまだに不信感が拭えません。韓国資本の企業だってのはさておき、どうもアプリの仕様や挙動が怪しく思えて。

私も個々の韓国人に悪感情は持っていないけど、何かの目的を持った集団となると理性を失い、手段を選らばなくなる傾向を感じます。竹島、従軍慰安婦、オリンピック競技…。

LINEの一番の問題は言わずと知れた名簿の流出問題。他者の友だちアカウントまで見えてしまう件ですね。親しい人たちだけに留めておいたのに、いつの間にか自身のアカウントが広く知れ渡ってしまうのはいただけません。これってもう解決してるの?

でも、もし直っていても、アプリを見た感じでは「厳格に設定したときに限り拡散させない」的な方針(意図的かつ的確に設定変更しなければ相変わらずダダ漏れになる)を採ってそうだし、そうじゃなくとも誰かがまだ古いバージョンを使っていれば媒介されてしまいますよね。

iPhone版LINEの設定画面
iPhone版LINEの設定画面。 これだけでは他者に情報が流れることがないのか確証が持てません

いや、そもそもの考え方がけしからんわけです。個人情報の扱いが神経質な時代にあって、予期しない拡散を企画者、設計者が考慮しなかったわけがなく、にもかかわらずアプリを広めるために確信犯的な手法を採ったわけだから。

ちょっと考えれば、アプリが起動されてアドレス帳を参照した際に「あなたのお知り合いの○○○○○○さんもLINEユーザーです。あなたのLINEアカウントをお知らせしますか?」と尋ねるようにすべきことぐらい解ろうはず。でも、あえてそうしなかったのでしょう。悪質だ。

それにアプリの使い勝手も悪いと感じます。

例えば4人でトークしていて、あるときその4人に私がグループ名を付けたところ、他の3人に「グループ参加の打診」みたいなメッセージが流れたそうな。つまり、グループとはラベル付けによるグループ表示ではなく、新規作成のグループアカウントみたいな扱いなわけだ。UI上そのようには見えなかったのだけど…。

その上、各人が参加を許諾しなければ参加扱いにならず古いトークも残ったままなので、さっさと全員が参加して乗り換えなければ、古いトークと新たなグループのトークで枝分かれしていきます。しかもメンバーは同じなのにトークの統合もできません。

他にもLINEにはゲームやらマンガやらを続々と追加してプラットホーム化を着々と進めているわけですが、どうにも薄気味悪さが伝わってきます。

とはいえ「無料通話&キャリアメールに依存しないメッセージ」という着眼点は良いので、もっと安心して使える同等アプリを他の企業が出してくれないだろうかと願う次第です。

一見、LINEは飛ぶ鳥を落とす勢いで人気も盤石に見えるかもしれませんが、黎明期において先に挙げたアドレス帳を拡散させるウイルス的な手法を使った前科(違法ではないけど)があるので、それが消せない傷となり、いざ有望な代替候補が現れれば雪崩をうって乗り換えられる可能性があります。よりセキュアな同等アプリが現れれば「乗り換えを機にLINE友だちを整理しよう」、あるいは逆に「LINE友だちを整理するために乗り換えよう」という流れが考えられるので。

また、「カジュアルすぎる」という理由でLINEを敬遠している人も少なからずいそうです。業務連絡にLINEってわけにもいかなそうだし。

例えば以下のような特徴を持つアプリ。 《アカウント管理

  • 自身のアカウントの存在を知らせる「なかま」を限定可能
    • アドレス帳でチェックをつけた人はON。デフォルトはOFF
    • 仮に自身のメールアドレスが漏れても、こちら側で「なかま」に指定しない限り相手からは見えない
    • 「なかま」から外したら、新たな通話やメッセージ通信はできなくなる
  • 自身の「なかま」の情報はいっさい他者に伝えない
  • アカウント用のメアドを変更しても、過去のメッセージや通話履歴は引き継がれる
    • 諸事情でメアドや電話番号を変えざるをえなくなっても、自身と「なかま」に不都合は生じない

《無料通話》

  • 同じアカウントでも無料通話に使うデバイスは限定できる
    • iPhoneはON、iPadとMacはOFFといった具合に
  • 電話の相手ごとに着信音の鳴り分け設定が可能

《メッセージ》

  •  同じアカウントなら複数のデバイス間で過去の送受信データを同期できる
    • iPhoneで送受信したメッセージがiPadでもMacでも見られれる
  • 検索が可能
  • ラベル付けが可能
  • cc、bccが可能

何のことはない。既存のIMAP対応メーラーを今風の吹き出し表示にして、無料通話機能と合体させたようなアプリですね。

このように「情報が漏れることがなさそう」「裏でも怪しいことをしていそうにない」「ビジネスシーンでも使えるかも」と思わせてくれる代替アプリなら、対LINEでもまだまだ勝算が見込めます。

コナミカードが意外に使えそうな件

KONAMI-JACCS-MastarCard個人でコナミスポーツに入会すると原則としてクレジットカード(JACCSのVISA、MastarCard、JCB)を作らされます。年会費は無料ですが、コナミスポーツを退会すると年会費が発生するので、その場合は即刻解約するべきですね。

交渉次第ではカードを作らず銀行引き落としなどの支払いを指定できるようです。

私もコナミスポーツの支払いのためだけのクレジットカードを不本意に思いつつも惰性で持ち続けてきたのですが、今さらながら良い使い道を見つけました

まずはポイントの利用。毎月の会費支払いで貯まったポイント(200ポイント以上100ポイント単位)はJALマイル(1ポイント→2.5マイル)またはANAのマイル(1ポイント→3マイル)に移行できるようです。

また、私のコナミカードはJACCS MastarCard。そして私がダイビングツアーで利用することが多いワールドエクスプローラーの支払いはVISAもしくはMastarCard限定。残念ながら私のメインのANA JCBカードは使えないものの、代わりにコナミカードで払えば後々ポイントをANAマイルに移行できます。マイルへの還元率はANA JCBカードより低いとしても、捨てるよりはずっといいです。

さらにはJACCSカードには海外旅行障害保険が付帯されていますね。傷害治療費用が最高200万円、携行品損害が最高20万円です。ちなみにANAカードは年会費の安い一般カード(年会費2,100円)ではなくワイドカード(年会費7,612円)に入会しておかないとまともな保証は受けられないようです。

私は昨年セブ島の南端のリロアンで口元を怪我し、ネグロス島の救急病院で縫合手術を受けました。
このときは三菱東京UFJのVISAカードで払っていたため付帯の保険が下りたのですが、こちらのカードのポイントはJALマイレージにしか移行できません。

というわけで、コナミのクレジットカードはコナミの月会費ならびに海外旅行代金に使うのが良さそうです。

もちろんANAカードをJCBではなくVISAかMastarCardで、かつワイドカードにしていれば、その必要はないかもしれませんが。

でも今となっては国内旅行にはジェットスターやエアアジアを使って、ポイントはマイルではなくTポイントなんかに割り当てた方がお得かも。


追記:

後で調べたらJACCSカードは持っているだけで海外旅行保険が適用されるそうです。ならば旅行費用は好きなカードで払ってもいいわけですね。コナミカードもありがたいな。


私の旅行のFacebookページ:FROGFISH.JP

Dolphin’s jump!

福岡の水族館、海ノ中道マリンワールドでの私のお決まりはイルカの大ジャンプの写真を撮ること。イルカプールの中空にボールが吊ってあり、イルカショーの際にイルカやオキゴンドウがジャンプして鼻先(正確には口の先ですね。鼻は頭の上だから)でタッチするところを撮るわけです。見上げるために客席ではなく通路に陣取ります。

海ノ中道マリンワールドのモニュメント
マリンワールドの入り口のモニュメントもイルカジャンプ

前々回の写真はこれ。

バンドウイルカのハイジャンプ
飼育員さんのポーズと相まってなかなかの一枚かも。 Canon PowerShot G9で撮影

前回がこれ。

空飛ぶカマイルカ
空飛ぶカマイルカ。 ボールは写っていないけど面白い写真です。この日は雪が降ってたなぁ SONY Cybershot HX5Vで撮影

そして今回はこんな感じ。

イルカのジャンプ
カマイルカ。朝は晴れてたんだけど曇っちゃいました。 Nikon D7000 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDで撮影
オキゴンドウのジャンプ
オキゴンドウ。小型のクジラです。 Nikon D7000 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDで撮影

今回初めて一眼レフでイルカのジャンプ狙ったのですが、なにぶん105mmマイクロ(マクロ)という応用の効かないレンズ。視界が極めて狭いため、マクロ生物の接写やポートレイト写真には向いていても、動く動物の撮影は大変です。これしか持っていないからしかたがないのだけど。

しかも今のイルカショーではイルカが予告なしに大ジャンプします。
以前はショーのクライマックスに「さあ皆さんシャッターチャンス。これからイルカ達が大ジャンプしますよ〜」というアナウンスがあったのになぁ。

でもまあ、この通り何とか撮れました。マクロレンズは最初から大写しになるためトリミングも要らないのだけど、このレンズに特有の狭っくるしいファインダで動くものを狙うのはしんどいので、もう少し使い勝手のいいレンズを1本買うべきかもしれません。

サメの歯の落とし主が判明

海ノ中道マリンワールドのパノラマ大水槽ダイビングではサメの歯を拾って持ち帰りました。

昨日はそれがどのサメの歯か解らないと書いたものの一種類だけ判明。というのも水槽の脇に展示されていたサメの顎の写真を撮ってきてたので照らし合わせて。

オオセの歯
オオセの歯。立派な肉食魚ですね。 ONEPIECEの魚人島編に出てきたゼオのモデル鮫
アカシュモクザメの歯
アカシュモクザメの歯。ONEPIECEではドスン
アオザメの歯
アオザメの歯。ONEPIECEでいくとマダム・シャーリー
ネコザメの歯
ネコザメの歯。貝などを食べるのに適しています。 ONEPIECEではバンダー・デッケン
エドアブラザメの歯
エドアブラザメの歯
トラフザメの歯
トラフザメの歯。画びょうの集まりみたい
イタチザメの歯
イタチザメの歯。拡大すると歯の縁がギザギザです
シロワニの歯
シロワニの歯

で、 下の写真の4個がたぶんシロワニの歯。見分け方は両サイドにちょこんと出たトゲ。

DSC04877-15.48.-1

こちらがシロワニの歯の拡大。長い剣状の歯の両脇にトゲがありますよね。

DSC04820 - バージョン 2

でも拾ったのはサイズが小さいし短いので、横っちょか奥あたりの歯でしょう。

パノラマ大水槽ダイビングの戦利品

海ノ中道マリンワールドのパノラマ大水槽ダイビングで使った機材が戻ってきました。

ちなみにスーツケース1個の送料は神奈川⇄福岡の往復で3,500円ぐらい。機材をレンタルすると5,000円(しかもスーツのレンタルはない)なので、自分の機材を送った方が良いですね。

さて、パノラマ大水槽ダイビングでは水槽の底に落ちているサメの歯を拾って持ち帰ってもいいことになっています。サメの歯は次々に生え替わるので、生体が生きている限り無限に供給されますからね。

マリンワールド海の中道パノラマ大水槽のシロワニ
見事な歯。これがポロポロ抜け落ちるわけですね
マリンワールド海の中道パノラマ大水槽のシロワニ
水槽ダイビングではこんな接写もできます

私も拾った歯をBCDのポッケに入れて持ち帰り、それが入っていたスーツケースの帰着を心待ちにしていました。 で、その戦利品はこちら。

マリンワールド海の中道パノラマ大水槽から持ち帰ったサメの歯
右端の1本だけ食性が違うサメの歯のようです

意外に小さいですね。大水槽には20種類以上のサメがいて、どのサメの歯なのかは解りません。

たぶん同じサメでも生える場所によって歯の形や大きさが違うはずですが、一番見栄えのするシロワニの前歯は見つけられませんでした。

ジェットスター対エアアジア

先の福岡には成田空港からジェットスターで行き、エアアジアで成田空港に帰ってきました。よって両者の比較を書きます。なお、価格は日々変動するので比較しませんが、往復合計で14,000円ほどでした。良い時代になったものです。成田は遠いけど…。

成田空港の待合室

ジェットスターの方が売店が充実しています。成田空港のエアアジアの待合室は売店が小さい上、品揃えも少なく、しかもそこで買った飲み物しか機内に持ち込めないというルール(少なくとも2012年10月末時点では)ですが、ジェットスターの方は途中にある売店がエアアジアのそれよりも充実しています。

しかも待合室にはテレビが設置されていて、自販機(飲み物、お菓子&パン類、アイスクリーム)もありました。

この半年でエアアジアの待合室にアップグレードがなかったなら間違いなくジェットスターの勝ちです。

ちなみに那覇空港もエアアジアがLCC専用ターミナル(コーヒースタンドと自販機があるだけ)を使うのに対し、ジェットスターは通常ターミナル。那覇空港もジェットスターのほうが有利です。

シート

採用機体は同じA320-200ながらもエアアジアが31列なのに対し、ジェットスターは30列。

ジェットスターの座席表
ジェットスターは30列
エアアジアの座席表
エアアジアは31列

しかも、ジェットスターのシートの方が膝元がややゆったりしています。これはポケットがトレーの上(ヘッドレストの裏側)にあるから。その分トレーは少し低い位置で展開するので、iPadなんかで映画を見ようとすると見下げることになります。

ちなみにエアアジアのシートはこんな感じ。

エアアジアのシート
エアアジアの方がシート間隔はやや狭いです

ただし、ジェットスターのシートにも難点があります。トレー部分の下の革張り(合成樹脂)の箇所に芯が通っていないため、後ろの座席の人が膝を突き立てるとシートにめり込んで腰に当たります。これ、かなり気持ち悪いです。

エアアジアのシートのその部分はポケットになっている上、芯もしっかり入っているので、そのようなことはありません。

機内誌

ジェットスターが日本語の冊子だったのに対して、エアアジアは国際線で使われている英語の機内誌に日本語のページを16ページ付け足したものでした。

英語の雑誌も眺める分には面白いけど、私の読解力では内容を正確に把握できないことも多いので、ジェットスターの方がありがたいです。

福岡空港での発着

福岡空港ではジェットスター、エアアジア共に第一ターミナルを利用します。

なお、福岡空港は、航空会社別ではなく飛び先ごとにターミナルが分かれていて、東京や大阪などへの主要路線は隣の新しいターミナルを使うのですが、LCCは地方空港行きという扱いのようです。

できてから44年が経つ最古のターミナルビルなので構造的な古さは顕著ですが、搭乗時にバスを使わず、ボーディングブリッジから乗り込める点は楽です。

元々ゲートはA〜Dまででしたが、LCC向けにEも作られたようです。

福岡空港第一ターミナルのゲートE
出発案内の掲示板は手で貼るタイプです

路線数

エアアジアの成田発国内線は札幌・福岡・沖縄。対するジェットスターは札幌、福岡、大阪、鹿児島、松山、名古屋、大分、沖縄。3倍差です。勝負にならんです。

私はJALよりもANAに親近感を感じるのですが、今のところはJAL系のジェットスターの方が断然有利ですね。 あとはシートに芯さえ入っていたなら文句なしです。それと預け荷物のカーゴを丸ごと紛失するようなことさえなければ…。

借金おっかねぇ

私は見たことのないアニメの類いはなるべく見ないようにしています。続きが気になってしまうから。

でも連休なんかがあるとJ:COMをザッピングしてる内に印象的なシーンに当たって、うっかり見入ってしまうのですよね。そして全エピソードを見なければ気が済まなくなると。今年の正月は『夏目友人帳』でした。そしてゴールデンウイークは『賭博黙示録カイジ』。

博多の東急ハンズでは夏目友人帳のニャンコ先生グッズがたくさん売ってました。地元だしな(正確には熊本ですね)

逆境無頼カイジなるほどカイジは実写映画化もされるだけあって物語としては面白いのですが、主人公のカイジが借金と博打で芋づる式に身を持ち崩していく様(大勝負ではしっかり勝つのに…)は、おっかなくも感じます。私はギャンブルには関心がないし、あっても現実にはあれほどの恐ろしいことは起こり得ないにせよ、大きな借金が人々の心に少なからずプレッシャーを与えるのも事実なので。

身近なところでは住宅ローン。人生も中盤ともなると同年代の友人知人の中には住宅ローンを持った人がたくさんいたりします。地方出身だったり、都合のいい実家を持たない者にとっては一大テーマなのだし、終の住み処を得んとする、まことに堅実な生き方です。

それに「賃貸住宅の家賃を払い続けるくらいなら手に入れたい」という考え方も解らなくはないです。近年は独身女性が20代、30代の内からマンションを購入するケースが増えていると聞ききますが、それも良いでしょう。

でも、私はこの先「大きなローンを抱えていたら負け」っぽいことになりそうな気がするのですよね。いや「負け」という言いかたは不適切か。「これまで以上に窮屈な生き方を強いられ兼ねない」と言い換えましょう。

例えば最近長期金利が上がりかけました。一応落ち着いたものの、この先の上昇は避けられないとも言われています。そして住宅ローンの9割は変動金利で借りてるそうで。その立場にある人は要警戒ですね。

一般的にインフレ下では借金の負担感は軽くなるものですが、それは経済の成長があってこそ。悲しいかな、この国では既得権を損なう改革は遅々として進まないので、社会保険料や電気代は上がる一方だし、円安で輸入物価も先行して上がり、来春には消費税も増税される予定。歴史上、不況下の増税で経済が良くなった前例はないので、アベノミクス景気とやらも人々の懐が潤う前に腰折れする可能性は十分に考えられます。というか、きっとそうなるのではないかと。

新産業の芽もことごとく摘み、実質破綻状態の東電の競争相手すら未だ現れないこの国が消費増税を急ぐのは自殺行為だ。

他にも今後は製造業界が縮小してサービス業の従事者が増えていきますが、新しい商業ビルが建ってもテナントの顔ぶれは組み合わせが違うだけでどこも似通っています。ってことは企業間の競争も起こりにくいので、グローバル化うんぬんを抜きにしてもユニクロの柳井さんが言う「わずかな年収2千万円と大勢の100万円の層に別れる」という未来にじわじわと近づいていくことでしょう。不本意でも、より低収入の業種、職種への転職を余儀なくされる人が多くなります。

そうして所得が大きく減ろうものならローン返済にも窮することに。急場凌ぎの借り入れが膨らもうものなら、カイジのように命がけのギャンブルに手を染めて奈落の底に…。まあ、その前に破産か。

アメリカのように不動産自体を手放せば残りのローン返済も免除されるシステムなら話はいくぶん単純なのですが、日本は脱落者を容赦なく叩く社会なので…。

もっとも置かれた境遇と考え方は人それぞれ。たとえ不況下でも堅調な企業や職種は多々あり、順調に所得を伸ばせる優秀な人々も少なからずいるわけだから。

でも私には「持たない生き方」の方が性に合っています。どんな経済環境下でも他者との競争に勝ち、十分かつ安定的な所得を得続ける自身なんかないし、いつまでも現役として働いていたいとも思わないので。何十年分もの借金額と所得を減すわけにはいかない重圧、そして繰り上げ返済に躍起になる人生なんてとても耐えられそうにありません。

それに、あと20年も経った頃には人口減によって不動産はまばらに余っていそうだし、そうなっていく過程で資産価値も二極化することを考えれば、私でも手を出せそうな郊外や中古の物件は微妙です。いよいよ沖縄かフィリピンあたりに移住すべく売るか貸すかしようにも、満足に値がつかないなんてことは十分あり得ます。

うん、そういうわけで今後も住宅購入なんかは考えずダイビングに行くことにします。その時々で分相応の生活ができるのが持たない生き方の利点ですよね。

福岡市動物園

私は動物園や水族館が好きです。もちろん海の中や磯も。なにしろ本物の生き物に遇えるから。

一方で遊園地やテーマパークの類いにはちっとも心を動かされません。特にナントカランドで人間大の二足歩行ネズミやらアヒルやらを相手に誰かが狂喜している様なんぞを見ると、つくづく冷めてしまうのですよね…。まあ、連中はカテゴリ的には動物ではなく芸人枠だし、他人が何を好きでも構わんのですが。

さて、水族館ダイビングの前日、19:00からのスキルチェックまでに時間があったので、約25年ぶりに福岡市動物園に行ってみました。ここの動物園ではマグカップで水を飲むゴリラが有名だったものの、一昨年お亡くなりになったそうで。残念。

福岡市動物園のゴリラ
別のゴリラ。物思いにふけっているようでした

30数年前はアジアゾウにビスケットを手渡しできた(子供の手の先までゾウの鼻が伸びてきていた)のですが、さすがに現在では観客の手が届かない距離での展示に変わっていました。

印象的だったのはカバ。ときおり鉄柵越しながらも手が届く距離まで近寄ってきます。どうやら飼育員さんになでてもらうのが好きなようです。パノラマ大水槽ダイビングもそうだけど、福岡では生き物との距離が近いよなぁ。

福岡市動物園のカバ
目を細めるカバ。右下に飼育員さんの手が写ってます

そして一番良く撮れた動物はこちら。そう、レッサーパンダです。

福岡市動物園のレッサーパンダ

福岡市動物園のレッサーパンダ

ずっと木の上にいたものの17:00の閉館間際に下りてきて、運良くカメラ目線の写真が撮れました。なかなか凛々しい顔立ちをしていますよね。

パノラマ大水槽への道

海ノ中道マリンワールドのパノラマ大水槽ダイビングに臨むには、事前にスキルチェックを受ける必要があります。

私は帰省のついでに、前日に所定のダイビングサービスアワーズ(福岡市東区)のプール(水深5m)で受けましたが、千葉、大阪、広島の国富株式会社所有プールでも実施(毎週金曜、土曜の19:00〜)されているので、その方面から行くなら事前に受けておいた方が良いでしょう。福岡にも美味しいものは多いし、そんな用事に現地での時間を割くのも無粋です。

アワーズの建物
アワーズの建物。福岡は午後7時でもまだ明るいです
アワーズのプール
プールの一部が水深5mまで窪んでいて、下の階の円窓から中が見られるようになっています

スキルチェックの要点は以下の通り。

  • 機材セッティング
  • 中性浮力
  • マスク脱着
  • レギュレーターリカバリ

マスク脱着とレギュレーターリカバリは、大水槽でのダイビング中に不意に魚達がパニック状態になって大型魚に体当たりされてマスクやレギュをもっていかれても冷静に対処できるかのチェックだそうな。 私にとってマスク脱着は実に20年ぶり。しかもコンタクトレンズ着用だったので目をつぶって行ったら、一回目は沈み、二回目は浮いてしまいました。水深の維持に視覚は重要ですね。目をつぶると片足立ちが難しいのと同じかな。

レギュレーターリカバリは海でもたまにやる機会があります。一緒に潜った誰かにホースを蹴られてレギュが口から外れることがあるので。

マリンワールド海の中道のシロワニ
確かに2〜3m級のサメにぶつかって来られたら、マスクもレギュも弾き飛ばされそう

それでもOKをもらい、スキルチェックは5分で終了。本当は20分ほどかけてチェックするそうですが、さすがに退屈だし、私は20年選手ってことで勘弁してもらいました。 そうして発行してもらった認定証がこちら。

表

裏

当日、このカードを水族館のインフォメーションスタッフに見せるとダイビング会場に案内してもらえます。

有効期限は半年ですが、一度パノラマ大水槽ダイビングを経験し、継続的に海で潜っている人はその後も有効扱いにしてもらえるようです。思っていた以上に楽しいので、来年あたりまた潜りに行ってみようかな。

水族館ダイブはこんな感じ

海ノ中道マリンワールドのパノラマ大水槽ダイビングの概要は以下の通り。 先ずはスケジュールから。10:30に現地に赴き、機材をセッティング後、ビデオを見ながらのブリーフィング。その後スーツに着替えて再集合し、11:30に第1回目のエントリーという流れになります。2回目は13:00〜、3回目が14:30〜です。

ちなみにパノラマ大水槽ダイビングはイルカプールでのイルカとアシカのショーと時間が重なっているので、どの回も観客はまばらなようです。

次にダイビングのルールは以下の通り。

  • カメラ類の持ち込みOK、ライトおよびフラッシュ撮影可
  • 水中スレートもOK
  • その他、指示棒などぶら下がる類いはダメ
  • グローブの着用も禁止
  • 洞窟への侵入は禁止

潜水時間は40分で最大水深は7m、水温は21℃。私は1.5mmかそこらのアクアフリースでも問題ない温度ですが、寒がりな人はドライスーツ着用でも手が冷えて辛いかも。

その他、魚に注意しながら潜行するとか、一人ずつラダーを使うといった細かいルールがあるものの、水底でウツボの触りかたなどのレクチャーが終わったら自由行動です。

マリンワールド海の中道パノラマ大水槽ダイビング
一緒に潜った神戸からのゲストたち

なお、水槽の上には常時暗幕が張られていて、紫外線や強い自然光は入らないようになっています。海では必ずしも浅場にはいない魚への配慮なのでしょう。よって水深は浅くともライトやストロボがないと写真に色は出ません。

マリンワールド海の中道パノラマ大水槽のバックヤード
この暗幕の下が水槽です
マリンワールド海の中道パノラマ大水槽の水面
暗幕の脇の階段を下るとこんな感じ
マリンワールド海の中道パノラマ大水槽のイワシの群れ
エントリ後、イワシ玉を見上げて撮ってみました

料金は8,200円。水族館の入場料2,100円が含まれているので実質6,100円。シロワ二やハンマーヘッドシャークの遭遇率100%だし、お触りもありなので、私は満足です。

水族館ダ〜イブ!

5/18日(土)、福岡県の水族館『海ノ中道マリンワールド』のパノラマ大水槽でダイビングしてきました。

おかげで東京と神奈川での2件の飲み会の誘いを断ることに。共に女性からのお誘いだったのに、無念

マリンワールド海の中道のパノラマ大水槽
写真中央は餌付け中のスタッフダイバー。私が写っている写真はありません

基本的に水槽内のお魚には触り放題です。ただし無茶をしなければ。

中には狼藉っぷりが目に余るダイバーもいるらしく(特に関西方面に多いらしい。出入り禁止のショップすらあるとのこと)、そういうときは強制的につまみ出されるようです。

難なく触れる魚はウツボ、ネコザメ、ホワイトチップシャーク、オオセ、カスリハタなど底生の魚たち。

ウツボはどの個体も大人の足ほども太く、触った感触はぶよんぶよんでした。

オオセ
クモハダオオセ。ライティングに失敗

そしてタイミングを見計らえば3mのシロワ二やトラフザメ、シュモクザメ、トビエイ(マダラとナル)など回遊する魚なんかにもタッチが可能。見事な鮫肌を実感できます。

マリンワールド海の中道のシロワニ
シロワニとコバンザメとイワシ玉。今回のベストショットはこれかな。 さすがに地球の海フォトコンテストには応募できないけど

逆に触るのが難しいのはイワシやヨスジフエダイなど。まあ捕食される側なので逃げて当然ですね。ロウニンアジにはチャレンジしなかったので解りません。

パノラマ大水槽ダイビングは既に10年以上の歴史があり、私は始まった頃から存在を知っていたものの、水族館の水槽ダイビングなんてアホっぽいと敬遠していたのですが、話のネタ程度にと潜ってみたら意外に面白かったです。トラフザメが脇をすり抜けたかと思えば、シュモクザメが頭上すれすれをかすめて行ったりするし。

マリンワールド海の中道のトラフザメ
トラフザメ。これは海で撮ったと嘘ついても通用するかも

私は自然界だとトラフザメにはシパダンで50cmの至近距離まで迫って来られた経験があります。あまりに迫ってきたもんでカメラを弾かれないように手を引っ込めたのを見たフィリピン人ガイドは、私がびびったように見えたらしく、上がった後も笑っていました。

マリンワールド海の中道のアカシュモクザメ
アカシュモクザメ。ハンマーヘッドシャークという呼び名の方が一般的かな。 いつ見ても変な形の頭をしてますよね 。シュモクザメはまだダイビング中に見たことがないです

ガイドの木原さんによると、ここのゲストの中にはパノラマ大水槽ダイブが74回目の強者さえいるのだとか。予定していたファンダイビングの海が荒れたら水槽ダイブに切り替えるのだそうです。近郊在住のダイバーなのでしょう。 他にも水槽で一日に2ダイブした人もいたそうな。確かに海でもたいてい2本は潜るけど。

海ノ中道マリンワールドでは、過去にはイルカプールダイビングも実施したことがあるそうです。応募者殺到でキャンセル待ちが大勢出たのだとか。ドル箱イベントが続いていないということは、無理があったのでしょうね。ああ、確かにパラオのドルフィンパシフィックでも、イルカダイブは早々に廃止されたのだっけ。

電話には再々発明の余地がある

2007年1月、スティーブ・ジョブズはiPhoneの発表にあたって「電話を再発明した」と言い放ちました。正直、当時は「それほどのことかい?」と思ったものの、確かにiPhoneの先べんによって人々のライフスタイルとビジネスシーンは激変しましたよね。よもやdocomoがこれほどまでに追い込なれることになろうとは…。後になって思ったのは「ジョブスのそれって電話機っぽいもので世界を変えるって意味だったのか」と。

初代iPhone

さて、私は現在の電話には大いに不満があります。いや、正確には電話の使われ方にか。

核心部分から先に言うと「法人も無料電話のIDを公開しろよ」かな。

大企業のコールセンターこそフリーダイヤルを用意していますが、そうなっていない方が圧倒的に多いわけです。当然、電話すれば通話料がかかります。必要な出費ならあまり気にしてもしかたないけど、できれば倹約したいですよね。スマホのLTE化では無料通話も廃止され、通話料金も割高になっているし。

他方、世間では無料通話アプリというものが普及しています。最近の国内ならLINEが最も人気かな。スマホはパケット定額が当たり前なのだし、通話も極力その範囲内でまかなえるのが理想です。

ならば、客からの問い合わせが多い業種では電話番号の他にもユーザーサポート用に無料通話アプリのIDを公表してほしいと思います。

例えば私が馴染みのダイビングショップに電話する際、電話番号とSkype IDがあればSkypeの方に掛けます。Wi-Fi圏内なら海外からでもOKだし。

でも、そのSkype(一番有名だと思う。しかも今やMicrosoft傘下だ)が世間に認知されてからずいぶん年数が経つのにまだそうなっていないということは、従来のビジネス電話の代替としては不都合があるのでしょう。例えば着信時に複数のマシンで呼び出し音を鳴らして誰が出てもいいようにできないとか、受けた電話を別のIDに転送できないといった感じかな。

確かに現在の無料通話アプリは1対1もしくはグループ通話が原則ですよね。単にSkypeを導入しただけではオフィスのビジネス電話っぽい使いかたはできないかもしれません。ネットワークをまたぐと通信が途切れるなんて話も聞きますしね。

でもそれって違う言い方をすれば「そこにはイノベーションの余地、大きなビジネスチャンスがある」ともいえます。先に挙げたような不都合を解消するなり、それに変わり得るメリットを提示するなりして「無料通話アプリ搭載ビジネスホン」なんてものを売り出せば、けっこう売れるんじゃないでしょうか。

出来の良いSDKが提供されている無料通話アプリを採用すれば、かなりのところまで作り込めます。ハードウエアはAndroidタブレットベースでいいので、かなり安く作れるはずです。

スマホに取り付けて見た目を電話っぽくする受話器はありますが、それだとイノベーションとは言えませんね。

市場規模はデカいし、電話交換機の代わりにサーバーを立てることになれば、そのあたりからも売り上げが見込めます。

これが実現するなら企業が採用するメリットは多いはず。電話のトラフィックをそちらに逃がせば、これまで必要不可欠な経費だと思っていた電話代を節約できます。

例えばダイビングショップなら、間近に迫った主催ツアーに参加する客全員に旅行の要件を伝える電話をかけることが多々あります。その際、どうせスマホあてに電話するなら無料通話アプリを使った方が良いわけです。電話帳もタッチパネル操作で呼び出せば掛け間違いもありません。

着信する客の側も相手が画面に表示されるし、電話に出られないときならボタンのタップだけで「現在電話に出られません」に続けて「後ほどこちらから掛け直します」「要件を留守番電話に録音してください」といったメッセージで自動応答させたりもできましょう。「要件をメールしてください」というボタンもいいですね。音声認識も実用的になってきたことだし。

さて、ここからは競争。小規模ベンチャーのチャレンジも結構ですが、既に自前の無料通話アプリを提供している会社が専用ハードウエアとセットで売り出すのが理想かな。

ああ、だったらWindows 8がどうにも受け入れられず、ポストPC時代でプレゼンスが低下する一方のMicrosoftがSkype搭載のビジネスホンでオフィスの固定電話の代替を狙うといいんじゃないでしょうか。モバイルとしてのWindows Phoneよりもよほど見込みがあると思います。

奇しくもPCの時代を牽引してきたAppleとMicorosftが共に「電話機の会社」になるわけだ…。

シャコ

モンハナシャコ。いつ見ても見事なカラーリングです。

モンハナシャコ
悠然と構えるミノカサゴなんかも巣に引き込んで平然と食べます

そしてこちらもシャコの仲間。たぶん。

ゴールデンマンティスシュリンプ

美しい生き物

ホンカクレエビの仲間。種類は解りません。背中や尻尾の模様が解るように撮っておくべきだけど、ついつい顔を撮りたくなるのですよね。

ホンカクレエビの仲間

私は海の生き物の中でエビが一番好きです。特に体長2cmかそこらのカクレエビの仲間が。美しいですよね。体中が透明パーツでできているなんて陸上の生物ではちょっと考えられません。

カニ

マルガザミ。スナイソギンチャクの触手の根元によく住んでいるカニです。甲羅の幅は2cm弱ってところです。

マルガザミ

昨日はヤドカリとカニの見分け方を書きました。この通り、ハサミの稼働する方が上を向いているのでカニです。

マルガザミ

カニ騙し

アカホシカニダマシ。

アカホシカニダマシ
右端にうっすらエビが写ってますね

特徴の乏しい写真を紹介して終わりってのも寂しいので小ネタを添えておきましょう。

アカホシカニダマシはその名の通りカニではありません。ヤドカリの仲間です。でも同じ甲殻類なので、共通の先祖から枝分かれしたものの結局カニと同じような姿形に進化したのでしょう。

で、宿を借りていないヤドカリとカニの違いですが、ハサミの形で見分けられます。親指(?)が手前側に付いているのがヤドカリ、向こう側に付いているのがカニです。

ハゼドン

そろそろ撮りたての写真を紹介したいところですが、最近はダイビングに行っていないもので。

サウスレイテ、ゴーストタウンのシマカスリハゼ。

シマカスリハゼ

ハゼ類は姿形のバラエティに富んでいて、スラッとした細身の種類もいますが、このシマカスリハゼはいかにもハゼって感じの顔をしていますね。刺し身や天ぷらにしたら美味しいかも。

まあ、捕って食わずともレンズ端10cm以内までにじり寄って写真に撮るのも楽しいけど。

ニシキウミウシ

サウスレイテの未公開写真がまだ残っていました。ニシキウミウシ。

ニシキウミウシ

体長15cm以上にもなる大型のウミウシですが、両側に延びたTシャツの袖みたいな部位はどういう進化なんでしょうかね。

ニシキウミウシ

まあウミウシの生態は謎が多いけど。自分より大きなウミウシを丸呑みする種や、すり減った歯を貯めておく袋を持った種もいるし。

コンタクトレンズ通販の会社は外国籍

昨日のコンタクトレンズネタの続き。

私のblogにこんな広告が表示されました。たくさん広告費払っているのでしょう。BLOGOSのサイトなんかはこの広告で埋め尽くされるときもあります。

LENSMODEのバナー

LENSMODEのバナー

LENSMODEのバナー

レンズモードという会社の通販サイトの広告なのですが、気になって所在地を確認したらシンガポールとのこと。よく見ると商品の到着までに10日かかるそうな。つまり、注文したらシンガポールの倉庫から送ってくるわけだ。ああ、一部の薬では前から聞いていたけど、コンタクトレンズもそういう時代なのですね。

ちなみにシンガポールからの送料は800円〜。従量制のようです。楽天で買っても送料が525円ぐらいかかるから、商品自体の価格との兼ね合いではお得かもしれません。

また、検索して見つけたこちらの業者の所在地はカナダ。

コンタクトさんのバナー

今後もこの手の販売手法が増えていくのかな。国内業者は受難の時代だ。でも確かに日本以外にも市場を求めるなら、そうした方が合理的ですよね。シンガポールなんかは絶妙な場所だ。

一応、日本ではコンタクトレンズの購入時には眼科の処方箋が必要とされているけど、ネットで買っても違法ではないらしいし、その辺のルールはどうなっているのでしょうかね。真っ先に思い浮かぶのは眼科医への利益誘導なのだけど…。

まあ、そうはいってもデリケートな部位に直接装着するものだから、定期的に検診を受けた方がいいってのも否定できません。近年、質の悪いカラーコンタクトのトラブルが増えているとも聞くし。でも、面倒なんだよな。

ちなみに私は「不具合の兆候に気付いたら」と思いつつ、ずっと問題なく通販で買って使っています。

まさかコンタクトでダイビング?

私のblogにこんな広告が表示されていました。

まさか"コンタクト"付けてます?レーシックで裸眼ダイビング!
ダイバー狙い撃ちの広告か…

そう言われても付けてますよ、ダイビング中にコンタクトレンズ。 コンタクトで潜る利点は以下の二点。

  • マスクのレンズに度が要らない
  • メガネの掛け外しが要らない

長くダイビングをやっていると稀に借り物のマスク(当然、度が入っていない)で潜る機会もあります。不意にマスクが壊れたり、海に持って行くのを忘れたりして。特にフィンを替えた時は要注意ですね。マスクを違うフィンのブーツポケットに入れたままだったりするから。

逆にコンタクトのデメリットもあります。

  • 雑菌が入る可能性
  • 旅先に日数分のスペアを持参し忘れたら悲惨

どうやら海の中には雑菌の類いがたくさんいるそうで、コンタクトの内側に雑菌が留まり繁殖すれば良からぬ症状が出かねないと。実際のところマスククリア時に目が濡れることはまずないけど、ボートでの移動時にしぶきが飛んできて目に入ることはよくあるし。

よってコンタクトで潜るならワンデーの使い捨てにするべしと言われています。ワンデータイプなら平気ってわけじゃないけどリスクは低くなりますからね。

ダイバーのみなさん!レーシック受けるなら今!

快適裸眼ダイビング!最適な術式を知りたいあなたに。レーシック無料適応検査

なお、広告のレーシックも若い内ならいいかも。でも、レーシック手術は老眼の進行を早めるらしいので、30歳代後半以降ともなると「レーシックで近眼を直したけど、引き換えに老眼に突入」なんてことにもなりかねません。そして2mm大のダンゴウオの幼魚が見えなくなるとマクロ写真派には致命的。

うん、私はレーシックはやりません。お安目のワンデーコンタクトレンズでいけるとこまでいきます。

今年のダンゴウオを振り返る

Googleアラートもすっかり流れてこなくなったので、もうそろそろ今年の伊豆・神奈川のダンゴウオシーズンも終わりかな。水温も18℃に達しそうな頃だし。

よって先日、今年撮った目ぼしいダンゴウオ写真をFacebookアルバムにアップしました。 南伊豆の谷津で6ダイブ、葉山で2ダイブ。ダンゴウオは全ダイブで見られたので遭遇確立は100%。もっとも「出てる」というblogの書き込みを見てから行ってるから。

そう、ダイビングサービスは小まめにblog更新しないと客を逃がしますよ。

でも、なかなか上手く撮れないものですね。ミリ単位の個体を見つけるのはガイドに頼るとして、肉眼では視認できてもファインダーを覗くと見失いがちだし、いざ像を捉えてもピントを合わせている内にうねりで体を持っていかれてやり直しになったりするから。

しかも葉山では滑りやすいゴロタの磯を何十メートルも歩く必要があり、エントリするまでに体力を使ってしまうし。早くボートダイブを可能にしてほしいものです。

結局、満足のいく写真は一枚も撮れないままシーズンが終了。まあ私は今年がダンゴウオ写真デビューで、冬の海に潜るのも15年ぶりぐらいだったから、こんなものかな。

ダンゴウオの幼魚
強いてベストを選ぶならこれか
ダンゴウオの幼魚
次点がこれ。グリーン個体のオスです

次回は12月頃か年明けになるでしょう。天使の輪っかの幼魚は2月頃ですね。それまでは南の海で小さいモノ撮りの修業か。

今はまだ、付近に見つけた目印を起点にファインダー内で被写体を探すことも多いけど、これが感覚的に被写体にレンズを向けられるようになれば、もっと写真の歩留まりが上がったり、狙ったアングルで撮れたりするようになるはずだから。

でも、どうしても海に行くのは断続的になるので、その感覚がなかなか身に付かないのですよね。

アイアンマン3のまとめ

ゴールデンウィークを挟んで公開からも2週間が経ったので、そろそろ映画『アイアンマン3』のまとめでも。

ネタバレ含むというよりは、ほとんどがネタそのものなので、まだ見ていない人は読まない方がいいでしょう。これから見る人は、『アイアンマン』と『アイアンマン2』、そして『アベンジャーズ』も見てからの方がより楽しめるはずです。

アイアンマン3のワンシーン
公式サイトから画像拝借。 アイアンマン2のスーツケース型アーマーは電人ザボーガー風だったけど、 本作のこれはウルトラマンみたいだ

なお、字幕は意訳されている可能性もあるし、うろ覚えなので、まとめが間違っていたらコメントで訂正してください。下記は時間軸には沿っておらず順不同です。DVDが出たら借りてまた見ようと思います。

前提:

  • 舞台は『アベンジャーズ』の数年後
  • トニー・スタークは世間に正義のスーパーヒーローとして受け止められている(アベンジャーズのクライマックスで核ミサイルをワームホールに捨てて、吹っ飛ぶはずだったマンハッタンを救い、かつ宇宙人からの侵略を止めたので)
  • ヴァージニア・”ペッパー”・ポッツはトニーから再びスターク社の経営を引き継いでいる
  • ハロルド・”ハッピー”・ホーガンはトニーではなくペッパーのボディーガード兼運転手を務めている
  • トニーとペッパーはカリフォルニアの海に突き出た豪邸で一緒に暮らしている
  • トニーは取りつかれたように新たなアーマーの開発に没頭していて、ペッパーは苛立っている
  • マーク8以降の新アーマー(全部かはわからないが)はトニーが背後に来ると背中がぱっくり割れて、侵入するように簡単に着られる(マーク1以外の初期のアーマーは、ロボットアームで着脱させてもらう必要があった)
  • 同じく、新しいアーマーはトニーが前に立つと前面がぱっくり割れ、覆いかぶさってきて一瞬で着られる
  • ジェームズ・”ローディ”・ローズ大佐が着るウォーマシンは星条旗カラーにペイントされ「アイアン・ペイトリオット」という名前で呼ばれている

物語の背景:

  • アイアンマンになる数年前、トニーは学会でインセン(第1作でトニーの胸に電磁石を生めた博士)と出会う
  • 同日、A.I.M.という科学組織のリーダーであるキリアンとも出会う
  • トニーはキリアンの研究に興味を示し、後で会う約束する
  • トニーはキリアンとの約束を忘れ、マヤ・ハンセンという女性博士との情事にいたる
  • ハンセン博士はエクストリミスと呼ばれる蛍光グリーンの液体を研究開発していた(原作ではキャプテン・アメリカを誕生させた超人血清の再現を試みたものだけど、本作でもそう語られたかは覚えてないなぁ)

新アーマー:

  • トニーは手首に何か(ナノマシーンの類い?)を埋め込むことで思考により新型アーマーを操れるようになった(原作ではエクストリミスを取り入れたことで手に入れた能力だが、本作ではトニーが自前のテクノロジーで実現。アベンジャーズのときは両手のブレスレットを用いていた)
  • マーク42アーマーは細かく別れたパーツで構成されていて、一つ一つが追跡機能と飛行能力を備えている
  • トニーは思考によりマーク42アーマーを遠隔操作できる
  • マーク42はトニーの遠隔操作により、無人のロボットとしても機能する
  • トニーは考えるだけでマーク42アーマーを呼び寄せて着られる(アーマーの各モジュールは一発で装着されるので姿勢制御機能も有しているらしいが、壁などの障害物を回避したり破壊する能力はない)
  • トニーは遠隔操作でマーク42アーマーを他者に着せることもできる
  • トニーは邸宅がミサイル攻撃された際、マーク42アーマーをペッパーに着せて守った(原作にはペッパー用のアーマー『レスキュー』が登場するが、本作ではこの展開によってペッパーがアーマーを着る)
  • マーク42アーマーは言わば装甲パーツの張り合わせなので、強い衝撃を受けると直ぐにばらばらになってしまう(銃撃程度は防げる)

テロの頻発:

  • 世界中で「10 Rings」なる無国籍テロ組織がテロを引き起こしている
  • 10 Ringsのリーダーはマンダリンと名乗る、頭頂部で髪を結った男
  • 10 Ringsは映画第1作目でトニーを捉え、兵器を造らせようとした賊であり、第2作目でジャスティン・ハマーに協力してアイバン・ヴァンコの脱獄を手引きしたが、本作の10 Ringsと繋がりがあるかは不明(トニーとの因縁に着目してそう名乗っただけかもしれない)
  • マンダリンの10個の指輪には特別な超能力はない
  • キリアンがスターク社にペッパーを訪ね、エクストリミスの商品化を持ちかけるも断られる
  • キリアンを怪しんだハッピーが彼らの尾行を試みるも、チャイニーズシアターでの爆破テロに巻き込まれ、瀕死の重傷を負ってしまう
  • ハッピーの事件を受けて、怒ったトニーがインタビューの場で自宅の住所を公表し、10 Ringsへの報復意思を表明する
  • 自宅がミサイル攻撃され、ほぼ全壊する
  • トニーは敵ヘリを迎撃するも、アメリカ北部の雪が積もる土地に飛ばされてしまう
  • 北の地でトニーは爆破テロの現場を見、体が3,000℃に発熱する超人に襲われ、辛くも退ける
  • 灼熱の超人は負傷してもすぐに自己修復できる
  • トニーは灼熱の超人を造った要因がエクストリミスで、爆破テロはエクストリミス投与時の不適合で起こる爆発だと知る

テロリストの正体:

  • アイアン・ペイトリオットアーマーはA.I.M.テクノロジーでアップグレードされていた
  • それを利用し、トニーはA.I.M.の内部コンピュータにアクセスし、A.I.M.の秘密を探り出す
  • 電波ジャックで映像に登場していたマンダリンはフロリダに匿われていた麻薬中毒の俳優の演技だった
  • ローディはパキスタンでテロリストの捜索任務にあたるも、アイアン・ペイトリオットアーマーを奪われてしまう(アーマーはテロリストの灼熱する腕の攻撃をはねのけることができない)
  • 合衆国大統領は大統領専用機内でテロリストが遠隔操作するアイアン・ペイトリオットアーマーによって誘拐される
  • 同じ頃、ペッパーもさらわれ、エクストリミスを打たれてしまう
  • 大統領の誘拐を手引きしたのは副大統領。片足を切断した幼い娘を思い(協力すればエクストリミスで欠損ヶ所の修復すると持ちかけられたに違いない)テロリストにつけ入られる

アーマーの戦い:

  • トニーとローディはあえて敵の誘いに乗り、決戦の地に赴く
  • 大統領は港のコンテナ置き場でアイアン・ペイトリオットアーマーを着せられた状態で中空に吊るされていた
  • 近くにペッパーも捕らわれていた
  • トニーがペッパーの、ローディが大統領の救出にあたる
  • トニーおよびローディは高架橋の上で敵と戦う
  • 戦いの最中、キリアン(自らもエクストリミスを投与して灼熱の超人となっている)は自分が真のマンダリンだとトニーに告げる
  • トニーが自宅地下の工房から残存のアーマーをすべて呼び寄せる
  • 各アーマーは高度な戦闘プログラムを持っているらしく、自在に飛び回りテロリスト軍団と戦う
  • トニーは手近なアーマーを着ては脱ぎを繰り返し臨機応変に戦う
  • 中には大型のアーマーが1体(原作のハルクバスターアーマーに相当。「イゴール」という名前らしい)
  • 新型のアーマーはすべてトニー専用(アイアン・ペイトリオットは大統領誘拐にも使われたので、生体認証キーは搭載されていないか、AIMによって解除された模様)

決着:

  • トニーはペッパーを救い出すも、キリアンの攻撃により、上空から炎が燃え盛る地面に彼女を落としてしまう
  • トニーの攻撃はキリアンには通用せず、敗戦色が濃厚となる(キリアンはアーマーの自爆にも耐えた。序盤の展開からてっきりトニーがアーマーをキリアンに着せて宇宙まで飛ばして倒すのかと思ったのだけど…)
  • いよいよ追いつめられたトニーをかばい、キリアンに致命傷を与えたのはペッパー。むりやり投与されたエクストリミスの影響で灼熱の超人と化していた(エクストリミスによって落下時の負傷も癒えている)

ハッピークリスマス:

  • キリアンを倒した後、トニーが遠隔操作で全てのアーマーを空で爆破させ、アイアンマン引退をペッパーに告げる
  • ペッパーは後の手術によって体内からエクストリミスの除去に成功する
  • 逆にトニーはエクストリミス(ペッパーから摘出したもの、もしくはそれを元に開発した?)の投与により超人的な自己治癒力を得、心臓近くの不発弾破片の除去に成功。胸の電磁石とアークリアクターを必要としなくなる(その後、エクストリミスを排出したかは不明)
  • ハッピーが意識を取り戻す

エンドロール後:

  • アベンジャーズの続編でトニーがまたアイアンマンになることがほのめかされる
  • マイティ・ソーの続編の予告が流れる

アイアンマン2ではミッキー・ローク扮するヴァンコがウィップラッシュとクリムゾン・ダイナモという本来は別の敵キャラクターを兼務(?)していたけど、本作もマンダリンとエクストリミスをミックスしたストーリー展開ですね。見てるときはストーリーを追うのがやっとだったけど、振り返ってみれば割とシンプルなお話だ。

サウスレイテの風景

サウスレイテの風景。 まずはSogod Bay Scuba Resortのレストランとオーナーが飼っている犬。

SOGOD BAY SCUBA RESORTのワンコ
放し飼いです。毎朝、野良犬と集会しています
SOGOD BAY SCUBA RESORTのワンコ
同じ犬。よく人のそばにくるのだけど、触ると怒ります
SOGOD BAY SCUBA RESORTの外観
左がレストラン、右が宿泊のお部屋です

リゾートは東向きなので、対岸の向こうに上る朝日を拝めます。逆に夕日は見られません。

SOGOD BAY SCUBA RESORTからの朝日
朝日
沖から見たSOGOD BAY SCUBA RESORT
リゾートからバンカーボートへはロープを手繰りながら小舟で移動します
SOGOD BAY SCUBA RESORTの近くの光景
人里をちょっと離れると気持ち悪いぐらいにヤシの木がびっしり

まあ、ダイビングかホエールウォッチングの他には特にすることもない辺境といった感じです。

似た雰囲気のセブ島南端のリロアンよりも更に田舎ですね。リロアンからは定期船で隣のドゥマゲッティの街にすぐに行かれるけど、こちらにはそれもないし。

サウスレイテのお食事

SOGOD BAY SCUBA RESORT LOGO3月に行ったサウスレイテのSOGOD BAY SCUBA RESORTは宿泊施設、レストラン、ダイビング&ホエールシャークウォッチングのサービスが一体となったリゾート。オーナーはドイツの方だと伺っています。オーナーご夫妻もダイバーで、リトルレンベでは一緒に潜りました。

そういうわけで客層は欧州系の人がほとんどのようです。スタッフ全員、日本語はほぼ通じませんが、まあ構いませんよね。ゲストブックには稀に日本語が見つかります。

ちょっと南に行けば日本人経営のノバジンベエクラブもあるので、言葉や習慣が不安ならそちらを使うのも良いかもしれません。

SOGOD BAY SCUBA RESORTでの食事はこんな感じ。総じて美味しいですよ。

朝食の一例。

SOGOD BAY SCUBA RESORTでの食事
フィリピーノブレックファースト(245piso)。ソーセージはフィリピン特有の甘いやつです

ジンベエスイムの時は現地で昼食を摂ります。よって、サンドイッチのバケット。

SOGOD BAY SCUBA RESORTのジンベエスイムのお弁当
これだけは寂しい味だったなぁ。 クーラーボックスで冷やされていたので、パンも硬くなってたし

毎日の楽しみが日替わりメニューの夕食。

SOGOD BAY SCUBA RESORTのBBQポーク
BBQポーク
SOGOD BAY SCUBA RESORTの卵麺のスープ
卵麺のスープ
SOGOD BAY SCUBA RESORTの夕食の日替わりメニュー
夕食の日替わりメニューはお昼頃に壁のホワイトボードで発表されます

別の日の朝食。

SOGOD BAY SCUBA RESORTの朝食
卵とベーコンが挟まったバンズにウインナーを頼み、お隣さんからトーストを貰いました

定番メニューにはハンバーガーも。

SOGOD BAY SCUBA RESORTの昼食
ハンバーガーにはパイナップルが挟まれてて、要らない人から貰いました。 ポテトには独特の風味あり。油が違うのかな

別の日の夕食。

SOGOD BAY SCUBA RESORTの夕食
夕食のチキンの煮込み
SOGOD BAY SCUBA RESORTのデザート
デザートのアップルパイ&バニラアイス

フィッシュケーキと焼きそば。

SOGOD BAY SCUBA RESORTの食事
焼きそばはPancit Canton。フィリピンの即席麺でお馴染みの味の原形です

 

また別の日の夕食。

SOGOD BAY SCUBA RESORTの夕食
最後の夕食はエビのソース煮でした

もちろん夕食も日替わりメニューだけでなく、定番メニューからも選べます。さすがに日本食はないけど、肉料理がダメとか魚料理がダメな人でも何かしら食べられるはずです。長粒種だけどお米もあるし。

ちなみにSan Miguelの小瓶は60piso、TANDUAYの1ショットは45pisoです。まあ、小額で飲みたいだけ飲めますね。

軽いスーツケースを物色

シンガポール航空の機内預け荷物の重量制限が20kgと少なく、機材一式を持っていくには微妙なので、より軽量なスーツケースを探しています。

要件は容積が100ℓ級で5kgを切るのもの。見つけたのはこちら。

RIMOWA 

有名なRIMOWの最軽量スーツケースがSALSA AIR。98ℓで3.6kgと画期的な軽さ。

でも妙に軽いのでダイビング機材を運ぶとなると心もとない気がします。収縮ハンドルもT字型で扱いにくそうだし。

よって、より頑丈そうなモデルというとSALSA NAVYがありました。104ℓで4.8kg。

でもRIMOWのスーツケースはどれも背が高く、厚みが27cm程度とやや薄いのでフィンとBCDが片面に収まるかどうか微妙かも。

そして何よりも値段が高いのですよね。

 ricco

ネットで検索して見つけたriccoというスーツケース専門店の商品がこちら。100ℓで4.7kg。

《リンク消失》

悪くはないですね。在庫が乏しいけど、お値段も手頃です。

でもやっぱり厚みが足りないかな。まあそう思うのはダイバーだけか。

Hele i waho

AQROSとHIDが取り扱っているスーツケース。5.2kg。ちょっと重さが超えますね。

でもファスナーを開けると容量が100ℓから115ℓに拡張されるギミックは魅力的です。

価格も他よりも圧倒的に安いので、仮に2〜3年で壊れてもう一つ買うことになっても容認できる感じです。

Sunco

こちらも良さそう。97ℓで4.5kg。

注目なのはマグネシウムフレームの採用。マグネシウムはアルミニウムよりも軽くて丈夫な金属なので。

また、5kg以内という制限を外せば、良いのが見つかります。132ℓで5.8kg。容量を優先するならこれですね。

さてどうしたものか。Hele i wahoの商品が4.7kgぐらいなら間違いなく買いなのですが。

容量×重量×強度×価格の総合点でいくとSuncoの97ℓモデルが最も有力かな。

そうだ、レンベに行こう

このゴールデンウィーク、仲間の一人がマナド(メナド)とレンベに行ってきました。追い追い話を聞かせてもらうとしましょう。

そして私も7月に数年来の悲願だったレンベに行かれそうです。ようやく連れが見つかりました。

連れと3名で行くことになりました。もう一人なら大丈夫かも。航空券のキャンセル待ちになりますが、日時や要項に関心があれば連絡をください。ただしレンベのみなので完全マクロダイブになるはずです。

今回は3泊6日、往復シンガポール航空の羽田便利用。木曜夜に羽田に集合して火曜日の早朝に羽田着。海の日を挟むので金曜日だけ休暇を取れば行ってこられます。本当は現地にもっと長くいたいけど、そうすると連れが見つからなくなるので妥協しました。

もちろん予算的な都合もあります。マナド&レンベはフィリピンの真南だけど、なにぶんインドネシアの小さな地方都市。よってマレー半島のシンガポールを経由するため燃油代が高く、2日間、6ダイブかそこらしか潜れないのにツアー代は17.5万円(だったら尚のこと現地に長居したいところですが…)。でも、そこは他ならぬレンベ。ヘアリーフロッグフィッシュか何か、他所ではなかなかお目にかかれない被写体が撮れれば、その価値もあろうかと。

リトルレンベのコールマンズシュリンプ
リトルレンベのコールマンズシュリンプ サウスレイテ、Little Lembeh(リトルレンベ)のコールマンズシュリンプ。 本家のレンベには、もっと希少なエビがいるのではないかと期待してます

さて、問題はシンガポール航空に預ける荷物の重量制限が20kgまでなこと。ダイバー向けの減免もなく()、超過料金は22ドル/kg。荷物が25kgなら片道1万円もかかってしまいます。せめて国際スタンダードっぽい23kgルールにしてくれればいいものを。

※ ビジネスクラス対象のマイレージサービス(年会費あり)に加入すれば緩和されるようですが、そんなものには入れません。シンガポール航空はダイバー客をあてにしていないのでしょうね。

現地で機材を十分に乾かせなかったり、旅先でお土産のTシャツやらを買うことを考えると、19kgぐらいに収めて行きたいところです。 私もかつては荷物一式が20kgに収まっていたのだけど、カメラを一眼レフに持ち替え、ストロボ2灯体制にしてからは、大きくオーバーするようになってしまいました。 で、改めて最小限のセットを計量してみたらこんな感じ。

  • スーツケース…6.85kg
  • BCD…3.55kg
  • レギュセット…1.64kg
  • フィン…1.8kg
  • マスク…0.33kg
  • ウェットスーツ…0.82kg
  • 指示棒…0.15kg
  • 撮影機材の備品(カメラ本体とハウジング以外)…3.7kg

計18.84kg。これに着替え、サンダル、洗面具などが追加されて、合計21〜22kgってとこか。 別途、ハウジングに入れたカメラとiPad(約7kg)は機内持ち込みにするので、そちらに振り分ける余裕はありません。 ならば方策は二つ。

  • スーツケースを軽くする
  • 機材をレンタルする

軽いスーツケースを購入

手持ちのスーツケースが7kg弱。でも探せば5kgを切るものもありますよね。

今のは買って13年目だし、あちこちくたびれているので買い替えてもいいのですが、そうして軽くなるのは2kg程度。微妙な線です。まあ、軽くするに越したことはないかな。

機材レンタル

フル機材をレンタルしても2日で2万円もしないはずですが、できれば慣れている自分の機材を使いたいですよね。最低限のメンテはされているはずだけど、レンタル機材は相当くたびれている可能性もあるから。

荷物からBCDを省けば約3.5kgの軽量で化で一発OK。ただし私のレギュセットの中圧ホースはAIR2仕様なので、忘れずにスタンダードホースに付け替えて行かないと、せっかく持って行ったのにレギュまでレンタルという憂き目に遭います。

あとは着替えを最小限にして、Tシャツとパンツを手洗いの着回しパターンかな。こちらの減量効果は数百グラムだけど。

水族館で潜れる!

私の実家から割と行きやすいところに海の中道マリンワールドがあります。この水族館の特徴は一般客がパノラマ大水槽(ハンマーヘッドシャークなどを含む80種類 、約1万匹の魚が泳ぐ)でダイビングできること。最近は八景島シーパラダイスでもジンベエザメと一緒に潜れますが、それの先駆者ですね。

パノラマ大水槽
ハンマーヘッドシャークなんかもいます

水温は21~22℃と低めだけど、私は暑がりなので薄いウェットスーツでもいけます。

40分間で料金は一人8,400円(税込。タンク、ウエイト、シャワーを含む)。まあ、ガイドが一緒に潜るので、それぐらいの金額にもなりましょう。それに話のネタ作りにはいいかもしれません。

BCDやレギュレータをレンタルすると+5,000円。帰省ついでの水槽1ダイブのためにフル機材を持ち帰っるのも面倒なので借りた方がいいですね。いや、福岡ならスーツケースを水族館に送った方が安いかな。後で乾かすのがおっくうだけど。

なお、参加にあたっては事前にスキルチェックを受ける必要がありますが、普段から潜っている人にはどうってこともありません。

ただし関東でのスキルチェックは國富株式会社市川営業所(千葉県市原市。最寄り駅は東西線の原木中山)で実施とのこと。けっこう遠いなぁ…。

福岡での実施日は金曜と土曜の19:00〜。だったら金曜に受けて土曜日本番ってのがいいかな。もしくは可能なら金曜日を現地でのファンダイビングにして、それでチェックOKってことにしてもらうと。だったらフル機材を送る価値もありましょう。私はまだ日本海側で潜ったことはないし。

ちなみに撮影機材等の持込は自由だそうな。一眼レフでもいいわけか。でもあの水槽の底にはマクロ生物はいなさそう。サメやエイの接写とかだったらコンデジでもいいやな。

でも、一つ難点が。パノラマ大水槽ダイビングの実施は水族館の営業時間中。きっと観客の笑いものになるのだろうな…。

パノラマ大水槽の外からの風景
こんな風に観客に丸見え
まあ、気が向いたら試してみます。

アジアの平原

昨日、多摩動物公園にウォーキングに行きました。

が、連休中の無料開放デーということで、ものすごい人出。

多摩動物公園のコイノボリ
普段の土曜日の50倍ぐらいの人がいました

真っすぐに歩こうにもガキんちょ達が不意に飛び出してくるので早々にウォーキングは諦め、新たにオープンしたばかりのアジアの平原コーナーを確認して帰ってきました。

場所はゴールデンターキンの左隣。オランウータンの方から行くなら、ユキヒョウ、レッサーパンダ、ゴールデンターキン、シャモアの前を通り抜けた先にあります。

ゴールデンターキン
DSC04747 変な寝相のゴールデンターキン。 ジャイアントパンダ、キンシコウと並んで中国三大珍獣の一種とのこと。山岳の生き物です

行ってみると、かつては薮だったところが開かれていて、けっこう広い敷地にタイリクオオカミとモウコノウマが隣りあって飼育展示されていました。

アジアの平原のオオカミ達
手前が狼、奥が馬。 奥のゲル風の白い建物の前が別コーナーとして囲われていて、いずれモウコウマを入れるようです
アジアの平原のオオカミ達
地味なわんこの一団みたい。一匹が丘の上で見張りに立ってますね
モウコノウマ
モウコノウマ。厩舎にはタテガミもベージュ色の美しい個体もいました。 あれを外で撮りたいなぁ

ちなみにモウコノウマは漢字で書くと「蒙古の馬」ではなく「蒙古野馬」。今となっては世界で唯一の野生種の馬。別途飼いならされたモウコウマってのもいるそうです。

多摩動物公園は私のウォーキングコース兼写真の練習場。また人が少ないときに行ってみようと思います。

ダイビング用ライトの新機軸

アンサー野本の水中天国の最新エピソードが公開されています。今回の特集はLEDライトの新製品『FIX NEO LIGHT DX』。

FIX NEO LIGHT DX

詳しい説明はビデオとWebページに譲るとして、このライトの最大の特徴は各モジュールの防水仕様。もし水没しても構成モジュールを分離して真水で洗って乾かせばまた使えるとのこと。そう、以前に紹介した『RGBLUE』と同じ特徴を持ったLEDライトです。今後はこれが水中ライトのデフォルトになっていくのでしょう。確かに私が見聞きした限りでは、ライトはカメラよりも水没しやすいですからね。

では、FIX NEO LIGHT DXとRGBLUEのどちらがより水中撮影に向いているか、私は野本さんから直に答えを聞いたものの、ここでは伏せておきます。知りたければ新宿西口の水中撮影機材専門店アンサーに問い合わせてみてください。

来年のフォトコンの応募候補作

サウスレイテで撮った写真の中に来年の地球の海フォトコンテストに応募しようかと思う一枚がありました。

セジロクマノミ
セジロクマノミ 元の写真は横長だけど2Lサイズに納めるため左端を少しトリミング。 タイトルは『ペンキ塗り立て』にしようかと

セジロクマノミのアップです。特に珍しくもない被写体ですが、審査員の好みに合致すればOKなわけだから、こんなのも良かろうと。

「自由部門=アート作品」で「地球環境部門=ドキュメンタリー作品」という区分けだから、どっちかというと自由部門向きかな。

地球の海フォトコンの応募規定は確か公のメディアに未発表のものに限られますが、個人のblogに掲載した程度ならOK。

まあ、まだ8ヶ月あるので応募候補作の1枚目ですね。  

ヤツシハゼ

先々月のサウスレイテはリトルレンベのヤツシハゼ、もしくはその仲間。それと共生のテッポウエビ。

ヤツシハゼ

一見ダテハゼっぽいけど、頬の辺りの蛍光ブルー、そしてヒレがカラフルです。

そう考えるとミスショットですね。せめて背ビレを立てた瞬間を獲らないと。次回頑張ろう。

で、こちらもヤツシハゼの仲間のようです。柄も背びれの形もまったく違うけど。そして地味な共生テッポウエビ。

ヤツシハゼ

もうANAでは外国に行かれない?

ANA MILEAGE CLUB logo

先日、ANAマイレージの使いかた、どっちがお得?というエントリーを書きました。貯まったANAマイレージはどのような旅行に使うのがいいかという考察です。一応の結論はこう。

フィリピンに限れば、アニラオに行くべし。

でも、この結論もちょっと怪しくなってきました。というのも、先週ANAが国際線の無料機内預け手荷物の許容量を変更すると発表したので。

新規定では23Kg × 2個が23Kg × 1個に減り、預け荷物1個あたりのサイズも三辺の合計も203cmから158cmに縮小されるそうな。

この158cmというサイズは、ちょっと大きめのスーツケースならあっさり超えてしまいます。容量100ℓ以内の凹凸のないタイプなら大丈夫ですが、お馴染みのプロテックスだとキャスターを取り外してもアウトです。

なお、重量超過は3,000円($40、€30)、サイズ超過は15,000円($200、€150)。当然、合算されるはずです。ダイビングのフル機材をプロテックスで持って行くと往復で36,000円も取られかねないわけだ。かといって2個に分けたら個数超過の9,000円($100、€75)掛かるし…。

ダイバーご用達のこのタイプは新たなサイズ制限に引っかかるけど…

と思いきや、プレスリリースの最後の方に減免措置が書かれていました。スポーツ用品と楽器は203cmのままのようです。だったらプロテックスもサイズ的にはOK。

ならば引っかかりそうなのは重量制限のみか。逆にいえば往復6,000円を払えば32kgまでは持っていかれるわけですね。

というわけで、預ける荷物が重くない人ならANAで外国に潜りに行くのも良いでしょう。往復6,000円が惜しくなければ荷物が重たくても大丈夫です。