Nauticamの新製品を予想する

香港の水中ハウジングメーカーNauticamが今週末のDEMA Show 2011に出展します。ちなみにDEMA Showは毎年米国で開催されている世界最大規模のダイビング関連のイベントです。

さて、Nauticamはそこで3種類の新製品を発表するのだとか。

Nauticam will also debut three major new products – to be announced at the beginning of the show. 

当然、アクセサリではなくハウジングだと思うのですが、予想するにこんな感じかな。

  • SONY NEX-7用
  • NIkon 1 V1用(もしくはJ1用)
  • ???

まずNEX-7の線は固いのではないかと。既に対応ハウジングを投入しているNEX-5/5Nの上位機種ですし、ここにきてようやくマクロレンズ(30mmだけど)も投入されました。

NEX7はタイの大水害でもって出荷が延期されましたが、仕事の遅いNauticamのこと、その点は半ば歓迎しているのではないかな。注目はカメラの発売前なのでモックが展示されるかどうかですね。

 
NEX-7 ソニー デジタル一眼カメラ ボディ

次にNIkon 1 V1。こちらも私は固いと見ています。なにせかつて「水中カメラといえばNikon」だったので。Nauticamは昨年NEX5用ハウジングを出すにあたり、ニコノスレンズを引っ張り出してきたぐらいですし。

また、発売時期は未定ながらレンズのラインナップにはしっかりマクロレンズも入ってたので、いずれ水中カメラとしても条件が整ってくることが期待できます。V1+外部スピードライトの構成だとハウジングがいびつになるので、やっぱアクセサリベースから発光信号を横取りするタイプかな。


Nikon デジタル一眼カメラ Nikon 1 V1 薄型レンズキット ブラックN1 V1ULK BK

さて、もう一機種の予想は難しいところ。私の願望はLYTROなのですが、さすがに発表されてからまだ日が浅いので違うんじゃないかと(NauticamからLYTRO用ハウジングが出たら、少々高くても私は買ってしまいそうだ…)。

ならばPentax Q?。Nikon 1同様、レンズ交換式コンデジという感じのカメラですが、どうでしょうね。水中ハウジングという高価なオプション製品の対象としては、ちょっとマイナーな感は否めません。このカメラを水中で使いたい人がどれほどいるか…。最初からフィッシュアイレンズが用意されているところは感心しますが。

ということで、3番目はPanasonic LUMIX G3用かな。マイクロフォーサーズ向けにはNauticamも既に5種類のハウジング(LUMIX GH2/GF2/GF3、OLYMPUS PEN LITE2/3)を出していますし。


Panasonic デジタル一眼カメラ LUMIX G3 ボディ エスプリブラック DMC-G3-K

あるいは大穴としてCanon EOS-1DXって線も考えられます。LYTRO同様、発表から日が経ってませんが、プロユース志向のNauticamのこと、最上位クラス用のハウジングを出してみたいと思っても不思議ではないので。カメラ本体とハウジングだけでも軽く100万円を超えそうですが…。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X ボディ

“Nauticamの新製品を予想する” への2件の返信

  1. 初めましてオーストラリアはアデレード在住のリゾートダイバーです。
    ココ数年は年に一度の東南アジアでダイビング旅行を楽しんでいます。
    オーストラリア国内のダイビングは住む場所にもよりますが、水温低いし高価です。
    今迄、コンデジにINON製のコンバージョンレンズ(マクロ・ワイド両方)付けて楽しんできました。
    海外旅行前提だと機材は軽い方が良いですし、何より水中でレンズ交換出来るのは素晴らしい。
    数年前にインドネシアのメナド・ブナケンへ行ってマクロに目覚めました。
    (シパタンへも行きましたよ。カパライリゾートは本当に快適でした。)
    最後のダイビングでコンデジのハウジングのヒンジ部分にヒビが見つかりました。
    このカメラも3年以上使ってます。そろそろアップグレードか,,,と半年近く経ちました。
    最初はP7100、XZ−1、G12などのハイエンド・コンデジを考えていましたが、昨今のミラーレス一眼の普及により選択肢が増えました。
    水中でのレンズ交換が出来ない事は今でも引っかかりますが、撮って楽しいのはマクロ系です。
    そろそろ後ろがしっかりボケた写真を撮りたいなぁと思いました。
    ミラーレス一眼用ハウジングは,,,小さいですね、でも高い。(Nauticamで15万強ですか)フルサイズの一眼よりお得でもコンデジの倍(!)。それにレンズ毎にポートの追加購入...。
    使える物は再利用(まぁストロボとアームだけですが)でも予算はカメラ込みで30万は必要ですね。
    脳内ではNEX-5Nが第一候補で安めのDMC-GF3が次、でもGF3のデザインがイマイチだと思います。
    Nauticamと同じ香港の会社で10Bar Housingってのご存知ですか?これはNauticamよりシンプルで機能的で値段も安めなんです。
    貴兄はD7000使用の様ですがミラーレス一眼の標準レンズ(14−55mmとか)は水中で使えるんでしょうかね? 帯に短し襷に長し的にどっちつかずなのかなぁ。
    ...文章に纏まりが無くすみません。まずは自己紹介の様な感じです。
    周りに水中撮影機材の話出来る人が居ないのでこちらに書き込んでしまいました。
    もし宜しければ以後よろしく御願いします。

  2. Takiさん、コメントありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。

    私も以前はコンデジで水中写真を漠然と撮っていて、写りの悪い絵に「素人の撮るものって、こんなもんかな…」と思っていました。そんな私が写真が楽しくなってきたのはマクロにスタンスを決めてからです。被写体がちゃんと写るので向上心も湧いてきますし。そうして今さらながら以前の写真がなぜダメだったのかも解りました。

    お教えいただいた10 Bar Housing、私は知らなかったのでさっそくサイトを覗いてみました。製品の善し悪しまでは解りませんが、詳しい先輩が言うには、海外製のハウジングを買う場合の要注意点は「メンテナンス体制」だそうです。なるほど目からウロコ。デジイチ用ともなれば長く使うことになりますしね。Nauticamは日本ではFisheyeが代理店になっていて、馴染みの水中カメラ屋さんも取り扱っていたので安心して買えました。

    実際に使ってみたわけではないものの、確かに18-55mmレンズなんかはマクロ撮影には半端な気がします。そもそもマクロ(=大写し)レンズほどの拡大率がないので撮れる写真はコンデジ風かなと。画質面ではコンデジに勝るもののマクロな被写体がちっぽけに映るような。

    拡大率はズームでも多少補えますし、クローズアップレンズを付けて拡大率を上げる手もありますが、どうでしょうかね。マクロをオマケ的に考えるならありだと思いますが、マクロを主に考えるならマクロレンズ仕様に割り切った方がいいと私は思います。

    ただしミラーレスだとマクロレンズの種類が少ないのが難点ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です