Lucky Bag 2016の販売がないのはなぜ?

Lucky bagのイメージお正月恒例のAppleによる福袋(Lucky Bag)、2016年は販売されないとのこと。私は買ったことがないけど、毎年の風物詩だったので寂しいですね。本当にラッキーな人はMacBook Airなんかが当たっていたんだよな。

でも気になるのはそう決断した背景。店舗に行列ができるのが厄介だったにせよ、ネット販売もやっていたのだから本当の理由を勘ぐってしまいます。

そこで私が考えるに「今のAppleには目玉商品がないこと」じゃないかと。何を詰めても「今年はこんなものか…」と思われてしまうと判断したと。

2015年の新製品にはApple Watchや新型Apple TV、iPad Proがあるのに、どれもパッとしないので。

ちなみにそれらの製品への個人的な感想はこの通り。

  • Apple Watch ← 永らく腕時計をしてないので欲しいと思わない
  • Apple TV ← もはやテレビのためにお金を使いたくない
  • iPad Pro ← 使い道が思いつかない

私は1989年からのAppleユーザ。Macintosh SEから始まって、以後もちょいちょい何かを買ってきたのだけど、今ほど新製品が欲しいと思わないときはありませんでした。当然、スマホはiPhoneなのだけど「もはやAndroidでも構わないかな…」と思うし。

今のApple製品には革新がないというか、革新的に思わせてくれる演出がないというか。根っからのAppleユーザの私がそう思うのだから、Appleに思い入れが少ない一般の人ならなおのことそうかも。

2016年のAppleは厳しそうな気がします。

Amazonオーディブル

最近、Amazonオーディブルのバナー広告をよく見かけます。この夏に日本でも始まった書籍朗読音声の配信サービスですね。本を耳で聴こうという。

Amazon audibleのバナー

他方、似たようなコンセプトの技術にDAISY(Digital Accessible Information System)という規格・サービスがあるけど世間的にほとんど知られていません。なぜならそれが視覚障害者など印刷の本を読めない人向けだから。DAISYのコンテンツはそれらの障害者だけが利用可能です。

よって我々晴眼者はDAISYじゃなくAmazonオーディブルを使うしかありません。でもDAISYなら出版社の許可なしに書籍を録音図書化できる(障害者が本を読む権利を守るという思想によって)のに対し、Amazonオーディブルのコンテンツはオフィシャルのもののみ。よってDAISYにはあるのにAmazonオーディブルにはないタイトルが多数。

とはいえDAISYコンテンツがボランティアベースで作られる障害者向け無料サービスなのに対し、AmazonオーディブルはAmazonの息の掛かった万人向け有料サービスで、ダウンロード数に応じた利益分配が可能なのだから今後は出版社や著者の理解も進み、タイトルもハイペースで増えていくはず。しかも朗読には著名人やアナウンサーらを動員できます。

Amazon audibleのバナー

というわけでAmazonが障害者のオーディブルの会費を免除すれば、次第にAmazonオーディブルがDAISYの需要も食っていくでしょう。制作ボランティアの活躍の場が失われるけど、それはそれで良いことだと思います。障害者もハイクオリティの朗読が聴けるのだから。

まあDAISYには単なる録音図書の他にも、テキストや絵図も表示できるマルチメディアDAISYという規格があり、教科書などの用途には使われているけど、そちらは細々と続いていくことでしょう。

ジョセフ・G・ニュートンの手術ベースは?

人気漫画テラフォーマーズには未だ明かされない謎が多数あります。大きなところではこんな感じかな。

  1. 火星に放たれたゴキブリがどうやって原人型に進化したのか?
  2. 膝丸燈の出自は?
  3. ジョセフ・G・ニュートンの手術ベースは?

1. はどんな理屈が語られるのかちょっと予想できません。

2. の件、膝丸には母親(卵子提供者?)の張明明からハナカマキリの力を受け継ぎ、MO手術でオオミノガの力を授かっただけでなく、更に秋田奈々緒のクモイトカイコガの力も備わっています。

まあ、彼はデザイナーベイビーなので、いわゆる父親・母親以外の遺伝子が人為的に共存させられているのだろうけど、すべては明かされていません。ひょっとしたら今後、父親から遺伝で受け継いだ能力なんてのも発揮するのかも。ならばやっぱりスズメバチかな。

TERA FORMARS 9巻そして3. 、ジョセフ・G・ニュートンは人類の到達点とも呼ばれる優性人間。最高の資質を持って生まれただけでなく、変態せずに体の破損を癒せます。MO手術のベース生物は未だ不明ながら、再生力の見事さからネット界隈ではイモリ、あるいはアホロートル(メキシコサラマンダー)が有力視されているようです。これがプラナリアだったら頭が破損したら双頭に復活するはずだし。

でも、他にも電撃技を繰り出したので彼も複数の能力を持っていることになります。

そこで私の仮説。彼の手術ベースはクマムシではないかと。摂氏151℃の高温から絶対零度にも耐え、真空や75,000気圧下でも生き延びるという、すさまじい生存能力を持つ小さな生き物ですね。

そのクマムシのゲノムの1/6は外来生物由来だそうな。一説ではクマムシが悪環境下では乾眠状態になり、環境が回復して目覚める際、乾眠で壊れた細胞壁を修復する過程で周りの生物の遺伝子を取り込むのだとか。

つまり、ジョセフはクマムシの能力を使ってイモリやらデンキウナギやらの遺伝子を取り込んだのではないかと。


2016.05.03追記:

いまだにこのエントリーへのアクセスが続いているので書きます。17巻でプラナリアと明かされたたので、私の予測は外れました。ジョセフは爆死したアドルフの細胞を取り込んで復活したエヴァの体を刻み、自身に免疫寛容臓を移植したのだと。なるほどプラナリアなら臓器移植後の速い回復も見込めたわけだ。

読み返さないと時系列の整合性が解らないけど、すさまじい再生能力は火星に来てから獲得したのですね。それまでに他の生物の能力を持っていなかったのかは不明です。

持家か賃貸か

wordpress-logo持家と賃貸、どちらが有利かという議論は永遠のテーマとも言われていますが私の中ではとっくに結論が出ています。断然、賃貸です。理由は「状況の変化に対応しやすいから」。

先日、ダイビング仲間のご夫妻が近々東京のマンションから山梨に引っ越すという話を聞きました。理由はまだ伺っていないものの、そのマンションは売るか貸すのでしょうね。確かローンがまだ10年くらい残っているはずだけど。まあ、転居先にも家を持っているか社宅があてがわれるとかなら貸し出せるか。

持ち家派の「賃貸だと払い続けても何も残らないが買えば資産になる」って考えも解らなくはないけど、東京圏ともなると多くの人は分譲住宅を30年とかのローンで買うことになります。でも今の時代、公務員でもなければ30年間もローンを払い続けられるとは限らないので、かなりのギャンブルです。自身が大丈夫でも家族に常時介護が必要となれば離職せざるをえなくなるかもしれないし。

そして何かの都合でいざ売ろうにも、マンションは買った瞬間に資産価値が3割下がるというし、よほどの良好物件でもなければローン残債を精算できるほどの額で売り抜けるのは無理でしょう。手放してもローンが残るわけです。

また、30年のローン返済が可能だったとしても、環境が変わっていくリスクもあります。最近の事例ではマンションのくい打ちデータ改竄の発覚だとか、Airbnbに感染して中国人観光客が連日大騒ぎするとか。100%自分のせいではないのに急に住みにくくなったりするわけです。これが賃貸ならいつでも逃げられます。

もっというと2035年には3軒に1軒が空き家という未来予測も出ています。ならば20年後の住宅向け不動産は飽和状態です。一部の優良地を除けば資産価値は大きく下がり、「安くするから借りてくれ」という借り手市場になっていることでしょう。当然、もっとも顕著になるのは人口が多い東京圏です。

よって冒頭のご夫妻が今の内に東京を離れるのは良い判断ですね。この先の東京圏は一極集中の副作用で高齢化が急激に進んでひたすら痛んでいきます。団塊の世代がリタイヤして税収が大きく下がる一方で病院や介護施設が大幅に不足するのが解っていながら、未だにオフィスビルやマンションばっかり建てているのだから救いがありません。病院建設はともかく、医者の養成には何年もかかるというのに。

ならば遅くとも10年以内には東京圏を離れるのが懸命だと思います。じゃないと「医者にかかろうにも、どこの病院もお年寄りの先客でいっぱい」なんてことになるので。

充電器のゴム足を復活させてみた

昨日に続いてモノを直したシリーズ。愛用の充電器のゴム足がいつの間にか無くなって座りが悪くなったので復活させてみました。

その充電器はこちらです。

充電器(16本用)

単三・単四の充電池を一度に16本充電できる優れもの。しかもUSB端子を2個備えていて、ダイビング旅行では重宝します。そしてインドネシアのアンボンで停電に遭った際にiPhoneやiPadのアダプタは死んだけど、この充電器は生き残ったので思い入れもあります。

裏面はこの通りでゴム足が6ヶ所ともなくなってました。

充電器(16本用)の裏面
充電器(16本用)の裏面。ゴム足がなくなってます
まあゴム足がなくても充電器の性能に支障はないけど、机の上で滑るので直してやろうと。

でも市販のゴム足には合うものがなかったので、1個だけ回収していたゴム足を見本としてNyankoPCという業者に送付し、複製を6個作ってもらいました。

ゴム足
ゴム足(9mm x 2.5mm)
費用は送料込みで982円。こういう業者は重宝しますね。おかげで無事、元通りになりました。

塩噛み解消ムーススプレー

約1年前に買ったスーツケースのファスナーのスライダーが一個塩噛みして動かなくなりました。4月に川奈でダンゴウオを撮った際に機材を入れて帰ってきた時の影響でしょう。機材は帰宅後にお風呂でぬるま湯に浸けて塩抜きしたけど、スーツケースの塩噛みは盲点でした。

塩がみして動かなくなったファスナーのタブ
塩がみして動かなくなった箇所。見ての通りスライダーの外側が塩で白く固まっています
なお、このスーツケースはファスナーのタブを所定の位置まで持っていかないとTSAロックがかかりません。

そして最近フィリピンの空港では空港関係者が客のスーツケースに拳銃を入れる詐欺が起きているそうな。手荷物検査で発見された際、「見逃して欲しければ賄賂をよこせ」って持ちかけられるやつですね。フィリピンでは日本人が裁判で争っても時間とお金がかかるだけで、まず勝ち目はありません。

私はフィリピン好きなのでその内また行くだろうし、見るからにTSAロックがかかっていないスーツケースは格好の標的にされかねないので今のうちに修理しておかないと。

ネットで調べたらサンポールが塩噛みにも効くという話もあったので試してみたものの効果なし。そこでこちらの製品を購入しました。

さっそく使ったけど、これがなかなか効いてくれません。スライダーの外側の白い結晶はすぐに消えたものの、噴射物がムース状なためかスライダーの内側にはなかなか浸透しないようで。

それでも何度も吹き付けては針金でスライダーの内側をつついたり、スーツケースの左右を互い違いになるように揺すってみたりしたところ、ついにスライダーが動くようになりました。うん、このスプレーは8ヶ月モノの塩噛みに対しても効きますね。

これで次の旅も一安心です。まだ予定はないけど。

テレコンバーターについての訂正

テレプラス-MC7-DGX先日、テレコンバーターの注意点で私のレンズAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDとテレコンバーターの組み合わせだとオートフォーカスが効かないと書いたけど間違っていました。

いや、以前ケンコートキナーに問い合わせたらこのような返信だったのですよね。

お客様がお持ちのレンズではないのですが、AF-Sマイクロ60mmでは完全マニュアル操作となっておりAF非対応となっております。
同じ様に完全マニュアル操作となる可能性が高いのでがっかりする前にこちらでの検証をお勧めするわけです。
どうぞご遠慮なく試しにご来店ください。

そこで中野のケンコートキナーのショールームに行って試させてもらいました。

するとオートフォーカスがちゃんと効きますね。どうやらf8を越えると無理らしいけど、幸い私のレンズはf2.8と明るいので、テレコン装着で2段階暗くなってもf5.6。ならば買ってもいいかも。安いし。

テレコンバーターの注意点

AF-S TELECONVERTER TC-20E III先日のテレコンバーターという手があったの続き。

動物園などで遠くの被写体を写すべくテレコンバーターを使うって話ですが、注意点がありました。どうやら私のレンズAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDだとオートフォーカスが効かないようです。調べていて、KENKOやSIGMAやテレコンバーターの都合かと思ったけど、Nikon純正品でも同じですね。WebサイトのAF-Sテレコンバーター使用上の注意という欄に書かれていました。

だとするとテレコンバーターが有望な選択肢かは怪しく思えてきました。被写体が静止した生き物とかなら良いのだけど、動き回るオランウータンとかだと厳しいですね。レンズのフォーカスギアを回していては追いつかないから。考え直しだ…。

ちなみに以前沖繩で、Gallery H(現F360)の及川さんが「小さな被写体を大写しにしたい」という私に「テレコンバーターを使ってみたら?」と提案してくれました。でもオートフォーカスが使えないなら無理ですね。ナノマクロ撮影では最終的な調整はマニュアルになるけど、その都度ギアを回していては追いつかないので、大まかなピント合わせにオートフォーカスが必要です。

まあ、テレコンバーターを着けるならレンズポートを拡張しなければならないし、そうするとマニュアルフォーカスのギアが合わなくなるので選択肢には入っていなかったけど。

Happy holidays

今日はクリスマスイブ。イエス・キリストが誕生したことを祝う日の前日。別にイエスの誕生日ではないそうですが。まあ、クリスチャンではない私にとっては単に「天皇誕生日の翌日」だけど。

さて、何となくクリスマスっぽい絵のこちらを。エビの写真集アプリのアイコンです。

appicon_shrimpheads-128

Shrimp heads

よがたみちあき

¥0

絵柄はアナモリチュウコシオリエビ。赤い顔はサンタクロースを彷彿させ、腕の毛がクリスマスツリーの飾り付けかイルミネーションっぽいし、両のハサミの腕が長靴風に見えなくもないかと。もし大きな画像が見たければアプリをダウンロードしてみてください。

blogタイトルは近年のアメリカの風習に倣ったものです。さまざまな宗教の人がいるのでもはや「メリー・クリスマス」とは言わないそうな。

Filefish

Filefish、カワハギの仲間。体長1cmぐらいの幼魚。

Filefish
Filefish

でも詳しい名前は解りません。成長したらどれぐらいのサイズになるのかも。

テレコンバーターという手があった

昨日、TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)が欲しいと書いたけど、9万円くらいしてるし約20kgのレンズ重量も気になります。 そこで代替手段としてテレコンバーターを使う方法があることを思いつきました。

AF-S TELECONVERTER TC-20E III
AF-S TELECONVERTER TC-20E III

これで焦点距離が2倍になります。つまり私の105mmが210mm相当になるわけです。105mmはマイクロレンズなので撮影倍率はは1:1。しかも私のカメラはDX機のD7000。FXよりも1.5倍大きく写ります。イメージセンサーの面積が小さく、レンズが捉えた絵の外周部分を棄てているだけだけど…。 2倍のテレコンバーターを使えば210mm * 1.5で315mm相当。600mmクラスのレンズの撮影倍率が1:5とかだから、被写体を大写しするという意味では良い勝負ができそう。うん、これがいいかな。

予算優先ならサードパーティ製もいいかも。こちらはアフォーダブルですね。

今欲しいレンズ

今私がほしいレンズがこちら。

TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)

TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)です。

私が丘陵ウォーキングがてらよく行く多摩動物公園には大勢の写真家が来訪します。なかにはhassyさんのように気合いの入った方も。彼は600mmの巨大な単焦点レンズで毎週末のようにオランウータンを撮っています。600mmっていいですね。FXカメラとの組み合わせで撮っても、私のDX(D7000)と105mmマイクロで撮った写真より被写体が大きく写るので。

とは言えNikon純正の600mmレンズ(AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR)は売価でも120万円以上しています。500mmのAF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VRでも90万円以上。ちょっと手が出せません。水中では使えないし。

 

でも単焦点を諦めてズームレンズにすれば、何とか買えるレンジ。それが冒頭のTAMRON SPレンズです。

もちろん単焦点とズームでは絵も違ってくるけど、きっとこんな写真をトリミングなしに撮れるようになるだろうな。

多摩動物公園のオランウータンのリッキー(2歳)

ドイツのダンゴウオ

気がつけば12月も後半。今年もダンゴウオのシーズンがやってきました。この時期に伊豆あたりで見られるのは私は興味がない親魚だけど。

こちらはアニマルプラネットで放送されたドイツの大自然の1コマ。バルト海のLumpsucker、ダンゴウオです。

バルト海のダンゴウオ
バルト海のダンゴウオ

日本のダンゴウオは体色が赤や緑、ピンクなどで実に可愛いのだけど、こちらはウツボみたいなカラーリングですね。しかも日本のダンゴウオの体長はせいぜい3cmなのに対して70cmくらいに育つのだそうで。こうなるとあの愛くるしさはないなぁ。

でも生態は同じみたいです。雌は卵を産むとお役御免。あとは雄が孵化までの2ヶ月間、何も食べずに卵の面倒を見ます。

なお、こちらのダンゴウオの卵は食用になり、皆さんも食べたことがあるかも。というのも黒く着色されキャビアの代用品として流通しているので。本来の色はこの写真(左目の奥に写っている)のように薄ピンク色です。

なお、この番組の動画は録画して持っているけどアップロードは憚られるので、ここでは情報だけ。ANIMAL PLANETの「ドイツの大自然1」とう番組で、この大きなダンゴウオが紹介されていました。

タツノイトコ

タツノイトコかな。

タツノイトコ
タツノイトコ

尻尾で草につかまっていて移動しないので、例によって顔を正面から撮りたかったのだけど、ちっともレンズの方を向いてくれませんでした。

外の世界ってどんなんだろう?

Ghost pipefish、ニシキフウライウオです。

ニシキフウライウオの卵
ニシキフウライウオの卵

ニシキフウライウオも近縁のタツノオトシゴやヨウジウオ同様、雄が卵を抱えます。

NAスーパーマクロレンズ SMC-1を使ってこのサイズに撮影しました。

新国立競技場は無用の長物

新国立競技場の二案が発表されました。 A案がこちら。

新国立競技場のA案
新国立競技場のA案

そしてB案。

新国立競技場のB案
新国立競技場のB案

さすがにどちらも悪くないと思うけど私はC案支持かな。つまり「建設しない」です。日産スタジアムや味の素スタジアムで代替するという。東京の将来を見据えると、こんなの造っている場合じゃないと思うのですよね。

なにしろ五輪後は団塊の世代が後期高齢者となっていきます。最大ボリューム層が所得税を払う側から高齢者向けサービスを受ける側に回るインパクトは大。特に高齢者人口の多い東京圏の財政は一気に悪化していくはずです。果たして新国立競技場が独立採算でやっていかれるかも疑問だし。

またこの先、東京圏では医療介護の供給能力が不足するので高齢者を地方に移住させよという提言すらなされています。つまり何も手を打たなければ、まともな医療や介護のサービスを受けられない人が大勢出てくるわけです。待機児童ならぬ待機老人。当人はもちろんだけど、その家族も介護離職を余儀なくされたりして厳しい状況に追い込まれます。優秀なビジネスマンらがキャリアを捨てざるをえず、後年再就職しようにも安定収入の職が得らないなんて話も聞かれるし。

だったらあの広大な敷地には競技場ではなく病院や介護施設を建てるべきだと思うのですよね。それこそ世界に誇れる最先端医療・介護の一大拠点にするという。周りには広大な公園もあって環境も良いし。

ほんでもって海外からも医療ツーリズムを受け入れれば、爆買い以外のインバウンドにも期待できます。

でも、きっとどちらかの案で新国立競技場が造られてしまうのでしょうね。やはり東京の将来は暗いようです。都市計画なんてものがなく、経済効率最優先で発展してきたツケを払わされることになるのだから。

キングダム英雄立志伝

漫画キングダムの40巻が発売され、前半が完結しました。大王政が呂不韋を退けて秦の全権を握ったことで、次巻からはいよいよ中華統一に挑みます。

キングダム英雄立志伝でも、諸々の史実はどうだったのかが気になったので『キングダム英雄立志伝』なる書籍を買って読んでみました。キングダムの登場人物や歴史考証について書かれた本です。

確か漫画では英雄として描かれている始皇帝は、実際にはおよそ人を信じることをせず、時として残虐な面も見せる人物だったはずなのですよね。

でもこの本には拍子抜けでした。特に人物紹介では大半が漫画のおさらいで、史実がちょこっと書き添えられている程度だから。それもWikipediaやWebをあたれば出て来るような情報ばかり。まあ2,200年以上年も前のことだから歴史書があまり残っていないのだろうけど。

よって一回目を通せば十分。自炊して残すまでもないのでBOOKOFF行きだな。

定員オーバー

マクタン島のイカ漁の光景。

マクタン島のイカ漁
マクタン島のイカ漁

漁師が海に飛び込み、イカを網に追い込みます。

マクタン島のイカ漁
マクタン島のイカ漁

一箇所で漁を終えたら全員がボートに乗り込んで次に向かうのだけど、思いっきり定員オーバー。全部で22人だったかな。

そのため船の喫水が思いっきり深くなってます。バンカーボートだから転覆はしないだろうけど、横波を食らったら簡単に浸水しますね。

東京の繁栄は続かない

12月12日、NHKスペシャル「私たちのこれから Our future #介護危機」が放映されました。

NHKスペシャル 2025年 "大介護時代" がやってくる!
NHKスペシャル 2025年 “大介護時代” がやってくる!

団塊の世代が75歳を越える2025年、後期高齢者の数が2,200万人に膨れ上がるそうな。それにつれ以下のような問題が湧き上がるとのこと。

  • 要介護認定者が現在の614万人から826万人に増加する
  • 介護費用も10兆円から21兆円に増加する
  • 介護人材が38万人不足する

拙いですね。未来予想の話は外れることも多いけど人口統計に基づいたものは確度が高いし。残念ながら番組でも具体的な解決案は示されませんでした。まあ、そうでしょうね。

他方、その頃の東京圏では医療・介護のキャパシティが大幅に足りなくなるという予測があります。新設しようにも土地の確保などが難しく、なかなか解決できそうにないので、日本創成会議では高齢者の地方移住を提唱しました。

これ、ともすると高齢者の問題と捉えられがちだけど、そうではありません。例えばこんなことが起こるわけです。

  • 体調が悪くなり医者にかかろうにも、どこの病院も高齢者でいっぱい

そうなると現役世代や子供達にも直接の影響が及びます。

他にも都市の高齢化によって東京圏では以下のような状況が出てきます。

  1. 税収が減る
  2. 現役世代の社会保障負担が増える
  3. 介護離職する人が増える
  4. 消費活動が低調になる
  5. 利用者の減少で電車の運行本数が減り運賃が上がる
  6. 街のインフラ維持が行き届かなくなる
  7. 労働者の減少と不動産余りから老朽ビルなどがスラム化する
  8. 住宅向け不動産の流動性が失われ、売ろうにも売れなくなる
  9. 一等地以外の地価が下がる
  10. 高齢ドライバーによる交通事故の件数が増える(自動運転が実現していない場合)
  11. 高齢者向けビジネスばかりが増える

このような理由から、転居が可能な人や福利厚生を重視する企業の中には東京脱出組も出て来るでしょう。場合によっては大学なども続きます。誰も老人と医療機会を取り合うような生活はしたくないだろうから。

まあそうは言っても東京は相変わらず日本の政治・経済の中心なので、営業拠点だけ東京に残して本社を地方に移すパターンが増えるのかもしれません。

戦後政府は東京に国内の企業を集約し、地方から労働力をかき集めた人口ボーナス効果で発展してきたけど、その反動です。本来なら地方で生涯を終える人がことごとく東京圏で老いていくいくという。

残念ながら対策はありません。高齢者を排除することも、若い世代を数十万人規模で増やすこともできないので。やれるのはせいぜいインバウンドの来日客を増やして経済的な痛みを和らげるくらいでしょうか。

よって私も10年以内に九州に帰るか、フィリピンあたりに移住したいと思っています。間違っても東京圏に家を持とうなんてことは考えません。「思い切って35年ローンでマンションを購入したけど資産価値は激減。10年後にその半値で買った人が隣の部屋に越して来た。こちらはまだ利息分を返しているのに…」なんてことは往々にしてありそうだし。

一番待ち遠しい映画

スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒』の公開が一週間後に迫ってきました。でもスター・ウォーズは半年後にDVDで見ればいいかな。私はスター・ウォーズのシリーズ(特に新しい3部作)は退屈して途中で眠くなるのですよね。あれはSF作品というより歴史ドキュメンタリーみたいで。まあ、それが好きな人にどうこういう気はないけど。

で、私が本当に見たいのは『The Martian(邦題:オデッセイ)』です。アカデミー賞の作品賞・監督賞・主演男優賞にもノミネートされています。

The Martian
The Martian

ストーリーは、火星の基地が嵐に見舞われ、宇宙飛行士の一団が急遽星を脱出。その際、マット・デイモン扮する主人公マークが火星に取り残され、一人で孤独なサバイバル生活を送るというもの。

彼の元にあるのは基地の設備と僅かな植物の種子ぐらい。科学知識を動員して火星の土壌から酸素と水を作り出し、植物を栽培して何とか生き延びます。そして救難信号を出し、数年後の救援を待つという壮絶な展開です。

まあでも聞くところでは、そんな絶望的な状況下でもタフに平静を保てるような人じゃないと宇宙飛行士には選ばれないそうで。自分には到底無理だ…。

これに似た作品としては、やっぱり宇宙兄弟かな。日本人初の月面歩行者となった南波日々人は月面バギーでクレバスに落ち込み遭難。酸素タンクも破損して残量僅かな状況でどう生き延びるか…。

そんなわけでコラボ予告動画が公開されていました。

楽しみだ。

Egg shell shrimp

エンガニョのEgg shell shrimp、ヒメイソギンチャクエビ。

Egg shell shrimp(ヒメイソギンチャクエビ)
Egg shell shrimp(ヒメイソギンチャクエビ)

これに似たやつでイソギンチャクエビなんてのもいます。そちらは体に赤い点がありません。

Candy crab

エンガニョのCandy crab、イソコンペイトウガニです。

Candy crab
Candy crab

ターゲットライトだけで撮ったので、これまたよく解らない絵になってしまいました。

マイナンバーへの疑問

マイナンバーの通知がようやく私の元にも届きました。番号は特に面白い並びでもなく、まあこんなものかなと。

私はマイナンバーには肯定的で、プライバシーやらのデメリットよりも、富裕層の課税対象を正確に補足したり貧困層への生活保護の受給基準の明確化といったメリットの方が大きいと思うのだけど、そうはいっても、この先は様々なトラブルが発生するのでしょうね。

そこで思うのは「なぜこれを国中で一斉にやるんだろうか?」という疑問。例えば国家公務員(100万人)とか公務員(400万人)で先行導入して、各種システムがそこそこ枯れてから全国民規模で実施すればいいのに。

下手するとかつての住基ネットみたいに莫大な税金を投じて大々的に導入したものの、企画倒れでほとんど活用されないなんてことになりかねないので。

jpagで受け取れる証明写真

以前、証明写真のjpegが欲しいと書いたけど、そういう機械があるのですね。先日見つけました。DNPが展開している証明写真ブースです。

スマホ対応証明写真ブース Ki-Re-i
スマホ対応証明写真ブース Ki-Re-i

証明写真のjpegを受け取るには、あらかじめスマホに専用アプリをダウンロードしておく必要があります。つまり自宅のパソコンとかでは受け取れません。

jpegの受け取りは撮影後にアプリの「Ki-Re-iから受信」機能を使って行います。保存場所はスマホの画像ライブラリです。データだけなら800円。プリントすると追加料金が掛かるようです。

試してみて、確かに便利だけどUIはまだ洗練されていませんね。私の場合、少々まごつく感じでした。どの段階で課金され、どうやってjpegを貰うかが事前には解らなくて。一連の手順の全体像が解る案内を用意してくれていれば、ちょっとした不安も解消されるかもしれません。

そうそう。気付いたのだけど、ここのところ証明写真ブースは人気みたいですね。高齢者の利用も多いようです。あれかな。運転免許証を持っていなかったり加齢で返上した人がマイナンバーの身分証明書を発行する際に使うのかな。

ジンベエダイブ

今年の3/21、いつものエンガニョで潜っていたときのBlue ring octopus、ヒョウモンダコです。

Blue ring octopus
Blue ring octopus

絵が不自然なのはストロボではなくターゲットライトで撮ったから。

そう、このときはなぜかストロボが光らなかったため、ハウジングのボタンをあちこち押したりダイヤル類を回して回復を図っていました。

そんなわけで下を向きながらカメラをいじっている際、一瞬辺りが暗くなったので「ああ、ボートが上を通ったかな」と思ってやり過ごしたものの、Exit後に聞いたら仲間が興奮しながらジンベエザメだったと教えてくれました。エンガニョ、というかマクタン島近海でジンベエが見られるのはレアなのに、見逃しちゃいました。

まあ、私は大物にはあまり興味がないし、以前ダイビング中にジンベエを見たこともあったので、凹むほど残念って感じでもないのだけど、せっかくだからチラリと見てればよかったなぁとは思います。

東京のアキレス腱

小田急電鉄のロゴ今日の夕方、新宿から新百合ヶ丘に帰ろうとした際、小田急線が運休してました。新百合ヶ丘駅で線路の点検が発生したのだそうな。しばらくたつと復旧したものの、おかげでノロノロ運転の満員電車に乗るはめに。これ、東京のアキレス腱ですね。

昨今、世界のあちこちでテロが勃発しています。そしていつぞやの安倍総理の外交上の失言もあって、いつかは日本でもISの手の者によるテロが発生するかもと言われています。さすがに日本で銃の乱射事件が可能とは考えにくいので、テロリストはきっと鉄道を狙ってきます。

思い起こされるのは今年の7月、低年金を逆恨みした老人が新幹線で焼身自殺した事件。もしテロリストが自爆覚悟なら、鉄道に乗って走行中にプラスチック爆弾を起爆して大惨事を引き起こすなんてことは簡単でしょう。

ひょっとしたら新幹線には手荷物検査や巡回警備員を配備できるかもしれないけど、小田急みたいな基幹路線では無理。例えばテロリストがJR山手線や中央線、あるいは私鉄の各線に分散して複数件の爆破テロを引き起こそうものなら日本中パニックになり、都市機能が麻痺しますよね。それこそ地下鉄サリン事件どころじゃないほどの恐怖が巻き起こされるでしょう。

もしくは…。いや、これ以上書かないことにします。そんな感じのテロが起きたら私も容疑者になってしまうし、それを望んでいるかのように思われるのも不本意だから。

でも何というか、東京圏一極集中は、やっぱ拙い状態なのだと思います。

日本政府 vs. 沖縄県

普天間飛行場の辺野古への移転問題がますます紛糾しています。日本政府は普天間の部分的な先行返還で反対派県民を懐柔したいようだけど、果たして効果があるかは疑問です。

翁長県知事らが「沖繩にばかり負担を押し付けるな」と言うのはごもっとも。決して一枚岩ではないにせよ、選挙で信任を得たのだから民意です。一方で日本政府側の「普天間の危険除去」「国防上の必然」「日米間の合意事項」にも理はあります。

ただし、近年の在沖米軍の存在意義を「中国への牽制」と考えるなら、今のこの状況は拙いですよね。中国政府は内心ほくそ笑んでいるのではないかと。「万が一、沖縄県の要望が通って在沖米軍の配備が薄まれば沖繩の海域に進入しやすくなるし、このまま日本政府が辺野古への移設を強行して沖縄県との亀裂が大きくなれば、それはそれで付け入る隙が広がるぞ」と。

そう、政府や右寄り思想の人が「ジュゴンより国民の命や財産、領海の方が大事だ」と大義をかざして辺野古移転を進めることは、必ずしも国益に沿わないわけです。

ここは両者が歩み寄って妥協案を探る必要があると思います。

博多一幸舎が立川にも

私が今一番好きなラーメン屋さんは博多一幸舎。私が福岡で過ごしていた頃にはまだなかったお店です。

その博多一幸舎の東京3店舗目が今週木曜日に立川にオープンするとのこと。場所はららぽーと立川立飛(たちかわたちひ)。どうやらフードコートへの出店ですね。

ららぽーと立川立飛店
ららぽーと立川立飛店

わざわざそのために立川立飛には行かないだろうけど、こうも東京に店舗が増えるのは嬉しいような寂しいような。一幸舎に寄るのが実家に帰省した時の楽しみだったから。まあ同じメニューでも東京より博多で食べる方が何となく美味く感じるけど。

次の帰省時には、まだ広くは知られていない名店を探すしかないな。

ピラニアより怖い魚

へんないきもの展2のブルーカンディル。知る人ぞ知る、アマゾン川で最も恐ろしい魚。これに比べたらピラニアなんてかわいいものです。

ブルーカンディル
ブルーカンディル
ピラニアはせいぜい弱った動物を襲うぐらい。実際、現地の子供たちはピラニアがいる川でも平気で遊んでいるらしいですね。

でもカンディルだとそうはいきません。人や動物の肛門あたりから進入して肉を食い破ります。あるいは歯のない口で皮膚に吸い付いて肉を削ぎ取りながら体内に進入してきます。その上、体に生えた逆トゲが邪魔して抜こうにも抜けないという救いのなさ。

そんなわけで会場ではこんな風に展示されていました。

ブルーカンディルの展示
ブルーカンディルの展示
でも、つくづくこんなのが海にいなくて良かったと思う次第です。いたらダイビングなんてできっこないもんなぁ。

Androidでもいいかもね

私は根っからのAppleユーザなので、ケータイも2008年からは一貫してiPhoneです。

一方のAndroid機は以前に仕事で何機種も扱ってきて、その使い勝手の悪さにストレスを感じていたのだけど、最近考えが変わりました。Androidも5.1ともなるとなかなか洗練されていますね。FREETEL製SAMURAI MIYABIを使ってみてそう思いました。

FREETEL SAMURAI MIYABI
FREETEL SAMURAI MIYABI

いや、未だ微妙な点も多々あって、特に日本語の標準フォントは今の丸ゴシック系のモトヤマルベリから角ゴシック系のモトヤシーダに変更した方が読みやすいはず。例えば新聞や雑誌の活字が丸ゴシック体だと長文を読む気にならないですよね。英語フォントは角ゴシック系のRobotoなのだし。

OS標準の各種アイコンにしてもそう。見栄えの洗練度や統一感ではさすがにAppleには適いません。

それでも今や2万円もしないAndroid機でも4コアのCPUを積んでいて、たいていの作業ではサクサク動きます。ユーザ操作への反応はむしろiPhoneよりも速く感じるくらいだし、十分実用レベルに達しています。

もちろん安価な機種は画面の解像度が低いしメモリ容量も小さく、カメラの性能もイマイチだけど、それは必要十分というもの。低解像度の画面は消費電力が少なくバッテリーの持ちを良くするし、多くの機種がSIMカードを複数枚刺せたりmicro SDカードでメモリ容量を拡張できたりとiPhoneにはない特徴を備えています。

これはAppleにとって悩ましい事態。$100かそこらの機種がiPhoneに張り合ってくるのだから。とはいえAppleは価格では競争できないしOSの機能アップはイタチごっこ。どちらかが先んじてもすぐに追いつかれるので先進性のアピールには限界があります。

ならば、やはりブランド力で勝負するしかないか。今後はもっとマイノリティになるAppleファンに逃げられないようにすると。

それを支えるセールスやカスタマーサポートの部門は今まで以上に重要になっていくのでしょう。

 

私のiPhoneは月々2,000円

私のスマホはiPhone 6 Plus。昨秋Apple Storeで買ったSIMフリー版です。

iPhone 6 Plus
iPhone 6 Plus

そして12回(金利0%)の分割払いが終わりました。よってこの先はIIJ みおふぉんの代金のみで使い続けられます。具体的には留守電機能付きで2,052円(税込)。 格安SIMで不満な点はPodcastのダウンロードが遅いときがあるぐらいで、特に不自由はしていません。 それでいてキャリアの契約より月々5,000円くらい安いですよね。みんなそうしちゃえばいいと思うのだけど。

ちなみに私はこのiPhone 6 Plusを5年間ぐらい使うつもりです。そうすればキャリア契約のときよりも累計20万円ぐらい浮くし。

まあ、よほど魅力的な新製品が出るか、最新のiOSが対応しなくなれば乗り換えるかもしれないけど。次に買うのはiPhone 9あたりかな…。

その意味ではiPhoneの最大のライバルはiPhoneでしょう。

かわいいエビ

へんないきもの展2には変わった姿のエビ三種が展示されていました。ウチワエビ、ゾウリエビ、そしてセミエビです。

セミエビ
セミエビ

三種の中ではセミエビが一番かわいいですね。伊豆の海にもいます。

でも、どれだけ愛情を注いで接しても何ら返してくれないのがエビです。

Sarcastic fringehead

昨日のエイリアンっぽい魚に続いてエイリアンと呼ばれる魚を。サーカスティック・フジンジヘッド(Sarcastic fringehead)、通称エイリアンフィッシュです。やはりへんないきもの展2で展示されています。アメリカ西海岸に棲んでいるそうです。

サーカスティック・フジンジヘッド(Sarcastic fringehead)、通称エイリアンフィッシュ
Sarcastic fringehead

なぜエイリアンフィッシュかというと、口をとんでもなく大きく開けて威嚇するから。こんな感じで。

残念ながら向こう側に向いていたけど、撮れただけラッキー。飼育係に訊ねたら「食事どき以外で口を広げるのは珍しい」とのことだから。餌やりの時はどうしても他の個体に接近するので威嚇合戦になることも多いようです。

なお横顔はこんな感じ。

サーカスティック・フジンジヘッド(Sarcastic fringehead)、通称エイリアンフィッシュ
Sarcastic fringehead

頭部がギンポに似ているので飼育が係に近縁種かと訊いたら「そう言われていますね」だそうな。あまり詳しいことは解っていないのかも。

でも砂地に潜っていることが多いギンポと違って、この魚は自然界でも巻き貝の殻に棲んでいることが多いようです。