My Blog Postはダメ、RSS Graffitiもダメ

私はいまだにTwitterやFacebookではなくblogに軸足を置いています。主な理由は訓練のため。ビジネスシーンでは他者を説得する、納得してもらうための文章を書く機会が多いもの。あるいはスピーチの。自分の考えを他者に伝えるという行為は意外に難しいものです。そのための論理建て、スキルを向上させるには140文字の呟きなどよりもblogの方が適しているだろうと。

My Blog Postsのロゴマークさて、せっかく書いたblogなのでFacebookにも流そうと思い、ずっと「My Blog Posts」を使ってきました。でも、My Blog Postsはどうも動作に信頼がおけません。投稿の欠落が起きるのですよね。しかも規則性が解りません。数日置きにエントリを書くような人にはいいのかもしれませんが、1日1本以上書くようにしてる人には役不足です。

My Blog Postsには「Manual Publish」とうコマンドも用意されています。こちらを実行すると確かにblogのエントリがFacebookのニュースフィードに流れるものの、それが最新のエントリとは限りません。blogに新しいエントリを書いてManual Publishを行ってもニュースフィードに投稿されるのは古いエントリだったりします。古いエントリを削除して再度Manual Publishしても変化なし。

推測するにMy Blog Postsのロボットが皆のblogを定期的に巡回した際に最新エントリの要約を作成して記憶し、規定の周期が来るかManual Publishが実行されるとそれをニュースフィードに投稿していると思われます。システム負荷の都合でしょうかね。せめてManual Publishが実行されたときに要約を作成・投稿する仕様に変えてくれれば、手間が増えるものの欠落なしに流せるようになるのですが。

RSS Graffitiのロゴマークそこでもう一つの手段である「RSS Graffiti」を試してみました。こちらは巡回サイクルを指定できることもあって投稿の欠落は起きません。

でも、すぐに難点に気付きました。デフォルトの設定だとblog更新のお知らせが異様に長くなる場合があるのです。こんな感じに。

RSS Graffitiの投稿例(Standard)

そう、全文です。これをニュースフィードに流されては適いません。大画面のデスクトップPCならまだしもスマートフォンの画面には到底収まらないし。

なお、オプションの表示形式を「Standard」から「Compact」に変更すると、こう変化します。

RSS Graffitiの投稿例(Compact)

すっきりしたものの、タイトルしか表示されておらず寂しい感じがします。それとタイトルにblogへのリンクが張られてないのも減点。人の習性として目に付いたタイトルがあればクリックするものなので。

さらに「Status Updates」に変更すると、もっと寂しくなります。

RSS Graffitiの投稿例(Status Updates)

やはりタイトルに加えて書き出しの数行ぐらいは一緒に表示して欲しいといころです。

ちなみにMy Blog Postsではこんな感じに。

MyBlogPostの投稿例

まあ許容半以内かな。でも、これでも長い気がします。

よって、My Blog PostsとRSS Graffiti、現状はどちらもペケ。ひょっとしたらWordPressとの相性が悪いといった個別の事情があるのかもしれませんが。

ともかくMy Blog Postsの更新サイクルが早くなるか、RSS Graffitiのオプションに「テキストの冒頭からn行(もしくはnnn文字)にトリミング」という設定項目が設けられれば解決するはずですが、その日は来るのかな…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください