フィリピンで現地SIMを使ってみた

私はBAYSIDE English Cebu RPCへの留学の二ヶ月間、現地のSIMをiPhone 6 Plus(SIMロックフリー版)に刺して使っていました。

まずフィリピン最大手キャリアであるGlobeのお店でSIMカードを購入。75ペソだから200円ぐらいです。SIMカードはマイクロSIMまたはナノSIMの大きさにくりぬけるようになっています。マイクロSIMだけのカードは40ペソでした。

GlobeのSIMカード
GlobeのSIMカード

ちなみにパッケージはこんな感じ。

GlobeのSIMカードのパッケージ
GlobeのSIMカードのパッケージ

ただしSIMカードだけでは使えないのでロードと呼ばれるプリペイドカードも同時に購入します。

Globeのプリペイドロードカード
Globeのプリペイドロードカード

先ずSIMカードをiPhoneに刺し、表示されるメッセージに従ってSIMの台紙の裏にかかれているPINコードを入力したら有効になります。自身の電話番号は設定アプリ > 電話を選ぶと確認できます。

次にプリペイドカードの裏のスクラッチを削ると10桁の数字と6桁の数字が表れます。

Globeのプリペイドロードカード
Globeのプリペイドロードカード

223に電話すると番号を入れろという音声が流れるので、まず10桁の数字と#を入力。次に6桁と#を入力すると額面分のロードが自身の電話番号にチャージされます。

注意が必要なのはロードに有効期限があること。100ペソのロードの有効期間は30日なので、使い切っていなくても期限が来れば買い足す必要があります。

ロードの残高は222に電話するとSMSが届き、そこに書かれています。

なお、データ通信も行いたい場合は別途プラン登録が必要です。こちらのページなどを参考にして設定してください。

また、私が試した限りでは異なるキャリアの電話番号にはテキストメッセージを送れないようです。馴染みになった先生にSUN CELLULARとうキャリアの番号から私のGlobeの番号宛に送ってもらったメッセージはまったく届きませんでした。

それとSIMにも有効期限があり、こちらは残高が0になってから90日。まあ私の場合、電話番号をキープする必要はないけど、近々また行くようであればロードを買い足すだけでまた使えますね。

フィリピン生活の便利グッズ

近年、フィリピンへの英語留学が流行ってますよね。円安が進んで昔ほど格安感はないとも言うけど、それはどの外国に行っても同じだし、欧米への留学と比べれば依然として割安です。

ただし留学となるとホテルに泊まる4〜5日の観光旅行とは違って住環境への慣れが重要です。フィリピンは途上国なので快適に暮らすには工夫が必要になります。

フィリピンで生活する際に便利だと思うのがこちら。フィリピンのトイレ事情を知っていた私も先日の旅に持って行きました。

加圧式 シャワーウォッシュ F8240
加圧式 シャワーウォッシュ F8240

フィリピンではトイレットペーパーをトイレに流さず備え付けのゴミ箱に捨てるのが基本です。これは下水のインフラが脆弱でトイレットペーパーをトイレに流すと配管が詰まりやすくなるから。また現地で調達できるトイレットペーパーが水に溶けにくいという理由もあるようです。

さすがに主な留学生が日本人の語学学校ではこのルールは適用されていないようだけど、それでも配管が弱いのだからトイレットペーパーはあまり流さない方が無難でしょう。また、ホテルとは違って学生寮ではトイレットペーパーが切れても補充されないので、留学のように長く滞在するならあまり使わない方が得策です。

よってフィリピンでは上の写真のようなポータブルタイプのお尻洗浄器があると重宝します。

ちなみに私は安価かつ電池要らずで十分な水圧が得られるという理由でこの製品を選びました。

検索すると他にもさまざまな製品が出てきますね。

語学留学してきました

blog再開です。

スケジュール的な都合がついたので、近年流行のフィリピン語学留学に行ってきました。

主な目的は花粉症シーズンを無害な地でやり過ごすこと。その意味では沖縄でもいいのだけど、最も充実した時間を過ごすには、より暖かくて物価が安く、連日退屈しないところが良かろうと。その条件に合致したのがフィリピン語学留学だったわけです。

期間は2ヶ月。前倒しで確定申告用を済ませて1月25に出発し、3月23日の帰国。おかげで今年は花粉症に悩まされることなく過ごせました。私の場合、毎年3月20日頃に終わるのですよね。

留学地はセブ・マクタン島。学校はBAYSIDE English Cebu RPC。今やフィリピンに何十校もある学校の中からここを選んだ理由は以下の三点。
  1. スパルタ校ではない
  2. 学生の年齢層が幅広い
  3. 馴染みのダイビングサービスに一番近い

まず自身の性格的にスパルタではついていかれないだろうと。次に学生の年齢層が幅広いのもちょっと安心。若い連中ばかりだと孤立しそうな気がしたので。

そして私の行きつけのダイビングサービスであるパラダイスゴビーズダイバーズに近いというのも好都合でした。私はすべての休日をダイビングに当てるつもりでいたので。その後、もっと近いEGIホテル内にも学校があることを知ったのだけど…。

BAYSIDE English Cebu RPCからの風景。奥が海です
BAYSIDE English Cebu RPCからの風景。奥が海です

てなわけで、今後しばらく留学報告を小出しにしていきます。

MacBook Airの増強プラン

私はダイビング旅行にはiPadを持って行くのですが、ときには撮った写真のRAWファイルを現地で現像したいときがあります。その場合、さすがにiPadでは無理。よって次回からはMacBook Airを持って行こうかと。

ただし私のMacBook AirはLate 2010モデル。メインメモリは購入時に4GBに増やしたけど問題はSSDが64GBしかないこと。OSと主要アプリ類を入れるとデータの保管に使えるのは35GBぐらい。過去の写真ストックなども入れるとさらに少なくなるので拡張しないと。

で、USBメモリーやら2.5インチHDDやら、あれこれ手段を検討した結果、最も良さげなのがこちら。JetDriveシリーズ。

JetDrive 500

MacBook AirのSSDを大容量のものに換装する製品ですね。240GBが2万円ちょっとだから割とリーズナブル。動画を見る限り換装作業自体もさほど難しくはなさそうだし、取り外した64GBのSDDはUSBメモリとして再利用可能です。

次の長旅までにはきっと買うことになるでしょう。