猫とみたらし団子

wordpress-logo先日、飲み会の席で知人と激しい口論になってしまいました。その場に居合わせた仲間とお店の人には申し訳ない。

相手は先日、長年可愛がっていた愛猫を突然亡くしたという50代の女性。当然、酒の席でも思い出話が多くなります。生前のその猫はみたらし団子が好きだったそうな。でもその流れで「猫には甘味を感じないとされているので不思議」という私の何気ない発言に「それは単にあなたの主観(見解)でしょ!猫になったこともないくせに!」と激怒されました。これにはびっくり。

私の感覚では、猫が定説通り甘味を感じないかや他の個体がどうなのかは重要ではなく、その子が好きだったならそれでいい話。なので何を怒っているのかが一向に解らず説明を求めたら、それがまた怒りに火を注ぐことになって。傷癒えぬままの彼女はその猫の生き様か何かを否定されたように感じたのでしょうか。人の心は解らないものです。

そして彼女はどこかから「猫も経験によって甘味の味覚が養われる」という説を聞いていて、それを強調してきました。まあそれもいいでしょう。動物にまつわる定説なんて時代とともにアップデートされていくものだから、私とてその可能性がないと言う気はありません。

ただし、本当に猫が甘味を好むかは検証してみないと解りませんよね。例えば砂糖、果物、蜂蜜、シロップ、人工甘味料各種。そういう甘味を持った食品を与えたら、それを欲するようになるかの統計ですね。それと食べ慣れたキャットフードやらとの食いつきの比較。加えて餌やりのタイミングとの関連。空腹時なら普段食べないものも食べたがるかもしれないから。その亡くなった猫にしても、みたらし団子が甘いから好きなのではなく、食感だか風味だか、あるいは飼い主が美味しそうに食べているから自分も好きになったとかじゃないかと推測するのですが。いや、旨味は感じるらしいから、それかな。もしくは逆で、みたらし団子の匂いが嫌いだから消し去ろうとして舐めているとか。

いずれにしても、そもそも猫に甘いものを与えていいんだろうかという疑念が。人の食べ物の中には他の動物には毒になるものもあって、確か犬猫にチョコレートはダメなはずだけど砂糖醤油だったらいいの?

「人と猫が一緒に食べられるスイーツ」なんてのを聞かないので、やっぱ与えるのは避けるべきなんじゃないかと。肉食の猫には自然界で糖分を摂取する機会はないので、甘いものは肥満の原因(ひいては心臓に負担がかかる)になったり、体内でビタミンが破壊されるとも聞きます。早い話、それって猫虐待だろうと。

少量なら問題ないと思うかもしれないけど、人間にはちょっとの分量でも体重数kgの猫には相当な摂取量になるし、寿命が人間よりもずっと短い猫には想像以上にダメージが蓄積され兼ねません。人の食べ物を食べるのが可愛いからという飼い主の軽率な行動が猫を早死にさせる原因になるかもしれないですよね。みたらし団子を与えた猫と与えない猫の寿命の比較なんて実験はやりたくないよなぁ。

ああ、彼女が怒り始める前に私が「生き物はいつか死ぬんですが、いざそうなると泣きますよね」とは言った気も。それが伏線となってたのかな。聞きようによっては冷酷に聞こえなくないから。後半を聞き漏らしたら特に。

でも彼女の話はそれで終わらず、なぜかスピリチュアルな方向にこじれて「じゃあ何で心霊写真が存在するの!?」と。私が「光学的なエラーでしょう」と答えたら「大槻教授と同じじゃないか!」とさらに怒りだしました。それが何であれ自分が信じていることを否定されると許せなかったのでしょうか。よく解らんです。

もっともスピリチュアル否定派の私とて、その役割や必要性は認めています。なにしろ科学は親しい誰かと死別した悲しみを癒してくれないけど、霊魂やら天国やらの話は心の支えになってくれるから。だからこそ宗教が儲かったり、それにつけ込む怪しいマルチ商法やらが横行している面もあるのだけど。

ともかく私も猫好きなので、その猫にも猫全般に対しても何ら悪くは言っていなかったはずなのだけど。何だか普段の通り道を歩いていて地雷を踏んだ気分です。 後に他の仲間に尋ねたら「我が子同然の猫を亡くして情緒不安定だから」「間違ったこと言ってないけど、タイミングが悪かったのだろう」とのご意見。はぁ、そうなのか。

一応、仲直りの握手はしたし、その後は互いに平然と話していたから私としては一過性の出来事だったと思っているけど、この先も今まで通りに楽しく酒を飲めるかは解りません。何が彼女の逆鱗に触れるのか、沸点がどこなのか解らないから。

涙目

マリバゴ・ブルーウォーター沖のムラサメハゼ。

ムラサメハゼ
ムラサメハゼ

目の下に水色の涙っぽい模様が。

ちょっと引きでもう一枚。

ムラサメハゼ
ムラサメハゼ

2枚ともそれなりのサイズに撮れてるし、模様はしっかり映っているのに背中が暗くて周りが青だったり緑だったりってことは、ストロボ光が遮られていたのか。

ブルーレッグボクサーシュリンプ

マリバゴ・ブルーウォーター沖のブルーレッグボクサーシュリンプです。伊豆や沖縄でもよく見かけるオトヒメエビと似ているけど、模様や色がずいぶん違います。

ブルーレッグボクサーシュリンプ
ブルーレッグボクサーシュリンプ
ブルーレッグボクサーシュリンプ
ブルーレッグボクサーシュリンプ

ただし、この2枚の写真は失敗作。両方とも目からピントが外れてしまいました。

Windowsって高いよ

Windows 10がリリースされました。Win 7以降からは無料でアップグレードできるそうな。MicrosoftはWin 8 & 8.1の黒歴史を早く葬り去りたいのでしょうね。あれは明らかな失敗作だったものな。

Windows 10搭載PC

さて、私もWindows 10を試してみたいのだけど残念ながらWin PCを1台も持ってません。でもMacBook AirにBoot Campを使ってインストールできるので、先ずはOSを手に入れなければ。ただしWin 10は再安でも$119.99。高い…。

Macもかつては新OSが15,000円ぐらいしていたけど無償化されて久しいです。iOSもそうですね。もはやAppleユーザーの間では「OSはタダ」が常識になりました。よって私が今Windowsに出せるのはせいぜい5,000円。Win 8の時みたいに3,000円台で出してくれるかと期待したのですが、なさそうですね。

まあいいや。私はMacからWinに乗り換える気は毛頭ないし、確かめてみたいのは基本的な使い勝手と画面表示だから。特にスタートメニューやウインドウ、そして新たな標準WebブラウザのEdge。まさか日本語の表示フォントはもうMSゴシックじゃないですよね?皆がスマホでアウトラインフォントに慣れた今、あの貧弱なは文字はゲンナリするし。

オリジナル電子書籍第三弾

電子書籍の第三段『Ebook Proofer』を出版しました。

Ebook Prooferの表紙

例によってiBooksストアGoogle Playストアamazonで発売しています。

今回は写真集ではなく電子書籍制作者のためのリファレンスブックです。Adobe InDesign CCを使ってEPUB3.0(固定レイアウト)を作る際に、どの表現が有効なのかを確認できます。

例えばEbook ProoferをiPadのKindleアプリで開くとP.10は下図のように表示されます(クリックで拡大表示)。

Ebook ProoferのP.10(Kindle)
Ebook ProoferのP.10(Kindle)

ページの左側はどの環境でも不変の見本(スクリーンショット)で右側は環境依存です。上のJPEG(花の写真)は元通りに表示されるものの、下のPNG(カエルアンコウのイラスト)はアルファチャネル(透明)が無視されて背景が白く表示されます。よってKindle向けにはアルファチャネルを使わない工夫が必要です。

なお、Adobe InDesign CCで出力したEPUBはiBooksアプリとの相性が良いのですが、それでも完璧とは言えません。例えばP.17はフォントの検証ページです。iBooksアプリ(iPad)で表示させました。

Ebook ProoferのP.17(iBooks)
Ebook ProoferのP.17(iBooks)

この通りヒラギノ角ゴシックのW7、W8、W9が同じウェイトで表示されています。Mac版のiBooksでも同様に表示されます。ただし、今秋のOS X El Capitanのリリース後にアップデートされたiBooksでは解決されているかもしれません。El Capitanにはヒラギノ角ゴシックW0〜W9までの10ウェイトが標準搭載されるからです。

他にも、Google Playブックスアプリ(iOS版)でEbook Prooferを表示させるとアプリの動作が緩慢かつ不安定になります。試しにフォント検証用のページを割愛すると解決するので、どうやらたくさんのフォントを使うと、そのような現象が起こるようです。この点に限ってはKindleアプリよりも劣っています。

私がAdobe InDesign CCで2冊の写真集電子書籍(FROGFISH.JPShrimp Heads)を制作して苦労したのが各環境での表示の違いの吸収です。よって同じようにInDesignでEPUB3.0(固定レイアウト)の電子書籍を作ろうと思う方にはぜひ購入していただきたく思います。

App Storeでアップデートできない場合の対処

備忘録記事です。将来同じ現象に出くわした際に自分でも対処法を忘れているかもしれないので検索したら見つかるようにしておこうと。


数日前からiPhoneのAppStoreでアプリのアップデートできなくなっていました。アップデートボタンを押しても一向に進行している気配がありません。対象アプリのホイール表示がひたすら回り続けるだけです。

iPhoneのAppStoreの画面

原因は数日前にMacでApple IDのパスワードを変更したためでした。iCloudを通じて他のデバイスにも反映されるようにはなっていないようです。

まあそれは良いのですが、厄介なのはApp Storeで認証が通っていないはずなのに何のメッセージも表示されないこと。iOSも世代が進み巨大化したことで開発者の目が届かない項目も増えているようです。

ちなみに対応策は、iPhoneの設定アプリの「iTunes & App Store」でパスワードを設定し、iPhoneを再起動すること。そう、パスワード設定だけでは不十分で、再起動が必要なようです。

ユキンコボウシガニ

エンガニョのオガサワラカムリ。通称「ユキンコボウシガニ」です。体長1cmぐらい。

オガサワラカムリ(通称「ユキンコボウシガニ」)
オガサワラカムリ(通称「ユキンコボウシガニ」)

この写真は影が出ちゃったけど、雪ン子帽子とはよく見立てたもので、真っ白でふわふわの帽子をかぶっているように見えます。

エビのままでいたい

映画『アリのままでいたい』が公開中です。まだ見ていないけど楽しそうですね。

しかも撮影監督の栗林慧さんと主題歌を歌う福山雅治さんは私にとって同郷の長崎県出身。その上、福山さんと私はは同じ日に生まれたのだよな。何もかも、えらい違いだ…。

それはともかく、昆虫の生態をマクロに動画撮影している点は私の写真にも通じるところがあります。私の場合はメインの被写体がエビだけど、同じ節足動物だしサイズ感も同程度。こちらが愛情をもって接しても決して懐かない点も同じです。

Hairy shrimp
私が好んで撮影するのがHairy shrimp

てなわけで、自分もエビが主役の動画を撮ってみたくなりました。

ただし、水中ではさまざまな制約を受けます。空気残量、水深、水圧、冷え、窒素酔い、流れ、うねり、濁り、浮力、危険生物、そしてダイビング代金。

本格撮影のために海底に三脚を立てるぐらいはできるけど、エビが魚に食われたり、エビが他の生き物を捕まえるシーンを粘って撮るにはリブリーザーでも背負って水中で何時間も粘らないことには。もはやレジャーダイビングでは不可能な領域です。どうにも昆虫映画の真似はできそうにありません。

技術的な面で言うと、栗林さんは内視鏡のレンズを元に独自開発した例のアリの目カメラで撮っていますね。あれは被写界深度が深く、バッタのクローズアップの向こうに遠くの海がしっかり映ります。

対して私は市販の一眼レフカメラと105mmの中望遠マイクロレンズ。寄れば寄るほど被写界深度が浅くなり、エビのアップを撮ろうものならほんの奥行き1〜2mmにしかピントが合いません。被写体が僅かに動いただけでピントが目から外れてしまいます。

いや、そもそも私のカメラではハイスピード撮影が不可。もし印象的なシーンが撮れても鮮明な像によるスロー再生はできないわけです。

動画を撮るならもっと違う機材が必要になるけど、そんなお金はないや。

安保法案には私も反対

wordpress-logo先週衆議院を通過した安保法案は政権の支持率を大いに下げ、新国立競技場の白紙化でも起死回生とはなりませんでした。9月に可決する頃には支持率はもっと下がっているかもしれません。

安保法案について関心のある国民の意見はおおむね三種類に別れるかと。

  1. 賛成。集団的自衛権も合憲だ
  2. 反対。そもそも軍事行動にアレルギーがある
  3. 反対。内容は賛成だが憲法改正が先

ちなみに私は3番目です。集団的自衛権が違憲か合憲かはひとまず置くとして、この法案はダメでしょう。「自衛隊員に軍人の身分を与えないまま紛争地域に送り出すかも」って話だから。

後方支援に徹しても交戦の可能性はあります。いや、むしろ兵站が狙われるかもしれません。そうして仮に自衛隊員が捕えられても、この安保法案下では彼らは軍人として扱われません。友国軍は自衛隊を同格と見なしてくれても敵対国は矛盾を突いてきます。「軍人なら国の命令で動いたのだから捕虜として丁重に扱う。だが軍人でなければ自主的に戦争行為に加担したゲリラだ」と。仮に日本が対外的には「自衛隊は軍隊だ」と言い張っても軍法が存在しないのだから通じません。結果、相手国が自衛隊員を犯罪者として裁くのを指をくわえて見ているしかないということが起こり得ます。しかも自衛隊を軍として認めるかどうかの踏み絵を突きつけて日本に揺さぶりをかけられます。

今回の安保法制の10法案の中には「武力攻撃事態における捕虜等の取扱いに関する法律」が含まれているけど、それはこちら側が捕虜を捕らえたときの話。逆の場合に捕まった自衛隊を軍人として扱ってもらえるものではありません。

安倍政権としてはこれが終着ではなく、いずれ憲法を改正するための橋頭堡にしたいのかもしれませんが、その時を待たずこの法律下で集団的自衛権を行使せざるをえない事態が起こらないことを願うばかりです。

なお、私は日本が守るべきなのは憲法9条の精神であって9条そのものではないと考えます。従って正式に軍隊を持ち、そのかわりに軍事能力は極めて抑制的に行使するように縛りを掛けるのが正しいあり方だろうと。よって安保法案ではなく憲法改正が必要という立場です。

「軍を持たなければ攻め込まれない」という理論は残念ながら「自分が安全運転していれば事故に巻き込まれない」と同じ理屈だと思います。

参考:

社民党の吉田議員が「もし後方支援中に自衛隊員が捕まったら戦時国際法下でちゃんと捕虜として扱われるのか?」と訊いたのに対し、麻生国務相は「そもそも危ないことはしないからそのような状況になることもない」と明言を避けています。YESとは答えられない、つまり戦時国際法で自衛隊員は軍人と見做されないと言ったも同然です。

フィッツミー

フィッツミーのロゴフィッツミーなるフィットネスクラブが流行っているみたいですね。あのタニタが展開しているのだそうな。私の生活圏には店舗がないのと女性専用なのでこれまで視野に入っていませんでした。

でもタニタは今後も積極的に展開していくとのこと。中でも福岡の薬院店はタニタ食堂と併設だそうな。これ、アリですね。

例えばライザップの徹底的な食事管理で痩せさせるメソッドは問題も噴出してます。なかなか続けられないし、やり遂げてもリバウンドもしやすいと。それに利用者は期間限定なので回転が命綱。飽きられたら途端に立ち行かなくなるビジネスモデルです。

でもタニタの健康的な食事との組み合わせなら無理もなく、生活習慣として続けられます。

何が言いたいかというと「コナミスポーツのライバルが続々増えているなぁ」と。テーマがフィットネスだったりヨガだったり。スイミングプールも持たず商業ビルの1フロアで展開できる小規模フィットネス店舗は今後も増殖するでしょう。そうして旧来型の総合フィットネスクラブの客層をチビチビと削っていくわけです。

ならばコナミスポーツは生き残りのために総合型なりの特色を出す必要があるはず。ここはぜひ3年前に無くなったダイビング事業を復活してもらいたいものです。

Banded tozeuma shrimp

エンガニョのBanded tozeuma shrimp、和名はゴルゴニアンシュリンプ。

Banded tozeuma shrimp(ゴルゴニアンシュリンプ)
Banded tozeuma shrimp(ゴルゴニアンシュリンプ)

もうコメントがないのですが、尖っている頭の先に細かい毛が見てとれます。

Banded tozeuma shrimp

エンガニョのBanded tozeuma shrimp、和名はゴルゴニアンシュリンプです。

Banded tozeuma shrimp(ゴルゴニアンシュリンプ)
Banded tozeuma shrimp(ゴルゴニアンシュリンプ)

昨日の写真と同じ個体。この日は私の他にゲストが5人ぐらいいたものの、私とフィリピン人ダイブマスターの一人だけが別動隊として水深33mまで潜行し、独り占めで撮影。おかげでスーパーマクロレンズを使って複眼をくっきり写せました。

NHKをスクランブル放送にしよう

新国立競技場の建設が安倍総理の意向で白紙に戻されました。安保法案で支持率が低下しているためとも言われるけど、ともかく歓迎すべきことです。

新国立競技場の想像図

十分な時間がない点は逆手にとれば良いだけ。「機能的」と「後世に負担を残さない」はもちろんだけど、必然的に「安上がり」と「短期間で作れる」が条件に付くわけだから、案外「TOKYOモデル」と呼ばれそうな外国が真似したがるような案が出てくるのではないでしょうか。

でも、これで解ったことは「首相の決断で大きな事業が止められる」ということ。ならば私はぜひやっていただきたいことがあります。NHKのスクランブル放送化です。

あまり知られてないけどNHKは3,000億円以上もかけての新社屋建設を画策しています。もちろん財源は国民から徴収した受信料です。それでいてテレビだけでなくPCからも受信料を取ろうとする思惑も見え隠れします。

だいたいテレビを持っているだけで受信料を払う義務が生じるという点が理解に苦しみます。本来、見る人だけから取るか、逆に国営放送に対する税金として全国民から徴収するべきです。英国のBBCなどは後者ですね。

でも私は前者の方がいいな。NHKはスクランブル放送にして受信料を払っている人だけが見られるようにすると。現時点でも有料放送なのだから視聴者に抵抗感はないし、地デジでB-CASカードが導入されたので技術的にも難しくないはずです。

そして今回の新国立競技場の問題で明らかになったように、国民の関心が高く、反対も多ければ公共事業はストップできるわけです。NHKは民間放送局とは違うのだから国民の意向で止められます。

さしあたり社屋の建て替えの前に、あるべき姿に移行していただきましょうよ。スクランブル放送になれば受信料支払い訴訟なんて馬鹿げたこともなくなります。新社屋うんぬんはそからの話です。

ついでに言うと私はNHKの番組にも注文をつけたいと思っています。現行の「総合」と「教育(Eテレ)」という分類ではなく、ニュースやドキュメンタリーの「社会」と「文化・教育」でチャンネルを分けて欲しいと。その場合、私は社会チャンネルだけ契約するでしょうね。歌番組とかドラマとかは要らないから。

Banded tozeuma shrimp

エンガニョのBanded tozeuma shrimp、和名はゴルゴニアンシュリンプです。

Banded tozeuma shrimp(ゴルゴニアンシュリンプ)
Banded tozeuma shrimp(ゴルゴニアンシュリンプ)

水深33mのところにいたので少し頭がぼーっとしながら撮影。

安保法案より派遣法改正の方が気になる

wordpress-logo安保法案が与党の強行採決で衆院を通過しました。まあそうなりますよね。前々回と前回の総選挙で自民党に巨大議席を与えてしまったのだから。私は自公には投票しなかったけど。

ちなみに私は集団的自衛権には賛成で、これを戦争のための法案というのは的外れだと思うものの、憲法改正が前提であるべきという立場です。解釈で乗り切ろうとするのは裏口入学みたいな反則。時の政権の思い込みで自衛官に命を懸けて活動してもらうわけにはいきません。

でも、この法案が2ヶ月後に参院から差し戻されて成立しても憲法裁判のステージが待っているし、自衛隊が即座に紛争地域に出て行くことはないと思われるので、むしろすっかり話題にされなくなった労働者派遣法の改正案の方が気になります。

こちらにも私は反対です。いや、労働市場の流動化などメリットも言われているけど、企業がさらに派遣労働者を使いやすくなれば、10年後、20年後に「家も貯金も持ってない人」を大幅に増やす結果になるだろうから。

特に東京圏は地方から労働力をかき集める形で繁栄を続けてきた反動で将来は大勢の生活に困窮した高齢者を抱えることになります。でも個々人に生活保護を給付しては財政が持ちません。ならばとホームレス対策のシェルターを造れば地方から貧しい高齢者をかき集めることになるかもしれません。東京圏が象の墓場ならぬ困窮労働者の行き着く場所と化いすと。厄介なことになりますよね。

ならば、ここらで発想の転換が必要ではないでしょうか。例えば、派遣労働者を使いにくくして所得の底上げを図るような。

続・Kindleの不都合な真実

mascot of FROGFISH.JPKindleの不都合な真実に書いた通り、amazonから過去に購入した電子書籍が改版されてもKindleアプリ内の書籍には繁栄されないとのこと。

この仕様を不審に思って再度Kindleダイレクト・パブリッシングに問い合わせたところ、新たなサポートメールにはamazonのWebサイトの「コンテンツと端末の管理」という個所内で「コンテンツの自動更新」をオンに設定すればOKと書かれていました。

でもこの「コンテンツと端末の管理」はWebブラウザの表示幅が小さいと表示されないのですよね…。

さっそくamazonの自身のアカウントにアクセスして設定を確認したところ、なるほど「コンテンツの自動更新」の値がオフになっていました。

でもなんだ。やっぱamazonですね。こんなのはKindle側でも設定できるようにすべきだろうに。個別の端末の振る舞いをWebブラウザのamazonアカウント内で行わせるなんて、どうかしていると思います。しかもデフォルト値がオフだし。

Tiger crinoid shrimp

Tiger crinoid shrimpです。多分。

Tiger crinoid shrimp
Tiger crinoid shrimp

多分というのは手持ちの図鑑で調べた限りでは最も似ていたから。でも確証は持てません。まあ、和名は近縁種もひっくるめて「バサラカクレエビ」かな。

願わくば私はエビ類の分類学に残りの生涯を費やしたいけど事情が許しません。エビ写真家なんてことじゃやっていかれないものな。

知らないウミウシ

エンガニョの名前が解らないウミウシ。

オオアリモウミウシ?
知らないミノウミウシ。両目が確認できます

ヨスジミノウミウシの仲間かとも思ったけど、それっぽい触角が見えないし、目の場所も違う気がします。

オオアリモウミウシかな?

Kindleの不都合な真実

mascot of FROGFISH.JP写真集の電子書籍を出版する際、Kindleアプリ(iOS版)ではiBooksやGoogle Playでは起こらない表示の不具合が発生します。

でも回避策が解ったのでFROGFISH.JPをKindle用に改版したのですが、また新たな問題に突き当たりました。

新たなEPUBをKindleダイレクト・パブリッシングにてアップロード。数時間待つと「お客様の本『FROGFISH.JP』が Kindle ストアで販売開始されました。」というメールが届いたのでさっそくダウンロードしたら古いバージョンでした。書籍を削除してもう一度ダウンロードしたものの状況変わらず。

しかたなくKindleダイレクト・パブリッシングに問い合わせたらこの通り。

現在のところ、Kindle 本を購入された読者が、修正版のコンテンツを自動的にダウンロードすることはできません。 当社はこの問題の改善に向けて、修正版のコンテンツを自動的にダウンロードすることを検討しています。

つまり、書籍が改版されても過去の購入者には届かないのだと。これにはびっくり。iBooksやGoogle Playにはあり得ない話です。

でも少し考えると納得しました。AppleやGoogleはソフトウェアの会社です。OSやアプリを改版したら無償で公開して、広く適用してもらうのが当然と考えます。

対してamazonは印刷本のオンライン販売からスタートした会社です。本は改版されても差分のページが読者に届くことはありません。修正版が欲しければ買い直す必要があり、時に修正前の希少本が価値を持つことすらあります。

でも、電子書籍はソフトウェアなのだからamazonも倣ってもらわないと。Kindleアプリを起動したら購入履歴から改版の有無をチェックし、新バージョンがあればバッヂ表示で知らせ、タップされたらダウンロードを開始するだけです。

この点でもKindleは未成熟と言わざるを得ません。早く世間並みの電子書籍プラットホームに成長してもらいたいものです。

小梅

コウメウミウシ。かつてはハルゲルダ・バタンガスと呼ばれていました。

コウメウミウシ
コウメウミウシ

交接器が太いです。

写真集の第ニ段を出版しました

このところ電子書籍の制作に取り組んでいます。ひたすら試行錯誤の連続ですが、ようやく作り慣れてきました。

そこで自主制作の写真集第二段『Shrimp Heads』を出版しました。iBooksストア(無料)、Google Playストア(無料)、amazon(367円)で配布中です。

ShrimpHeads

内容は今年の初めマクタン島(フィリピン)滞在中に撮影したエビの頭部特集で全70ページ。今回、Androidでの表示を想定してページの画角を5:8(iPadは3:4)にしてみました。

エビの頭部だけというといかにもマニアックですが、自主制作作品にとってはむしろその方が適していると思います。出版社からお声がかからない(一定数の販売が見込めない)のだから、マニアに訴えた方がいいですよね。

そう、私が写真集電子書籍の制作に取り組んでいるのは、それを副業として成立させたいから。ターゲットは「写真集/フォトエッセイは出したいけど、電子書籍を作るのは不得手」という人ですね。文芸書に適したリフロー型のEPUBなら制作手段がたくさんあるけど写真集に適したEPUB3.0(固定レイアウト)の制作は意外にたいへんなので。

というわけで、出版社を通さず写真集やフォトエッセイの電子書籍を出版したい方はご連絡ください。

Sea star shrimp

Sea star shrimp、ヒトデヤドリエビです。

Sea star shrimp(ヒトデヤドリエビ)
Sea star shrimp(ヒトデヤドリエビ)

クッションみたいなヒトデにの表面によくついています。

Kindledで文字を正しく表示できるようになった

mascot of FROGFISH.JP以前から写真集電子書籍の制作に取り組んでいます。

当面の課題はiOS版のKindleアプリで表示が崩れることへの対処でした。KindleにはiBooksアプリやGoogle Playブックスアプリでは起きない不具合が多々あるのですよね。

中でも一番気になるのは文字が二重に表示されたり、英文の単語間が詰まったりする点。

Kindleのもくじの表示例
Kindleのもくじの表示例

でも、この現象の原因が解りました。フォントに『源ノ角ゴシック』を使っていたためです。

源ノ角ゴシックはAdobeとGoogleが開発したオープンソースフォントで、Extra LightからHeavyまで7種類のウエイトが用意されていることと、ライセンス的に電子書籍に埋め込んで配布できることが理由で採用しました。でもそれが拙かったようです。いや、繰り返しになるけどiBooksとGoogle Playブックスでは大丈夫なので、単にKindleとの相性問題なのですが…。

結局、和文をヒラギノ角ゴシックに、英文をHelveticaに置き換えることであっさり解決。ヒラギノ角ゴシックはOS X Yosemite(OS X 10.10)まではウエイトが3種類しかないけど、今秋登場のOS X El Capitan(OS X 10.11)では10種類に増えます。もちろんライセンス的にも電子書籍に埋め込み可能なので、電子書籍はヒラギノでいくほうが無難でしょうね。

ただし、そこで疑問。iBooksとGoogle PlayブックスはEPUB3.0(固定レイアウト)に埋め込まれたフォントのサブセットを使って忠実に表示する仕様ですが、EPUBをmobiに変換してから表示するKindleではそうなっていません。ヒラギノとHelveticaはMacやiPad/iPhoneにも載っているのでKindleアプリでも表示できているけど、ヒラギノを持たないAndroid版のKindleアプリや本家Kindle Fireで表示させたら、また別の不具合が発生するのではないかと。

この点は要検証です。でも、そのためにAndroidデバイスやKindle Fireを買う余裕は私にはないんだよな…。

SONYのミラーレスでもマクロの水中撮影が可能に

先月、SONYから新しいマクロレンズ『Sony FE 90mm f/2.8 Macro G OSS』が発売されました。

Sony FE 90mm f/2.8 Macro G OSS

Eマウント、つまりミラーレス機用です。

これまでSONYのミラーレス機はマクロに弱かったのですよね。なにしろ30mm(35mm版換算で45mm相当)という物足りないレンズが1本あるだけだったので。アダプタを介してαマウントレンズを使おうにもフォーカスリングを回すとレンズ長が変わるタイプなので、およそ水中には持ち込めませんでした。

よってミラーレスでマクロというと、どうしてもマイクロフォーサーズ陣営のOLYMPUSかPanasonicということになっていました。あちらには45mm(90mm相当)の『LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045』と60mm(120mm相当)の『M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro』があるので。

でも90mmの中望遠マクロレンズの登場で私の好きな水中マクロ撮影が可能になりますね。APS-C機で使えば35mm版換算で135mm相当、小さな被写体をマイクロフォーサーズよりも大写しにできます。もちろんFEレンズなのでフルサイズ機でも使える気合いの入った代物です。

ならば気になるのは水中ハウジングですが、私も愛用しているNauticamは抜け目なく既に対応をアナウンスしています。

正面

Leopard crenoid shrimp、バサラカクレエビを正面からも撮ってみました。

Leopard Crinoid Shrimp(バサラカクレエビ)
Leopard Crinoid Shrimp(バサラカクレエビ)

Eye of the Leopard

Leopard crinoid shrimp。和名はバサラカクレエビ。

Leopard Crinoid Shrimp(バサラカクレエビ)
Leopard Crinoid Shrimp(バサラカクレエビ)

この一枚の撮影テーマは目。複眼の中に黒い点がくっきり写っていれば合格です。

Leopard crinoid shrimp

Leopard crinoid shrimp。和名はバサラカクレエビ。昨日の写真と同じ個体です。

Leopard Crinoid Shrimp(バサラカクレエビ)
Leopard Crinoid Shrimp(バサラカクレエビ)

この通り横から撮ってみました。複雑な形状にとても惹かれます。

Leopard crinoid shrimp

Leopard crinoid shrimp。和名はバサラカクレエビ。

Leopard Crinoid Shrimp(バサラカクレエビ)
Leopard Crinoid Shrimp(バサラカクレエビ)

最近の楽しみは、この手のエビのドアップ撮影。

まずはエビを探す際にウミシダを優しく開くのがコツです。そうじゃないと過ぐに触手を閉じてしまうので。

オオアリモウミウシ

オオアリモウミウシです。

バロニアの中のオオアリモウミウシ
バロニアの中のオオアリモウミウシ

カプセル状の物体はバロニアと呼ばれる海藻。生きているときはグリーンの球体だけど、このウミウシが中に進入してエキスを吸い尽くしたみたいです。

カイカムリ

カイカムリ。

カイカムリ
カイカムリ

海底でスポンジなどが変な重なりかたや不審な動きをしていたら、たいていこのカニですね。

この写真の個体は1cmぐらい。一応、接写してみたけど、体の作りがのっぺりしているからか細部が写りませんでした。

カイカムリ
カイカムリ

ホテル評(Hotel Europe編)

3月、マクタン島で利用したホテルはHotel Europe。ビーチサイドではなく内陸のお安目のホテルです。AGODAで予約した料金は2泊の素泊まりで6,574円(宿泊税込み)でした。

このホテルを選んだのは立地が便利だから。なにしろガイサノ・グランモール(GAISANO GRANDMALL)から歩いて2分ぐらいの場所にあります。

ホテルは3階建てのビルでエレベータはないけど荷物はスタッフが運んでくれます。Wi-Fiも通っていました。

室内は至ってシンプル。まあ私は寝に帰るだけだからクーラーがあれば十分です。

HOTEL EUROPEの内装
HOTEL EUROPEの内装

壁にはテレビもあります。キャビネットの中にはセーフティボックスと冷蔵庫が据え付けられていました。

HOTEL EUROPEの内装
HOTEL EUROPEの内装

バスルームはシャワーとトイレのみのシンプルな構成。

HOTEL EUROPEの内装
HOTEL EUROPEの内装

ホテル内にレストランはないものの、同じビル内の入り口を出た隣にピザ屋と食堂がありますね。ただし朝は8:00開店らしく、多くのダイビングショップのピックアップには間に合わないでしょう。

でも近所にセブンイレブンがあり、そちらで朝食をとれます。セブンコーヒーも買えるし。 どこかのレビューで「屋上にスイミングプールがある」なんて書かれていたけど、もちろんガセです。そんなの作ったら確実に天井が抜けるか雨漏りしそうでした。

そうそう、BAYSIDE English Cebu RPCに留学した際の最後の課題が自力で帰国すること。なにしろ学校のあるアグス地区をタクシーが走っていないので。特に早朝は絶望的です。定番はトライシクルでグランモールまで出てタクシーに乗り換えるパターンですが、半ばダイビングが目的だった私は荷物が多く(大きなスーツケース2個とカメラバッグ1個で計60Kg超)、あの小さいトライシクルで運ぶのは無理がありました。

それが解っていた私は帰国を学校卒業翌日の土曜日ではなく月曜日とし、このホテルを利用したわけです。土曜日の朝、学校をチェックアウト後、ダイビングショップにピックアップしてもらい、すべての荷物をショップに預けてダイビング。帰りにホテルに送ってもらって翌日もダイビング。グランモール近くなので帰国日は早朝でもタクシーが簡単に捕まります。

なお、ホテルに空港送迎を750ペソで頼めるけど、街のタクシーに不安がなければその必要はないですね。私のときは片道135ペソでした。

働かざるものも食うべし

mascot of FROGFISH.JPご存知の通り、先日71歳の男性が東海道新幹線内で焼身自殺テロを敢行しました。女性乗客一人が巻き添えになり、各方面にも多大な損害を与えた許しがたい行為です。

犯人は「月6万円の年金では暮らせない」と周囲にこぼしていたそうですが、何をか言わんや。その額未満で生活している人は大勢いるし、生活保護を受ける選択もあっただろうから。

ただし、考えさせられることもあります。その一つは「高齢者の貧困」。一説では日本の高齢者貧困率は19%もあるそうで。もちろん貧しい高齢者が必ずしも犯罪を犯すわけではないものの、中には貧困から誰かや社会を逆恨みしたり、自暴自棄になって良からぬことを引き起こす輩が出ないとも限りません。

あの新幹線のテロ犯は高度成長期やバブル期にも現役だったのだから生活の困窮には自業自得感がなくもないけど、近年は派遣労働など不定期かつ低賃金労働者が増えているので必然的に老後に資産を残せない人も確実に増えていきます。ただでさえ後の世代の年金給付開始年齢は先送りにされ、額も減らされていくのに。

加えてテクノロジーの進歩で、ある種の職業は縮小もしくはなくなる可能性も。

例えば先日GUの某店舗に立ち寄ったらレジが自動精算機に置き換わっていました。半年前はレジカウンターに販売係が何人も張り付いていたのに、今では数台の自動精算機の近くに一人いるだけ。まあGUはそもそも低価格路線なので必然的だし、人件費の圧縮が物価高騰の抑止になればありがたいけど、応分の頭数の雇用が失われたわけです。

別の例では自動車市場。遅くとも20年後ぐらいには完全自動運転車が走行しているでしょう。今はまだ不安が大きいものの、実用性が一定の水準まで達したら、むしろ当然視されると思います。何しろ飲酒運転やスピード違反、その他人為的な危険運転の可能性がなくなるから。街で酒を飲んでも自動運転車に乗り込むと後部座席で寝てる間に自宅前まで送ってくれると嬉しいですよね。あるいは海外にダイビングに行く際、レンタル自動運転車に迎えに来させ空港で乗り捨てるとか、深夜に帰国した際も寝ながら帰れると。

そんな時代になればタクシーや長距離輸送トラックのドライバー職はかなり減るはずです。路線バスはそれ自体が無くなるかも。そればかりか人々の所有欲がなくなって自家用車向けの市場も縮小し兼ねません。その時々で都合のいいタイプの自動運転車を借りて自宅に送迎させれば、わざわざ自分用の車を持つ必要はないのだから。結果、自動車の運転や販売関連の雇用はかなり縮小するのではないかと。運転免許を取る人も減るので教習所の多くは潰れるでしょう。

まあ、この予想通りになるかはともかく、今ある仕事が将来もあるとは限らないわけです。この点でも老後に向けた資産形成の環境はますます厳しくなっていくでしょう。

折しもEUはギリシャのデフォルト問題で揺れています。でもお荷物だからと安易にギリシャを切り捨てればEUの存続も危うくなります。増してや日本は国内の貧しい高齢者を見捨てることなどできません。

話が長くなったけど何が言いたいかというと「お金がない人も暮らしていかれる道を作っていかないとたいへんな事になるのでは?」ということ。

解決策は健康ランドみたいなシェルターとフードスタンプでしょうかね。最低限、寝る場所とお風呂と食事だけは保障すると。あるいはもっと他の施策があるのかな。

ともかく国立競技場にギリシャの債務額以上のとんでもない建築費を浪費するようなことをしていられる場合じゃないです。

100均のLightningケーブルが便利

以前から気になっていたダイソーのLightningケーブルを買ってみました。

ダイソーの100円のLightningケーブル

片面接触にすることで両面仕様のAppleの特許を回避して安価に売れるという目からウロコのアイディア勝ち商品ですね。

最近は緩和されたようだけどLightningには厳しい条件規定があって、サードパーティ製のケーブルはOSのアップデートで急に使えなくなるといった現象が見られました。あるいはiPhoneでは使えるけどiPadではダメなものもあるようです。

そんなケーブルでもデバイスのスクリーンをオフにして放置すれば、かなり低速だけどちびちび充電はされるという話もあるけど。

そういうわけで私はあまり期待していなかったものの、試してみたらiPhone 6 Plus(iOS 8.4)とiPad 4(iOS 8.4)の両方で問題なく使えています。

このケーブル、ダイソーだけでなくコンビニとかでも買えるようにして欲しいな。

横顔

パラダイスゴビーズダイバーズが新店舗に移転後、初めて利用した際の写真です。最初の被写体はオオモンカエルアンコウ。

エンガニョのオオモンカエルアンコウ
エンガニョのオオモンカエルアンコウ

体長10〜15cmぐらいのオレンジやブラックの個体はエンガニョではレギュラー感があります。

微妙に違和感があるのは右向きだから。魚の図鑑を見てもらうと解る通り、通常は左向きです。これは研究のための解剖で右半身を切るのが通例だからと聞いたことがあります。

ホヤ食べてます

エンガニョのアカフチリュウグウウミウシ。

エンガニョのアカフチリュウグウウミウシ
エンガニョのアカフチリュウグウウミウシ
エンガニョのアカフチリュウグウウミウシ
エンガニョのアカフチリュウグウウミウシ

透明なホヤを食べているようにも見えるけど、真偽は解りません。