Kindledで文字を正しく表示できるようになった

mascot of FROGFISH.JP以前から写真集電子書籍の制作に取り組んでいます。

当面の課題はiOS版のKindleアプリで表示が崩れることへの対処でした。KindleにはiBooksアプリやGoogle Playブックスアプリでは起きない不具合が多々あるのですよね。

中でも一番気になるのは文字が二重に表示されたり、英文の単語間が詰まったりする点。

Kindleのもくじの表示例
Kindleのもくじの表示例

でも、この現象の原因が解りました。フォントに『源ノ角ゴシック』を使っていたためです。

源ノ角ゴシックはAdobeとGoogleが開発したオープンソースフォントで、Extra LightからHeavyまで7種類のウエイトが用意されていることと、ライセンス的に電子書籍に埋め込んで配布できることが理由で採用しました。でもそれが拙かったようです。いや、繰り返しになるけどiBooksとGoogle Playブックスでは大丈夫なので、単にKindleとの相性問題なのですが…。

結局、和文をヒラギノ角ゴシックに、英文をHelveticaに置き換えることであっさり解決。ヒラギノ角ゴシックはOS X Yosemite(OS X 10.10)まではウエイトが3種類しかないけど、今秋登場のOS X El Capitan(OS X 10.11)では10種類に増えます。もちろんライセンス的にも電子書籍に埋め込み可能なので、電子書籍はヒラギノでいくほうが無難でしょうね。

ただし、そこで疑問。iBooksとGoogle PlayブックスはEPUB3.0(固定レイアウト)に埋め込まれたフォントのサブセットを使って忠実に表示する仕様ですが、EPUBをmobiに変換してから表示するKindleではそうなっていません。ヒラギノとHelveticaはMacやiPad/iPhoneにも載っているのでKindleアプリでも表示できているけど、ヒラギノを持たないAndroid版のKindleアプリや本家Kindle Fireで表示させたら、また別の不具合が発生するのではないかと。

この点は要検証です。でも、そのためにAndroidデバイスやKindle Fireを買う余裕は私にはないんだよな…。

SONYのミラーレスでもマクロの水中撮影が可能に

先月、SONYから新しいマクロレンズ『Sony FE 90mm f/2.8 Macro G OSS』が発売されました。

Sony FE 90mm f/2.8 Macro G OSS

Eマウント、つまりミラーレス機用です。

これまでSONYのミラーレス機はマクロに弱かったのですよね。なにしろ30mm(35mm版換算で45mm相当)という物足りないレンズが1本あるだけだったので。アダプタを介してαマウントレンズを使おうにもフォーカスリングを回すとレンズ長が変わるタイプなので、およそ水中には持ち込めませんでした。

よってミラーレスでマクロというと、どうしてもマイクロフォーサーズ陣営のOLYMPUSかPanasonicということになっていました。あちらには45mm(90mm相当)の『LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045』と60mm(120mm相当)の『M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro』があるので。

でも90mmの中望遠マクロレンズの登場で私の好きな水中マクロ撮影が可能になりますね。APS-C機で使えば35mm版換算で135mm相当、小さな被写体をマイクロフォーサーズよりも大写しにできます。もちろんFEレンズなのでフルサイズ機でも使える気合いの入った代物です。

ならば気になるのは水中ハウジングですが、私も愛用しているNauticamは抜け目なく既に対応をアナウンスしています。

正面

Leopard crenoid shrimp、バサラカクレエビを正面からも撮ってみました。

Leopard Crinoid Shrimp(バサラカクレエビ)
Leopard Crinoid Shrimp(バサラカクレエビ)