エンガニョのマダライロウミウシです。撮ろうとしたら目が合ってしまいました。
もちろんこの目玉は目ではなく模様。たまたまこの個体は両目っぽくなっていました。
斜めから撮ると、遠くを見据えているように見えます。
小さい海の生き物が好き。ときおりITや時事にも言及します
エンガニョのマダライロウミウシです。撮ろうとしたら目が合ってしまいました。
もちろんこの目玉は目ではなく模様。たまたまこの個体は両目っぽくなっていました。
斜めから撮ると、遠くを見据えているように見えます。
Kindle Comic CreatorでPDFから変換したmobiをiPadのKindleアプリで表示させたら変な風に表示される件、原因が解りました。確認用に使うべきなのはmobiファイルではなく一緒に生成されるazkファイルとのこと。
なるほど以前そんなことを読んだ記憶があるけど試行錯誤を繰り返す内に忘れてしまっていました。なにしろKindleアプリはiTunesのファイル転送でmobiを渡しても表示してくれるのですよね…。
両ファイルフォーマットの違いは調べてないけど、後から思うにmobiが出品用でazkがそれをKindle表示用に調整したものなのかな。
よってmobiではなくazkのファイルを転送したら、ほぼ想定通りの表示になりました。FROGFISH.JPのページ数を約1/3に間引きしたドラフト版では成功です。
次に全304ページのフルバージョンのPDFを変換したazkファイルで試したところ、ダメですね。Kindleアプリが書籍一覧の画面で固まるし、何か操作しようとするとアプリが落ちます。
成功した方のPDFは65.4MBで失敗した方は95.5MB。30MBの違いが明暗を分けるのか。
でもPDFをそれ以上軽量化すると写真の画質が見て解るぐらいに劣化します。他の用途ではともかく写真集では致命的です。
しかも変換後のazkおよびmobiファイルの容量は238.5MB。もし仮にKindleアプリで正常に扱えるようになっても、このサイズの電子書籍を読者にダウンロードしてもらうのは無謀です。EPUBなら画質を落とさずに61MBで収まっているのだし。
やっぱりFROGFISH.JPのように写真100枚以上の写真集制作にはKindle Comic Creatorは使えない気がします。
amazonがKindleプラットフォームでEPUB埋め込みフォントでテキストを表示し、アルファチャネル(半透明)を含む画像を正しく描画できるようになるのを待つしかないですね。
エンガニョのAmbon Crinoid Shrimp、和名はバサラカクレエビ。昨日の写真の別アングルです。
このエビも頭がギザギザ。何か機能的な必然性があるのでしょうかね?
高倍率かつシャープに撮影できる67mm径のマクロレンズNauticam(ノーティカム) NA スーパーマク… |
amazonでKindle向けに電子書籍を配布・販売するにはmobi(Kindleフォーマット)ファイルで出品しなければなりません。
Kindleダイレクトパブリッシングという専用サイトでEPUB3.0(固定レイアウト)をアップロードすれば自動的にmobiに変換されるものの、フォントと半透明画像に不具合が出ます。
そこで代替手段としてKindle Comic Creatorを使ってPDFをmobiに変換する方法を教わったものの、まったく上手くいきません。
でも、そもそもPDFは電子書籍には不向き。なぜならファイル容量が大きいのですよね。
写真集『FROGFISH.JP』のInDesignデータを各オプションで出力した場合のファイルサイズはこの通り。
フォーマット | 出力設定 | ファイルサイズ |
---|---|---|
JPEG2000(劣化あり)72ppi最低画質 | 65MB | |
JPEG2000(劣化あり)72ppi低画質 | 68.3MB | |
JPEG2000(劣化あり)72ppi中画質 | 72.5MB | |
JPEG2000(劣化あり)72ppi高画質 | 76.9MB | |
JPEG2000(劣化あり)72ppi最高画質 | 95.5MB | |
JPEG2000(劣化なし)72ppi | 191.6MB | |
EPUB | 72ppi(低画質) | 42.6MB |
72ppi(標準画質) | 43.8MB | |
72ppi(高画質) | 61.4MB | |
72ppi(最高画質) | 103.1MB |
PDFは写真の画質を犠牲にしても高画質のEPUBより大きくなます。 なお、Adobe AcrobatでPDFを開き、別名保存で「Adobe PDF ファイル(最適化)」を選ぶとPDFのファイル容量を縮小できます。
試したところ191.6MBのPDFが70.6MBに縮小されました。これなら容量的には許容できるかもしれません。 ただし、写真の画質が損なわれます。
例えば黒い背景との境目付近に着目すると、最適化後のPDFはグラデーション部分がブロック状に単純化されています。ちなみにEPUBを低画質で出力した場合もこのような画像になりますね。
よって写真集電子書籍にはPDFよりもEPUB3.0(固定レイアウト)が適しています。
KindleがEPUB埋め込みフォントを使えなかったりアルファチャネル付き画像を正しく描画できないのは、単に対応が遅れているだけのはず。早く対応した新バージョンをリリースして欲しいものです。iBooksでもGoogle Playでもそれらにはとっくに対応しているのだし。
エンガニョのAmbon Crinoid Shrimp、和名はバサラカクレエビです。
体長2cmかそこらのエビも、Nauticamのスーパーマクロレンズを使えばこのサイズに写ります。
もう1mmほど下を撮りたかったな。そうすれば左のハサミの先っちょまで絵に入ったから。
高倍率かつシャープに撮影できる67mm径のマクロレンズNauticam(ノーティカム) NA スーパーマク… |
以前から写真集電子書籍の制作に取り組んでいます。といってもあまり凝った作りにはせず、デバイスを開店しても常に1ページ表示でOKということにしています。
よって制作もSigilに代表されるEPUBエディタで要素をゴリゴリいじることはせず、Adobe InDesignで最終形のファイルを書き出せることが前提です。
差し当たりiBooksストアとGoogle PlayストアにはInDesignで書き出したEPUB3.0(固定レイアウト)をそのまま出品できることが解っています。いや、amazonにも。Kindleダイレクトパブリッシングという専用サイトでEPUBファイルをアップロードすれば自動的にKindleフォーマット(mobi)に変換してくれるので。
ただし、そうやってamazonに出品した電子書籍『FROGFISH.JP』はKindleアプリ(iOS版・Mac版)で表示に問題があるのですよね。
問題点は二つ。
そこでKindleダイレクトパブリッシングに問い合わせたら「Kindle Comic Creatorを試せ」とのこと。Kindle Comic Creatorは画像の束からKindleフォーマット(mobi)を作るアプリです。PDFからmobiを作ればそれらの問題は出なくなるだろうと。
そこで、Kindle Comic Creatorを使ってFROGFISH.JPのPDFを変換したmobiを表示させたらこうなりました。
PDFの2ページが1ページに小さく割り付けられています。これでは閲覧に堪えません。確かにフォントは正確だし、アルファチャネル付きの画像(右下の赤いカエルアンコウマーク)も正常だけど…。
Kindle Comic Creatorの使い方が悪いのかもしれないけど、あれこれパラメータを変えてみたものの正解を見つけられませんでした。常に単ページ表示のmobiは作れないのかな。
でも、そもそもKindleアプリの方がフォントと画像を正確に表示できればKindle Comic Creatorの都合は無視できるのですよね。
Kindleが電子書籍埋め込みのフォントを使えない理由も、アルファチャネル付き画像を表示できない理由もないはずだから単に未対応だったのではないかと。早く直して新バージョンのアプリを出してもらいたいものです。
エンガニョのOrnate Ghost Pipefish、ニシキフウライウオです。
いかにも私の写真っぽい一枚。小さい生き物をアホみたいにアップに撮るという。
エンガニョのカエルアンコウ幼魚の正面顔を狙った写真。
開けたところじゃなかったから右側が影になっているのは仕方ないとしても、どうにも顔がはっきりしません。
ハナヒゲウツボの幼魚もそうだけど、私は黒い体の被写体を上手く撮るのが下手です。
週刊アスキーのサイトに『ソフトバンクが苦戦 キャリアとMVNOの乱戦が始まった by石野純也』という記事が載りました。さもありなん。私自身もソフトバンクの利用料金の高さに嫌気が差してMVNOに転出した口だし。
かつてソフトバンクは大手二社を追う立場だったので価格競争にも熱心だったものの、iPhone人気とともに三強の一角の座に上り詰め、もはやチャレンジャー精神は見てとれません。料金なんかすっかり横並びです。
よってIIJらに乗り換えた場合、月額5,000円以上の差額メリットが得られます。そりゃMVNOに転出する人も続出するでしょう。
ほんでもってソフトバンクが拙いのはMVNOへの有効な対抗策が見当たらないところ。ソフトバンク回線のMVNOなんてないのだから。せいぜい家族割や無料通話が引き留め策になるかなってくらいで。
いやドコモだって自社契約から系列のMVNOに転出されれば自身の契約者数と客単価は下がるだろうけど、それでもMVNOがソフトバンクやauの客を奪ってくれる効果の方が大きかろうと。
まああれだ、SONYみたいなもんかな。かつて栄華を極めた感もあったSONYが凋落した原因の一つは「SONYファンを満足させられなくなったこと」だし、ソフトバンクもそうなりつつあると。製品や価格での差別化は難しいのかもしれないから、せめて本社をホークスのある福岡に移すぐらいの大胆なイメージチェンジをやってくれたら応援する気にもなるかも。
エンガニョのカエルアンコウです。体長2cm級の幼魚でした。
相変わらず黒い個体は私は上手く撮れません。ストロボだけでなくライトも駆使しないとだめかな。
この日はパラゴビが引き続き引っ越し休業中だったのでハイミーズダイブセンターを利用。
ただしハイミーさんはミンダナオへ出張中。ビクターもオスロブにジンベエザメに行ってしまってたのでロミオのガイドでダイブ。
1本目はエンガニョ。何てこともない月並みなガイドが続いたものの、50分ぐらい経過したときにこの個体を見つけてくれました。この1匹が見られれば私はそのダイビングは満足です。