ANAマイレージの使いかた、どっちがお得?

ANA MILEAGE CLUB logo

先日、飲み会の席で友人とANAマイレージの使い方の話題になりました。私がマイレージで帰省する(羽田⇄福岡)と言うと「それはもったいない使い方だ」と。

その人も福岡出身なのですが、セブに潜りに行くときに毎回ANAマイレージを使っているようで。ただしセブへのANA直行便はないのでマニラ経由です。

羽田⇄福岡に必要なマイルは12,000〜18,000。対して成田⇄マニラは17,000〜23,000。うん、距離は3倍なのに5,000マイルの差なら確かに国際線に使う方がお得感はあります。機内食も出て、映画も見られるし。

でもそれには利便性の問題が。マニラ行きANA便は成田17:20発の20:55着。そこから地方都市に行く場合はマニラで一泊しなければなりません。成田を夕刻発だから午後半休が必要だし。

セブ行きなら一応22:40発のセブパシフィック航空があるけど、もしマニラ行きの便が遅れたらアウトです。

よってマニラでのホテル代と翌朝の国内線航空券代が発生し(ダイビング機材を預ける料金も別途必要)、かつ翌日の午前中のダイビングは不可。

帰りもマニラ9:30の国際線に乗るにはセブ・マクタン空港を6:00ぐらいの便で発たないと。LCCが不安なら5:00発のフィリピン航空ですが、だとするとホテルをさらに早い時間に出なければなりません。覚悟次第だけど、前日のダイビングも早く切り上げるか浅場だけに留めておく必要があります。

結局のところ、マイレージを使いたいばかりにANA便を利用すれば、空の移動にはお得感がある一方で余計な出費が発生し、なによりも日程がイレギュラーになって主目的のダイビングの楽しみが目減りします。少なからず仲間とも別行動になるし、宿にしろダイビングにしろ個別の手配だとパックツアーよりも高くなるわけで、それって何なんだか…。

ちなみに同じマニラ経由でもフィリピン航空なら行きが成田9:30発でセブ16:45着、帰りがセブ10:45発で成田19:55。 直行便なら行きが成田14:30発でセブ18:25着、帰りがセブ7:50発で成田13:30。 どちらでも3泊4日で中2日は丸々ダイビングできます。

では、マニラから地続きのアニラオだとどうでしょう。ANAのマニラ着が定刻通りなら車で移動して22:1523:45頃にはリゾートに着けるようです。初日から現地泊なので、翌朝からしっかり潜れます。帰りも飛行機の乗り継ぎがないため朝が早いことを除けば問題ありません。これなら検討の余地ありか。

ちなみに3泊4日5ダイブ付きのパックツアーだと約80,000円〜(燃油代、諸税は除く)。リゾート3泊+5ダイブでおそらく4〜5万円なので。3〜4万円は安く行かれます。うん、だったらマイレージの使い方としては秀逸かも。 よって一応の結論がこれ。

フィリピンに限って言うなら、ANAマイレージではアニラオに行くべし。 セブやその他の乗り継ぎがある地方都市だとデメリットが多いから。

ただし、それも十分なANAマイレージを36ヶ月の間に貯めて、かつ目ぼしいタイミングで休みを取って旅行に行かれる場合に限られます。そう、福岡への帰省がもったいないというのはマイルを貯めやすい人の価値観なのですよね。日々の支払い方法が分散していて、マニラと福岡との差5,000マイルを稼ぐために1年も掛かるようなら、失効する前に帰省でも何でもさっさと使った方がよほど賢明でしょう。

私も賃貸住宅の支払いが不動産グループのカード払いに限定されているため貯まりにくい方です。仕事柄、出張もないし。ANAカードで払えるところに引っ越すべきかな。

他にはANAマイレージを福岡空港への帰省ではなく那覇行き(14,000〜18,000マイル)に充てるって手がありますね。+2,000マイルなら貯めるペースが遅い人でも割と現実的になります。帰省時は軽装だし距離も短いのでジェットスターやエアアジアでも構わないけど、沖縄には大きなカメラバッグを携行することもありANAの方がいいし。

イレズミウミヘビ

サウスレイテではたびたび見かけるイレズミウミヘビ。ウミヘビといいつつアナゴの仲間。ホタテウミヘビやダイナンウミヘビの系統ですね。

イレズミウミヘビ

入れ墨といえば日本では蔑視されています。まあ江戸時代ぐらいまでは入れ墨はヤクザと罪人の証しだったみたいだから。

でも、大昔は日本人も当たり前のように入れ墨を入れていたはず。縄文時代の話だけど。そう、誰一人として日本人だって自覚がない頃は…。

人生は孤独なものさ

wordpress-logoコナミスポーツがダイビングを廃業して半月。いやぁ、何とも味気ない…。

コナミスポーツ内にダイビングのカウンターがあった頃は、そこに行けば必ず誰かに会えました。仲間とは共通の趣味で繋がっているし、顔なじみのスタッフとは互いの関心事も解っているので、話題に事欠くこともなく毎日を楽しくやってこられたわけです。もちろん長々と話せるのは、お店が忙しくない時に限られましたが。

それがなくなってからは取りあえず運動の時間と頻度を増やしたものの、私は長らくボディビル系の1人筋トレ(しかもインターバルを空けずに多種目をこなすスタイル)を主体にやってきたため、ジムでは話す知人も乏しいのですよね。

もちろん私にも個人的に付き合いのある友人や仲間はいますが、たいていは都合を合わせないと会えません。中にはそれも難しく、音信が途絶えそうな相手も多々。よってあのスタッフ達はある意味友人以上の存在だったとも言え、ダイビングのカウンターはとても有益な場所でした。

コナミスポーツのダイビング事業、聞いた限りでは不採算でもなかったのに廃業、完全撤退では「そりゃないよ」ってなもんです。
6月オープン予定のDive Award武蔵小杉店が、ふらっと立ち寄っても楽しめるようなお店になるかはまだ解りません。

で、ふと思ったのが「そもそも人生とは孤独なものかも」ということ。

考えてみてください。

自身の日常生活のうち、家族と職場以外でどれだけの人と話をしますか?

さらに、そこから挨拶程度の付き合いを除いたら?

たいていの人は意外に少ないのではないかと。その条件だと0って人も多いのでは?

もちろん家庭内や頻繁に会える恋人やらとの関係が良好に保たれているなら、ほどよくコミュニケーションも取れましょう。

でも、独身者や他所から転居してきたばかりの人、多忙や無趣味で新たな人間関係が作れない人、そして家族に相手してもらえなくなった人なんかの場合は、仕事関係以外では誰とも話さないまま1日が終わるなんてこともあり得ますよね。

だから今回のコナミのダイビング廃業で私と同じような思いをした後輩ダイバーには「今の仲間を大事にして、できるだけ交流を保ち続けなさいな」と言ってます。

なにしろダイビングの始めたては学課講習やプール練習、海洋実習などを受けてライセンスを取得する過程で仲間意識が生まれるので同期を中心に交流がさかんでも、その仲間は時が経つにつれ散り散りになっていくものだから。

例えばこんな感じの理由で。

  • 家庭を持ったり子供ができたのを機に中断。再開の目処無し
  • ダイバーではない恋人ができて、ダイビングの優先度が低くなった
  • 仕事が忙しくてダイビングに行かれなくなった
  • 経済的な理由でダイビングにお金を掛けられなくなった
  • 自身が健康を損ない、ダイビングが難しくなった
  • 家族が健康を損ない、自由が利かなくなった
  • 転勤、転居で海から足が遠のいた
  • 他に趣味ができた
  • そもそも頻繁に潜りに行くほど好きではなかった
  • いつものグループの中に会いたくない苦手ができてしまった
  • 一緒に始めた友達がダイビングをやめて、1人では行く気になれない
  • 仲間と休みの都合が合わないが、1人では行く気になれない
  • 信頼していたイントラ・ガイドが辞めたので行く気になれない
  • 別のグループの人と潜りに行く機会が増えた
  • 1人または特定の少人数で潜る方が楽しめると気づいた
  • 近場や冬春の冷たい海で潜る気がなくなった

それでも意識して交流を保てば、いくらかは防げるかもしれません。

うん、スキューバダイビングで全てを語れるわけではないけど、人生とは孤独なもの。さりとてそれを全面的に受け入れるのも虚しいものです。

私もこれからはメジャーどころの海に人が多い時に出かけてみようかな。セブではなくパラオ?近場なら大瀬崎?

いや、それだと退屈だったり満足できずに欲求不満になるのが分かり切っているんだよな…。

ダンゴウオだらけ

近場の海のダンゴウオもシーズン終わりに近いので、昨日また南伊豆の谷津に撮りに行きました。

ガイドによるとわんさかいたそうですが、私が自力で見つけたのは一匹だけ。それも7mmぐらいの大きめの個体。

ダンゴウオ
2灯なのに影が出てしまった

こちらは教えてもらった5mm級。

ダンゴウオ

そして2mm級、通称「ニモダンゴ」もいました。おそらく孵化してから8日目ぐらいとのこと。

ダンゴウオ

谷津は赤ダンゴばかりだそうなので、このオレンジの子たちも成長とともに赤みが増していくのでしょうね。

ダンゴウオ

いやぁ、昨日はここ何年か音信が途絶えていた旧友にもばったり遇って、彼女の意外な近況も聞けました。

やっぱ海には行ってみるものですね。

聞きたくない、知りたくない

Facebook logoFacebookでは「いったん友達になったけど、その人の日常なんか知りたくない」という相手の書き込みが流れてこないように設定できます。手順はこう。

  1. その友達のプロフィール画面に移動する
  2. 「友達」ボタンにマウスカーソルを合わせる
  3. メニューの「ニュースフィードに表示」のチェックを外す

iPad版は上記と同じ方法でできたけど、iPhone版での設定方法は解りませんでした。

この他にもリスト機能を使って分類する方法もありますよね。

これで友達のまま、その人の余計な書き込みから開放されます。もちろん中には重要なことがあっても気づかなくなりますが、まあその程度の付き合いってことでしょう。

よって、もし私の毎日更新のblogもうざったければ、どうぞそうしてくださいな。

SNS全盛の今日でも私はいまだにblogに軸足を置いています。理由は「伝わる文章」を書く訓練。それと小遣い稼ぎ。

皆がblog内の広告を見まくってくれたり、このblogからAmazonや楽天に飛んでお買い物してくれると、私のダイビング費の足しになって、新しい写真を紹介できるようになります。

LINEも一応使えるようにしてあるけど、どうも世界観や雰囲気が好きにはなれません。アドレス管理などは何ができて何ができないのかが解り難いし、アカウントがデバイスに縛られるのもちょっと。

Facebookのように、iPhoneでもiPadでもMacでも使えたらいいのに。将来、有償で提供するのかも。

Twitterはやっていません。無差別さと無秩序さと雑音の多さが性に合わなくて。やれば少なからず得るものもあるのだろうけど、煩わしいのは嫌です。

聞くところでは、そろそTwitterは末期状態とのこと。匿名での罵詈雑言や、成りすましによるタチの悪い短文の掃き溜めと化した感もあるようだし。

よって私が実際に使っているのはFacebookだけ。企業などのお知らせを一元的に受け取るには便利だし、tweetのフォローも可能なので(発信者側がFacebookに流してくれる必要があるけど)。

Facebookでも偽名は横行しているし、いかがわしい連中や活動も多々あるそうだけど、Twitter界よりはいくらか節度が保たれている印象です。

で、そのFacebookですが、一頃からすると他者の近況が流れてくる頻度が激減したものの、中には最近始めたのか、せっせと書いてくれる人もいます。でもそれはそれで厄介なのですよね。しょーもない書き込みも多くて。

例えばこんな感じ。

  • マクドのチキンてりたまが美味しかった
  • スポーツクラブで運動してきました

どちらも他愛ない書き込みですが、実は大きく違います。前者は誰かの役に立つかも知れない情報なのに対し、後者は単なるその人の日常の報告。「だから何?」ってなもんです。よほど近しい友人だったら、いいね!を付けたりコメントを書いてくれるかもしれませんが「だったらそのグループ内でどうぞ」と。

よって、ちゃんと読んでもらいたければ、多少なりとも他者に有益な情報を盛り込むべきですね。

  • フラダンスに挑戦してみた。意外に難しかった

これなら共感やアドバイスが得らたり、「今度いっしょに」や「私も誘って」とかの反応があるかも知れません。

あとは思想や信条の吐露、感情の動きも良いでしょう。極めて個人的なことでも「こういうことがあって、こう思った」は共感を得たりコミュニケーションの切っ掛けとして有効です。

とはいえ「もっと中身のある書き込みだけにしろよ」なんてことを言おうものなら角が立ちかねません。もちろん「私生活をさらけ出せ」ってのも。てなわけで冒頭の方法が有効なわけです。

ああ、でも「意味があることだけを書こう」はあくまでもSNS上での話。日常生活では意味のない会話、いわゆる雑談力があった方がコミュニケーションが円滑に進むことが多いので。