マニラ水族館

いよいよゴールデンウィーク突入ですね。水族館なんかも混むんだろうな。でも水中写真の練習なら水族館は不向きです。ダイビング中とは光の具合がまったく違うので。練習目的なら動物園とか植物園とかで純粋に写真の腕を磨く方が上達の早道です。

先月のサウスレイテからの帰り、マニラでのトランジットが7時間ほどあったのでマニラ水族館に行きました。正確には「Manila Ocean Park」だから伊豆海洋公園ならぬ「マニラ海洋公園」か。マニラ空港から北に車で15分ほど移動したところにあります。

マニラオーシャンパークへの道順
画面下の紫色がマニラ空港です

事前にアジア最大級と聞いていた通り、確かに敷地は広いですね。でも、水族館というよりショッピングモールの中に水族館的な要素が組み込まれている感じでした。

マニラ水族館のエントランス
エントランスホール。 ちょっと水族館には見えませんよね

例えばコースの最初の水槽コーナーに行くためには、売店(軽食やおもちゃなど)の前を通らなければなりません。

売店の並び
通路の横には売店がずらりと並んでます。 この写真の左にはウェンディーズの小さなお店も入っていました。 今では再上陸して東京にも3店舗あるから、それほど珍しくもなくなったけど

その後も次の展示に進もうとすると、通路の脇に体感型のゲーセンのコーナーがあったり、シートが乗物風になっている3Dシアターがあったり。さらには雰囲気のいいゴージャスなレストランの厨房(通路から見えるようになっている)の前を必ず通るようになっていて。なるほど、家族連れやカップルの来場者が何かと足を止めて買い物するように作ってあるのでしょう。

展示物はさすがにフィリピンだけあってトロピカルな魚類が抱負です。ニシキテグリなんかも近くのアニラオかどっかで簡単に捕ってこれるのでしょうから。ヒカリキンメの水槽もあったけど、暗室状になっていて夜の蛍風にしか見えませんね。

カエルアンコウ
この色と柄のカエルアンコウ、私はまだ海で見たことがありません。 Wikipediaにイラストが掲載されているタイプですね

もちろん大きな水槽もたくさんあり巨大なハタやノコギリエイなんかも飼育されていましたが、まあ見慣れた日本のオーソドックスな水族館と大差ありません。

他にもアマゾンの魚(ピラルクー、アリゲーターガー、ナマズ類、ピラニアなど)や鯉(有料で餌付けができる)も展示されていました。

淡水エイ
淡水エイの水槽の傍らには常勤の監視員がいました。不用意に手を出して刺されたら死にますからね…

フィリピンってことで世界最大級のイリエワニがいるかと思ったけど、いませんでしたね。残念。

でもまあマニラ水族館、盛りだくさんなので、あんまり期待を高く持たずに行けばけっこう楽しめると思いますよ。