Macが壊れたけど

先週の土曜日、自宅のiMacが壊れました。昼過ぎまでは普通に動いていたけど、夜、コナミスポーツでのトレーニングから帰ってきたらスリープから回復しなくて。

しかたなく再起動すると怪しげな縦じま(幅広な薄いピンク)が等間隔に何本か表示され、数十秒後にはピンクの点々がびっしりという状態に変わりました。長らくMacを使っているけど初めて見る現象です。その後、何分待ってもOSが起動する気配がありません。

iMac-late-2009

何かのパターンみたいにピンクの点々が…

そのiMacは内蔵HDD(1GB)を2パーティションに切ってLionとMavericksを入れてあるので、optionキーを押しながら再起動して両方のOSで起動を試みたものの状況変わらず。というか、再起動後に即座に異常な画面表示になることから、OSの読み込み以前にグラフィックチップあたりがエラーを起こしているのではないかと。

もっともそのiMacは2009年の秋に購入したものだし、いつ故障しても不思議ではないのですが、最近バックアップを取ってなかったので修理に出そうにもためらわれます。Aperture(写真のRAW現像&レタッチ&管理アプリ)のデータなんかが入っていて消されると悲しいし。

そこで試しにリカバリモード(同じくoptionキーを押しながら再起動。OSの代わりに「Recovery HD」を選択)で起動すると、ノイズが乗った表示状態ながらOS Xユーティリティのメニューが表示されたのでディスクユーティリティを選んでHDDを検証。特に問題はありませんでした。やはりHDDの故障ではないようです。

ならば次に試すべきはターゲットディスクモードによる起動。Tキーを押しながら再起動すると、やはり画面にはノイズが乗っているものの、無事FireWireマークが表示され、ターゲットディスクモードとして起動。これでiMacが外付けHDDとして動作します。

とは言え自宅にあるのはMacBook Air(FireWireポートなし)だけなので、翌日曜日、会社に出向いて差し支えないMacBook Proを持ち帰り、iMacから別の外付けHDDへのバックアップを開始。MacBook Proは単なるデータの仲介用ですね。

そうして数時間後、バックアップが終了。これで心置きなくiMacを修理に出せます。

と、そんな折り、ターゲットディスクモードになっているiMacのFireWireマークがノイズなしで表示されていることに気づきました。そこで普通に再起動してみると無事Lionが起動。エラーが直ったようです。何だったんだか。

まあ、パソコンなんていつ壊れても文句は言えない代物なので、大事なファイルは日ごろからちゃんとバックアップを取っておきましょうね、という話です。

後で検索してみたら、こちらにも対処方法が詳しく書かれていました。そうか、PRAMクリアを最初に試すべきでしたね。すごく久しぶりのトラブルだったのですっかり忘れてました。

ダンゴウオからマンタまで パラオ

マリンダイビングフェアで貰ったワールドエクスプローラーの資料、SORA extraに折り込まれていた紙に気になる文言を見つけました。

「ダンゴウオからマンタまで パラオ」
「ダンゴウオからマンタまで。ダイバーなら一度は潜ってみたい!王道パラオ」

だそうな。何ぃ???

SORA extraの折り込みチラシ

ダンゴウオは水温17℃ぐらいが上限の魚です。パラオでもごく稀に水温が20℃を割り込むと聞いたことがあるけど、おそらく年間を通して25℃以上。およそダンゴウオが生息できる条件ではありません。

とはいえ高水温に適用した近縁種がいるなんて話も聞いたことがありません。

ならばダンゴウオに似た名前と取り違えてるのかと考えたものの、それっぽいものが思いつきません。

しかたなくワールドエクスプローラーに問い合わせたら、こういう解答。

ダンゴウオからマンタまでという事に関してですが オアシスダイビングショップが伊豆とパラオにあり、 オアシスが伊豆のダンゴウオからパラオのマンタまでご紹介できます という意味のご案内になります。 パラオにはダンゴウオはおりません。 解り難く失礼致しました。

だそうです。納得。

でも、上の広告だとどう見てもパラオにダンゴウオもいるように思いますよね。

春は恋の季節

多摩動物公園のシマウマ。ウマって名前がついているけどロバに近いそうな。

多摩動物公園のシマウマ

ほんでもって子キリンの後ろでさかっていました。

多摩動物公園のシマウマと仔キリン

それを見ていた若いママさんのグループがはしゃいでいました。

ニャンコ

昨日は天気も良かったのでウォーキング&写真撮りに出かけました。いつもの多摩動物公園です。

私は遊園地やテーマパークの類いは大嫌い。人間サイズのネズミやらアヒル相手に感激している人を見ると冷めてしまいます。ふなっしーなら愉快で好きだけど。まあ他人の価値観をどうのこうの言う気はありません。私が本物の生き物の方が好きってだけです。

こちらの写真はチーター。

多摩動物公園のチーター

実は斑紋が珍しいキングチーターです。体の模様はこの通り。

多摩動物公園のキングチーター

この時は別の一匹とで追いかけっこしていました。狭い敷地内だけど、最速のビッグキャットの躍動感は素晴らしいですね。

水中写真とは何から何まで条件が違うものの、生きてる被写体相手にいい瞬間を狙って撮るという点では大いに練習になります。

Nikon 1 J4が登場

Nikon 1 J4が4月24日に発売されます。

Nikon 1 J4

Nikon 1シリーズはオートフォーカスがミラーレス最速クラスと言われるカメラですね。 しかも純正の水中ハウジングが用意されています。税抜 ¥74,000。

ウォータープルーフケース WP-N3

でも、カメラ派ダイバーなら直ぐ気付いたはずですが、残念な点が。この水中ハウジングはレンズポートが替えられません。タイ凹レンズは1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMおよび1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6に限られます。

まあ無理もない話で、NIkon 1用には水中撮影に適しているマクロレンズやフィッシュアイ、広角ワイドレンズが揃っていないので。

よって「高性能なコンデジ(マクロモードなし)」的な使い方になりますね。私なら高性能なコンデジを選ぶかな。

主に陸上用で、水中では何となく撮れればいいって人にはいいかも知れません。

Nikon、早くレンズのラインナップを充実させて欲しいなぁ。

NIkon 1用スピードライト
純正のスピードライトはSEA&SEAのOEM品ですね