ダイバーの習性

この3月、私はフィリピンのサウスレイテに行くつもりです。マクロが目当てでありながらジンベエザメ(やはりフィリピンのオスロブのように餌付けされているのではない)が高確率で出没する何とも贅沢な海なので、どうせならと何人かの仲間には声を掛けてみたものの皆都合がつかないとのこと。

その理由で一番多かったのが「休みが取れない」でした。なにしろ年度末なので。

そして次に多かったのは「パラオに行くから」。なるほど、2月・3月ならパラオに行きたいのも解らなくはありません。これはもうダイバーの習性かなと。私も昔はそうでしたし。

パラオのロックアイランド
確かにこの空の青と海の青はたまらんです

ただ、かつては「パラオのベストシーズンは2月」と言われていたものの、近年はまったく当てはまらなくなったとも聞きます。実際、私が最後に行った3年前の2月もブルーコーナーは流れが強すぎてサメ類すらまばらという有り様。しかもジャーマンチャネルはダイバーだらけ。何十人もがクリーニングステーションを囲むと、いざマンタが出ても楽しくないのですよね。写真や動画を撮ろうにも人の頭が邪魔だし。意図せず知らない人が写り込んだときはガッカリしますよね。

まあ、ベストな2月の海もあればワーストの2月もあるのでしょう。こればっかりはお天気と海況次第かな。あとは日取り。差し当たり今年の旧正月は2月の10日〜12日なのでその前後の日程で行くと中国系の旅行者に圧倒されるかも知れません。

でも確かに今でもパラオには極上のビーチリゾート感があります。印象的な青い海に点在するロックアイランドはそれだけで南国の雰囲気満点だし、ペリリューまで足を伸ばせば、まだまだ劣化が進んでいない元気な海が残っているわけです。

パラオの海と空
スコールがあるので、パラオではよく虹が出ます

ちなみに私がパラオに行く気にならないのは初めて行った16年前の記憶があるから。当時はまだカレントフックも存在しておらず、ブルーコーナは近年よりも遥かに魚影が濃くて、まるで無限の水族館に潜ったかのようでした。10年前(空港が整備され、カレントフックが普及してきた頃)もまだ保たれていたけど、その後は年を追うごとに…。

とはいえ、それは年寄りのノスタルジーみたいなものかも。例えば今の国産の鰻やら松葉ガニなんぞは昔のそれよりも味が落ちたなどと言われつつも、それでもまだ高級食材の地位を保っているわけです。お決まりの自然破壊、環境劣化によって多少損なわれはしても等級は最上位。パラオにしても良質のビーチリゾートである点は変わりません。

よって懐古の記憶を持たない新しいダイバーなら、今の姿のブルーコーナーとかでも十分に楽しめることでしょう。ダイビングのテクニカル面では昔よりも進歩しているので、ときに昔以上の感動を得られるかも知れません。

ならば私が「今のパラオなんかつまんないから、もっとマニアックなフィリピンの穴場に行こうよ」なんて言うのも無粋な話。いや、むしろダイビングを始めてから年数が浅い内にぜひ行って欲しい海と言えるかも。どうぞ皆、多くのリゾートダイバーの習性に倣って、飽きるまで何度でもパラオに行ってくださいな。

というわけで、サウスレイテには今現在その価値が解る人だけで行くことにします。

雪の思い出

昨日は朝起きて外を見ると雪景色でびっくり。連休ということで仲間が何人か伊豆方面に泊まりがけで潜りに行ってたものの大丈夫だったかな。この大雪を降らせた低気圧で海も荒れてたはずだけど。

さて、私は九州で育ち、ウインタースポーツにも関心がなかったため雪に馴染みがありません。せいぜい都心に積もった時に意識するぐらい。寒さには人一倍強いのですがね。気温5℃でも無風で日が照ってればTシャツ1枚で過ごせるし。

よって雪の思い出といえば5年前に一度だけ行った旭山動物園ぐらい。

キングペンギンの行進(前)
名物のキングペンギンのお散歩
キングペンギンの行進(横)
お散歩というよりもどうどうとした風格の行進っぷり
はぐれキングペンギン
どんな集団にも外れた行動を取る奴がいるものです

月刊ダイバーに載った写真

発売中の月刊ダイバー2月号に私が撮った写真が掲載されています。 付録のカレンダーに載っているのがこちら。

リビングストンリュウグウウミウシの顔
リビングストンリュウグウウミウシ(ウミウシ部門)

 

オランウータンクラブの顔
オランウータンクラブ(顔部門)

 

トゲツノメエビの雄
トゲツノメエビ(エビ・カニ部門)

毎年恒例のみんカレ(みんなで作るカレンダー)、てっきり採用されるのは一人1枚だと思ってたから、何枚か出しといて載らなかったものをマリンダイビングフェアの地球の海フォトコンに応募しようと考えていたけど、これらの写真は出せなくなっちゃいました。

ま、他にも候補はあるからいいか。毎年3、4回セブに通って修業したおかげで、見栄えのする写真がたくさん撮れるようになったし。

それからダイバー本紙にもこちらの写真が載ってます。1色刷りでオマケ程度だけど。

コガラシエビ
コガラシエビ(読者紹介ページ)

生後2ヶ月の赤ん坊

昨年11月14日に多摩動物園でオランウータンの子供(オス)が産まれました。名前はリキ。

てなわけでウォーキングがてら生後2ヶ月の姿を撮ってきました。

DSC_8162

DSC_8167

これまでは5歳半のメスのミンピーがアイドルだったけど、さすがにずいぶん大きくなってきたし、これからはリキが人気を独占するのでしょう。三連休の初日で晴れ。お昼に行ったら巨大なカメラを持った人達が大勢詰めかけていました。

よって、リキ目当てで行くなら朝一番が狙い目ですね。

今さらパラオなんて

今年もダイビングの仲間が立て続けにパラオに行きます。ぜひ楽しんできてもらいたいです。

パラオには私も以前は毎年のように行ってたのですが、マクロ写真が楽しくなってからはパタリと足が遠のきました。大物狙いの中層ダイビングはどうにも大味に感じられて。なにしろ青い写真しか撮れないから。魚も概して黒、白、銀、グレーの組み合わせのものばかり。勇壮なマンタも1〜2分も見てると飽きてくるし。

おまけにブルーコーナーはカレントフックが普及したせいで棚のヘリがつんつるてん。人を入れ過ぎなんですよね。かつては中級者以上限定っぽかったのに、今やビギナーでも行かれるポイントに格下げされてて。直近の状況は知らないけど、かつては下りられた棚上の砂地にも、いつしかゴマモンガラが巣を作って接近不可になったし。

ってな感じで、「昔のパラオへの憧れはもうなくなったんだよなぁ」「もうパラオには行かないかも」などと書こうとしていた矢先、冒頭の人たちとは別の仲間からパラオ行きのお誘いがありました。もはやパラオは自ら進んで行きたい海ではなくなったけど、仲間でわいわいやるのが主目的なら話は別です。

しかも誘ってくれた人はよく解ってて、ペリリュー島もしくはカープ島ステイで検討しているとのこと。そうですよね。10年前の姿を知っている者からすれば今のブルーコーナーは…。

ペリリューのウミガメ
ペリリューのタイマイ

いや、でもカープ島に泊まっても潜るのはブルーコーナーやジャーマンチャネルとかか。だったら私からはペリリューをリクエストしましょうかね。夏の日程なのでカープ島ステイでも風向きの関係でブルーコーナーにすら行かれない可能性もあるけど。

あとは日程とツアーの金額、そしてメンバーの集まりかた次第か。まあ、その旅では作品撮りの目標は半ば捨てて行こうかな。