あのライトを買ってしまったらしい…

私のダイビング仲間の一人が最近SEA&SEA SOLA VIDEO 1200(Light & Motion製)を購入してしまったらしいです。買う前に訊いてくれれば理由を教えて止めさせたのに。

SEA&SEA SOLA-VIDEO 1200

このライト、充電池内蔵で取り出せないため飛行機に乗せられないのですよね。国内線、国際線ともに機内預けも機内持ち込みも不可。X線検査官が見逃してくれれば良いのですが、帰国便の搭乗時に発見されて没収された日には…。

他にも例えば沖縄に機材を送る際にスーツケースにこれが入っていたら、最悪の場合スーツケースごと船便扱いにされてダイビング当日までに機材一式が届かないなんてことも。衣類も同梱していたら旅先でずっと着替え無し。離島だと買おうにも買えませんし。

SEA&SEAのサイトを見るとこんな記述があります。

2. 現在、Light&Mothion社のウェブサイトにて、SOLAライトの製品安全データシート(セーフティデータシート:PSDS)をダウンロードし、印刷することが可能となっています。本製品を携行して航空機をご利用の際などにご活用ください。

ああ、そうですか。でもこうも続きます。

※この書類は航空機内へのSOLAライトの持込みを100%保証するものではありません。

果たしてこんな紙切れで危険物該当品の持ち込みが免除されるものか。あてにはならないですよね。簡単に偽造できそうですし。

同様の仕組みのダークバスターLE-12ならライトヘッドを外しておけばOKだそうですが、SOLAはそれができません。ダークバスターも外国の空港係員に「ライトヘッドは外してある」と説明して納得させるのは面倒だけど…。

いや、もちろん陸路や船で行かれるところがメインの人なら買っても何ら不都合はないでしょう。小型軽量で大光量、しかも充電プラグを差すだけで充電できるので取り回しはとても楽です。

でも、海外や沖縄などにも持って行きたいならこのライトは選んではダメ。私ならやや大きく200gほど重くもなりますが、FIX LED1500DXを買いますね。

ライトフィールドカメラを水中で使いたい(ピント合わせ編)

LYTRO社のロゴLytroのライトフィールドカメラ(Light Field Camera)の話を聞いてからというもの、そのことで頭がいっぱいです。

原理がよく理解できないのですが、従来のカメラはどかにフォーカスされた(もしくはどこにもされていない)像を保存するのに対して、ライトフィールドカメラはその瞬間の光の具合を保存する感じでしょうかね。そのため撮影時にはピント合わせをしなくてもいいのだそうで。差し当たり、これを水中撮影に使えば思いっきり歩留まりが上がるのではなかろうかと期待します。

最近の私の水中カメラはNikon D7000 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED。いわゆるハゼ撮り用の中望遠セットです。性能的には満足しているのですが、なにぶん私(デジ一初心者)のスキルが追いつかず…。

実際、海の中ではオートフォーカスが結構迷います。まあ無理もありません。海底にはサンゴだのイソギンチャクだの、いかにも機械には判別がつきづらそうな模様に満ちていますので。魚や甲殻類にしても変な形だったり風景に溶け込んでいたり。そのためシャッターボタンの半押しだけではフォーカスが迷いまくって一向に落ち着いてくれないことも。マニュアルフォーカスの修業をするべきですね。

でも、ライトフィールドカメラならそういった苦労も要らなくなるはずです。ピント合わせは後からなので。それこそiPad用上で「ここが見たい」「次はここ」といった感じのタップだけで思い思いのフォーカシングが可能になるのではないかと。だったらオートフォーカスで撮った際にイソコンペイトウガニを狙ったつもりがウミトサカにピントが合ってたなんて失敗もなくなりますし、「魚の場合は目に、ウミウシの場合は触角にピントを合わせるべし」という基本テクニックも簡単にクリアできます。

ピグミーシーホース(黄色)
ピグミーシーホースの黄色個体。サウスレイテで撮影。 この通り、周りのシーファンに溶け込んじゃってますが、 こんな感じの写真でもタップすればバッチリ目にピントが合うんだろうな…

本当にライトフィールドカメラが触れ込み通りの写真撮影ができて、かつ我々にも手が届く価格帯で販売されるとしたら、写真の世界はひっくり返るんじゃないでしょうか。

もちろんピント合わせだけが良い写真を撮るための極意ではありませんが。