これでもうピンボケ写真はなくなる???

LYTRO社のロゴ米国のLytroって会社が年内にもライトフィールドカメラ(Light Field Camera)なるものを発売するそうな。

あちこちで紹介されたので詳しい説明は譲りますが、要は「後からフォーカス位置を変えられる写真が撮れる」ということらしいです。

サイトのサンプルで試した限り、1枚の写真からこんな感じのバリエーションが得られます。

写真1(手前)写真1(中間)写真1(奥)

写真2(手前)写真2(中間)写真2(奥)

どちらも元の写真に対して手前、中間、奥の被写体にピントを合わせてみました。なかなかいい感じです。今の世の中にこんなに凄いテクノロジーが存在し、しかも市販まであと一歩という状況だとは知りませんでした。

当然ながらライティングと手ブレまではケアしてくれないにしても、ピント合わせの問題から開放されるなら実に画期的ですよね。特に水中ではNikonのD7000(最新の位相差ロジックを搭載しているはずですが)でもかなりフォーカシングに迷うことがありますし。

どうやら資本には困っていないようなので、この時期にこの情報が流れたということは製品化に目処が付きつつあるといったところなのかな。Lytro社によるとカメラを一般消費者にも手の届く価格で売りたいそうなので、高くても数千ドルってところでしょうか。自身が買えるかどうかはともかく、その時が楽しみです。

ダイビングビジネスのコスト

先々週、那覇ステイ慶良間でダイビングをして思ったのは「ちょい厳しいかな」でした。何でかというと、ボートが乗り合いだったから。そう大きくない2階立てのクルーザに3〜4軒のダイビングショップ、20人あまりのゲストという混雑ぶりだったので。居場所に困る上、エントリ&エキジットも慌ただしいのですよね。

ちなみに私が通っているセブのショップは基本的に乗り合いをさせません。原則1チーム1ボートです。1人で行けば私のためにスタッフ数人がかりでボートを出してくれます。聞けばあの辺のダイビングショップはどこもそうなのだと。大型店のパシフィック・セブ・ダイビング(パシフィック・セブ・リゾート内)は一度に何組ものゲストを受け入れるようですが、それでも所有する8隻のボートにそれぞれ各組を振り分けます。使うのが収容力のあるクルーザではなく細身のバンカーボートという事情もあるものの、一番の理由は人件費の安さでしょうね。子供の頃から海に慣れ親しんだフィリピン人スタッフを安く雇えるので。もちろんショップを構える不動産も安価です。

なお、セブでのダイビングはいわゆる「殿様・姫様」スタイル。ただただ潜るだけ。セッティングからタンク交換、機材洗いまですべてお任せ。エキジットもフィンとBCを脱ぎ捨ててからラダーを上がる楽ちんさ。

つまり、こういうことかと。

  • 人件費などが安いのでゲストが少数でも経営が成り立つ
  • 時にゲスト1人にスタッフ5人といった体制でもOK
  • それでいてダイビング費は国内一般価格よりも安く設定できる
  • 手厚い快適なダイビング体験を提供することでリピータ利用が期待できる

翻って沖縄、というか国内ではさすがにそうもいきませんよね。ダイビングガイドが高給取りだという話は聞いた事がありませんが、フィリピンとは比べようもありません。しかも天候、気温、水温的にも沖縄は不利です。なにしろパワフルになった台風が到来しますし。

ならば来るものは拒まず。ゲストも定員いっぱいまでは受け入れようというもの。そうじゃなきゃダイビングショップの経営が成り立たないわけで。まあこればっかりはしかたがないですね。

今回は梅雨明け前でまだゲストは少ない時期かと思って6月の第2週を狙ったのですが。でもおかげで例年なら梅雨明け直後にあたる今週末は台風5号に見舞われそうな気配。我ながら毎度お天気運だけには恵まれています。