最高裁判決を歓迎

4月9日、最高裁で画期的な判決が下りました。

10年前、当時小学生だった少年が蹴ったサッカーボールが校庭の外の道路に飛び出し、バイクで通りかかった85歳の男性がよけようとして転倒し、足を骨折。その後、寝たきりになり肺炎で死亡。遺族が損売賠償を求めた裁判の1審、2審ではボールを蹴った小学生の両親に賠償責任を負わせるものだったけど、これが覆ったわけです。山浦善樹裁判長によると「日常的な行為のなかで起きた、予想できない事故については賠償責任はない」と。これは歓迎すべきターニングポイントだと思います。下手すると「校庭が道路沿いにある学校では球技なんかできない」って流れにもなりかねなかったので。

このニュースを聞いて私が連想したのは産婦人科や小児科の医者が減っているという件。医療の進歩や高齢出産の増加により、それらの医者にとって訴訟リスクが高まったためです。昔なら生かせなかった命を取り留められるようになったことで、何かあったときに事故として見えてしまうと。

でも人口減少と高齢化社会が問題視される中で、それらの医療従事者に訴訟リスクのプレッシャーを与えれば、ますます志願者が減り、より子供を生み育てにくくなります。当該の親族にしてみれば原因の究明と責任を追及したいと思うのはもっともだとしても、その思いが関係者を萎縮させ、社会を良くない方向に追いつめるのは拙かろうと。

それからスキューバダイビングの事故も。2年前、コナミスポーツのダイビング事業の廃業につながったとされるものです。ダイビング中の事故で主催者に対して訴訟となる話はちらほら聞かれていたし、コナミスポーツの様に硬直した思考の組織が手を引きたがったのも無理はないけど、世の中にリスク回避思考が蔓延すればつまらなくなりますよね。

そもそも海では急な海峡悪化は付き物だし、本人の持病や体調不良などは事前に申告してくれてなければ主催者には伝わりません。それらの自覚があってもダイビングがしたい人は隠すものです。また、水中での本人の機材操作ミスやパニックによる急浮上などは、ガイドとてよほど近くにいなければ対処できません。

事が起こり、不幸にも亡くなったり大きな怪我や後遺症を負うなどして、遺族や当事者がやり切れない思いを関係者にぶつけたいとしても、相手に作為もしくは明らかな過失がなければ責任を負わされない社会システムが必要だと思います。損害賠償に関しては、保険なり基金に役割を負ってもらうって事で。

酔狂なiPad

先日、不覚にもiPadを落手し、ガラス面にバキバキのヒビが入ってしまいました。保護シートを貼っていない状態でガラス面を下に落とすとそうなるようです。動作に問題はないけど見づらいのなんの。

そんなわけで新宿のクイックというお店に修理に出しました。当初ガラス交換は15,700円と言われたけど、値切ったら10,000円ポッキリでやってくれることに。

ただしガラス下のパネル(フレーム型の薄いシート)は白が品切れ中とのこと。まあ良かろうと。iPadやiPhoneは後発の白にモダンなイメージがあるけど写真を見る際には黒の方が締まって見えるわけです。この際、白から黒に転向するのもいいでしょう。

2時間後、直った現物を受け取りに行ってびっくり。パネルは黒になったけどホームボタンは白のまま。ホームボタンの色は変わらないようです。

だったらホームボタンも交換するか訊いてくれればいいものを。値段を負けてくれたけど、融通やら気は利かないようです。

てなわけで黒パネルなのにホームボタンが白の酔狂なiPadが出来上がりました。

ホームボタンだけが白いiPad
ホームボタンだけが白いiPad

よって中古で売ろうとすると相場よりも値が下がりそうだけど、まあいいか。よほど魅力的な新製品でも出ない限り、壊れるまで使い倒すだろうから。

ダイバーズ保険は役に立たず

7年間あまり使ったダイコン(MARES NEMO SPORT)をマクタン島で紛失しました。一眼カメラのランヤードに巻いていたものの、その日の1ダイブ目の前、ダイビングショップからボートに乗り移る際にスタッフが運んでくれている途中で落下したようです。気付いて道中を探したものの見つからず。

帰国後、私が加入している保険を取り扱っている遠井保険事務所に連絡すると携行品の紛失に関しては「なくした瞬間を見た場合に限る」という条項があるらしいです。ならば盗難の場合でもそうなのかな。盗まれた瞬間を見てたなら保証してくれると。

実は紛失直後に現地からメールで問い合わせた際に以下のような返答があったのでダイビングサービスのオーナーに証明書の作成もお願いしていたのですが、これも無駄になってしまいました。

海という特殊状況のため、詳細のご報告をお願いすると共に、 第三者の方による証明が必要となります。

そうなると遠井保険事務所のダイバーズ保険ってのは微妙です。物品の紛失や盗難はありがちなトラブルだし、常々見張ってもいられないわけです。そして私は何年も1万円超の保険料を払ってきた上での初回適用申請なのに、それが保証されない(第三者の証明があっても!)となると…。

divers_top_img01
確かに「紛失」はお題目に書かれていないけど…

いや、これが「破損・水没に限る保険」という名目だったなら話は解ります。そもそも紛失は保証外であると言明してくれていれば。でも紛失も補償対象にしておき、第三者の証明の必要性を示唆しておきながら、いざ申請しようとすると適用条件を厳しくして保険金の支払いを避けるってのは不愉快ですよね。

だいたい紛失の瞬間を目撃した場合なんて、海中でベルトがちぎれて落下した時ぐらいだろうけど、ダイコンの沈下速度はたかがしれているので回収できます。つまり、この保険は「紛失を保証する気はないけど、集客目的のためにさも紛失も補償対象であるかのように見せかけている」ということにほかならないでしょう。

ならば加入者側としても相応の対抗策が必要です。差し当たり今回のように現物が残っていない場合は、たとえそれが嘘でも「ダイビング中に落として海底に沈んでいったのを目撃した」とでも言い張るべきなのでしょうね。この保険会社のことだから、その場合でも「第三者も同じ光景を見ていなきゃダメ」ぐらいのことは言いそうですが…。

ちなみにコナミスポーツに入会すると作らされるJACCSカードには海外旅行の携行品保険が付帯するけど、こちらは補償の対象は盗難・破損の場合って条件で、そもそも紛失は補償対象外とのこと。ぬか喜びさせないだけ良心的です。

BAYSIDE English Cebu RPCの洗濯事情

BAYSIDE-English-CebuこれからBAYSIDE English Cebu RPCに留学しようかと考えている人向けに書いています。

海外留学する際に気になる点の一つが洗濯でしょう。留学となると最低でも1週間、長ければ何ヶ月間も滞在するわけだから。でもマクタン島にはコインランドリーなんてものはありません。

よってBAYSIDE English Cebu RPCでは無料の洗濯サービスがあり、月・水・金にランドリールームに衣類を預けると担当のおばちゃんらが手洗いして翌日までに洗って干して畳んでくれます。

一応、洗濯中の色落ちや破損は免責ってことになってますが、私が頼んだ分に関しては何ら問題はありませんでした。取り違えられることもなかったし。まあ下着類だけは手洗いって感じがいいんではないでしょうか。

そして何度か利用していると洗濯のおばちゃんらとも仲よくなるので「Please bring me back to Japan!(私を日本に連れ帰って!)」なんて言われたりもしましたね。もちろん冗談ですが。それに日本には彼女らがやっているような手洗いの職なんてないんだよな。

フィリピンではiPhoneを使うよりも

私はBAYSIDE English Cebu RPCへの留学中、現地のSIMをiPhone 6 Plus(Appleストアで買ったSIMロックフリー版)に刺して使っていました。まあSIMロックフリー版にした一番の理由はソフトバンクからIIJみおふぉんに乗り換えたかったからだけど。

でも、これってあんまり良い方法じゃないですね。慣れたiPhoneが使えるメリットはあるけど、現地SIMに差し替えたら当然ながら日本の電話番号宛に緊急の電話がかかっても出られないので。おまけにIIJみおふぉんには留守電サービスもないし(着信履歴は帰国後SMSで確認できるけど)。

よってフィリピンでは別途現地用のケータイを用意して使うのがよさそう。ただし現地で買えるケータイは日本語が使えません。少なくとも安価な製品はそうです。同僚が購入した安い端末はAndroid 2.x搭載でWi-Fiの設定にもかなりコツが要ったし。加えて円安ペソ高が進んだことともあり、そこそこのクラスの機種はもはや大して安くないです。加えてそれらの端末は、たとえSIMフリー機であっても日本に持ち帰って使うと電波法違反の犯罪になるし。

というわけで日本でSIMフリー版の機種を買って持っていくのが良かろうと。ざっと調べたところfreetel priori2 LTEなんかがよさそうです。

freetel priori2 LTE
freetel priori2 LTE

端末のみの購入だと17,800円(税抜)。Android 4.4だから最新OSではないけど不自由はしないでしょう。SIMスロットが2個あるので日本のSIMとフィリピンのSIMの両方を1台で使えます。

それにフィリピンで高速通信を使わないならもっと安価な3G機(9,980円〜)でもいいかと。

もちろん1〜2週間の短期滞在なら、日本のスマホ/ケータイをそのまま使うのもありだけど、通話の頻度次第ではかなりの料金が掛かってしまいます。

まあ日本でも総務省の意向で来月からSIMフリー化が義務づけられるので、これからフィリピンに長期滞在する人は、その時々で良さげな端末を買うのがよかろうと。

これまでは安価な製品というとAndroidだったけど、今後はWindowsやFireFoxを搭載した機種が続々と登場し、価格競争が進むかもしれないし。