ポケモンGO、昨日はピカチュウ2匹、ミニリュウ2匹、カモネギ2匹をゲット。ちょっとラッキーでした。
さて、永江一石さんのblogに最新エントリ『PokémonGOに50代のオッサンがはまるわけ』が投稿されました。なるほど街を歩いていると確かに私よりも少し上の世代らしきプレイヤーをちょいちょい見かけます。
その要因の一つを永江さんは「小金がある」と見ておられます。数ヶ月限定の余暇のためなら月に1〜2万円使えて楽しめると。でも、どうでしょうかね。私は逆で「お金を使わずに延々と遊べるから」じゃないかと。
現在レベル33直前の永江さんは以下のように書かれています。
正直課金しないと現段階で30以上のレベルは難しいでしょう。
「ふかそうち」と「しあわせタマゴ」に課金しないとレベルはなかなか上がらない
でも私はほとんど課金なしにレベル31まで到達しました。ゲーム開始直後、バッグとボックスをアップグレードするために数百円使ったけど、それっきり。もちろん「しあわせタマゴ」は欲しいのでジムにポケモンを預けて毎日20〜30コインの小金を稼いで買っています。ちなみに1日で70コインをゲットしたこともあったなぁ。
ああ、バリバリ稼いでそうな永江さんと私では価値観が違うのかも。永江さんは先日、ラプラス3体を所有していて、ポケモン交換の開始に備えていると書いていたので。私もラプラスは3体持っているものの、とてもじゃないけど交換には出せません。なにしろラプラスはジムで幅を利かせているカイリュウやナッシーにめっぽう強いから。ラプラス3体いればCPが格上のカイリュウでも5〜6体は倒せますよね。永江さんはジムバトルはあまりやらないのかな。だったら納得。ジムにポケモンを置いて小金をコツコツ稼ぐより、課金して「しあわせタマゴ」を買う方が圧倒的に楽だもんな。
なお、私はポケモン交換のためにカモネギを集めています。現在13羽。地域限定のケンタロス、バリヤード、ガルーラと交換するなら断然カモネギですよね。