旅の小ネタ

私の特技(?)は南国の旅先で現地人に同化すること。薄曇りの日が3日もあれば現地在住の日本人並の黒さになれるので。

過去には、例えばパラオで日本人観光客に「日本語通じるんですか!?」と驚かれたり、グアムでは空港職員に「おまえはここのローカルだろう?」と言われたり。

ミクロネシア方面だけではなく、フィリピンでも現地の人に「あんた本当に日本人?」的に訊ねられることもしばしば。

そういや沖縄に行っても「ウチナンチュみたい」と言われます。見るからに南方系なんでしょうね。大昔、北回りで大陸から渡来した弥生人ではなく、もっと昔に東南アジアから海流に乗って日本に辿り着いた縄文人の血が濃いのかも。

そんなわけで、先日のインドネシアでも帰りのガルーダ・インドネシア航空の国内線で、機内食を選ばせてもらう際にCAさんに一言も理解できない言葉で話しかけられました。インドネシア語だったのでしょう。困った私が「Please once again. 」的なことを言うと「Oh.」と驚かれたものの、その後は英語で言い直してくれました。まあ「ビーフ or チキン?、お飲みものは?」ぐらいのことだけど。

ガルーダ・インドネシア航空の機内食
15時台の3時間かそこらの国内線でも機内食が出ます。 ちゃんとAsliサンバルも付いてます
ガルーダ・インドネシア航空の機内食
その後もあんパンが出ました

そしてさらにジャカルタから乗った羽田行きのANA便では、日本人のCAさんから、何も訊かれずおもむろに税関への申告書類などを二枚渡されました。そう、外国人向けの英語バージョンです。一週間ちょっといたので、すっかりインドネシア人っぽくなっていたのかも。

そんな私ですが、マクタン島の田舎町を一人で歩いているときには、やっぱり「マッサージ、マッサージ」と言って近づいて来る人がいます。そんなときの私はたいてい着古したTシャツ・短パンにサンダル履きという貧相な姿ですが、それでも現地の人にしてみれば日本人観光客に見えるのでしょうね。もう少しくたびれた服装にすれば、わずらわされることもなくなるかな。

マルクダイバーズのごはん

アンボンで利用したダイビングサービスはマルクダイバーズ。宿泊施設とレストランが一体となったリゾートです。

食べられないものが少ない私が言っても参考にならないかもしれないけど、食事は総じて美味しかったですよ。基本は洋風のものとインドネシア料理の組み合わせです。

朝食は利用客が多いときはブッフェ形式。少ないときは前夜にメニューから選んだものを出してくれます。選択肢はナシゴレンやミーゴレン、お粥、フレンチトースト、ポーチドエッグなど。加えてトーストやフルーツ、シリアルなどの定番の品は自由に取ってこられるし、別途、卵も焼いてくれます。黄身が半熟のフライドエッグをミーゴレンやらに乗せると旨いですよね。

ミーゴレン
ミーゴレン
ナシゴレン
ナシゴレン

お昼と夜は、前菜・メイン・デザートのコースです。スープはどれも美味しかったなぁ。

そして素晴らしいのが手製のサンバルが素晴らしく美味なこと。サンバルはインドネシアの甘辛いチリソース。市販のボトルはオレンジ色のソースのみですが、マルクダイバーズのそれはガーリックなどの刻んだ薬味が入っていて、食べるラー油っぽい感じです。これを料理にかけると、いっそう美味しくなります。

ランチプレートとサンバルソース
ランチの一例。左の小皿がサンバル

人によっては辛いかもしれないけど、激辛党の私にとっては甘味の強いチリソース。そんなわけで私がサンバルを毎食時に必ず頼んでたら、当然のように料理と一緒に出してもらえるようになりました。

もちろんサンバルをかけなければ辛くない料理ばかりなので、マルクダイバーズの食事は平均的な味覚の日本人でも美味しくいただけるでしょう。

酒類はBINTANGビールの大瓶が$6。ちと高いですね。出されたビールはしっかり冷えてるけど、あっという間にぬるくなります。

BINTANGビール
BINGANGビール

他にあったのはワインとスピリッツ類。ジン、ウォッカ、テキーラが1ショットで似たような値段だったかな。残念ながらラムはありませんでした。まあいいや。南の島でラムがあると、ついつい飲み過ぎてしまうから。

ちなみに、おつまみのピーナッツが食べ放題でした。

マルクダイバーズでの食事への不満点を強いて挙げるなら、毎食野菜が少なめなところ。私も以前は好んでは食べなかったけど、今は糖尿病よけってことで、なるべく食事の始めに野菜を食べるようにしています。おかげで今年の健康診断でもまだ数値的には安全圏。尿酸値は高いけど。

よって朝食のブッフェに生野菜のサラダバーなんかがあると尚いいかな。

貧乏ダイバーは一考の価値あり?

このblogをたまたま見た人には私が頻繁にダイビング旅行をしているように見えるかもしれないけど、実際は一回の旅で撮りだめした写真を小出しにしているだけ。覚悟を決めて高いカメラセットを買い、腕前もそれなりに上達してきたので可能になりました。日々の生活には困らないものの、私はその程度です。長生きしたら老後が心配だなぁ。

よってアンボンみたいに身分違いな海に行ってしまうとダメージを引きずります。会社を4日も休んじゃったし、ダイビング予算もまだ回復せず。しかもナイトダイブのオプション代はまだ引き落とされてないし。そんなわけで、我がホームグラウンドのセブにも1年近く行けてません。

さて本題。こちらのキャンペーンを使えばそのセブに35,000円で行かれるようですね。韓国のLCC、エアプサンのキャンペーンです。

エアプサンの東京発セブ行きツアー

成田⇄釜山⇄セブの運賃が14,900円、燃油サーチャージ14,700円、諸経費4,650円で計 34,250円。フィリピン航空で行けば、+3万円ぐらい掛かるはずです。

なお、無料の預け手荷物が20kgまで。超過料金は1kgあたり500円なので、フルセットを持っていくと5kgオーバーするとして往復で+5,000円。それでも安いや。 スケジュールはこんな感じ。

東京(成田)→釜山  13:55 → 16:15
釜山→セブ  21:25 → 00:45

セブ→釜山  01:40 → 06:55
釜山→東京(成田)  11:00 → 13:00

往路、釜山でトランジットが5時間、復路も4時間。まあ貧乏旅行なら許容すべし。

ただしマクタン空港についてからイミグレーションを抜け、荷物を受け取って空港を出られるのは1:15頃。この時間だと安価なゲストハウス利用は無理そう。マリバゴ地区ならホテルにチェックインできるのは2時ごろですね。

ほんでもってダイビングサービスのピックアップが朝8時前。その前に朝食をとってカメラをセットアップするから、遅くとも7時前には起きないと。でもまあ4時間ぐらい寝られればいいか。先のアンボンではほぼ徹夜で朝から潜ってたし(よせばいいのに深夜の機内で映画を見た)。

ただし帰りの便が01:40発ってことは、推奨ルール的には前日のダイビングは不可。よって使うには5日必要か。仮に水曜日出発だと木曜と金曜を潜って土曜日はオフ。日曜日にほぼ半日かけて韓国経由で帰国するパターンですね。あるいは強硬だけど土曜日も午前中は潜るか。まあそこは自己責任でお願いします。

キャンペーンなので搭乗期間は7月11日まで。旅費を節約しつつセブに潜りに行きたい人は使ってみるのもいいかもしれません。ちなみに普段の運賃は27,000です。

NEO Moneyはお得でも便利でもなかった

NEO MONEYカード先月、インドネシアへの出発前、あらかじめNEO Moneyに5,000円入金して行きました。

NEO Moneyは国内のセブン銀行やセゾンのATMで口座に入金しておくと海外のATMで現地通貨を下ろせるというもの。何でもレート的に有利なのだとか。特にインドネシアルピアへは3割ほども差が出ることもあるそうで、ぜひ試してみようと。

ちなみにこの旅で確実に必要と思われた現金はおよそ400,000ルピア(3,400円ぐらい)でした。内訳はこんな感じ。

  • トランジットホテルへのタクシー代(往復):100,000〜140,000ルピア
  • ホテルでの食事代:50,000〜100,000ルピア
  • ジャカルタ空港の使用料(往路の国内線):40,000ルピア
  • ジャカルタ空港の使用料(復路の国際線):150,000ルピア

なお、復路のアンボン空港の使用料30,000ルピアはガルーダ・インドネシア航空の場合は不要だそうな。後で知りました。ダイブリゾートの支払いにはクレジットカードが使えるのでルピアは要りません。

ジャカルタ空港(スカルノハッタ国際空港)では入国審査の手前の到着ビザを購入するところの近くにATMがあったので、さっそく試してみました。

インドネシアのATMの操作部

ATMにNEO Moneyカードを挿入してPINコードを入力すると「Saving」「Current」「Credit Card」の3種類のボタンが表示されます。

インドネシアのATMの画面

どれか解らないけど何となくクレジットカード扱いかなと思ってボタンを押すと、金額のメニューが表示されました。

インドネシアのATMの画面

選べるのは100,000、200,000、300,000、500,000、1,000,000、1,500,000の6種類。目当ての400,000がないので、300,000ルピアと100,000ルピアの二回に分けて下ろすことに。1回あたり200円の手数料がかかるけど、まあしかたないかとかと。でも後から写真を見返すと画面左下に「Other Nominal」ってボタンがありますね。これを押せば400,000ルピアを一回で下ろせたのか。200円損しちゃいました。

なお、100,000ルピアのときは「Current」のボタンを押してみたところ、やはり同じ画面に進みました。後でネットで利用履歴を確認したものの両者に差はないようです。どちらでも同様に為替レート分+200円が引き落とされていました。

振り返ってみるに「Current」は通常の引き出しで「Credit Card」はキャッシングみたいな感じかなと推測。ほんでもって残高の範囲内でしか使えない制約のNEO Moneyではどちらも同じ扱いになると。では「Saving」って何なのかな。ひょっとして残高照会?もしそうなら押さなくて良かった。それだけでも200円の手数料が引き落とされるし。あるいは預け入れ?

そうそう、300,000ルピアと100,000ルピア、どちらも50,000ルピア札(440円ぐらい)のみで出てきました。一番使い勝手のいい額なのかな。インドネシアにはチップの習慣もないらしいし。ATMの上にも「Rp 50,000」と書いてありますね。

で、最も気になる換金レートはというと100,000ルピアが929円でした。手数料200円が掛かるので1,129円で100,000ルピアとなります。

さて、帰りのジャカルタ空港でのこと。早々と出国手続きも終え、搭乗まで時間があったためレストランでラクサを食べようと思ったもののルピアの残金がなく、換金所で1,000円だけ両替すると約112,000ルピアに。何のことはない、こちらの方がレートが上でした。

ジャカルタ空港のラクサ
ラクサ。でも味はミャンマー料理のモヒンガーみたい。ナマズ出汁スープの。 しかも麺はぶつ切りのうどんっぽかったし、想像してたものとは大きく違いましたね
ジャカルタ空港のカレーヌードル
連れが頼んだカレーヌードル。こちらの方がラクサっぽかったです

NEO Money、初めて使ってみた感想は「貧乏旅行者がわざわざ使う意味はないかな」です。

NEO Moneyの難点は、カードを挿入した際、どれだけの額を引き出せるのかが解らないこと。一連の操作の過程で「○○ルピアまで下ろせます」的な表示はなく、別途ATMで残高照会をすれば200円の手数料が引かれてしまいます。残高はWebサイトで確認せよと。でもWebサイトには換金レートは表示されないんだよな。

ほんでもって肝心の換金レートが空港の換金所よりも不利とくれば、もはやいいとこなし。使えばNEO Money口座に半端な額が残っていくし。

まあ私が使ったのは4月26日の1回だけで、他のタイミングや他の国での事情も解らないけど。現地在住者なんかには便利なのかもしれないし。

バティク航空

先月の旅行では、ジャカルタからアンボンまでBatik Air(バティク航空)の国内線を使いました。Batik AirはLCCのLion Airの子会社で、フルサービスのキャリアだそうな。「Batik」はインドネシアの民族衣装の生地の名前です。

ちなみに定刻通りならジャカルタ発が00:30でアンボン着が06:00。時差が-2時間あるので所用時間は正味3時間半です。

バティク航空の機体。垂直尾翼がバティク柄
バティク航空の機体。垂直尾翼がバティク柄

機内預けの重量規定は20kgまで無料と聞いていたけど、24kgのスーツケースも何事もなく預けられました。

エコノミークラスのシートは3列+3列。搭乗すると私の席(窓側)にはインドネシア人のおばさんが座っていて、どうやら早い者勝ちっぽく窓側席を取られてしまったようです。

CAさんに「そこは私の席です」と言ってもらうと、その隣に座っていた夫らしきおじさんが「Change. Change.」と話しかけてきます。代わりに手前の通路側の席が空いていたので、そこがおばさんの席だったのでしょう。まあいいや。私は通路側席が好きなので、それならそれで願ったり。快く譲ることにしました。

座席にはエンタメのLCDと充電用USBポートも付いていました。日本語でも表示できます。日本語のコンテンツはほとんどなかったけど。

バティク航空の機内エンターテイメント

バティク航空の機内エンターテイメント

CAさんはもちろんバティクに身を包んでいます。足下はかかとの高い南国風のサンダルだったな。その辺りは民族衣装を徹底しています。しかもこのときは身長180cm級のファッションモデルみたいな女性ばかり。さすがは就航1年の新進気鋭の航空会社、気合いが入ってますね。

IMG_1560バティク航空のCAさん

なお、CAさん達が着用するバティクの巻きスカート(?)の前側は膝上15cmぐらいまでスリット状になっていて、かいま見える足がなかなかセクシー。スカイマークの露骨なミニスカートよりもセンスが良いように感じられました。

ほんでもって機内食はこんな感じ。東南アジアの国内線っていいですよね。スパイシーな食べ物が出てくるので。サンバルソースも付いてるし。

バティク航空の機内食

バティク航空、公式Webサイトがほとんど固まったままだし、航空券に書かれたゲート表記は判読できないぐらいだったけど、機内はいたって普通の航空会社でしたよ。CSさん達はめちゃめちゃかっこよかったし。