ゴールデンウィークなんていらない

世間はゴールデンウイーク突入ですね。5月の1日、2日を休めば9連休ですか。日数的にはいい感じです。インドネシアの離島に行っても6日潜れそうだし。

でもゴールデンウィーク、私は大嫌い。どうにも前時代的な慣習ですよね。大勢が工場労働者とかで生産ラインを止めるために一斉に休むのが合理的だった頃の。それが職業が多様になった今でも続いていると。

そんなわけだから多くの人がここぞとばかりに旅行やレジャーに繰り出すのだけど、わざわざ混んでいて高額な時期に旅するなんて馬鹿げています。

とはいえ中小企業では有給休暇数が年間10日なんて会社も多いはず。そんなのインフルエンザの罹患2回で終わってしまいます。まあ年に2度はかからないにしても、子供が熱を出したとかで半日休んだりを繰り返せば、あっという間になくなるので迂闊には使えません。結局、ゴールデンウィークとか年末年始でしか長く休めなくなるわけです。

また、皆で一斉に休めば企業の経営者側は人員を最小限に抑えようとするし、その人数でやりくりできるなら賃金が上がらない上、好きなタイミングで休みを取りづらい空気が醸成されてしまう悪循環に陥ります。

ちなみに日本の祝祭日は年間17日で先進国トップ。今上天皇のご譲位後は2月23日が新しい天皇誕生日として加わるし、12月23日も祝日(「平成の日」かな)として残るのでしょう。また増えるわけだ。こんなことしていれば日本の労働者のワークライフバランスなんて一向に改善されっこありません。

そんなわけで、せめて「祝祭日も出勤日にするけど年間の有給休暇数を17日増やす」って企業が現れ、その考え方が普及してほしいものです。サービス業の多くは祝祭日関係なしに営業しているわけだし。

年間の有給休暇が1ヶ月ほどあれば、土日と合わせて様々な可能性が出てきますよね。例えば仕事の閑散期に2〜3週間、欧州各国を旅したり、フィリピンの英語学校に短期留学するとか。学校に通う子供と休みを合わせたい人は祝日に休暇を取ればいいし。

そうして休みのタイミングが分散すれば、何かといい時代になると思うのですよね。人手不足が顕著になって労働者の賃金も上がるだろうし。

マダライロウミウシ
マダライロウミウシ

レンベツアーのフライト事情

ふと思うところがあってインドネシアのレンベ行きの空路を調査してみました。3年前に行ったときとは変わっているかもしれないので。

モデルケース的なツアーを選んで調べたところ、こんな感じです。

羽田→チャンギ国際空港

22:55発 シンガポール航空(ANA) 05:00着(7時間5分)

成田→チャンギ国際空港

20:50発 シンガポール航空 03:00着(7時間10分)

チャンギ国際空港→羽田

22:15発 シンガポール航空(ANA) 06:30着(7時間15分)

チャンギ国際空港→成田

23:55発 シンガポール航空 08:00着(7時間5分)

シンガポール航空

羽田便は往復ともANAとのコードシェア便で機体はANAのB787です。対して成田便は往路A380、復路B777か。

シンガポール→メナド(サム・ラトゥランギ国際空港)のフライトは同じなので成田から行くと2時間余計に待つことになりますね。帰りも待ち時間が1時間長くなります。チャンギ空港は大型ショッピングモールみたいな感じだけど、長時間飽きずに楽しめる感じでもありません。

よって往復羽田便を使うのが何かと有利なのだけど、ツアー代金は1万円ほど高くなるようです。だったら妥協して往路成田で復路羽田がいいかな。こちらだと往復成田の料金らしいので。1万円あればナイトダイブに2回参加出るもんな。

ただしレンベの場合は移動日に前後二日ずつ必要なので、6日間のツアーでも2日(+到着日のナイトダイブ)しか潜れないのが難点です。その点、フィリピン各地の方が断然楽ですね。

アンボンへのダイビングツアー

マルクダイバーズのロゴオフシーズンで休んでいたアンボン(インドネシア)のマルクダイバーズが再始動したようです。Facebookの近況がまた流れ始めました。

アンボンでは数年前に地域紛争が起きたため、私が行った昨年四月時点では日本からのツアーがなかったものの、今ではあります。扱っているのはユー・ツアー・サービス

試しに検索すると5日間ツアーが149,500円 ~で9日間ツアーが267,500円 ~と出ました。どちらも別途燃油が13,000円かかります。

5日で16万強はフィリピンと比べてもさほど変わらずお手頃だけど、移動がが長いのですよね。日本からだとフィリピンの倍ぐらい遠いジャカルタでトランジットして、10時間弱置いてから、さらに国内線で3時間半ほど飛ぶことになるから。初日の11:45に羽田を発ってもアンボンに着くのは翌朝。当然機内泊です。そして潜れるのは到着日である二日目と三日目の二日間だけ。四日目の午後にはジャカルタを経由した帰国になります。もちろん帰りも機内泊。

よって5日ツアーは寂しいですね。せめて中三日の六日間ツアーにアレンジしたいところです。

もしサイケデリカが高確率で見られそうな情報が出たら私も強行して行ってしまうかも。

ダンゴウオからマンタまで パラオ

マリンダイビングフェアで貰ったワールドエクスプローラーの資料、SORA extraに折り込まれていた紙に気になる文言を見つけました。

「ダンゴウオからマンタまで パラオ」
「ダンゴウオからマンタまで。ダイバーなら一度は潜ってみたい!王道パラオ」

だそうな。何ぃ???

SORA extraの折り込みチラシ

ダンゴウオは水温17℃ぐらいが上限の魚です。パラオでもごく稀に水温が20℃を割り込むと聞いたことがあるけど、おそらく年間を通して25℃以上。およそダンゴウオが生息できる条件ではありません。

とはいえ高水温に適用した近縁種がいるなんて話も聞いたことがありません。

ならばダンゴウオに似た名前と取り違えてるのかと考えたものの、それっぽいものが思いつきません。

しかたなくワールドエクスプローラーに問い合わせたら、こういう解答。

ダンゴウオからマンタまでという事に関してですが オアシスダイビングショップが伊豆とパラオにあり、 オアシスが伊豆のダンゴウオからパラオのマンタまでご紹介できます という意味のご案内になります。 パラオにはダンゴウオはおりません。 解り難く失礼致しました。

だそうです。納得。

でも、上の広告だとどう見てもパラオにダンゴウオもいるように思いますよね。

レンベ旅行のおさらい

忘れないうちにレンベ旅行について要点をまとめておきます。

飛行機の重量制限:

最近発売されたガイドブック類には「シンガポール航空の預け荷物は20kgまで」とあったし、シンガポール航空のWebサイトにもそう書かれていたけど実際にはダイバー特典で30kgまで許容されるようです。

とはいえ規定は変わるかもしれないし、不安なら念のため事前に問い合わせてみるといいでしょう。

シンガポールでのトランジット:

話には聞いていたけど、シンガポールのチャンギ空港、アホみたいに広いですね。成田空港何個分なのだろう。

とはいえ各所に運行状況のLCDモニターがあるし、ターミナル間にはシャトルも走っているので困ることはありません。

トランジットなら入国審査の類いもないので、飛行機を降りてちょっと歩いたらすぐにショッピングモールみたいなゾーンに出られます。機内預け荷物もマナドまで運んでくれるので、チャンギでは身一つで乗り換えるだけ。

ただし、移動する際は構内地図を確認してからの方がいいですね。無造作にシャトルを使うと、下りたターミナルの端から端まで歩かされかねないので。

帰りなんか、無計画にシャトルに乗ったら目的のゲートまで「20min」なんて案内板が出てたような。実際はそこまで時間はかからないけど。

でも、もし遠くまで歩くのが面倒なら、大型カートみたいなやつで目的のゲートまで運んでくれたりもするみたいです。

必要な現金

関連投稿:レンベ行きにビザは必要?

マナド空港で支払う到着ビザ代が$25(US)。日本円でも払えるようですが、3,261円みたいな変な金額表示でした。硬貨は使えないのでお札で払うと、お釣りがインドネシアルピアで返ってきます。1万円も渡そうものなら約500,000ルピアが戻ってきて使い切れずに往生するので、事前にUSドルを用意しておくのがベストですね。ビザ代、きっかり3,000円とかにしてくれると楽なのだけど。

インドネシアの到着ビザ
インドネシアのビザ。旅券にかっこいいページが増えました

なお、マナドから出国する際には空港使用料として100,000ルピア(約1,000円)が必要です。ただし空港で日本円を換金すると100,000ルピア=840円ぐらいだったかな。よって少なくとも2,000円は換金しなければなりません。

3,000円分のルピア
3,000円を換金したらこうなりました

結論としては、$25 + 2,000円がカサワリレンベリゾートにダイビングに行く際に最低限必要な現金ということになります。

ラマダンの影響は?:

インドネシアは世界で最も多くのイスラム教徒を抱える国。私が訪れたときはちょうどラマダンの時期だったものの、何ら影響は見られませんでした。

滞在したカサワリ・レンベリゾートが外国人(もちろん非イスラム教徒が多い)向けだということの他にも、そもそもマナドのあるスラウェシ島ではクリスチャンの比率が高いのだとか。当然、リゾートでお昼ご飯が出てこないとか、ダイビングガイドが日中空腹でへろっへろなんてことはありません。マナド空港のカフェやレストランも普通に営業していました。

私にとってインドネシアは3回目で、シンガポールでのトランジットは始めて。でも弾丸ツアーっぽい日程を除けば、何ら不自由もない快適な旅でした。これなら(リゾートでの部屋代が上がらないように連れさえ見つかれば)気軽にまた行かれそうです。

期待に沿わないビジネスは報われないという話

パラオは言わずと知れたダイビング天国。でも、とある現地ショップの情報によると、最近はどうにも閑散としているそうな。まあ雨期だから。

いや、雨期といっても昼間は短時間スコールが降る程度らしいのですが、問題は風向きでブルーコーナーに代表される外洋ポイントに出られない可能性が高くなります。

この点がパラオのダイビングビジネスの泣き所ですね。ブルーコーナーを中心に大物ダイブを売りにしているがために、ローシーズンはその大物好きのダイバーが寄りつかないという。

そりゃそうだろうな。今の時期、5日間で94,000円(4ダイブ付き)といった安ツアーもあるけど行く気にはなりませんよね。誰だって「どうせ行くならメインイベントが楽しめる季節に」と思うもの。

そんなわけでパラオスポート号も毎年雨期の間はフィリピン方面に遠征しています。2年前の7月にはカビラオ(ボホール島南西の離島)でパラスポのテンダーボートに遇ったなぁ

ブルーコーナーのサメ
確かに早朝のブルーコーナーのサメの捕食シーンなどは圧巻です

この際、雨期限定で構わないので、どこかのショップがマクロダイブを堪能できるポイントを10箇所ぐらい確立してくれれば、私は通ってみたいと思うのですが。

例えば、かつての小笠原のように水深15mでヘルフリッチ(シコンハタタテハゼ)が見られたり、パプアニューギニアのように18mかそこららにピグミーシーホースがいたりするなら名物になり得ます。しかもパラオの固有種なんぞが見られるならなお良し。

でも難しいかな。マクロのガイディングは相応のスキル(小さい生き物を見つける技量と各種ごとの生態の知識)が必要とされるので。数もケタ違いに多くて名前覚えるだけでもしんどいし。


さて、先日マクタン島に行った際、新しいレストランで夕食をとりました。EL SUEÑO(エルスウェーニョ)というフィリピン料理がメインのレストラン(日本人経営)です。マクタン島北側の海岸線沿い、BIGFOOTという大きな語学学校の建物の並びにあります。

でも、すぐお隣はスラム街なので「日本人オーナーがよくこんな場所にオープンさせたもんだ…」と思ったものの、まあ一度は試してみようと。 で、感想は「微妙」。中にはシシグ(細かく刻んだ豚肉類とタマネギなどの炒め物)のように美味しいメニューもありましたが、シニガンスープ(酸味が特徴のスープ)はちっとも酸っぱくなく(辛さと酸っぱさの両方を抜いたトムヤムクンみたいだった…)、ガーリックライスも随分おとなしい味付け。これって何なんだか。

オーナーに訊くと「酸っぱいのが好きではない人もおられるので」「ガーリックの匂いが強いのを嫌がる人も…」だそうな。

でもね、フィリピン料理が好きなら本格的なフィリピンレストランに行くし、フィリピン料理が苦手な人ならフィリピンレストランには来ません。その中間の「日本人向けにアレンジしまくったフィリピン料理」には、どれほども需要はなさそう。この日は金曜日の夜だったけど来客は我々一組だけだったし。

そもそもフィリピン料理の味付けの基本は醤油で、その多くは日本人でも馴染める味。それを日本人向けにアレンジするってのは方向性が間違っている気がします。むしろフィリピン料理はコテコテの現地風にして、日本人向けの定番料理をいくつかメニューに足す方が正解ではないかと。それならフィリピン料理好きと苦手な人が連れ立って利用できるので。

どうやらランチタイムもやっているし、この店の経営は、まだフィリピン慣れしていない日本人語学留学生頼みかな。長く存続できればいいけど…。

ブコ・パンシット
パンシット・カントンという焼きそばにブコ(ココナッツ)が乗った一品。 パンシットはいたって普通の焼きそばだけど、余計な食感が加わってたような…

コナミカードが意外に使えそうな件

KONAMI-JACCS-MastarCard個人でコナミスポーツに入会すると原則としてクレジットカード(JACCSのVISA、MastarCard、JCB)を作らされます。年会費は無料ですが、コナミスポーツを退会すると年会費が発生するので、その場合は即刻解約するべきですね。

交渉次第ではカードを作らず銀行引き落としなどの支払いを指定できるようです。

私もコナミスポーツの支払いのためだけのクレジットカードを不本意に思いつつも惰性で持ち続けてきたのですが、今さらながら良い使い道を見つけました

まずはポイントの利用。毎月の会費支払いで貯まったポイント(200ポイント以上100ポイント単位)はJALマイル(1ポイント→2.5マイル)またはANAのマイル(1ポイント→3マイル)に移行できるようです。

また、私のコナミカードはJACCS MastarCard。そして私がダイビングツアーで利用することが多いワールドエクスプローラーの支払いはVISAもしくはMastarCard限定。残念ながら私のメインのANA JCBカードは使えないものの、代わりにコナミカードで払えば後々ポイントをANAマイルに移行できます。マイルへの還元率はANA JCBカードより低いとしても、捨てるよりはずっといいです。

さらにはJACCSカードには海外旅行障害保険が付帯されていますね。傷害治療費用が最高200万円、携行品損害が最高20万円です。ちなみにANAカードは年会費の安い一般カード(年会費2,100円)ではなくワイドカード(年会費7,612円)に入会しておかないとまともな保証は受けられないようです。

私は昨年セブ島の南端のリロアンで口元を怪我し、ネグロス島の救急病院で縫合手術を受けました。
このときは三菱東京UFJのVISAカードで払っていたため付帯の保険が下りたのですが、こちらのカードのポイントはJALマイレージにしか移行できません。

というわけで、コナミのクレジットカードはコナミの月会費ならびに海外旅行代金に使うのが良さそうです。

もちろんANAカードをJCBではなくVISAかMastarCardで、かつワイドカードにしていれば、その必要はないかもしれませんが。

でも今となっては国内旅行にはジェットスターやエアアジアを使って、ポイントはマイルではなくTポイントなんかに割り当てた方がお得かも。


追記:

後で調べたらJACCSカードは持っているだけで海外旅行保険が適用されるそうです。ならば旅行費用は好きなカードで払ってもいいわけですね。コナミカードもありがたいな。


私の旅行のFacebookページ:FROGFISH.JP

Dive Award 〜 新生ダイビングサービス 〜

春は無情な別れの季節。昨日でコナミスポーツのダイビング事業が終了しました。これがエイプリルフールのネタだったら良かったのだけど…。

私は1993年春からの会員で、過去20年間あったものがなくなってしまうのは非常に悲しいことです。近年はほぼ毎日立ち寄れたし、ジムや大浴場を利用した後に少し話してから帰るといった具合に、もはや生活の一部になっていたので。もちろん仲間が集える場所だったり、機材のオーバーホールや最新の海況情報交換など、ダイビングサービスとしても重宝していました。

これまでも数多くの歴代スタッフの旅立ちを見送ってきたものの、今回は完全消滅。しばらくは味気なさを覚える日々が続くのだろうな…。

コナミ側はスタッフ全員の雇用継続を約束したようですが、当然ながら職種は変わります。時に職場も。

それでも正社員はある種の配置転換ですみますが、アルバイトスタッフはせっかく何年もかけて頑張って時給を上げてきたのに、新たな部署では新人と同じ最低レベルからの再スタートを提示されたとのこと。これまでの貢献がなかったことにされ、培ったスキルも無価値と評価するような会社からは当然辞めていきますよね。

結局、新百合ヶ丘店の4人は散り散りになり、誰一人として残りませんでした。せめてアルバイトスタッフ2人の時給は例外的にでも維持してやれば良かったものを…。

さて、去るものがあれば新たに訪れるものも。コナミによる「受け皿すら用意しない全顧客切り捨て」という無慈悲な仕打ちを見兼ねた旧コナミスポーツ所属インストラクター有志によって新しいダイビングサービス《Dive Award(ダイブアワード)》が設立されました。

Dive Award logo

本日より浜松店が稼働し、今月中旬には津田沼店、そして6月1日から武蔵小杉店がオープンする予定とのこと。ツアーの予定表はひと月ぐらい前に貰っていました。残念ながら新百合ヶ丘店はないものの、武蔵小杉なら私もそう遠くないので時おり顔を出せそう。津田沼店と浜松店には縁がないかな。

武蔵小杉という場所はコナミのダイビングスクールがあった三店舗(横浜、川崎、新百合ヶ丘)の会員の利便性から割り出したのでしょうが、確かに神奈川県の拠点としては良い選択のような気がします。JRの湘南新宿ライン(葉山に乗り換えなしで行かれる)や伊豆急行のスーパービュー踊り子号(下りは3号のみ、登りは10号のみだけど)も通っているし、副都心線で埼玉方面とも繋がりました。まあ、海に行く各人は電車派ばかりではないし散り散りに住んでいるのだけど。

なお、東京店の計画は未定。順当に考えれば飯田橋ですが、都内はさすがに競合も多いのでどうなるか…。

Dive Awardの立ち上げに参加するイントラの面々はコナミ(東証1部上場企業)の100%子会社のコナミスポーツでそれなりの待遇を保障されていた正社員たち。それを捨てて新たな出発を決断したのだから肩入れしたくもなるというもの。

で、新しいお店は「Award(授与)」という名前からして、ライセンスはもちろんダイビングの楽しみを与えていくことを標榜しているのでしょう。私としても顔なじみのインストラクター達が始めたお店なので、微力ながら応援していくつもりです。

さしあたりナイトロックスがもう少し広く普及すれば(どこでも頼まないでも選べるぐらいになれば)、エンリッチのライセンス講習を受けても良いし、そこそこ魅力的なショップツアーがあれば代金が高くても参加しましょうかね。

近年、自分で空と宿と海を手配して、なるべく人が少ないタイミングを見計らって潜りに行くようになってから、新しい仲間が増えていないことに気づきました。ダイビングの仲間はさまざまな理由で次第に減っていく傾向にあるので、たまには補充しないと。

それと私が協力できそうなのは写真の提供。アマチュアながら私もフォトコンの末席にはコンスタントに加われるくらいにはなったので、宣材や雰囲気作りのためには惜しむことなく提供するつもりです。

そうしてお店を盛り立てれば、いつかは新百合ヶ丘店を出してもらえるかも知れないし、多くの反対の声を押し切ってダイビング事業を切り捨てたコナミにもちょっとは後悔させてやりたいから。

今回、コナミが密かに出資しているのでなければ、Dive Awardの立ち位置はフリー。つまりコナミのライバル関係にある企業やスポーツクラブとの提携も可能です。

それってコナミスポーツが20年以上にわたって自社(エグザス時代を含む)の元で培ったダイビング業務のノウハウと人脈、そしてユーザーコミュニティーをそっくり商売敵に献上するってことに他なりません。

やっぱ固定客がついてて、それなりに儲かる事業を切り捨てるなんてことはやっちゃいけないんだよ。本筋なら分社か、せめて事業売却して「経営からは手を引くけど顧客サービスはなるべくそのままに」ってのが良心的かつ無難な話だったわけで。

もっとも、コナミスポーツはともかく親会社のコナミにとってはスキューバダイビングはコアコンピタンスから外れてるってことかもしれません。その客も現役会員は数千人程度だから、たとえ恨まれようとも構わんとばかりに。

でも、人体や生態系と同じで、案外、無用と思える機関、種を取り除いたら予想以上の副作用が出たりするもの。ダイビングはコナミの主戦場であるエンターテイメントや余暇の充実といったジャンル、主力分野とも近しいのだし…。

まあ、そうじゃなくともDive Awardが向こう何十年も存続できるように。そう、信頼していたお店が無くなり、馴染みのスタッフと会員コミュニティが(不採算事業でもなかったはずなのに)雲散霧消する様を見るといった経験はもうしたくないのでね。

それはそれとして、今回、コナミに残ったダイビングスタッフが社内で発言力を得て、いずれまたコナミスポーツ内にダイビングサービスを復活させてくれると嬉しいのだけど。


追記(2014-07-02):

公開後1年以上が経っても、このエントリにアクセスがあるので書いておきます。Dive Award浜松店は昨夏よりbe Diveに生まれ変わり、今でも稼働中です。

一方、Dive Awerd武蔵小杉店は…、話が消えてそれっきりですね。でもDive Award津田沼駅前店精力的にツアーやイベントを行っているようです。

コナミスポーツ新百合ヶ丘店のダイビングカウンター跡地は応接スペースみたいになってますが、使われているところは滅多に見かけません。

セブ行きにはスポーツプラスはいらない

昨年末、自宅最寄り駅のマクドナルドが閉店して、入れ代わりに近々ファミリーマートがオープンするそうな。ちとラッキー。今まで帰り道にはスリーエフが2軒しかなかったから。マクド、よくぞ潰れてくれたってなもんです。やっぱコンビニの方が便利だし。

再来週、ちょっとだけ馴染みのダイビング仲間がコナミスポーツのセブツアーに参加します。なにしろコナミのダイビング事業もあと2ヶ月足らずでお終いだからなぁ。

でも、彼女の話を聞いていると気になることが。「重量制限の緩和のために、ナントカって会費を払ってぇ…」だと。でも、成田発着のエコノミークラスの重量制限が20kgで、荷物の多いダイバーだとスポーツプラス(年会費12,500円で+15kgの追加重量枠加算)への加入が必要だったのは1年以上も前の話です。

ひょっとして実際はセブではなく隣のボホールあたりに渡るのかとも思ったけど、聞くと往路が成田→セブ、復路もセブ→マニラ→成田だそうな。だったら往復とも23kgが2個までOKなのでスポーツプラスの加入は不要です。

どうやらツアーの引率は古参ののインストラクター。なるほど、かつてセブに行った時のまま情報がアップデートされていないのでしょう。 もちろん私が最後に行った昨年12月前以降に再改定されたという話も聞かれません。

フィリピン航空のお知らせ
フィリピン航空のホームページのお知らせはなぜか命令口調

というわけでフィリピンのリピーターダイバーの勤めとして、昨日の夕方、人伝てにツアーリーダーに事情を教えてあげたけど、参加者各人のスポーツプラスの加入キャンセル、間に合うかなぁ。出発が10日後だから、もうみんな手続き取っちゃってるかも。

今回はイントラが二人同行するらしいからゲストは12人ぐらいか。仮に14人全員がスポーツプラスに加入したら合計で175,000円もの丸損になってしまうのだけど…。

コナミのダイビング事業を買い取って!

KONAMI SPORTS CLUBコナミスポーツが来春でダイビング事業をやめてしまうため、最後の思い出作りとばかりに3月までの発表済みダイビングツアーが異例のハイペースで埋まっているようです。これに味をしめて「前言撤回。こんなに儲かるんなら、やめるのやめた」となって欲しいところですが、さすがにそれはないか…。

どのツアーもインストラクター同行なので、もちろんお値段は高め。例えば「セブ(マクタン島ステイ)3泊4日6ボートダイブ付き」が178,000円とのこと。私の感覚だと2回分ですね。まあ、私が一人で行くときに使うような安ホテルやゲストハウスではなく、もっと★の数が多いホテルに泊まるらしいけど。

さすがに今回は最初で最後の閉店記念特需みたいなものですが、これまでもほとんどのツアーに多くの参加希望者がいました。なにしろダイビングのライセンスを取り立てのビギナーや体力面に不安のあるシニア、海外を旅慣れてない人などは、少々値段が高くとも自分の性格やスキル、諸般の事情も知ってくれている顔見知りのインストラクターに引率してもらえれば心強いので。

もちろん純粋に接客に長けたインストラクターも少なくありません。そのため「この人のツアーしか行かない」とか「この人のツアーなら必ず行く」という気合いの入ったお客さんもでてきます。

そう、これこそがサービスツーリズムの典型例。この先の厳しい時代において最も有望なビジネスモデルの一つです。「他では得られない経験」と「個別ニーズへの対応」の両方を満たしているので。その付加価値分はもちろん代金に上乗せできます。

逆にコナミスポーツの主業務であるフィットネスのようにマスを相手にした大括りな商売は他でも代替がきくため、際立った特徴があるか地域独占でもなければ、どんどん厳しくなっていきます。

業界最大手ということは、それだけ切り崩される素地が大きいとも言えます。まだ激変の時代の入り口とおぼしき今、特徴の一つであるダイビングスクールをやめてしまうのは、明らかな戦略ミスに思えるのですが…。

ダイビングスクールビジネスの優れたところは、自分たちで旅行商品の固定客を育成できる点です。とりわけコナミスポーツでは頻繁に広告を打ったり街頭で呼び込みなどをしなくても、フィットネスの会員を存分に勧誘できます。

もちろん関心を示さない人や既にCカード取得済みの人も大勢いますが、乗り気になってくれる人もポツポツ見つかるので、全店合計で毎年何千人もがコナミスポーツのダイビングスクールを通じてライセンスを取得してきました。

中にはライセンスは取ったけどもダイビングを止める人や、逆に完全にダイビングスクールから巣立つ人もいますが、一方でコナミスポーツに軸足を置く人や時たま使うという人が残り、そのまま先のようなツアーのお客さんになるわけです。

これが単なる旅行会社だとどうしても「参加者公募型」のビジネスになってしまいます。既にCカードを持っている人、もしくはCカード取得希望者を旅先に送り込むタイプの。いずれも広告を打って反応を待つ以外のアプローチは難しいわけです。

しかも客の方はあまたある会社のあらゆるダイビング込みツアーから選べます。あるいは航空券と宿泊だけのダイナミックツアーで現地に赴き、顔なじみのダイビングサービスを直で利用するとか。そしてもはや旅行商品もWebで簡単に比較可能です。当然、普通の旅行会社はダイビングスクールの同行ツアーほどの利幅は乗せられないばかりか、容赦なく価格競争にさらされることになります。

また、コナミスポーツの施設には例外なくスイミングプール(一部店舗にはダイビング用の深いプール)があり、施設内でプール講習も可能な点は街の小さなダイビングスクールにはない優位点です。学課講習を受けたそばからプールに移動し、耳抜きやマスククリア、中性浮力の取り方などを教われるので。いわゆる体験ダイビングも随時実施できますし。

ということで、どこかコナミスポーツのダイビングスクール事業を丸ごと買収しようという企業が現れてくれませんかね。

現状、コナミスポーツが売却先を探しているという話は私のところまでは聞こえてきませんが、どうせ来春には切り捨てられる事業です。交渉すればきっとお安く買えるのではないかと。彼らも営利企業。たとえダイビング事業を手じまう気でも、売れるものを売らずに葬り去って幕引きなんてことはしないはずです。

しかも今なら大勢の固定客を掴んでいるスタッフを丸抱えする形で譲り受ることができましょう。ダイビング業務のオペレーション全般も彼ら彼女らが熟知しているので、異業種からの参入でも大丈夫です。

当然、買う側の業種によってシナジー効果の有無、大小はありますが、それこそ大手旅行会社なんかが傘下に収めれば効果は大。なにしろ自ら新人ダイバーを養成して、自社の旅行商品のリピーター、ヘビーユーザーに仕立て上げられるので。

競争が厳しい中にあっても、人気インストラクターを立てれば集客力が増し、その同行(添乗)を付加価値としてツアー代金に上乗せできます。

また、同行者を必要としなくなり、ダイビングスクールを巣立って思い思いのツアーに行くようになった人も、ポイントサービスなどで囲こめば、依然として自社のツアーを選んでもらえる可能性は高くなります。

直前にキャンセルが出たり、見込みが外れて売れ残った南の島へのツアーがある際は、ちょっと値引きして「ダイビング会員の皆様だけに特価ツアーを案内します」なんてこともできましょう。

よって、事業買収にあたってコナミスポーツから「フィットネス会員の勧誘の許可」と「学科講習と接客用の場所」、そして「講習時のプールの使用権」さえ取り付けられれば、当座の成功は約束されたようなもの。早い話が経営権だけ委譲してもらい、これまで通りに営業すると。

それに、なにもコナミスポーツに限らず同業他社とも業務提携して、もっと手広くやることも可能でしょう。

これって例えるなら「ダイビング界の讀売巨人軍が廃業予定」みたいな話。またとないお買い得商品だと思いますよ。

今の経営者が内向き思考に陥って情熱を失ったものの、決してビジネスが行き詰まったわけではないばかりか、依然として同業他社よりも有利な立場にのあるのだし。

もし私が資産家だったら自ら出資して経営に参画したいぐらいです。

コタキナバルに直行したい

先月のリロアンの新作写真も尽きかけてきたので、そろそろ別の話題でも混ぜていきましょうかね。継続は力。極力毎日更新の体を崩したくないので。

先週、マレーシア航空がコタキナバル発着の新たな国際線3路線を発表しました。関空、香港、パースだそうです。ならば羽田は選に漏れたのか…。

私は一昨年、コタキナバル→羽田の初フライト便でカパライから帰ってきて(バタバタしていてノーチェックで搭乗。その際、記念グッズを貰った)、昨年は往復とも羽田便でマブールに行き、今年もカパライに行く予定を立てていたものの年明け早々に羽田便が運休になって断念したのですよね。ほぼ同時期に運休になった関空の路線は今回復活するものの、羽田は復活ならず残念。

マレーシアは意外に安く行かれるし、シパダンはちょっとしたパラオのようでもあり(総じてパラオより透明度は低いものの、バラクーダやギンガメアジのトルネードはパラオのそれよりも遥かにデカく、カンムリブダイの大群には間近に接近できる)、マブールやシアミル、カパライの海はマクロ天国という、欲張りなダイビングサイトなのですよね。しかもカパライは全室水上コテージの極上のリゾートだし。

でも難点は空のアクセス。今現在、羽田⇔コタキナバル便はもちろん成田⇔コタキナバル便もないので、関東からはクアラルンプールかシンガポールを回る必要があります。余計に2,000km強を飛ばなければならないわけです。そうすると料金も上がる上にリゾート滞在時間が減って。マレーシア航空、一時期の経営難から脱したのであれば、ぜひとも羽田便を再開して欲しかったのですが。

さて、12月20から復活する関空便は、出発が15時05分、到着が14時05分着だから、新幹線や国内線を使えば関東からも利用できなくはないですね。ならば問題は日程。発着とも月曜と木曜のみなので、木曜~月曜の5日間が現実的でしょう。有給休暇3日のパターン。ただし、時間帯的に、行きはコタキナバルで1泊、帰りもコタキナバルで1泊になりますね。4泊5日でリゾートは2泊か。ちと寂しいなぁ。

ならば潜れるのは2日目の午後からと3日目の夕方ぐらいまで。4日目はタワウ→コタキナバルを飛ばなければならないので潜れません。よって、ナイトや早朝のセルフも合わせてMAX8ダイブぐらいですね。にっぽんとコタキナバル間が直行便になるってだけで、日程的にはクアラルンプールを経由するのと大差なさそう。

まあでも、一応検討してみましょうかね。

ホテル探しにはagodaが一番便利!

agodaってホテル検索サイトが非常に便利です。

私は年に何回かフィリピンのセブ(マクタン島)に水中写真の練習に通っていて、毎回パックツアーを利用しているのですが、次回(8月)はフィリピン航空のマイレージで行くため別途ホテルを予約する必要がありました。

そんな折り、このblogの広告枠に表示されたのがagoda。何が良いかというと地区を細かく指定できる点。たいていの海外ホテル予約サイトは「セブ」という大くくりになりますが、こちらは「セブ島」の他にも「マクタン・空港エリア」や「マリバゴ」「マリゴンドン」という地域分けが設定されています。

私が使うダイビングショップがある「マリバゴ」を選ぶと6件のホテルがピックアップされました。1泊あたりの値段が高い方からソートするとこの通り。

マリバゴのホテル一欄

このうち一番使い勝手がよさそうなのはコンティキ。なにしろダイビングショップまで30秒という立地です。でも高額なのでパス。道を挟んだ向かい側に「クラブコンティキ」という名前で低グレードな部屋も用意されているのですが、そちらはオンライン予約ができないようです。

で、一人旅ならとラ プレイス ゲストハウスに決定。シャワールームなどは共用らしいのですが、エアコンとWi-Fiは完備。設備は写真を見る限り日本人の感覚でもさほど不自由しなさそうですし、朝食付きの4泊で約8千円(送迎込みで+1,000円)ならまずまず。プールはいらないし、海沿いのホテルのビーチで遊べた試しはないから(すかさず売り子が寄ってくるので)。

ま、誰か同行者が見つかったら別のホテルに変更するつもりです(誰か8/3〜7で行きたい人いないかな?3日間でまったり9時間ぐらいマクロ三昧なのだけど)。その際もagodaは重宝しそう。

そうそう、パラオにはまだ予約可能なホテルがないようで。ちょっと残念。

夏のダイビングはリロアン

仲間の女性ダイバーの「絶対リゾートに!」というリクエストを受けて立てたマレーシアのカパライリゾートに行く計画はマレーシア航空の羽田⇔コタキナバル便が無くなったことで消滅。せめて成田⇔コタキナバル便が復活してくれないことには。

代わりに選んだのはリロアン。セブ島の南端ですね。全室水上コテージのカパライほどの極上リゾート感はないにしても、ダイビングの方は充実しています。ハウスリーフはマクロの生物がわんさか。他方、アポやバリカサグなどワイド系の名サイトにも遠征可能。餌付けジンベエで一躍有名になったオスロブにもボートで20分の距離です。もっともジンベエが夏まで居着いているかは解りませんが。

リロアンで見られるマクロ生物はマクタンの海と大差ないとも聞きますが、全体的な顔ぶれが同じでも場所が違えばレギュラーが違ってくるものです。楽しみだ。

さて、先日金額が確定し、ツアー代金は4泊5日9ダイブ&食事付きで約12万円とのこと。まあその時期にしてはリーズナブルかな。遠征するときは別途費用がかかりますが、私は皆を遠征に送り出して近海でロングタイムのマクロ三昧といこうかと。多分その頃までにフィッシュアイレンズのセットは買えていないと思うし、105mmマイクロレンズでももっと修業しないと。

メタリックシュリンプゴビー
メタリックシュリンプゴビー。こんなのをたくさん撮ってくるつもりです

Nauticamからワークショップへのお誘い

header

香港の水中ハウジングメーカーNauticamからワークショップへのお誘いメールが届きました。ジンベエ狙いのワイドからスーパーマクロまでを網羅する講習会となるようです。 map 概要は以下の通り。

  • 日付:5月12日~5月19日
  • ダイビング日数:6日間
  • ダイブサイト:モアルボアル、オスロブ、マクタン島近郊
  • 宿泊:Cebu Palaiso
  • 料金:USD1,360(航空券含まず)

要するに現地集合、現地解散で一週間11万円のカメラ合宿かな。

Nauticamは日本人経営の有名なカメラ派ダイビングショップP-COMと懇意なので、そちらを拠点にしながら各地でワークショップを開催というわけです。

セブ島南部のオスロブではジンベエが餌付けされているので、スキューバの装備で撮れるなら練習にはもってこいでしょう。P-COMのスタッフがレクチャーもしくは通訳してくれるのかな? 案内には

This trip is perfect for beginner to intermediate under water photographers.

とあります。ちょうど私におあつらえ向きかも。持っていない機材は借りられるようだし、是非とも参加したい!

…けど、19万円(航空券が約7万円)の参加費もさることながら、GW明けに6日間(前後の移動日を合わせて5/11~20)休むのはさすがに無理そう。ああ、GWをまるまる出勤に振り替えられれば行かれなくはないか。昨年末は年末を振り替えて急きょセブにピグミーシーホースを撮りに行ったわけだし。

ひとまず保留。仕事の日程やらでよほどラッキーな巡り合わせがあれば検討しようかな。 Nauticamユーザーでなくとも構わないようなので、このワークショップにご興味がある方はこちらへどうぞ。

footer

小笠原かぁ

昨日の「世界の果てまでイッテQ!」はイモトの小笠原記でした。懐かしい。小笠原には私も年末年始で一度だけ行ったことがあります。残念ながら写真は残っていないけど。

島ではイモト同様カメ肉も食ったし、何といっても現地で飲むラム酒は美味しかった。番組でイモトを酔い潰したこれですね。

貧乏舌のためか私はラム好き(作っている人には悪いけど、そもそもラムはサトウキビの搾りかす(廃糖蜜)で作る安酒なんで…)。同じ国産ラムでも小笠原のは南大東島のコルコルよりも飲みやすい感じです。こないだも有楽町の馴染みのお店に仲間がお土産がてらキープしてた小笠原ラムのボトルを1人で空けちゃいました。

さて、小笠原行きの難関は何といっても往復50時間超の船旅。しかも冬の沖合いは海が荒れがちです。私が行ったときは、おがさわら丸での往路は意気揚々と通路にゴザを敷き約10人で宴会してたものの、復路は皆船室でぐったり。私は船酔いには割と強い方ですが、揺れが大きいときは酔いそうでなかなか起き上がれません。それでも頃合いを見計らって食堂に行き、カツカレーを食べた記憶があります。揺れているときはスプーンを止め、揺れが収まった瞬間を狙ってカレーを口にかき込みます。そうしないと気持ち悪くなりそうだったので。結局、連れの1人は吐いたらしいです。そんな中でも戦中派か漁師だか、おじいさん連中は平然と酒盛りしていたなあ。

そうそう、一昨年の暮れ、久しぶりに小笠原に行ってみようかと思い立ち、年末年始のツアーを物色したことがあります。何しろ飛行機で行くリゾートはどこもツアー代が大きく跳ね上がるので。その点、小笠原は比較的リーズナブルなのですよね。

きそなお、どうせなら1度経験したおがさわら丸ではなく季節限定運行のカーフェリー「きそ(右写真)」を利用するツアーにしようかと。船内に大浴場があり、現地での夜は港の近くに停泊して宿泊施設を兼ねるやつです。船には門限があるものの、代わりに船内イベントが充実しているとのこと。総トン数でおがさわら丸の2倍強の大型船は航行中の高波にも強いはずだし、一回試すのも良いだろうと。

でも、この時は何となく申し込みそこねてそれっきりになったのですが、後で聞いた話では、その日程のツアーは見事に台風並の強烈な低気圧に見舞われ、一度も島に接近できず、日本の海域の400kmぐらい南まで行って帰ってきたのだとか。もちろんダイビングどころか1歩も船外に出られない単なる4泊5日の船旅。行きそびれて良かった。

ちなみにおがさわら丸の方は着岸できたものの、当然ながらダイビングは中止。恒例の年越し花火もなく、室内でのちょっとした催しがあっただけだったそうな。

あのようにダイナミックな海ではなかなかマクロ中心にってわけにもいかないけど、確か小笠原では16mかそこらの水深でヘルフリッチが見られたので、機会があればもう一度今のカメラで撮りに行きたいものです。正月とゴールデンウィークとお盆は外して。

インドネシアを攻めようと思うが

ガルーダ・インドネシア航空のバナー

マレーシア航空の羽田⇔コタキナバル便はあと一週間でなくなっちゃいますが、入れ替わりに4月28日からガルーダ・インドネシア航空の羽田⇔デンパサール(バリ)便が就航するそうな。飛行機好きの仲間が教えてくれました。

フライトはこんな感じ。

 
羽田→デンパサール 01:00 07:00
デンパサール→羽田 15:30 23:30

うん、これなら2泊4日で3日潜れるパターンとか、休暇が1日分お得なツアーが組めそう。私はバリ島の海にはあまりいい思い出がないので、有名なマンボウ&マンタポイントのヌサペニダを狙うのがいいかな。マクロも充実していそうだし、バリ方面には年間を通じて台風も来ないはずなのでプランも立てやすかろうと。

ならば、ならば私の悲願のレンベがさらに近くなるかも。初日のデンパサール→メナドと帰国日の逆区間の時間さえ合えば…。

ということで期待を持って調べてみたら、ガルーダ・インドネシア航空でメナドに行くにはジャカルタを経由する必要があるようです。

 
デンパサール→ジャカルタ 14:20/15:50 15:05/16:35
ジャカルタ→メナド 18:35 22:55

どうにもその日の内にリゾートに着けそうにない24時間コース。しかもデンパサールでトランジットに7〜8時間。厳しいなぁ。その間、バリ島を観光すればいい気もするけど…。

ちなみに復路はこう。

 
メナド→ジャカルタ 06:20 08:25
ジャカルタ→デンパサール 10:00 12:45

これに乗るには現地リゾートを4:00前には出なければなりません。最終日前夜はメナド空港近辺に泊まるべきでしょうね。そうすればホテルを5:00出発。

なお、ガルーダ・インドネシア航空ではなくLCCのライオン・エアにはデンパサール→メナドの直行便がありました。

 
デンパサール→メナド 18:20 22:00
メナド→デンパサール 06:45 10:30

往路は丸半日観光になりますね。ま、それもいいかも。復路の5時間をどう過ごすかも問題だけど。

せっかくなんでガルーダ・インドネシア航空のみを使うとして、例えば4泊6日(実質5日間)だとこんなツアーが組めそうです。

  • 1日目:夜、羽田に集合
  • 2日目:羽田→デンパサール、バリ観光、デンパサール→メナド、陸路でレンベへ。レンベ泊
  • 3日目:終日ダイビング、レンベ泊
  • 4日目:終日ダイビング、レンベ泊
  • 5日目:AMダイビング、PM陸路でメナドへ。メナド泊
  • 6日目:メナド→ジャカルタ、ジャカルタ→デンパサール、デンパサール→羽田

どうも復路の1区間が余計だなぁ。

現行のマレーシア航空の羽田⇔コタキナバル便のあの絶妙なスケジュールのように、ガルーダ・インドネシア航空が08:30発のデンパサール→メナド便と13:30着のメナド→デンパサール便を作ってくれると最高なのですが。曜日限定でも良いし。でも、やっぱ無理でしょうかね。メナド&レンベはシパダン&マブール&マタキング&ポンポンなんかに比べたらマイナーなんだろうし…。

ま、4月以降のフライト情報が出たら、また調べて見ようと思います。でも、メナド・レンベに行くんならオーソドックスなシンガポール経由の方が無難かな。

レンベは意外に近いかも

今月いっぱいでマレーシア航空の羽田⇔コタキナバル便が運休になるため、もし東京近郊からシパダン方面に行くとなるとクアラルンプールかシンガポールを経由することになります。

シンガポール経由の場合、曜日によっては時間のロスも多く(トランジットに約6時間とか…)、リゾート滞在日数も減るため、かなり気合いを入れないと行きづらくなりました。せめて成田からのコタキナバル便が復活するまでは私は行かれないかも。残念です。

でも意識を切り替えれば良いことも。これまでは遠い印象だったレンベ行きが現実的に思えてきたので。

シパダンの各リゾートに行くには成田/羽田→クアラルンプール/シンガポール→コタキナバル→タワウと飛行機を3便乗り継ぎ、さらに陸路とスピードボートで2時間ほど移動しなければなりません。

一方、レンベだと飛行機が成田/羽田→ジャカルタ/デンパサール/シンガポール→メナド。それから陸路とボートで約80分。便や経由地によって所要時間は違うものの空路が一区間少なく、移動の面では、もはやシパダン方面よりも楽に行かれる感じです。

もしレンベに行くのなら私は強引にでも休暇を取ります。ならば残す課題は連れ。一人で行くと1万円/日ぐらでツアー代が上がるので。とは言えレンベはおよそ南国リゾートには似つかわしくない大瀬崎の湾内みたいな砂地が広がる海らしいです。ダイナミックなドロップオフや大物なんかまったく期待できないんじゃないかな。誰が来てくれるだろう…。

それでもレア生物の宝庫ですし、何といっても「世界中のカエルアンコウのキャピタル」なんで。陸のリゾートも素晴らしいらしいので一度は行く価値はあると思うのですが。

セブのカエルアンコウ
こちらはセブのカエルアンコウ

ただし、6日間のツアーでも燃油代込で20万円は超えそう。以前よりも近くなったように思えたけど、価格面でのハードルはちょい高めだなぁ。まあシパダンでも来月からはそれぐらいか、もっとしてしまうけど。

パラオのパーミットの値上げが決まったそうで

昨年末、パラオのコロール市議会で法案が可決したパーミットの値上げですが、ふと気になって調べたところ、1月4日付けでおふれが出ていました。6月1日から施行だそうで。無難にハイシーズン後ですね。

ロックアイランド・パーミットが$25→$50。倍増ですが額にして2,000円かそこらのUP。現地のスーパーで買う缶ビール換算で8リットルぐらいと考えると何だかガッカリな気もしますが、燃油代の動向では消し飛んでしまう額です。それに6日間のダイビングツアーなら最終日のアクティビティも含めて1日あたり約1,000円。まだ許せるかと。

でも、もう一つのジェリーフィッシュレイク・パーミットは$35→$100。いきなり3倍だし、毎日クラゲを見に行く人なんていないだろうし、湖までの山の登り下りを入れても一時間かそこらに約8,000円は高いよなぁ。

なお、パラオからの帰国前日はアクティビティツアーに参加するのが一般的。「シュノーケリング&ミルキーウェイ&シーカヤック&ジェリーフィッシュレイク」のツアーなんかが人気ですが、ジェリーフィッシュレイク抜きのコースも選択も可能だったかと。どちらに申し込んでも同じボートで各地を回るので、希望者がジェリーフィッシュレイクに行っている間は近くのシュノーケリングポイントで時間をつぶすことになります。シュノーケリングが二回になりますが、私はこちらの方が好きでした。無数にいるミカンを剥いたような感じのタコクラゲは最初こそもの珍しいけど、すぐに飽きてくるし。

カパライへの長い道(空路)

来月いっぱいでマレーシア航空の羽田⇔コタキナバル便がなくなるため代わりのルートを探しています。目的地はシパダン・カパライリゾート。今回私が承ったリクエストは「水上コテージ」なので条件的にはマブール島のSWV(シパダン・ウォータービレッジ)でもいいのですが、いずれにしてもタワウ空港まで辿り着かないことには。

オーソドックスなプランは成田発のマレーシア航空でクアラルンプール経由、あるいは羽田発のシンガポール航空でシンガポールを経由してコタキナバル入りするもの。でも、フィリピンの少し先(日本から見て)のボルネオ島に行くのにマレー半島まで行って戻るってのもどうかと。何とかこれに代わるルートがないものか…(レンベ行き計画の時もそんなことを考えてたなぁ)。

クアラルンプール&シンガポールに代わる経由地の候補は仁川(ソウル)、香港、桃園(台北)、そしてマニラ。現時点ではこれらの空港からコタキナバルへの直行便があるようです。でも、残念ながら我々に都合の良い時間帯の便が見つかりませんでした。羽田もしくは成田にその日の内に帰ってこようとすると、どうしてもタワウあたりでの前泊が必要なようで。だったらオーソドックスなプランと大差ありません。

コタキナバルに加えてクアラルンプールを経由するならエアアジアの羽田便もありますが、クアラルンプールを14:40発なので、逆算するとコタキナバルからは9:45発のエアアジア。必然的にタワウは08:05発の同じくエアアジア。センポルナ港を発つのは06:00。ならばリゾートを5時前には出てないとダメですね。カンムリブダイの大行進目当てでシパダンに早朝から潜りに行くときと同じような時間帯だ。しかも4時頃にはダイブセンターだけでなく事務所や厨房まで稼働させてなければならないので、さすがにリゾートは対応してくれないかも。やはり前泊が必要になるでしょう。だったら少々おっかないLCCを使わなくても…。

水上コテージのリクエストを出した彼女には休暇を1日伸ばしてもらうか、あるいは日程を1日切り詰めるか(曜日によっては不可能)、さもなくばカパライ方面は諦めて他の候補地を探すことになりそうです。水上コテージがマストならモルディブ、ニューカレドニア、エルニド(フィリピン)あたりでしょうか。

シパダンの海が遠くなってしまった…

昨日、マレーシア航空が羽田⇔コタキナバル直行便の運休を発表したことで、来年のダイビング計画に狂いが生じてきました。かなり先だけど7月11(水)~16(月・祝)で仲間を引き連れてシパダン・カパライリゾートに行こうとしていたのですが。せっかく10人も集めたのに…。

羽田発ツアーなら4泊6日の実質5日間、祝日を含めれば平日を二日休むだけで行かれて参加者を集めやすかったのが、一転してツアーを組むことすら難しくなりました。

とりあえず馴染みの旅行社に同じ日程で代替プランを提示してもらったものの微妙な感じです。

元々のプラン 代替プラン1 代替プラン2
利用航空会社 マレーシア航空 マレーシア航空 シンガポール航空&マレーシア航空
7/11(水) 23:35 羽田空港に集合 08:30 成田空港に集合 22:30 羽田空港に集合
10:30 成田発
16:45 クアラルンプール着
19:00 クアラルンプール発
21:35 コタキナバル着
ホテル泊
7/12(木) 01:35 羽田発 06:00 ホテル発 00:30 羽田発
06:20 コタキナバル着 06:55 シンガポール着
07:30 コタキナバル発 08:20 シンガポール発
08:15 タワウ着 11:20 コタキナバル着
陸路でセンポルナ港へ移動 13:15 コタキナバル発
スピードボートでリゾートへ 14:00 タワウ着
11:00 リゾート着 陸路でセンポルナ港へ移動
チェックダイブ&1ガイドダイブ スピードボートでリゾートへ
セルフダイブ 17:00 リゾート着
リゾート泊
7/13(金) 3ガイドダイブ チェックダイブ&2ガイドダイブ
セルフダイブ セルフダイブ
リゾート泊
7/14(土) 3ガイドダイブ
セルフダイブ
リゾート泊
7/15(日) 3ガイドダイブ セルフダイブ
セルフダイブ 2ガイドダイブ

13:30 スピードボートでセンポルナ港へ
陸路でタワウ空港へ
14:30 センポルナ港着
16:00 ホテル着
リゾート泊 ホテル泊
7/16(月祝) 09:30 リゾート発 AM ホテル発
スピードボートでセンポルナ港へ
陸路でタワウ空港へ
12:00 タワウ着 タワウ空港着
14:40 タワウ発 08:55 タワウ発
14:40 コタキナバル着 09:45 コタキナバル着
16:35 コタキナバル発 17:35 コタキナバル発 13:25 コタキナバル発
23:05 羽田空港に帰国 20:05 クアラルンプール着 15:35 シンガポール着
23:30 クアラルンプール着 21:30 シンガポール発
7/17(火) 07:40 成田空港に帰国 05:15 羽田空港に帰国

元々のプラン通り3日半潜ろうとすると、クアラルンプール経由なら必要な休暇日数が1日半増えてしまいます。帰国後、手荷物受け取りなどを経ると成田空港から出発できるのが9:00ぐらい。その足で午後出社パターンでしょうか。

もう一方のシンガポール経由だとさらに強行軍。しかも潜れるのは二日半に減ります。往路、飛行機3便を乗り継いだ上、車とスピードボートでその日の内にリゾート着。7/15(日)は機材を乾かす時間を考えると、がんばっても早朝セルフ&2ボートダイブ。そうして7/16(月祝)にはまた飛行機3便を乗り継いで帰国の途につくも羽田到着は火曜日の早朝ですか。空港内でシャワーを浴び、その足で都内の会社なら直行できなくもないけど…。

いずれにせよ実質5日間にすっぽり収まっていた羽田-コタキナバル直行便ツアーに比べると使い勝手がいちじるしく見劣りします。上記の他にももう何通りかのプランが考えられるものの、大きく有利になることはなさそう。

この件は仲間の一人の「水上コテージ!!」というリクエストに応えたもので、ぜひ希望を適えてあげたかったのですが、頼みの直行便が無くなってしまっては…。

もちろん休暇を融通できれば解決するのですが、彼女にとってはそれが難しいのだそうで。まいったなぁ。

パラオのレジャーが値上がりか?

私もパラオには何度か行ったことがありますが、行く度にパーミットが値上がりしていたり、新しい税金が増えていたり。パーミットの有効期限も昔は1年とかだったのが次第に短くなり、今では10日間。客室税なんてものも昔はありませんでした。 そして首都のあるコロール州ではまたぞろ観光客向けのパーミットの値上げを検討しているとのこと。法案はこんな感じだそうで。

  • ロックアイランドパーミット(10日間有効): $25→$50
  • ジェリーフィッシュレイクパーミット(10日間有効):$35→$100

ロックアイランドパーミットはブルーコーナーやジャーマンチャネルといった定番ポイントで潜るダイバーは必ず払わなければならない費用です。まあそれでも4,000円弱。一般的なツアーが5泊6日、ダイビングも3日ないし4日なのでまだ許容範囲かと。

一方、ジェリーフィッシュレイクパーミットは10日間有効だとはいっても、よほどのクラゲ好きでもなければ行くのはせいぜい1日だけ。それも往復の山登りも含めて1時間かそこらに約8,000円ですか。ジェリーフィッシュレイクが組み込まれたツアーを申し込むとパーミットと合わせて2万円を超えちゃいそうです。

まあジェリーフィッシュレイクは世界的にも珍しく、希少な体験の参加費として文句は言えないのかもしれませんが、約3倍への値上げは高いなぁ。ひょっとしたら自然保護の観点から入域制限の目的も兼ねているのかもしれません。$100はリピーターの足が遠のきそうな額です。

でも、個人的にはブルーコーナーへの入域制限をした方がいいと思います。あるいはカレントフックの禁止とか。シパダンと違って外洋なので取り締まりは難しいかもしれませんが、行くたびにガッカリ度が上がっているので…。

Go back home

私のダイビングのホームグラウンドはセブのマクタン島。近隣の海は大物らしい大物がいない替わりにマクロ生物がたっぷり。そして完全マクロ指向の馴染みのダイビングショップがあり、私が何かを見つけて写真を撮っているそばから「さっさと来い」とばかりに呼びつけて次の被写体を見せてくれます。そのホームの海にも7月に行ったきりでご無沙汰しています。先日はとあるポイントのシーファン(ウミウチワ)にピグミーシーホースが8匹付いていると教えてもらったのですが…。

さて、今週の月曜日の朝出社したところ12/8(木)に予定されていた打ち合わせを延期するメールが届いていたので、それならばと急きょマクタンに潜りに行くことにしました。

年内は今週末がツアー価格が上がらない最後のタイミングだし、せっかくなので木曜日出発のツアーを物色。ただし、前回利用したてるみくらぶはすでにツアーを締め切っていました。訊くと同社は1週間前がリミットだそうで。タイアップらしいお土産のカタログやら、あれこれ書類を送ってきますしね。最終書類はポストに投函してくれないタイプなので受け取りが厄介なんだよな…。

次にIACEトラベルに打診。すると12/6(火)の15:00までに申し込めば12/8(木)〜のツアーにも参加可能とのこと。さすがだ。おまけに、てるみくらぶの類似ツアーよりも3,500円ぐらい安かったし。もちろんeチケットはメールで受け取り自分でプリントすることになります。

直前に言い出して木曜と金曜を休むことになりますが、ちょうど年末に休日出勤になりそうなので振り替え的に休暇をもらえました。

そんな感じなので今回は連れのいない一人旅です。ま、慣れてるけど。

それにしても出発三日前に思い立って二日前に申し込んで海外ツアーに参加できるもんなんですね。まあ航空券とホテルを別々に取って行ってもいいのですが、それだと航空券だけでツアーと同じぐらいの金額になってしまうので。もちろんフィリピンには相当に安い宿もあることはあるけど、設備面や送迎の手配などの都合もあるのでツアーで行く方が楽です。

てなわけで、ちょっくらフィリピンに行ってきます。

この原油高は何とかならんもんか

数日前、セブのダイビングショップの女性スタッフから「そろそろまた来ない?」というキャバ営業みたいなメールが届きました。今年は震災の影響などでマリンダイビングフェアに出展しなかったためか、どうやら閑散としているようです。

そのショップがあるマクタン島の近海は大物には期待できない反面、マクロ派はたっぷり堪能できる豊饒なポイントが多数。当然マクロ指向のガイディングなので、私が知る他所のどこのショップよりも写真の歩留まりが高くなるのですよね。

私の代表作のカエルアンコウ
この写真はそのショップで潜ったときのもの
カエルアンコウのサイズ比較用写真
私の指(男性用グローブならSサイズ)と比べてもこの通り
胡麻粒大のカエルアンコウ
驚くなかれ。 オーナーはさらにその後、もっと小さい2mm大の胡麻粒みたいなカエルアンコウも見つける快挙

確かに私も7月に行ったきりだし、沖縄もどんよりシーズンに入ったので行きたいのはやまやまなのだけど、やっぱり燃油が割高なのが引っかかって。

今年の燃油代は6~7月が往復16,000円、8~9月が19,000円、10~11月が16,000円。来週末あたり12~1月の燃油代が発表されるはず、と思いきや昨日発表されてて16,000円据え置きのようで。行き場を失った投機マネーが最近また原油先物市場に流れていると聞いたので、上がらなくて御の字かな。そろそろ下がって欲しかったのだけど。

いや、今年の春の時点で10,000円だったので、プラス6,000円なら旅費としてはそんなに騒ぐ金額でもないのですが、何なのでしょうね。マレーシアのようにもっと遠くて燃油代も多くかかるところだと気にならないものの、近くて行き慣れたセブだと惜しく感じます。去年まではもっと安かったわけですし…。

でも、石油が枯渇して採れなくなったのならともかく、投機マネーが入ったから価格が高騰するというのは何とかしてもらいたいものです。燃油代が割高になれば人々や物資の往来が控えめになって経済が停滞するのだし。

中東情勢の緊迫化など難しい問題があるにしても、何とかして食料や燃料の過度な先物取引を世界的に禁止するような方向には持っていかれないものですかね。石油相場で儲けようとしている機関投資家にしても、もう少し世界経済が安定的かつ成長してくれた方が動きやすいのでは?

一度は行ってみたい海

11月のダイビングはマレーシアのマブール。昨年11月に羽田←→コタキナバル便が始まったので行きやすくなりました。思い起こせば昨年はお隣のカパライからコタキナバル→羽田の初フライトで帰ってきたのですよね。Tシャツとか記念グッズをもらったなぁ。

マブールのオオモカエルアンコウ
マブールのオオモカエルアンコウ 昨年、マブールで撮ったオオモカエルアンコウ。 かさぶた(?)を剥がしてあげたいような…

さて、私にはマブールの他にもぜひ行ってみたい海がいくつかあります。その最たる場所がレンベ。インドネシアのスラウェシ島、メナドに隣接した地域です。

レンベは知る人ぞ知るといった感じのマクロ天国。一見南国っぽくない灰色の砂地の海でヘアリーフロッグフィッシュやミミックオクトパスが頻繁に見られ、バンガイ・カーディナルフィッシュなどもわんさかいるそうな。ギリシャ人カメラマンのペトリノス氏が言うには「レンベ海峡は間違いなく世界中のカエルアンコウのキャピタル」とのこと。ぜひそこで潜ってみたいものです。

でも、メナド/レンベには行きづらいのですよね。一般的なシンガポール乗り換えで片道二日かかります。デンパサール経由でも同様。行き帰りとも経由地で一泊することになるようです。

往路の日程を切り詰められる羽田空港深夜発シンガポール経由6日間のツアーでも、実質5日間のうち3日間を移動日に取られ、潜れるのは一日半の6ダイブだけ(1日目4ダイブ。2日目は飛行機の都合で2ダイブまで)。これでは寂しいので、せめて7日(実質6日間)の10ダイブコースで行きたいところ。そうなると週末と祝日を絡めても3日は休まないと。幸いなことに上司の理解がある私はともかく、仲間が休みを取れなさそう。

それに仲間はみな私ほどマクロ指向でもないので、どうせ3日休むならもっと他の海に行きたいと言い出すやも。かといって1人部屋追加料金(¥9.500/1泊とか)なんて払えないし…。

日本人にしてみればミンダナオ島(フィリピン)の真南のメナド空港に行くのに、わざわざシンガポールやバリを経由するのも冗長なので、コタキナバルやマニラとメナド間の便ができればマブール並にロスが少ないアクセスになるのですが。あるいはメナド発のシンガポール行きが朝9時ぐらいに飛ぶようになってくれれば。でも、やっぱ無理かな…。

悲願のレンベ行きは来年も適わないかもしれません。

最も濃密な海外ダイビングツアー計画

先月の3連休がらみの3泊4日でパラオに行くと言っていた知人は結局サイパンに行って帰ってきたようです。出発の数日前、私と話をした時点では「ミステリーツアー」として主催者からダミーの行き先を聞かされていたのでしょう。そりゃそうですよね。3泊4日でパラオとなるとJALチャーター便とはスケジュールが合わないので潜れるのは2日目だけ。しかもコンチネンタル航空でのグアム経由になりますし(曜日によってはヤップも経由します)。

さて、海外にダイビングに行く際は日数がポイントになります。3泊4日で2日間潜れる海外となると、やはりサイパン、グアム、フィリピンですね。出発を早朝か前日の夜にすればサイパンやグアムなら3日潜れます。去年はそれをやりました。金曜日の夜出発のデルタ航空でサイパン入りし、3日潜って火曜日(祝日の次の日)の早朝便で帰国、その足で出社するパターンです。勤め人にとって限られた休暇を有効に活用するためには有利な日程と行き先を選ばないと。

そうして見つけたのがこちら。

行き先:マレーシア、サバ州
宿泊&ダイビング:シパダン近辺
出国予定:羽田空港01:35(集合は前日の夜)
帰国予定:羽田空港23:05
期間:5日間(月曜・土曜)もしくは6日間(月曜・水曜・金曜)
旅行会社:ジスコ・ボルネオ旅行社

この方面のツアーの良いところは何といっても日程をフルに有効活用できる点。初日は羽田空港に23:20集合、翌01:35に出発なので東京近郊か らは会社終わりで向かえます。土日休みの人は土曜日の夜に出発するのはもったいないので金曜日からの6日間コースあたりがお勧めですね。ちなみに成田空港 からのツアーなら曜日を自由に選べるものの、潜れる日数は1日少なくなるとのこと。

旅の概要はこんな感じ。金曜日は出国手続きのみ、翌土曜 日が機内泊でマレーシアへ。コタキナバル空港に着いたら国内線でタワウ空港に飛び、その後も車とスピードボートを乗り継いで正午前(時差が1時間あるの で)にはリゾートに着きます。時間帯は違うもののマニラからフィリピンの地方都市やグアムからミクロネシア各地に飛ぶパターンと似た感じですね。長距離移 動はそれなりに大変ですが、その日の内にチェックダイブを済ませ、ダイビングサービスによってはもう1ダイブ(サンセットセルフ)も可能です。

続 く日曜、月曜、火曜はガイド付き3ダイブ+セルフダイブができます。セルフダイブには追加料金も発生しませんし、オプションのナイトダイブが用意されてい るリゾートもあります。5泊6日といいつつ実質5日間の日程で4日間、計10~14ダイブ(毎日セルフを1本ずつとして)かそれ以上潜れるわけです。

帰国日もお昼前に現地を出発。パラオやサイパンのように夜の一番眠い時間帯に空港に向かったり、フィリピンの地方都市のように早朝から起き出して移動する必要はありません。

加 えて到着日の朝食以外の全食付き。昨年利用したカパライリゾートの食事はビュッフェの食べ放題で日本人の口にも合い、帰りの日のお昼には軽いお弁当も持た せてくれました。滞在中ほとんど現金を使う機会もなく(シパダンの入域料は現地払いになるかも)、食う・寝る・潜るののんびりダイビングです。その分、現 地のスーパーマーケットや市場を散策するような時間もありませんが。

そして帰国日を祝日に当たるようにすれば二日間の休暇取得だけで6日間のツアーに参加できます。カレンダーを見ると直近では11月23日(水)が祝日です。

と いうことで11月のダイビングはマレーシアのマブールに決定。18日(金)~23日(水祝)の日程です。今年の潜り納めかな。お隣のカパライとの両睨みで したが、全室が水上コテージで人気のカパライリゾートが先に埋まり、マブールの水上コテージも早々と埋まっていたので、今回はマブール島のロッジ利用にし ました。

マブール島の鳥観写真
マブール島。マクロ派ダイバー憧れのダイブサイトの一つ

また、金曜日ではなく水曜日からの6日間ってもありですね。それだと木曜と金曜を休んで月曜日に帰ってくるパターン。水曜日の祝日は再来年の3月までないものの、ハッピーマンデーのおかげで月曜日の祝日が来年は6回あります(1月9日、4月30日、7月16日、9月17日、10月8日、12月24日)。今回のマブールの手応え次第では、そのどこかでまた行く気になるかも知れません。

リベンジは座間味

9月の沖縄行きは見事に潰れてしまいました。テレビの中継だと今朝の那覇では虹が出ていましたが、風雨にはには小康状態のときがあっても波、うねりの方はね。台風の影響はこれから強くなっていくのでしょうし…。

ま、気を取り直して。

友人に誘われたので10月のダイビングは座間味に決定。ある週の金曜日から沖縄入りし、土・日・月と潜って火曜日に帰ってくるプランです。歴史的な円高と言えど燃油代も高いので今は国内の方が割安感がありますしね。

目をつけたパックツアーだと那覇前泊付きの5日間6ダイブ込みで92,900円〜。往路、友人3人は羽田17:30頃の便に決めたものの私は会社終わりで行こうと20:00羽田発の便への変更を依頼。すると旅行会社から「18,000円UPになります」との返答が。便指定に追加料金がかかるのは当然としても、出発が2時間半後になっただけで+18,000円、計11.1万円は惜しいので申し込みを諦めてしまいました。

もっともダイビングのお誘いは断れないので別の行き方を探すことに。要は往路の飛行機以外をみんなに合わせればいいわけです。他社の似たツアーを探すか飛行機・前泊の宿・高速船・宿泊・ダイビングをバラで手配しようと。それでもいいのが見つからなければ、その時は11.1万円を呑むか、当日会社を早引けできるよう調整することになりますが。

まずはダイビング付きのパックツアーを物色。でも条件が合致するものがありません。やはり各社とも20:00の便へのアレンジができなくて。

ならば自己手配。料金はざっとこんな感じ。

  • 羽田→那覇(ANA):21,170円
  • 那覇前泊:3,000円〜
  • 高速船(往復):5,970円
  • 座間味の宿(3泊):20,475円
  • 2ボートダイブ(x3):35,280円
  • 那覇→羽田(ANA):17,070円

合計約10.3万円〜。18,000円UPのツアーよりは安いけど、もちょっとどうにかかならないものか。とはいえスカイマーク22:55発(01:40着)ではシンドイし、早朝の便も勘弁願いたいと。

そこで目をつけたのが1泊5日の「帰省ツアー」ってやつ。初日だけ那覇のホテルに泊まるプランです。そうして見つけたのがスカイツアーズのこちらのツアー。1,000円UPで帰りの便を変更して35,800円。往復の飛行機代よりも安くて泊港近くのホテルピースランド(昔はラブホテルだったらしい…)の前泊も付いてます。これに決定!!

不思議なことにスカイツアーズのサイトで「帰省」 と検索しても出てこないのにGoogleで「帰省ツアー 那覇」などと検索すると見つかるのですよね。どういうポリシーなんだか。

で、残すは高速船と宿とダイビング。でも現地サービスを値切るのも気が引けるのでそこは定価でいきましょうかね。

計97,525円。 まあ、いい感じではないかと。他の3人も復路便の時刻を指定したら96,200円になったそうだし。

今度こそ台風が来ないことを祈ります。

実は8月の沖縄は狙い目らしい

台風9号が沖縄に迫っています。

台風9号の進路予報図

馴染みのダイビングショップが4日(木)〜7(日)に座間味ツアーを予定したらしいのですが、あえなく中止に。まあ那覇まで飛べても座間味には渡れなさそうですし、このコースだと金曜土曜はどのポイントも荒れてそうなので。皆さん荷物だけ沖縄を旅しているらしいです。

さて本題。以前沖縄でイントラ/ガイドをしていた知人から聞いた話だと、意外にも8月の沖縄のダイビングショップは暇なのだそうで。いや、もちろん旅行社と提携しているショップは繁忙期らしいのですが、そうではない個人経営のところは総じてガラ空き傾向とのこと。どうやら8月は混んでるだろうという憶測でもって皆が避けがちなのだそうで。

てなわけで8月の沖縄でのダイビングはリクエストも通りやすく、結構狙い目らしいですよ。

◆◆◆

ネット環境をWiMAXに乗り換えてからJTWC(米海軍の台風情報)に繋がらなくなってしまいました。回線の都合なのか何なのか。不便だ…。

セブ島ツアーの10大特典

てるみくらぶでセブ島ツアーを申し込むともれなく以下の10大特典が付いてきます。

  1. 旅行で使える英語(タガログ語選択可)のレッスン1回無料!
  2. 人気のフィリピン料理レストラン【マリバゴグリル】にて夕食1回付き!
  3. 30分間のフットマッサージ付き!
  4. マクタン島プライベートビーチ利用特典付き!
  5. パパイヤ石鹸プレゼント!
  6. ファンダイビング1日無料(ライセンス保持者のみ)
  7. ダイビングライセンス取得9800円!
  8. ご滞在中に誕生日を迎えられる方にフルーツバスケットプレゼント(要事前予約)!
  9. ハロハロ無料サービス(海舟での夕食利用時に限る)!
  10. 安心の24時間日本語対応!

この内、無条件にもらえるのは5のパパイヤ石けんのみ。現地について移動の車に乗るとガイドが渡してくれます。

パパイヤ石けん
パパイヤ石けん

その他は意図的に権利を行使しないともらえないのですが、次に利用しやすいのはマリバゴグリルでの夕食でしょうか。マリバゴブルーウォーターやセブホワイトサンズなどの近隣ホテルからなら徒歩5分圏にあります。

で、クーポンを持参して訪れると出てくるのがこちら。

サラダ
チキンサラダ(二人前)とマンゴードレッシング
メインプレート
チキン&ライス(一人前)

二皿だけのちょっとした定食ですね。まあそんなもんでしょう。ただ、全席コテージ風のこのレストランはわりと美味しいものの注文してからのレスポンスは遅いので要注意。次の料理を待っているうちに満腹中枢が刺激されかねないので、最初に追加で何皿か追加注文しておくのが良さそうです。

あとの特典はまあ好きずき。ちなみに9の海舟はちゃんとした日本食レストランなので、ハロハロ目当てでもここで食事をすると高くつきます。すき焼きやしゃぶしゃぶなんぞを頼めば軽く3〜4,000ペソ(6〜8千円)にはなりますね。私は旅先ではその土地のものが食べたい方ですが、時には現地滞在組に付き合って行くこともあります。

実は難しいセブツアー選び

7月14日(木)〜18(月祝)にフィリピンのセブ州マクタン島にダイビングに行く予定です。ショップツアー指向ではないビギナーを無難な海に連れて行くのは我々ベテランダイバーの勤めでもあろうと。じゃないとダイビングやめちゃいかねませんので。その点、セブはうってつけです。ツアーはグアム・サイパンほど安くないものの、グアム・サイパンよりも生物が圧倒的に豊富でトロピカルな海が待っています。しかもマクタン島近郊は内海なので海はべた凪が多いです。

ちなみに私は航空券とホテルのパックツアーを利用しています。ダイビングまで含んだパックツアーだと行きつけのダイビングショップで身内割引が効かないので。

さて、今回はてるみくらぶにセブ・ホワイトサンズというホテルのツアーを申し込んだのですが、一週間以上待たされた末に「満室」と言われました。同社の場合、ツアー代金を振り込んでからのホテル手配となるため、ツアー枠に空きがあっても入れないことがあり得るとのことです。しかたなく代わりのホテルをリストアップ。でもこれが結構悩ましかったりします。

てるみくらぶの同期間の目ぼしいセブ・マクタン島ツアー(燃油、空港使用料別)をざっと挙げてみましょう。の数はてるみくらぶ評価です。

  • ★★★★☆:セブ・ホワイトサンズ・・・・・・・・・75,700円
  • ★★★★☆:コスタベリア・トロピカルビーチ・・・・75,700円
  • ★★★★☆:マリバゴ・ブルーウォーター・・・・・・72,700円
  • ★★★☆☆:イージーアイ・リゾート・・・・・・・・79,800円
  • ★★★☆☆:アグス・ホテル・セブ・・・・・・・・・77,800円
  • ★★★☆☆:タンブリ・ビーチクラブ・イースト・・・72,200円
  • ★★★☆☆:セブ・マリンビーチ・リゾート・・・・・71,700円
  • ★★★☆☆:パリフィック・セブ・リゾート・・・・・66,700円
  • ★★☆☆☆:マクタンペンションハウス・・・・・・・73,800円
  • ★★☆☆☆:エースペンション・・・・・・・・・・・73,800円
  • ★★☆☆☆:ビーエスエムホテル・・・・・・・・・・73,800円
  • ★★☆☆☆:アネモネリゾート・セブ・・・・・・・・66,000円
  • ★☆☆☆☆:クラブ・コンティキ・リゾート・・・・・75,800円

まず、セブ・ホワイトサンズのツアー代金が75,700円。普段よりちょっと高いもののそこは夏の連休絡みなので。こちらを基準に考えていきます。ただし、高すぎる高級ホテルはなしです。

同クラスの近郊のホテルだと、お隣のマリバゴ・ブルーウォーター・ビーチ・リゾートがやはり★★★★。私が前回利用したところです。このツアーは72,700円。客室がセブ・ホワイトサンズよりも5㎡ほど狭いですしね。

さらに★★★★で探すと少し離れるもののコスタベリア・トロピカルビーチがあります。客室の広さもマリバゴ・ブルーウォーター・ビーチ・リゾートの2倍ぐらいある上、多階建てで2階以上は虫も少なく快適な印象でした。こちらのツアー代はセブ・ホワイトサンズと同じ75,700円。納得です。

さて、悩ましいのがこの他。格下のホテルに代えてもツアー料金はあまり下がらないばかりか下手すると上がってしまうのですよね。

例えば、欧米人の利用者が多いクラブ・コンティキ・リゾートのグレードは。プールもビーチもなく、客室の他にはこぢんまりしたカフェがあるのみ。早朝のチェックアウトの際はフロントスタッフやガードマンも不在というのどかさ(精算は前夜)。それでもツアー代金は75,800円。何と★★★★のセブ・ホワイトサンズやコスタベリア・トロピカルビーチよりも僅かに高かったりします。朝食も付いていませんし。

他にもアグス・ホテル・セブ(★★★。海沿いではなく内陸に立地)のツアーが77,800円。同じくイージーアイ・リゾート(★★★)が79,800円。アグスは新しく、イージーアイは高層の建物だからかな。

パリフィック・セブ・リゾート(★★★)の66,700円、アネモネリゾート・セブ(★★)の66,000円は妥当な感じもしますが、街中に立地するマクタンペンションハウス(★★)、ビーエスエムホテル()、エースペンション(★★)が揃って73,800円。タンブリ・ビーチクラブ・イースト(★★★。やたら虫が多かった記憶が…)の72,200円やセブ・マリンビーチ(★★★)の71,700円も割高に感じます。

もっともホテル代金はの数だけで決まるものでもなく、は必ずしも利便性や快適さを保証するわけでもありません。例えばのクラブ・コンティキ・リゾートは敷地内に数件のダイビングショップがあるので、そちらを使った早朝ダイブのときなどは格段に有利です。それにホテルにビーチがあっても入ったことがありません。たいてい売り子が寄って来てうっとうしいので。

それに各ホテルの値段は時期によっても変動するのかもしれません。

もっとも私も連れもホテルのグレード自体は気にしないのですが、それでも割高感があると悔しいのですよね。

燃油サーチャージの高騰に愕然

7月、今年2度目のフィリピン、セブ州マクタン島に潜りに行く予定です。連休が絡むのでツアー代金が上がるのは致し方ありませんが、燃油代の高騰には愕然とします。確か去年まではフィリピン航空のセブ往復で5,000〜8,000円くらいだったかと。今年の5月でも10,000円でした。それが今月以降はさらに上がって16,000円!。

スポーツプラスのロゴスポーツプラス(機内預け荷物の重量制限が+20kgになるフィリピン航空の会員制サービス)の年会費も、やはり先日6,500円から12,500円に値上がりしています。こうなるともうセブがお手頃なダイビングポイントには思えなくなってくるのですよね。もちろん燃油高はフィリピン方面に限ったことではありませんが。

ちなみに先週の那覇ステイ慶良間3泊四日は航空券とホテル(朝食付き)のパックツアーが31,400円でした。加えてボートダイブ6本で37,000円。7万円でおつりが来ます。もちろんフィリピンの方が沖縄よりも暖かく生きものの個体数も多いように感じますが、見られるものの種類は沖縄とさほど変わりません。

私のスポーツプラスが切れるのが9月。以降、フィリピン方面に積極的に行くべきか悩ましいです。燃油代が下がらないようなら、しばらくは沖縄を拠点にしようかな…。

台風のさなかに宮古島へ

台風2号がフィリピンの東を北上して沖縄西部に近づいています。

そんなさ中、馴染みのダイビングショップの宮古島ツアーが敢行されるようです。日程は5/26(木)〜29(日)。とりあえず27日は潜れそうで翌28日は海はあきらめて観光にするとのこと。もっとも観光はインドア系に限られそう。やちむん(焼き物)作りとかですね。

ショップとしては今回は苦労して参加者を集め、かつ調整ずくで通算50本やらの記念ダイブを何人も集中させたようですし、数十万円の売り上げが立つかどうかで経営的にも引けない状況なのかもしれませんが、賭けに出ましたね。台風の進路とペース次第では27日も潜れず29日に飛行機が飛ぶかも怪しくなってしまいます。宮古島だと便も少ないですし。

週明け、ツアー報告を聞くのが楽しみです。

ちなみに私は強度の晴れ男で台風には当たったことがありません。今回の台風2号も私がフィリピンを発った直後に発生しました。

 

サウスレイテに出発

今年最初のダイビングはフィリピンのサウスレイテ。震災に見舞われた直後に日本を後にするのは気後れがしないでもないものの、できるだけ普段通りの生活をしないと。こんなときだからこそお金を使わなきゃとも思いますし。

でも3月17日の成田空港は出国者でごったがえしていました。7:30の時点でフィリピン航空のカウンター前(第二ターミナル一番奥)からイミグレーションへのゲート辺りまで順番待ちの列。

それでも飛行機は大幅に遅れることなく無事マニラに到着。国内線に乗り換え17:30頃タクロバン空港に。ただし、何もないタクロバン空港ではお出迎えの車を2時間待たされました。どうやら大雨の後らしく空港の周りのあちこちに水たまりができています。

ようやく車に乗り込みサウスレイテ南端にあるソゴッドベイに向けて出発するも、まもなくガイドが一言、「Boss! Walter…」。前方を見ると海沿いの道路が完全に水没していて通行止め。しかたなく迂回路を延々と。なるほど出迎えが2時間も遅れたのはこのせいだったのでしょう。その後も斜面にバスが横倒しになっていたりと、ちょっとした被災地のようでした。

途中、仲間の一人がキリンを見たと言い張るのですが、どうなのでしょうね。かつてマルコス大統領がアフリカから動物を連れてきてどこかの島に放したと聞いたことがあるものの、レイテ島ではなかったような…。

で、リゾートに着いたのは夜中の一時過ぎ(日本時間の二時過ぎ)。レイテ島に着いてから約8時間、成田を出てからだと16時間の長旅でした。


エクスペディアってそんなに安くないと思うのだけど

昨日、テレビ番組で「エクスペディアが日本に本格進出」というニュースが取り上げられていました。何でもエクスペディアは元Microsoftの一部門で、世界最大のネット旅行代理店。その規模とオンラインの利便性、そして安価を売りにしているのだとか。

番組では街の実店舗を持つ旅行代理店は戦々恐々という扱いでしたが、どうなのでしょうね?

差し当たり私がよく行くセブを調べると寂しいものです。さすがに米国方面の物件には抜群の強さを誇るのかもしれませんが、規模が活かせないアジア地域なんかは弱いんじゃないかと。

今のところ、私にとっては価格.comの方が使いでがあります。協賛の旅行会社の物件を横断で検索できますしね。


弾丸ツアーで海外の海に潜りたい!

2011年も残すところ11ヶ月…。潜り始めがまだの私はそろそろどこかの海に行きたいところ。一応3月の連休にはフィリピンのレイテ島に行く予定ですが、それ以降は未定。てなわけで4月以降のツアーを物色中です。

条件は弾丸ツアー。日程が長くなると仲間内で休みを合わせるのが難しいので。早朝便で行く2泊3日の沖縄でも良いのですが、せっかく羽田から国際便が飛ぶようになったので、これを利用しない手はなかろうと。

希望は木曜日の夜に羽田に集合。金曜日の0:30頃のフライトで飛んで朝には入国。そこから車か国内線で移動して昼前後にはダイビングサービスに到着。その日と次の日で4~6ダイブほど潜り、帰りも最終日の23時前後に羽田に帰り着くような感じ。名目は4日でも実質3日間の強行軍ですね。

さて、羽田就航航空会社のラインナップを見ると目ぼしいダイビングポイントに近そうな都市はクアラルンプール、コタキナバル、シンガポール、バンコク、そしてホノルル。この内もっとも手ごろそうなのはバンコク経由のタオ島あたりでしょうか。

そんな折り、街の旅行代理店で「羽田発着 シンガポール航空航空で行く週末プーケット島4日間 5.98万円(燃油サーチャージ含む)」というチラシを発見。ダイビング費は別途ですが、まあ良さそうな気がします。

が、読み進めてガッカリ。羽田6:25発でプーケットに着くのが17:10。妙な時間に集合させられた上に初日を丸々移動に取られるわけです。このパターンにするくらいなら行き慣れていて知人もいるセブにするなぁ。あるいはどうせ木曜日も休むんなら水曜日の夜中に出発する実質4日間ツアーか…。

てなわけで、休みが自由に取りづらい人向けに各旅行会社が「実質3日間で2日潜れる海外ダイビングツアー」なんてカテゴリを作ってくれると物色しやすくなってあり難いです。4月のマリンダイビングフェアでリクエストしてみようかな。

台風14号は危険だ!

昨日、台風14号が発生しました。コースを予想するに、北側に高気圧が構えているので日本の太平洋沿岸を舐めながら進行するパターンが濃厚かと。奄美大島の視点で言えば東側を抜けそうなのがせめてもの救いですが、ちびちびと進もうものならまた被災の追い討ちになりかねません。これまで台風の個数が少なかった分海水温が高いわけで、上陸せずに海上を進むようなら容赦なく発達して他の地域にも甚大な被害を及ぼしそう。要警戒ですね。

さて、9月の座間味ツアーで追い立てられるように帰ってきたダイビング仲間の一人が今週末リベンジがてら那覇に行くことになっているものの、ちょっと無理そう。もし飛行機が飛べても海況は…。さすがのプレフリのボートですら出ないかも。それにしてもこの台風の少ない年に二連続で遭遇とは見事なものです。ひょっとして彼が台風を呼んでいるとか…。

座間味”台風”ツアー

週末、馴染みのダイビングショップ主催の座間味ツアーが開催されたのですが、運悪く台風9号に見舞われたようで。

9/2(木)に座間味島に渡り、翌9/3(金)に2ボート潜ったものの、海況の悪化を見越してその日の内に那覇に戻り、観光旅行に切り替わったのだそうな。私も記念ダイブ用のプレート計7枚にメッセージを書いてたのですが、どれだけ達成できたのだか。

9/4(土)は丸一日予定が空いたのでレンタカーで美ら海水族館まで足を伸ばしたとのこと。本部まで遠出できたのはせめてもの救いでしょうかね。

美ら海大水槽
美ら海大水槽

もっとも、このツアーが台風に遭遇することは私は前から予想していました。もちろん予知能力なんかではなく単にその可能性が高いと見ていただけですが、それでも確信がありました。なにしろ今年は台風が8月末でも6号と極端に出遅れていたので、こりゃもう9月以降に立て続けに発生するはずだと。例年でも9月の沖縄とグアム・サイパン・パラオ方面はけっこうギャンブリングだったりしますし。

さて、今月18日から仲間の一人(ルーキーの女性)がパラオツアーに参加する予定です。私の勘だとこれもヤバそうな予感。さすがにJALチャーター便が飛ばないほどのピンポイントで台風に遭遇する確率は低いにせよ、かの地ではでき立ての台風や、台風になりかけの熱帯低気圧に囲まれ兼ねんだろうと。そうして海のレジャーを取り上げらようものならパラオでは何の楽しみもないわけです。なので我々ベテラン勢は「9月だけはやめとけ」とやんわり止めたのですが、彼女は仕事柄そこでしか休みづらいとのことで。

一行が泊まるパラオ・ロイヤル・リゾートはマラカル島で、天候次第では身動きすら取れないかも知れませんが、確かビュッフェが充実していたはずなので、最悪ホテルに缶詰めとなってもその点だけは安心かな。

大瀬崎&宇佐美バスツアー

先週末、mic21の大瀬崎&宇佐美バスツアー(一泊二日3ビーチダイブで29,800円)に参加してきました。

先に感想を言うと「楽しかったけど面白くはなかった」かな。仲間に恵まれて、土曜の夜の宴会や帰りのバスの中も笑いっぱなしだったのですが、なにぶん肝心の海の方が…。

21日の朝7時、30人弱を乗せたバスで新宿を出発、大瀬崎の到着が12:30。長旅でしたが朝が早かったので良い睡眠時間になりました。

昼食後、湾内で一本目の潜水。天候はいつもの通り快晴。ただし残念なことに透視度は3~5mぐらい。豊かな海もこうなってはお手上げです。視界不良のまま、とりわけ感激するような収穫はなし。

そして夕食後は同じく湾内でオプションのナイトダイブに挑むも透視度は改善しておらず。近辺を散策してはチームの居場所を確認し、写真を撮っては確認してを繰り返すのですが、なにしろ視界不良下のナイトダイブ。いつしかチームを見間違え…。後発エントリだったチームのライトの明かりを横目に、ついつい一人水中に長居してしまいました。まあ、勝手知ったる湾内。流れはないので上がってしまえばどうにでもなったのですが、本来のチームからはぐれたという意識がなかったもので…。後から考えるとちょっとおっかない話です。

エイ
寝ぼけるエイ
タコ
眠そうなタコ
コブシガニ
このとおり平謝りするしかないなぁ… (はぐれた後のロスタイム中に見つけたコブシガニ) 関係者の皆さん、お騒がせしました

その後は宿の山さくら(新規オープンとなったmic21大瀬崎店の活動拠点だそうです)のテラスにて大宴会。micの関東各店だけでなく名古屋や関西からも合流があってかなりの大所帯。見ず知らず、初めて会った名前も知らない人たちと飲むのも楽しいものです。数十人(その内、しっかり飲む人は限られていましたが…)で備え付けのビアサーバの樽をいくつも飲み干し、私が持参した瑞泉も空け、同じく私の大好物「テングのビーフジャーキー(デスソース味)」に悶絶してもらい…。結局お開きは3時過ぎ。いやあ楽しい一時でした。

翌日、9時に大瀬崎を出発し、伊豆半島を横断して10:30頃宇佐美に到着。先ずはビーチのゴミ拾いに勤しみ、大崎で2ビーチダイブ。このポイントは初めてでした。エントリ場所は大小の丸石が敷き詰められた岩場なのですが、高目の波が打ち寄せるところでカメラセットを片手にフィンを履くのは難しいものです。うっかり片方のフィンを落としてしまったときは身動きが取れず「ここで死ぬんじゃないか?」と思ったくらい…。少なからずダイビングをやっきていながらガイドにフィンを履かせてもらうという情けないありさま。

で、やはり透視度も3~7mくらい、案の定狙いだったネコザメも見当たらず。いたのはいつでも見かける魚ばかり。2本目はカメラを持たずに入ったぐらいです。

そして昼食はお馴染のサヤン(マリンスポーツオフィスと併設)のインドネシア料理ではなく民宿にて。エスニック食好きの私としてはちょっと残念。

17時、バスが宇佐美を出発。18時半、熱海で電車帰りの人を下ろし、ビールと摘みを買い込んで東京へ。わいわいやりながら21時過ぎに新宿に到着。予想より早く帰ってこられました。

で、総括するなら「足つきでリーズナブルな価格は良し。ツアーの内容もまずまず。ただし、いかにも夏の伊豆の海では不運」といったところでしょうか。10月ぐらいに開催してくれれば、もっと楽しめるかもしれません。

150本ダイバー限定ツアー?

昨日、行きつけのスポーツクラブ内のダイビングショップに顔を出したところ、馴染みのメンバーの一人が来ていて、スタッフに「通算150本以上の人限定のダイビングツアーを作ってくれ」と頼んでいるところでした。ちなみに150という半端な数は彼がそのくらいだからという理由らしいです。200で区切られると自身も参加できなくなるそうで。

確かにそうリクエストしたい気持ちは解らなくもないです。スクール主体のその都市型ショップが開催するツアーはどうしてもビギナーとシニアに向けたものになりがちなので、私も何かしら理由(仲が良かったスタッフのお別れツアーとか…)がなければ参加しませんし。

そして彼曰く「ある程度の経験を積んだ人だけでツアーを組めばもっとダイナミックな海にも行かれるし、サポートも要らないので同行するスタッフも楽なはずでしょう?」とのこと。確かにその通りかもしれません。

加えて「ビギナー&シニアばかりにフォーカスするのではなく、経験者にもケアを振り向けた方がビジネスとして有益なのでは?」と。こちらはどうでしょうかね。こなれた経験者とこれから機材を買いそろえたりスペシャリティコースにも挑まんというルーキーとでは断然客単価が違いますし、その大手のショップは何よりも「より多くのダイバーを世に送り出すこと」を使命と考えているようにも見えます。業界を見渡すと、スリムな経営でリーズナブルなショップやスパルタ指向でマニアックなショップがある一方で、お高いなりの敷居の低さと手厚いサポートで差別化するショップにも意義があろうと。

で、何のことはない、条件付きツアーを頼むくらいなら、仲間内で誘いあって思い思いの海に行く方が早いですよね。ショップスタッフと一緒には行かれないにしても、それはツアーが組まれなかったときも同じことです。世の中には「一見さん大歓迎!」的なダイビングツアーはたくさんある(と言うか大半がそうなのでは?)わけですし、交通手段・宿・ダイビングサービスをバラで組み合わせれば少々割高でも選択肢は無限です。たとえ一人で申し込んでも、どこのダイビングサービスも良くしてくれます。わざわざ同行スタッフの費用を上乗せしてまでツアーを敢行しなくても。

と言うか、放っておいてもいいベテランに過大なリソースを割いていないからこそ、ビギナー&シニアに対して十分なケアが出来ているのだという考え方も成り立ちますよね。彼らにしてみれば「我々が提供する万人向けの定食に満足できないときは、どうぞお好みのレストランに行って食べてください」ってな感じではないでしょうか。食べ物の世界とは違って大手のチェーン店の方がお値段が張ったりしますが…。

古顔の彼が今現在どのような状況にあるのかはよく知りませんが、要は「その気(自分が行きたいところに行く)があるか?」、そして「誘いに乗ってくれる友人なり仲間がいるか?」「誰かから誘ってもらえているか?」ってことなんでしょう。まあ、時が経つにつれ、かつての仲間が家庭の事情やらで足が遠のき疎遠になるというのは世の常ですが…。

ちなみに私は最近は仲間と連れ立ってどこかに行くことが多いものの、ある特定の季節にだけは、なるべく一人で行きたいと思っている海とショップがあったりもします。

パラオ6日間4ダイブが278,000円!?

表題は馴染みのダイビングショップが計画しているスタッフ同行ツアーの概要です。9/18~23、JAL直行便、ロイヤルホテル利用。連休絡みですが、それにしても凄い価格設定だ…。

もっとも決して割高なわけではありません。ターゲット層はビギナーとシニアなので。経験の浅い友達どうしでは不安だったり、お気に入りのインストラクターと一緒に行きたいような方々ですね。とは言え、あまり良心的ではないとは思います。いくら何でも4ダイブという設定はないだろうと。

ジェリーフィッシュレイクのタコクラゲパラオからの帰国便は深夜発でその前日は潜れないためアクティビティに充てるのが常。美白の泥パックやクラゲの湖、シーカヤックなどですね。だとすると、通常2日目~4日目がダイビング。一日2本ののんびりペースでも6本。なのにこのツアーでは5本目以上はオプション扱いになってしまいます。せっかくだからと日に3ダイブ潜れば、オプションダイブが5本。結構な出費になりますよね。雑誌に載っている一般のツアーと比較すると、スタッフの引率代は10~12万円くらいでしょうか。

しかも9月のパラオは要注意な時期。以前ほど季節は明確ではないようですが、それでも9月が台風シーズンであることには変わりはないはず。近くに台風や熱帯低気圧があれば沖に出られなかったり、下手すると船も出せなかったり。もし直撃を食らえばホテルに缶詰め。ロイヤルホテルはビュッフェが充実しているとは言え3日も閉じこめられた日には…。まあ、そこは運ですが。

そうは言っても、このようなタイミングでしか長く休めない人もいるでしょうから、高額だろうが時期が悪かろうが参加者が集まるならそれはそれで結構。私なら別の時期に行くことを考えますが。

ショップ主催のダイビングツアーについて考えてみる

私は20年近く某スポーツクラブに通っていて、そちらにはダイビングショップも併設されています。そのため、たまに馴染みの深いスタッフが同行するダイビングツアーに参加します。でも、その度に後悔するのですよね…。

スクールが主体の都市型ダイビングショップが開催するツアーの参加者は、どうしても半数ほどがビギナーかシニアになりがちです。例えば昨夏の与論島ツアー。関東各店舗からの参加者の最高齢が70歳の男性と聞かされ「うーん。でも体力ある人なら良いか」と思っていたところ、現地で関西店舗から80歳ぐらいのお婆さんが合流してきて…。

そのためか1ダイブは35分程度と決められていたようです。ただし、そういったメンバー構成だと誰かしらが潜行や耳抜きに苦慮してボートからのエントリに手間取ります。しかたなくアンカー下で待つこと5分から10分。もちろんアンカー付近の岩場には、さして生き物もいません。

そうして全員が海底に揃い、各自がOKサインを出せればようやく海の中を探索できるわけですが、ちょっと移動したら今度は会報紙やホームページに載せるための記念撮影。見晴らしの良い砂地か岩場に集まるのですが、それにも手間取ってこれまた時間をロスしてしまいます。

その上、移動開始から15分くらい経つと最高齢のお婆さんは早くも「上がりたい」のサインを出します。仕方なくチームは帰路コースに乗り、まもなく水深5mでの安全停止。どのダイビングもそんな調子で、まともに水中を見られたのは1ダイブあたり15分ぐらい。一つところにも5分と留まらないのでマクロ生物を探せるでもなく、あっけなく終了。まるで観光名所を足早に回るだけの味気ないパックツアーみたいな感じでした。

カメ
与論島と言えばカメ

何というか、この手のダイビングツアーは自主的に卒業しなきゃいけないのでしょうね。ショップのスタッフは商売です。目ぼしいツアーには必ず誘ってくれます。旅の一行に古株を混ぜておくと何かと都合がいいという面もあるのでしょう。スタッフが手いっぱいの時に代わりに未経験者をサポートしたり、各々が楽しかった海の経験を話して聞かせたりもできますから。でも、こちらとしては、あちこちの海を見てきて要求の水準が高くなっているので、ビギナー&シニアのお試しコースにつき合わされても欲求不満、消化不要が残るのですよね。

しかも、現地に赴くまでチーム編成は確定しなかったり、人員配分の都合でベテランとビギナーでは分けられなかったり、一隻のボートではビギナーに不向きな海域には行かれなかったり…。かと言って「経験本数200本以上かつ50歳未満限定」といった条件付きツアーでは、そもそも人が集まりませんし。

私の場合、スポーツクラブに汗を流しに行けば必ずダイビングのスタッフにも会います。そして顔なじみのお店の売り上げに貢献してあげたい気持ちはあります。そうやって地域経済を回していくべきでしょう。私もビギナーの頃にはお世話になりましたし。

でもなあ、そうは言っても需要と供給が合致しないことには…。