ePubの不適切な使われ方

今月、ONE PIECEの第67巻が発売されました。発売日に買ってその日のセブ行きの飛行機内で読んだ私の感想は「また話を広げるのかよ」。果たして「JOKER」とは誰なのか。海軍もしくは政府に相当強い権力を行使できる人物だから、既出なら赤犬か五老星か、それともやっぱり新キャラなのか…。

何年後かのクライマックスに向けて何度か山を作らなきゃならんのでしょうが、もう作品長すぎ。そろそろ脱落しかけてます。


さて、今回はePubの話。電子書籍の標準規格のあれです。

ONE PIECE電子書籍のバナーONE PIECEには電子書籍版もあります。購入・閲覧環境の一つはYahoo!ブックストア、もう一つはBookLive。BookLiveの方はコンテンツのコンテナ(フォーマット)にePubを採用しています。ひょっとしたらYahoo!ブックストアもそうなのかな。

ただし、いずれも専用ビューワーで表示する仕様。そのアプリの挙動が怪しいからといってiBooksやStanzaなど思い思いのePubビューワーで読めたりはしません。

また、個々のコンテンツは容易には取り出せないようになっています。仮に取り出せてもガッチガチのDRMが掛かっているはず。当然ですよね。誰かが鍵を外してコピー版のePubが大量に出回ろうものなら、その販売業者は莫大な額の損害賠償訴訟を喰らいかねないので。「世は大海賊版時代。ONE PIECEだけに」ってわけにはいきません。

でも、この使われ方だとePubと言いつつも独自フォーマットと何ら変わりありません。ePub最大のセールスポイントである普遍性(プラットホームをまたいで好きなePubビューワーで読める)は一切享受できないのだから。

いや、専用ビューワーを作る方にはDRM以外のデータフォーマットを自分で考える必要がないというメリットがあります。でもそれはあくまでも作り手、提供者側の都合にすぎません。

ユーザーにePubとしての有益性を提供できないのであれば、たとえコンテンツの構造がePubの規格に則って作られていてもePubとうたうのは不適切。というか半ば悪質だと思います。標準規格を名乗ってさも永続性が保障されるかのように見せかけておきながら、ある日業者がサービスを停止しようものならユーザー認証が通らず、以後は一切読めなくなるわけで。

よって本来ならIDPF(ePubの所管団体)はePubとうたうための条件を明確に規定すべきですね。例えば以下の条件を満たしている場合のみePubと表記していいとか。

  • 特定のデバイス、ビューワー、サービスに依存しない

・少なくとも資本関係がない機関が提供する複数種類のビューワーで閲覧できること

・ユーザーがどのePubビューワーで読むかを選択できること 

つまり、中身がePub準拠であっても独自のDRMや囲い込みをした時点でePubと表記する権利を失うような。じゃないと将来に禍根を残すことになりそうです。 もちろんePubを独自拡張してePubとうたわずに展開するのはOK。Appleは実際にそうしていますし。

裸のiPhoneが完全防水になるらしい!

こういうニュースを見つけました。これでiPhoenをお風呂やトイレに落としても大丈夫。それどころか海面付近のシュノーケリング程度なら、むきだしのiPhoneだけで水中写真やビデオが撮れるかも。

理論としては、

内部の電子回路をナノの皮膜で完全に覆うことで高い防水性を実現する

のだそうです。当然ながら充電や信号の通信性は損なわれたりはしないとのこと。

もし顕著なデメリットがないのなら、私は是非カメラを防水加工して欲しいです。水没しても平然としている一眼レフカメラなんて素晴らしすぎです。

でも、フィルムを貼る方式らしく、対応機種が限定されているということは、おそらく加工には本体を分解する必要があるのでしょうね。これが機器を丸ごと特殊な溶液に何時間か浸けておくだけでOKなんてことになるといいのですが。

ともかく継続的に注目したい技術です。

秀逸なバナー広告

このバナー広告、目に付きますよね。

ハンター募集の広告

あえて1色刷り折り込みチラシや求人誌の求人枠風に仕上げるという手法。しかも、これなら多くの人に一目で求人広告なんだと伝わるし。

業務内容の「大型モンスターの討伐・捕獲」や勤務地の「孤島・砂原・水没林・凍土・火山ほか応相談」なんてのも素敵すぎます。

応募したい新人ハンターの方はこちらからどうぞ。きっとHUNTER X HUNTERの世界のような命の危険を伴うハンター試験は課されないでしょうから。

こんなSONY製品なら買いたくなるかも

窮地に立たされているSONYはこれまで以上にデジカメ分野に注力すると表明しました。私はαとNEXのハイブリッド、「光学式ファインダを持ったNEX」みたいなカメラが発売されたら是非使ってみたいです。

近年、EVFの性能も上がっているとは言え、カメラをパンすると画像が流れるし、電力も余計に消費します。でも、もはやSONYの現行機種すべてがEVF搭載機(もしくはファインダ非搭載)なのですよね…。

もちろんミラーレスだからこそNEXのあの筐体サイズを実現できているわけで、光学ファインダを実現するためにミラーを載せたら筐体が大ぶりになる上に、Eマウントレンズとの相性も悪くなったりするでしょう。

他にも近年のαシリーズに搭載されている透過ミラーの反射光は光学ファインダに使うには暗いのかもしれません。

でも、そういうチャレンジングな課題を乗り越えてこそSONYの復権があるのだろうと。

九州も寒かとです

ANAのマイレージを使って帰省中。3月からは東京⇔福岡(往復)が3,000マイル上がるし、3月は花粉に加えて黄砂も飛ぶので月内ってことで。日付けは漠然と決めたものの、よりによって中二日とも雪の日に当たってしまいました。青空も見えてるんだけど。天気雨が「狐の嫁入り」なら天気雪はなんと言うのだろう?

九州に暖かいところというイメージを持っている人も多いようですが、同じ九州でも北部の福岡や佐賀は東京よりも寒いです。首都圏ほどは開発が進んでませんし。子供の頃に住んでいた長崎は東シナ海側なので、いくぶん暖かかったかな。

まあでも暑がり体質の者にとって雪の日は割と快適だったりします。九州は雪国みたいに殺人的な寒さにはならないし。

そうそう、今やJR九州はもちろん地下鉄も西鉄もSuicaでOKなのですね。便利になったもんだ。

Sugocaの相互乗り入れマップ

さすがに甘木鉄道は無理だけど、あれはレールの上を走るバスだから。