コナミスポーツ消滅

正確には「コナミスポーツのダイビング部門が来年三月末をもってすべて終了」ということらしいです。どの店舗も例外なく。11月1日の発表だったとのこと。

昨日、沖縄から帰ってきて、大浴場を利用すべくその足でコナミスポーツ新百合ヶ丘店に出向いたところ、店長から聞かされました。いや、沖縄滞在中も風の噂程度には伝わってきたのですが、半信半疑だったのですよね。過去にも店舗の移転や再編などは度々行われてきたし…。

帰宅するとその旨の書簡も届いていました。

コナミスポーツ新百合ヶ丘店ダイビングスクール終了のご案内
支店長の名前で出されていますが、全店舗が終了とのこと
コナミスポーツ ダイビングスクール サービス終了に伴う各種ご案内
この通り、何一つ残ることなく消滅します

悲しいです。私はかつてのXAX(エグザス)ダイブカレッジ時代から通算20年ぐらい世話になったので。その間、店舗は二子玉川→多摩センター→新百合ヶ丘店と移り変わり、もちろんスタッフも度々代替わりしたものの、ダイビングサービスは脈々と続いてきました。

私は元来フィットネスの会員ですが、ダイビングのカウンターに顔を出すとスタッフはもちろん誰かしら仲間に会えました。そこでしか会わない人も大勢いたわけです。でも、この先はそれがなくなり、コナミのダイビングサービスを通じた新たな仲間との出会いもありません。

東日本大震災や福島原発周辺の避難民の方々の気持ちが少し解った気がします。外的な要因で長年かけて築かれたコミュニティが崩壊していくという。今までの仲間ともどれだけ音信を保てるか…。

ただ、腑に落ちないのはサービス終了の理由。書面には「当社を取り巻く環境の激化」とあります。店長からは「将来性が見込めないと会社上層部が判断した」と聞かされました。

確かにダイビングの業界は年々縮小傾向にあるかもしれません。でも、ここでやめたら長年同社が担ってきた「ダイバーのすそ野を広げる」という役割、存在意義を自らが否定し、更なる衰退への引き金を引くことにもなります。

しかも製造業とは違い、韓国や中国のダイビングスクールの攻勢に太刀打ちできないなんて話はなく、聞く限りでは不採算事業だったわけでもなさそうです。いやそんな店舗があるなら、また再編してくれればいいわけです。時代に合った分相応なりの規模への縮小なら納得もします。

日本はこの先も高齢化が進むのだし、競技的な要素がなく年齢相応に楽しめ、体を動かすだけでなく自然を相手に趣味や観光も兼ねるダイビングはコナミスポーツの多様性の象徴的な存在だったと思うのですが。

スポーツクラブの客層にしても、決してエクササイズを目的とした人ばかりではありません。これまでもフィットネスの会員がダイバーになり、ダイバーがフィットネス会員として入会する相乗効果がありました。

しかもダイビングは機材販売、講習、国内外旅行と、スポーツクラブ業界にとっては珍しく大型の売り上げが立つ部門だったはずなのに。いまだ人々にお金を払わせる力を保っている事業をそそくさと畳むのは自傷行為みたいなものです。株式投資に例えれば目先の悪材料に躍らされた「狼狽売り」のような。

コナミスポーツの上層部が本当に「ダイビングスクール部門に成長が見込めない」という考えなら、ちょっと経営センスを疑ってしまいます。そういう大企業の経営者が日本の経済を縮こまらせ、それが人々の消費志向に水を差して悪循環を生み、不景気を長引かせているのだと思います。

リロアン・マリンビレッジの難点

リロアン・マリンビレッジは気が利くスタッフ揃いで美味しい食事(ブッフェ)が出てくる、とても感じのいいダイビングリゾートなのですが、一点だけ改善を望みたいことがあります。それは遠征用ボートでのエントリ。

リロアンの周辺で潜るときは簡素な小船でポイントまで移動するのですが、バリカサグやアポなど遠くに遠征する際にはバンカーボートを利用します。正面から見るとヤジロベエの形をしたフィリピン特有のあれですね。

マリンビレッジのバンカーボートでのエントリ方法は以下の通り。

  1. 中央の深くなっているところでフィンを履き、BCを背負う
  2. 30cmぐらいのステップを1段登り、ラダーの近くまで歩いて移動
  3. ジャイアントエントリ
マリンビレッジのボートエントリ
マリンビレッジのバンカーボートでのエントリ方法の図解 (奥が前方)

一連の動作の中で、フィンを履いた状態で1段ステップを登り、数歩といえど歩くというのが難関。ボートが揺れようものなら転べと言わんばかりです。案の定、私も機材を背負って1回コケました。

ちなみに私がよく利用するマクタンのショップでも同じタイプのボートを使っているものの、エントリ方法はもっと洗練されています。

具体的な手順はこんな感じ。

  1. 先端の船べりに座ってフィンを履く
  2. ボートスタッフがBCを持ってくるので、座ったまま着る
  3. お尻を少し浮かせて足からエントリ(電車で座っていて隣に席をずれるような感じ)
パラダイスゴビーズのボートエントリ
パラダイスゴビーズのバンカーボートでのエントリ方法の図解 (奥が前方)

これなら揺れるボートの上でフィンとBCを身に付けて段を上がったり歩くこともなく、ただただBCを着せてもらって潜るだけです。体力を使わない楽ちんさもさることながら、安全面でも格段に優れています。これ以上に理に適ったボートエントリを私は知りません。

というわけで今度マリンビレッジのスタッフと話す機会があったら同じようにできないかと掛け合ってみましょうかね。前方の船べりの柵を取り払えば可能だと思うので。

データローミングはおっかなくて

先月、フィリピンに行った際、友人からのケータイメールを受信できるように、思い切ってiPhoneのデータローミングをONにしてみました。軽いメールのやり取りならローミング料金も大して発生しませんので。

先ず「設定」アプリの「メール/連絡先/カレンダー」項目内の「データの取得方法」で「メールのプッシュ」をOFF、同じく「フェッチ」を手動に設定しておきます。これをやっておかなないとローミングをONにした際に大量のeメールを取りにいってパケット通信量があっという間に増えてしまいます。

設定が完了したらデータローミングをON。すると早速1通目のメールが届きました。

<ソフトバンクより> チャリティホワイトご加入のお客さまへ

チャリティホワイトを通じた、東北への継続的な支援にご協力いただきありがとうございます。 この度、チャリティホワイト加入者が20万人になりました。

ありがとうの気持ちをこめて、復興を目指す現地の方々による東北特産品を抽選で390名様にお届けします。お申込は不要です。

詳細はこちら https://ckantan.jp/dm/mob/dm_comfirm.jsp?cmcd=4100013305

配信元:ソフトバンクモバイル㈱ TEL:157[9-20時]

配信停止はこちら https://mb.softbank.jp/mb/r/s04/

そう、ソフトバンクからの長文のキャンペーンメールです。こんなのが立て続けに届いてローミング代がかさむのは馬鹿馬鹿しいですよね。ソフトバンクからは「新しいiPadを買いませんか?」的なメールもよく届くし…。

ひょっとしてソフトバンクからのメールは海外で受け取っても無料だったりするのかもしれませんが、そこは何とも判断がつかなかったため、すぐさまローミングをOFFに戻しました。それが数百円とかでも納得感がなければ惜しいので。

MySoftbankのサイトにアクセスすれば、その場でお知らせメールをOFFに設定できるものの、そのためにはデータローミングが必要で…。拙いことに滞在中、リロアン・マリンビレッジのWi-Fiも潰れてましたし。

結局、その旅ではデータローミングを使わないことにしました。次回は友人知人以外からのメールは来ないようにしてから渡航しようと思います。

エアアジア、沖縄→成田が3,000円

新しいキャンペーンだと沖縄→成田が3,000円だそうな。

エアアジアの新キャンペーン

これまでエアアジアは成田到着が遅くて使いづらかったのですが、増便分は午前発なので成田からでも無理なく帰宅できます。

しかも私が沖縄から帰ってくる予定の11月4日(日)も適用期間内でした。Web割21で取ってあるスカイマークの羽田便が12,000円。これを払い戻すと取消料4,000円+手数料500円で7,500円バック。

エアアジアの3,000円にカメラバッグの機内預け代(15kg枠)が799円。それと手数料150円で3,949円。その差3,550円。

さらに空港バスの差額1,700円を引くと1,851円。買い換えても金額的なメリットは乏しいけど、話のネタぐらいにはよさそうです。今回は行きも成田からのエアアジアだし、スカイマークはもともとマイレージも貯まらないから、キャンセルに心残りもありません。

なお、エアアジアの予約確認ページをいじくってみた限りだと、もし日付を間違って購入しても差額を払って他の日のフライトに変更出来るようなのですが、その際は手数料が3,999円ほど掛かるようです。変更手数料はチケット代よりも高いのか…。

エアアジアのWebサイトは文字が小さく最終確認もあっさりしている(「この内容で良いですか?」が省かれていてる。クレジットカード情報を入力する画面で終わり)ので要注意です。

エアアジアの乗り方は難しそうだ

AirAsia logo

「エアアジア・ジャパン: らくらく乗り方ポイント」という動画が公開されています。就航から2ヶ月弱が経つものの、いまだ多くの人が戸惑ったり困ったりしているのでしょうね。成田空港だとチェックインカウンターが到着フロアーにあるし…。

私も来月末、エアアジアで成田から沖縄に行くので、この動画はありがたいです。 今回はキャンペーンの片道5円チケットなので、たいがいの不自由(羽田ではなく成田とか、チェックインが1時間前までなど)は許せるものの、厄介なのが機内持ち込み荷物の7kg制限。 ジェットスターの機内持ち込み手荷物 私のカメラバッグ(カメラをセットしたハウジングを収納)は海外旅行向け軽量バージョン(mont-bellのタフトート)で約7.5kg。国内旅行向け大型バックパック(Kataのカメラバッグ)だと約9kgです。どちらで行ってもいいのですが、いずれにせよ重量制限をオーバーします。なるべくならカメラバッグは預けたくはないし。

でも、軽い方のバッグならカメラだけ取り出しておけば7kgに収まりますね。むき出しの一眼レフは携行品扱いにしてくれるだろうか。 というか、そもそも両方ともサイズがオーバーか。仕方がない、ここは覚悟を決めてKATAのカメラバッグを預けますかね。預け荷物15kg枠が799円か…。 これがANAやスカイマークならKATAのカメラバッグも機内に持ち込めるのですがね(去年のJALはダメだった…)。やっぱLCCは安いだけに癖がありますね。