Windows 8が致命的にダメな理由

WIndows-8-logo

発売から2週間が経ったWindows 8ですが、その前途は多難です。

例を挙げて説明しましょう。近年、居酒屋チェーン店では全テーブルにタッチパネル端末が備え付けられていたり、店員がiPod touchを持って注文を訊きに来たりしますよね。昔は紙の伝票だったのが専用端末の時代を経てiPod touchに替わりました。注文はその都度Wi-Fiを通じて厨房に伝わるのでサービスの迅速性も得られます。また、タッチパネルは場面ごとに表示が変化するので、かつての専用機のようにボタン操作や手順を覚えずとも使えるメリットもあります。

では、Windows 8はこの用途を代替できるでしょうか?もちろんWindows 8を使ってはいけない理由はないものの、1台10万円かそこらする「タブレットにもなるWindows 8 PC」を各テーブルに設置したり、携帯端末としては大ぶりなWindows RT機を接客スタッフ全員に持たせるなんてのは非現実的。かといってWindows Phoneを注文訊きに使うのもナンセンスです。 居酒屋の例は日本に限った話で、あまたあるタブレットの導入例の一つに過ぎませんが、このような事象はいたるところで見つかります。例えば企業でアルバイトを雇い、外回りして簡単なリポートを提出してもらうような用途や、学校で一括導入して生徒に使わせる用途でも、フル機能を持ったタッチパネル対応のWindows機を託すよりiPad/iPod touchなりAndroid端末を持たせる方が何かと都合がいいわけです。

つまるところWindows 8は「タッチ操作が可能なWindows(RTはその機能限定版)」であって、早い話が「自分用」です。個人で使う分には良くても、多くのスタッフ、ユーザーに利用させる場合には向いていません。

そのため既存のWindowsユーザーの乗り換え需要か、せいぜい新しい個人ユーザーを少しばかり獲得するのが精いっぱいです。結果、Windows 8の出来が悪いからではなく、単純に数が出ないのでシェア争いでは苦戦するわけです。

よってWindows 8はパソコン用のOSとしては及第でも、急成長しているタブレット市場では何ら存在感を示せないことが次第に明らかになり、Micoroftは株主から猛烈な突き上げを食らうことになるのでしょう。かといってiOSやAndroidとは同じ土俵で戦わないなら、この先の同社の収益基盤が縮小していくだけです。

iPadではなくiPod touchやiPad miniにも対抗できないと、 タブレット市場では満足に戦えません

そこで、もしMicrosoftが本気でタブレット市場に本腰を入れるなら、Windows RTから旧来のWindows的な要素(デスクトップ画面など)をそぎ落とし、Windows Phone 8と統合して、PCメーカー側の裁量で自由に採用できるライセンス形態で仕切り直すしかないと思います。そうしてさまざまなメーカーからあらゆる形状、画面サイズの安価なWindows RTタブレットが登場するようになれば、ようやく戦う布陣が整います。

しかもWindows RTとWindows 8、Windows Phone 8のすべてで共通のModern UIアプリが動くなら、他にはない強みになります。現状、iOSアプリはMacでは動かず、AndoroidベースのPCはどれほども普及してないので勝機はあるでしょう。