Nauticamハウジングの新製品はLUMIX GH2用!

12月10日発売の月間ダイバーP.119にさらっと予告が掲載されていました。Nikon D7000用ハウジングが発売となったNauticam(ノーティカム)の次回作はCanon EOS 60D用、その次はPanasonic LUMIX GH2だそうな。「世界最速AF」ってやつですね。私が期待するSONY α55はスキップされたのでしょうか…。

LUMIX GH2

D7000用ハウジング、税込330,750円ですか。
カメラがほぼ同じサイズのNikon D90用が262,500円、ギミック的にほぼ同じハウジング構造のCanon EOS Kiss X4用が273,000円だったのと比べると予想以上に高価でした。
原材料の価格が上がっているのでしょうかね。

さて、そうなると購入候補としてLUMIX GH2も検討しなければなりません。ちなみに60Dは別段D7000に勝るものではないと思うので却下。

マイクロフォーサーズはセンサーサイズ的にAPS-Cに劣るわけですが、そのあたりは置いておくとして(きっと自分には十分なレベルなので)、一番気になるのは対応レンズ。具体的には35mm換算で100mm以上の中望遠マクロレンズの有無です。

早速調べてみたところラインナップにあるマクロレンズは45mm F2.8のみ。35mm換算で90mm(APS-Cは1.5倍だけどマイクロフォーサーズは2倍)なのでハゼなんかを狙うにはちょっともの足りません。あんまりレビュー結果もよろしくないようですし…(AFの速度が遅く、MFも厳しいそうで)。

別途60~75mmクラスのマクロレンズが発売されるのを期待したいところですが、来年2月ごろには間に合わないかな。まあ、でも既にマクロレンズが一本あるだけでもNEXよりは有利ですね。

お値段はSONY NEX5よりもサイズがある分だけ高くなるでしょう。原材料費が上がっているなら18~20万円くらいになるのではないかと。今のところD7000に軍配が上がりますが、GH2も一応動向を気にかけてみようと思います。

SONY α55にも水中ハウジングが出ないかな?

来年、水中撮影用にデジタル一眼カメラを購入するにあたってはNikon D7000を第一候補に挙げつつも、実はまだSONY α55に未練があったりします。なにしろD7000よりも筐体もお値段も小さくまとまっていますので。それに私にとっては初めてのデジ一。もしα55の画質がD7000に及ばなくても、きっと満足してしまうでしょうから。 α55 さて、α55用のハウジングとしてはSeatoolが早々に開発意向をアナウンスしたものの、続報はまだ出てきていません。DEMA SHOWへの出店などで人員を取られたりして、捗っていないのでしょうかね。 で、他にも無いものかとネットを探してみたところ、どうやらIKELITEが出しているようです。

IKELITE α55ハウジング(前面)

IKELITE α55ハウジング(背面)
カメラの底にあるインジケーターっぽいギミックは何なのだろう?

相変わらず物凄い造りだとは思います。なにしろ透明ポリカ製の箱の中身がスッカスカで、何とも大振りなハウジング筐体にでき上がっていますので。ああ、でもひょっとしてその分の浮力が上手く効いて水中では扱いやすいなんてことになっているのかもしれませんが、どうでしょう?

お値段はボディ$1,500、100mmマクロ用のレンズポートが$175なので計14万円とちょっと。実に素晴らしい。もしNauticam(ノーティカム)などアルミ削り出しのメーカーが出すなら、この2倍ぐらいしそうですし。

とは言え悲しいのが国内で扱っているお店がなさそうなこと。ハワイ辺りに出向けばフツーに買えるのでしょうかね?

でも、さすがにこのクラスのハウジングの場合、現地購入や個人輸入するには不安が大きすぎます。ちょっとしたパーツの摩耗で水没して、修理に出そうものなら往復2~3ヶ月待たされて、しかも高額な修理代を請求されたなんてことになると目も当てられませんし。どこかIKELITEの国内販売代理店を買って出てくれませんかね?

D7000に決めて良いものか…

私はコンデジで200ダイブほど修業してそこそこの水中写真も撮れるようになったと自負するのですが、一方でコンデジに限界を感じるようになったので、そろそろデジタル一眼にステップアップしようと考えています。

候補はNikon D7000。憧れのNauticamのハウジングが発売間近なので。カメラ雑誌などの評価を読むとD7000の評価はすこぶる良好で、上位モデルのD300Sとも十分張り合えるだけの性能を有しているようです。

Nikon D7000 ボディ

ただし、およそ欠点が見当たらないD7000にも気になる点がないわけではありません。私は一眼のカメラセットをマクロ撮影に使う予定なので、レンズはSIGMAのMACRO 70mm F2.8 EX DGあたりを考えています。あるいはNikon純正のAF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR。で、前者には手ブレ補正機構がなく後者にはあるわけですが、説明にはこんな注意書きも添えられています。

撮影距離が約2.6mより近距離になるにしたがい、手ブレ補正の効果は徐々に減少します。

そう書かれると、ちとためらってしまうのですよね。

もっともマクロ撮影ということはストロボ光が十分届く距離に寄れる被写体を大写しにしたいわけで、手ブレ補正機能の有無はさほど重要ではない気もします。水中バランスを上手く調整しておけば、あとはしっかりホールドしてシャッターを切るだけです。うっかりカメラを大きく動かそうものなら手ブレ補正も意味がありませんし、近接撮影ではむしろ手ブレ補正機能が悪さをする(?)という話も聞きます。

とは言えD7000はフルHDムービー撮影に対応しているので、その面では手ブレ補正機能は捨てがたいのですよね。一瞬が勝負の写真とは違って、継続的なムービー撮影の場合は手ブレ補正の有無は大きかろうと。

いや、そもそもマクロレンズ/マイクロレンズで撮る以上、ムービーもやはり近接撮影。ならばやはり手ブレ補正は大して意味をなさないのかも。

ならばいっそのこと、1:1の倍率を諦めてSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO OS HSMあたりに切り替えるか…。こちらは撮影倍率こそ1:2.7と小さくなりますが動画撮影時の手ブレ補正効果が期待できます。ただし、コンデジっぽい使い方になってしまうのですよね。Nauticamのチャートを見るとドームポート利用らしいので、コンデジのようにコンバージョンレンズで撮影倍率を上げることもできませんし。

水中ハウジングの場合、レンズを換えるとレンズポートの類いも交換になってしまいます。そのために数万円の出費が必要です。うーん、悩ましい。

この際、ワイド&ムービー用のHX5Vとの2台持ち込みにするかな。でも、それだとムービー撮影中はD7000が邪魔になるし…。

Nikon D7000用水中ハウジングの続報

今年のDEMAショーの出展は小粒、目新しい新製品が少なかったという印象なのですが、ここに来てNikon D7000用水中ハウジングの情報が続々と掲載されるようになりました。

まずはNauticamから。

Nauticam D7000ハウジング(前面)

Nauticam D7000ハウジング(背面)

DEMAショーでも展示されていたようですし、 この通り、プロトタイプは既に完成しているみたいです。前々作のCanon EOS Kiss X4と同様、バッチン錠なしの最新設計ですね。設計的には文句なし。ボディ+ハンドルのみで30万円くらいかな。

余談ですが、D7000用がこんなに早く形になったということは、発売が半年も遅れたSONY NEX-5用の時は、まともな対応レンズがなくて発売できずにいたのかもしれません。苦肉の策でニコノスレンズを引っ張り出してきて、なんとか体裁を取り繕って発売にこぎ着けたとか…。

次にIKELITE。

IKELITE D7000ハウジング(前面)

IKELITE D7000ハウジング(背面)

相変わらず大振りの箱のポリカーボネイト仕様ですね。60m耐圧で$1,500というと約126,000円ですか。多分Nauticamの半額ぐらい。国内の代理店が現れ、メンテナンス体制を整えて輸入販売してくれるようになれば、選択肢に入れても良いかもしれません。

そうそう、先月カパライでIKELITE製ハウジングの実物(もちろん別機種用の)を初めて見ました。あいにくゲストは多国籍で誰の持ち物かも解らなかったのですが、IKELITEは米国のメーカーなので米国圏などではポピュラーなメーカーなのでしょうね。

そしてAquatica。

Aquatica(前面)

Aquatica(背面)

価格は$2,499。水深130m(!)までOKという触れ込みですが、我々日本人にはIKELITE以上に馴染みのないメーカーなので、ハウジングの使い勝手は未知数。購入の選択肢に入れていいかどうかは、やはり国内代理店とサポート体制次第でしょうね。

私は今後も日本在住のはずなので、今のところNauticam以外に有力な選択肢はない感じです。

ダイビングフェスティバル改めダイブビズショー

ふと気になって来年もダイビングフェスティバルが開催されるのかと検索してみたら、来年はDIVE BIZ SHOW(ダイブビズショー)2011という形に変わるようですね。

ダイブビズショーのバナー

開催場所は有明ビッグサイトではなく新宿に変更。期間も3日間から2日間に短縮。しかも1月27日(木)と28(金)の平日です。ま、今年までの惨憺たる状況を考えると、致し方ないのかもしれません。私は10年ほど前から毎年見学していますが、年々寂しくなっていくのを感じていました。昨年まではアクアマリンふくしまから出張水槽が陣取っていて、ネコザメやらを触れたりもしたのですが、今年はそれもありませんでした。

元来、機材メーカー系は2月のダイビングフェスティバル、ツアー系は4月のマリンダイビングフェアという棲み分けだったものの、近年のダイビングフェスティバルは出展者が減り、必然的に敷地面積が縮小して、ここ数年はハワイアンなんとかとの抱き合わせ開催でしたし。

かつては八重山観光コーナーで泡盛を振る舞ってもらい、ぐっと飲み干すと嬉しそうにまた注いでくれたり、メキシコのコーナーでテキーラを飲む際にはメキシカンが笛を吹きながら頭を揺すってくれたりと、酒飲みには何かと楽しいイベントだったのですが…。

まあ平日でも新宿なら少し見学できそうなので行ってみようとは思います。最新のダイビング機材や水中撮影機材には関心がありますので。

でも、まさか入場が有料とかにはならないですよね?