おもてなしと言うからには…

滝川クリステルさんの五輪招致プレゼンでの「おもてなし」がちょっとしたブームになりかけてます。

滝川クリステルさんの「おもてなし」
言った後になぜか合掌してたし、顔立ちも和風ではないので、どこか取ってつけた感が…。 もちろんハーフだってれっきとした日本人ですが

で、おもてなしと言うからには来客に東京での滞在を堪能してもらわないと。さしあたりやるべきなのが「飲食店の完全分煙」。食事している側で誰かがおもむろにタバコを吸い始め、臭いがただよってくると、もう料理が台無しだから。

猪瀬知事は愛煙家らしいし、以前は問題発言()もしてたけども、他ならぬオリンピックのためです。喫煙率が日本よりも低い国からの来訪客を大勢迎えてもてなすからには、それぐらいのことはやってもらわないと。東京がアピールしたいことの一つは「世界一美味しい料理が食べられる都市」なのだろうし。

猪瀬氏、かつて東京の地下鉄が禁煙化された際には全国ネットのテレビ番組で「こんなことじゃ自由がなくなる」と言い放ちました。「だったら駅でタバコを売るな」とか「駅にもちゃんと喫煙室を設けろ」なら解るけど、彼にとっては社会の規範よりも自身の欲求の方が重要なようで。今では多少スタンスも変わったかな?

基本は「分煙か禁煙」の二択でしょうね。それも席を分けるだけの分煙ではダメ。喫煙ルームを作れない小規模店舗は必然的に禁煙になります。それを都の条例で決めてしまうと。神奈川は先行しているから、他の東京圏の各県にも働き掛けましょう。

まあ、それだとハードルも高そうなので百歩譲るなら「ポリシー表示の義務化」でしょうか。店内が禁煙でないお店は入り口の側に「分煙」「分煙風(席を分けただけ)」「ランチタイムのみ禁煙」「喫煙可能」といった表示を義務づけ、怠ると罰則を設けるという感じの条例。統一マークと複数言語による説明文なんかも必要です。

そうやって「てっきり禁煙だと思って入って安心して食べていたら、隣の客がおもむろに吸い始めた」なんて思いをしなくて済むように、おもてなししてもらわないと。

ボロボロ

連日、新宿歌舞伎町の激辛グルメ祭りで夕食をいただいてます。なにしろ私は激辛フードに目がなくて。まあスイーツ好きの対極みたいなものです。ただし辛いものは不用意に食べると死にかけますが…。

カプサイシンに本当に痩身効果があれば、私は簡単に細マッチョボディになれそうなんだけど…。

昨日食べたのはタイ料理。ソウルフードバンコクのグリーンカレー。オフィシャルFacebookの「一番辛いメニューを教えて!」に載っていないので軽視していたら、これが辛いのなんの。ランキング3位の鶏肉のバジル炒め(大辛)と2位の辛し肉肉麺(5辛)は難なく食べられた私が途中で水を買いに行ったぐらいです。レトルトカレーでいくとLEEの45倍(30倍+辛さ増強ソース)を優に超える辛さでした。

ソウルフードバンコクのグリーンカレー

おかげで胃がボロボロ…ってほどではないにせよ少々ダメージが残ってます。

ガツンとくる辛さを堪能するにはエチオピアの70倍カレーしかないかと思ってたけど、もう満足かな。今週末は久々の仲間との飲み会なんで体長を回復させておかなきゃ。


で、ボロボロ繋がりってことでレンベのこの魚。

ツノカサゴかな

形状からしてカサゴの類いだと思うけど、見た通り体中にボロをまとったような姿をしています。よって勝手に名前をつけるなら「ボロボロカサゴ」かな。

ボロカサゴって確立された種類もいますが、あちらはボロといいつつフリフリで美しい魚。こちらは糸くずが絡みついたみたいなボロボロです。

この個体、サンセット&ナイトダイビングの割と早い段階でガイドが見つけ、少し離れたとこにいた私はてっきり「念願のへアリーフロッグフィッシュだ!!」とはりきって寄っていったものの「何か違うよなぁ」と。

まず胸ビレの付きかたがちがいます。カエルアンコウなら人の腕みたいな形のはずだし。そう思って見回したら、あちこちのパーツがカエルアンコウとはまったく違います。口だけは似ているかな。

でもまあへアリーフロッグフィッシュはこの後に見ることができたので、これはこれでOKです。

レンベのごはん

西武新宿駅の直ぐ近くで激辛グルメ祭が開催されています。金曜日の夜に行って、とりあえずタイ料理の「鶏肉のバジル炒め」の大辛を頼んだら、これが辛くない…。美味しいのだけど、日本人向けのやつをちょっと辛くしただけですね。

激辛グルメ祭り
激辛好きって少ないのか、金曜夜の7時半ごろでも行列なしに買えました
激辛グルメ祭りのガパオライス
何粒か入っている唐辛子が救いです。これでどうにかチョイ辛になります

てなわけで、東南アジアのご飯を食べて思い出したので、カサワリレンベリゾートのお食事を紹介。 滞在中の全食がパックツアー料金に含まれていて、直近のダイビング前に食事メニューを選んでおくと、いいタイミングで給仕してくれます。

カサワリレンベリゾートのメニュー
メニューには日本語版がありました。 レンベらしく、カエルアンコウマークがあしらわれています

朝食は朝食用メニューから、昼と夜は前菜・メイン・デザートから選べます。メインは洋食とアジアンスタイル1または2で50種類ほどの料理があるので、どんな人も不自由はしないでしょう。

私は食べられないものが少ないので(すごく甘いもの以外は何でもOK)、なるべくインドネシア風のものを頼みました。

まずは前菜の一例。

サテ
サテ。インドネシア風の焼き鳥ですね

メインの「バビ ダラム ブル」。豚肉と香草を竹に詰めて焼いたインドネシア料理だそうな。聞いたことがなく一番予想がつかなかったので注文。

バビ ダラム ブル

このメニューを頼んだ際、ウエイトレスの女性に「スパイシーだけど大丈夫?」と訊かれました。もちろん私は望むところ。でも実際のところ辛い感じではなく香草の香りが強かった印象です。連れに一口あげたら「パクチーが入ってる」だそうな。まあ私は気にも止めず美味しくいただくことができました。

以下はデザート3種。

揚げパイン
揚げパイン。でもパイナップルは揚げて食わなくてもいいかな
プリン。刻んだパパイヤなんかがまぶしてあります
プリン
ストロベリーアイス
ストロベリーアイスはふわっふわの舌触り。食べたデザートの中では一番美味しかったです

大食漢にとっては一皿の量が少なく思えますが、前菜→メイン→デザートと進む内に満腹中枢が刺激されます。ダイエットにはいいかも。

ダイビングの日は、潜って食べての繰り返しです。朝食は1本目の後なので、起き抜けの空腹で潜ると足が釣りそうですが心配無用。朝早くからトーストとシリアル、コーヒー、ジュースが用意されています。

カサワリレンベリゾートの早朝軽食

ダイビングとお金にまつわるぶっちゃけ話

ocean αのロゴocean+αに『ダイビングとお金にまつわるぶっちゃけ話』という記事が載っています。

冒頭はアンケートの結果。

スクリーンショット-2013-08-02-12.45.48

なるほど私も29%に入ります。一眼レフの水中カメラセットを買った一昨年だけは100をかなり超えたけど、だいたいは50万円〜ってところです。

結局、行き先はフィリピンが多くなります。より近い沖縄、サイパン、グアム、パラオなどでは満足できないけど、直行便では行かれないマブールやレンベだと時間とお金が余計にかかるので。

このblogを訪れた皆さんが、ついでに広告をクリックして見まくってくれたら、私も「150万円以下」にランクアップして、もっとたくさん新作写真を紹介できるかも知れません。

それにしても結構な出費です。これを10年も積み立てればざっとン百万の貯金ってことにもなります。まあ、それが趣味、道楽というものですが。本来、お金は自身や家族の人生を豊かにするために使うべきものだろうし。

さて、私には20年来のダイビング仲間が一人いて、彼の鉄板トークネタがこれ。

昔、ダイビングの旅先で、仕事を引退して悠々自適のリッチなシニアダイバーに会った際、「いいご身分ですね。羨ましい」と言ったら、「馬鹿なことを言うな。こんなに素晴らしい世界を若いうちから楽しんでいる君らの方がよほど羨ましい」と怒られた。

なるほど。年を重ねると体力も衰え、持病を抱える可能性も上がります。老眼が進めば小さなものは見えづらいでしょう。スキューバダイビングには競争要素もなく老若男女が楽しめるレジャーですが、若い内の方が体力的に自由が利くのは間違いありません。でも、若いときはお金がなく、歳を取ると体力がなくなるわけです。

いや、今の現役世代以下は残念ながら歳を重ねても財力がつくことはなさそう。優秀で職業にも恵まれた一握りの人たちはともかく大多数はそうです。

悲しいことに資産家や高所得ではない多くの人にとっては「安寧な老後のために楽しみも我慢して貯める」と「厳しい老後は覚悟の上で楽しめる内に楽しむ」のどちらか、もしくはその中間でバランスを取るしかないのですよね。

「60、70まで生きたらポックリ逝く」などとうそぶいてみたところで、人ってそうそう簡単に死ねたりはしないわけだから。家族もあるならなおさら選択肢は狭まります。

ま、何かを得るためには何かしらを諦めなくてはならないってのが大方の人の人生なのでしょう。

それに、仮に高所得者になれたとしても、まともに休みが取れない献身的なハードワークの結果なら、やっぱりダイビングなんかに多くの時間を割けないわけだし。

NEO MONEYはもっと使えるかも

NEO MONEYカード関連記事:NEO MONEYは便利でもお得でもなかった

昨日、MoneyT Globalは使えるかもと書いたものの、多少の難点はあります。

そしてあるときこのblog広告欄に『NEO MONEY』なる類似サービスが表示されました。

「既にMoneyT Globalを持ってるからなぁ…」と思っていたものの、何気に調べてみたら、利用方法は同じだけどMoneyT Globalよりも便利そうですね。

両者を比較するとこんな感じ。

  MoneyT Global NEO MONEY
入会金 なし なし
年会費 なし なし
入金手数料 なし なし
為替手数料 4% 5%
引出手数料 200円 200円
海外ATM残高照会手数料 100円 200円
払戻手数料 525円 525円
引き出し可能ATM Viza/PLUS Viza/PLUS
入金方法 口座振り込み 口座振り込み/ATMチャージ
口座管理費 157円/月( なし
運営会社 JTB クレディセゾン

※ 連続する12ヶ月間に利用がない場合に発生

この通り、為替手数料および海外のATMで残高照会時の手数料はMoneyT Globalの方が安いものの、1年以上使わないと毎月157円が引かれていきます。そしてMoneyT Globalを使うためには海外旅行に行かなければならないわけです。辺鄙なリゾート地では良いタイミングで引き出せるか解らないし、こういう脅迫的な条件はちょっと…。

ああ、MoneyT Globalの運営会社はJTBだった。日本交通公社ってやつです。きっと高コストなお役所体質なのでしょう。

そういや一昨年にサウスレイテに行ったときは震災の一週間後でリムジンバス路線が復旧しておらず、事前にローソンで予約購入したチケットが使えなくなりました。販売会社のJTBに払い戻しを求めると「チケットを郵送で送ってよこせば返金してやる」という返事。運行自体がなくなったのだから、速やかにクレジットカードの支払い請求をキャンセルしてくれればいいものを、こちらに郵送の手間ひまとコストを掛けさせるというダメっぷり。泣き寝入りを期待しているのでしょうかね。

うん、JTBは信用ならない会社だってことを思い出しました。少なくとも顧客目線には欠けています。だから「口座管理費を毎月発生させる」ということも思いつくんだろうな。

一方のNEO MONEYの運営会社はクレディセゾン。手数料が微妙に高いけど、口座管理費はないので海外旅行の予定がなくとも持っていて安心です。

それと、MoneyT Globalの入金は口座振り込みだけですが、NEO MONEYの方はセブンイレブンかセゾンのATMでもチャージできます。この点はちょっと嬉しいです。ATMからの振り込みはともかく、オンラインバンキングって乱数表が必要だったりと意外に面倒だったりするし。

てなわけで、NEO MONEYカードに乗り換えるべく、やっぱMoneyT Globalはさっさと解約しようかな。

関連記事:NEO MONEYは便利でもお得でもなかった