Mac App Storeの返品が利いた!!

今日、Appleから返信メールが届き、Mac App Storeの誤発注が無事キャンセルされました。 下記、メールの引用です。

平素よりiTunes Storeをご利用いただきまして誠にありがとうございます。サポートチームアドバイザーの●●と申します。

現在iTunes Storeが大変ご好評をいただいており、多くのお客様から非常多くのお問い合わせをいただいておりますため、こちらからの返信が遅れ、長らくお待たせしてしまいましたことを心よりお詫び申し上げます。

お客様から、ご購入されるつもりのなかったアイテムについて、キャンセルのリクエストを頂きました。こちらの件で、大変ご心配のことと存じます。 お客様の問題が解決するまで、私が最後までお手伝い致しますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

お客様からのお問い合わせを検討させていただきました結果、お客様が購入された「Apple Remote Desktop」(オーダー番号:MGVLJ84379)の 9,000円を返金させていただきました。App Store 販売規約では購入した商品を返品・交換することはできませんが、今回は 1 度だけの例外として対応させていただきました。

クレジットカードでご購入いただいていますので、決済いただきましたクレジットカード会社を経由して返金をさせていただきます。ご返金は翌月、もしくは翌々月となりますので、ご利用いただいたクレジットカード会社の明細をご確認ください。(クレジットカード会社によって決済期日が異なりますので、具体的な返金日程についてはお手持ちのクレジットカード会社へ直接お問い合わせ下さい。)

この通り特例処置だそうですが、まあ何であれ一安心です。私のAppleへの信頼度も増しました。

思うに、問い合わせのメールを送ったのが1月7日(Mac App Storeの開店後すぐ)だったのが良かったのかもしれません。アプリを買って使ってみてからのキャンセルではないことが明らかだったと。

それから、ひょっとしたら私が長年のMacユーザであることも手伝ったのかな。これって意外に意味を持っているフシがあるのですよね。例えば昨年の夏、iPad Camera Connection Kitが品薄で流通しておらずApple Storeでも納期3週間待ちだった頃、待たされる覚悟でApple Storeに注文したらあっさり数日後に届きましたし。

実際、私のApple Storeのアカウントには何台ものMacやiPod、iPhone、iPadなどの購入履歴がわんさか登録されているはず。それで、Apple側が「ここでキャンセルに応じとけば、こいつは気を良くして今後も製品を買うに違いない」とまで考えたかは解りませんが、まあ今の私の心理状態はそうだったりします。差し当たりApple Remote Desktopの9,000円が返金されるなら、近いうちに同じ値段のApertureあたりを買ってみようかなと。Mac App StoreのアプリもDockから引っ張り出してみます。幸か不幸か1クリック購入の仕様も把握できましたし、買わないときは意識的にサインアウトするようにしておけば不意のアクシデントで誤発注することもありませんので。 そうそう、メールには以下の文言が。

今後のAppleとiTunes Storeでのサービス、システム改善のため、お客様から貴重なご意見、ご要望、ご不満等がございましたら、ぜひ下記のフィードバックページにてお知らせお願い致します。

https://regist.apple.co.jp/feedback/itunes/

だそうです。私もリクエストや改善案をせっせとフィードバックしようと思います。

Appleにプレッシャーを与えるには

Mac App Storeが始まってから半月、誤発注でもキャンセルが利かず釈然としない思いをさせられた話を良く見聞きします。

たちが悪いのはAppleがMac App Storeにキャンセルの仕組みを用意しないことが彼らの立場を補強している点です。Appleにしてみれば「正規の注文と誤発注の見分けがつかない」と言い張れます。

ただし、キャンセルの仕組みを作ることは技術的には可能なはずです。今でもApple IDによるライセンス管理を行っているわけですし。ひとしきり使ってからキャンセルするという悪質なケースを防ぐため、「起動時間の総時間が120秒以内」といった制限(ダウンロード完了後に自動起動したアプリをすぐさま終了させた場合のみ有効)を設け、それ以内であれば、Mac App Storeのメニューから「キャンセル」を選ぶとキャンセル手続きができるような仕組みがいいでしょう。当然、手続き後は改めて買い直さない限り、そのアプリは正常起動しなくなります。

いや、もっと簡単な方法は下図のようにMac App Storeの状態を明示することかな。1クリック購入がONになっているときだけ赤バックのメッセージエリアが表示されるような。

Mac App Storeの改善案

1クリック購入解除ボタン

単にこうしておいてくれれば注意が促されて誤発注もずいぶん減るでしょうし、仮に操作ミスをしてもユーザは納得するというものです。上述のようなキャンセルの仕組み提供はアプリとサーバ側の両方にそれなりの改変が必要ですが、これならアプリの少しの改良ですみます。

さて、どうやらAppleはキャンセルの要望、申し立てには黙殺を決め込む方針のようです。これを改めてもらうために我々個人ユーザができることは「有力メディアに対して、問題として取り立ててもらうよう働き掛ける」でしょうかね。外圧です。今なら飛ぶ鳥を落とす勢いのAppleへの批判を好むマスメディアは少なくないだろうと。

その場合の決め手は「アクセシビリティ」かな。世の中にはマウスポインタを正確に合わせてクリックすることが難しい人も大勢おられます。言い換えると「狙っていない場所をクリックしてしまうことが多々ある」となります。それはなにも身体障がい者だけの問題ではなく、パソコンに無縁だった高齢者にも当てはまる事象です。なのに「決済機能を持ったアプリが1クリック購入のON・OFFの設定もできず、無条件に1クリックが有効になる仕様は、あたかもユーザが誤操作することに期待してるようだ」と。

まあ、一つの嫌な出来事でアンチApple的なメンタリティになるのもよろしくないので、Appleには誠実さや課題をスマートに解決するさまを見せてもらいたいものです。

Appleは凋落の周期に入るのかも

ご存知の通りスティーブ・ジョブズCEOが無期限に病気療養することになりました。病状の程度や善し悪しは解らないものの、私はこれがAppleの凋落の始まりになるのではないかと懸念しています。

いや、もちろん今のAppleは過去にないほど堅調です。スマートフォンのシェアでAndroidに抜かれはしても、相変わらず高収益を上げ続けるでしょう。

かつてのMac vs. Windowsの図式はパソコンがまだ普及期にある頃の争いだったため、あのような結果になりましたが、今回は既に携帯電話が広く普及した上での付加価値競争、ユーザ体験比べなので、1社提供のiPhoneでもMac以上のシェアを保ち続けるのではないかと見ています。

その一方で、カリスマ不在に人々が抱く印象は変わってくるだろうとも。例えば、新製品の売り上げが奮わなければ、「ジョブズの審美眼や哲学が行き届いていないからだ」などと言い立てるようになろうと。それが及第点レベルであってもお構いなく。何しろネガティブな批評は受けが良いので。

ほんでもって、そういう事実に反した風評が定着し、期せずしてAppleも成長の限界に直面して、凋落と言われる周期に入っていくのではないかと。ま、盛者必衰。とは言え腐っても鯛ならぬ林檎。それでも他者よりは強いままかもしれませんが。

もっともスティーブがまたまた現場復帰してくれるのが一番です。

Mac App Store止めました

操作ミスで買ったことになってしまったアプリの返品、返金が利かずに嫌な思いをしたため、Mac App Storeを使うのを止めました。アプリケーションフォルダには残してあるもののDocからは削除。

まあ、そんなMac App Storeも気をつけて使えば良いだけなのですが、実際のところ特にMacアプリを買いたいと思わないのですよね。私も自宅のMacはすっかり用途が決まっていて、過去に購入済みのかわせみ、Jedit、Adobe CS、QuickTime Pro以外で有償のアプリはいらんなぁと。

それでも、先の件で返金が利いたならPagesやKeynote、Apertureなど、ちょっと気になるアプリを何点か買ってみたはずですが、すっかり購入意欲を削がれてしまったもので。Mac関連のソフトウェア製品で次に買うのはMac OS X 10.7 Lionになりそうです。それかiWebの新バージョンが出れば…。

Mac App StoreはLionが登場して、もう少し進歩している姿を見せてくれるまで封印します。


Appleには泣き寝入りを強いられるのか…

Mac App Storeの購入のキャンセル要望に対してAppleからの連絡はありません。Mac App Storeの母体(?)であるiTunes Storeは原則返金に応じないようですし、この手の問い合わせは無視なのでしょうかね。せめて「規定なので返金はできません」のメールをよこしてくれてもよさそうなものですが。Mac App Storeの問い合わせフォームが新設されていたので、そちらから送り直してもみたものの状況は変わりません。

で、あれから状況を振り返って見たのですが、原因の所在がよく解らなくなってきました。

Mac App Storeが1クリックによる予期せぬ購入を誘発しやすい構造なのは間違いありません。あちこちで話を見聞きしますので。ただ、私はあまり使ったことがなくて知らなかったのですが、iTunes Storeもほぼ同様の仕組みのようで。だとすると膨大な数のユーザが使ってきた実績があるのですよね。Mac App Storeのサインインには《パスワードを保存する》の設定がないといった差異は見受けられますが…。

それに、受注側からすれば偶然であれ何であれStore上の《購入する》がクリックされたら発注扱いにせざるを得ないのも理解できます。でも、1クリックは便利な反面、アクシデントも起こりやすい方式。Macアプリは音楽やiPhoneアプリよりも高価な場合が多いのですし、直後なら購入のキャンセル(履歴の取り消しとアンインストール)ができるような仕組みを盛り込むなど、配慮してくれてもよさそうに思います。

と言うか、もっとオーソドックスに《毎回パスワードを訊ねる》の設定を設けておいて、不要な人はOFFにして1クリックを有効にするという方式が妥当ではないかと。じゃないと、これから初めてiTunes StoreなりMac App Storeを使う人が痛い目に遭う可能性が高くなってしまいますよね?