ささやかなラッキー

今朝自販機で130円の缶コーヒーを買おうと財布を見ると小銭が80円しかありませんでした。

ならばと30円を自販機に入れ、追って千円札を投入しようとしたところ、財布の中には5千円札と1万円札のみ。

やむなく返却レバーを操作して戻ってきた小銭を取り出したら130円。先客が100円玉を一枚取り忘れたのでしょうね。もちろんコーヒーを買いました。朝からラッキー。後で宝くじでも買ってみようかな。

ラッキーといえば、私にも応募資格のある座間味島ファン感謝月間のフォトコンテストは「プリントを今日必着」でした。座間味を発った火曜日からあっというまに日が経って、もうどうやっても間に合わないのですが、問い合わせたら「到着遅れてもいいよ」ということ。島の人は大らかで良いですね。

投票資格者は11月中に来島した人のみらしいので、ここで応募作を公開しても差し支えないでしょう。

ヒトスジギンポの写真
『リトルモンスター』

この通りヒトスジギンポを大写しにしてみました。今回、あえてメジャー被写体は避けてどこにでもいる魚の地味な写真を選んだので上位入賞はなさそうですが、まあイベントの賑わしに少しでも貢献できればいいかな。

なお、タイトルは小さな魚を山越しに顔をのぞかせる昔の怪獣映画に見立てて。レディーガガとは無関係です。

ちなみに昨年の大賞はこちら。ハゼのペアだけでなくエビが出ているところを正面から狙った見事な作品です。今度、自分も真似して撮ってみたいと思います。

私は誰でしょう?

まずはこちらの写真。

ハダカハオコゼ1

ナニモノかと思いきや、背びれを立てるとこんな感じ。

ハダカハオコゼ2

シーファンに引っかかるようにしてたたずむハダカハオコゼでした。

ハダカハオコゼというと、形状と生態がどことなく似たカエルアンコウ類に比べてかわいさに欠ける印象でしたが、この個体はユーモラス。体に模様もあるしなかなか個性的です。

こちらは別個体。

ハダカハオコゼ3

カエルアンコウっぽいポーズで頑張ってます。

おさかな顔デカ写真

私は目下エビ撮りの修業中ですが魚類も大好きなので特徴的なものはちょいちょい撮ります。

ただし105mmのマクロレンズなので大きめの魚は顔しか写せませんが、その代わりウロコなどの質感が見て取れます。

クモウツボ
クモウツボ。なかなか素敵なカラーリングです
アゴハタ
アゴハタ。このヒゲみたいなのは何なのだろう…
モンガラカワハギ
モンガラカワハギ。よく見ると自動車のタイヤのようなパターンが刻まれてます
ヘラヤガラ
ヘラヤガラ
オニオコゼ
オニオコゼ
ツノダシ
ツノダシ
サザナミヤッコ
サザナミヤッコ

もちろんすべてトリミングなしです。

オシャレじゃないカクレエビ

こちらは座間味のオシャレカクレエビ。透明なので見分けづらいものの、慣れればオトヒメエビと同じぐらい頻繁に見つかります。

オシャレカクレエビ(俯瞰)

何とも印象的な顔をしていますが、横から見ると意外にもフツーのエビっぽいですね。

オシャレカクレエビ(横向き)

さて、こちらは別の個体が何かを食べているところ。

オシャレカクレエビ(食事風景1)
レンコン?ウインナーソーセージ?

何やら節のある長いものを捕食しているところに出くわしたので、写真に収めてみました。ゴカイの類いでしょうかね。

オシャレカクレエビ(食事風景2)
さらにアップ

目つきはクールだけど、この食事風景はちょっとオシャレじゃないなぁ。

アプローチショット

座間味を振り返って。 二日目の砂地ではヤシャハゼを撮ってみました。今のカメラに持ち替えてからは初めてかな。 まずは遠めで一枚押さえます。

ヤシャハゼ(遠め)

それから徐々に距離を詰めつつ、その都度撮影。ま、最後こんな感じ。

ヤシャハゼ(近め)

特に工夫のない絵ですが、細部まで写っているので良しとしましょう。連れがおらず、その場にずっといられるときなら時間をかけて正面を狙いにいくのですが。それとエビとのツーショットを。 同じくチンアナゴにもにじり寄って撮ってみました。

チンアナゴ(遠め)
手前の子にピントが合っていないのはご愛嬌
チンアナゴ(中距離)
中距離で撮影。たっぷり砂から身を出しているところ。立てた背びれも確認できますね
チンアナゴ(近め)
近距離で撮影。引っ込みつつもまだ二つ目の斑紋が見えています

ここの連中は総じてレンズ前50cmぐらいまでなら砂に潜りませんでした。 欲を言うとカメラを縦長方向に傾けて画面いっぱいに撮りたいのですが、そうするとほふく前進がうまくできないのですよね。やっぱトリミングで我慢するか…。