カニの目

レンベのナイトダイビングでのワンシーン。

カニの目

フラッシュを焚いて写真を撮っていたら、砂の中からむくむくとカニが登場。しかも二匹。キンセンガニかな。

カニとカニ

ペアなのか顔を突き合わせて離れませんでした。 蒸して食べるといかにも美味しそうだけど、カニ類は不用意に食うと猛毒があったりするし…。

モビルアーマー

レンベのゼブラクガニ。

ゼブラガニ

潜る前のブリーフィングでガイドが「Several Crab」なんて言ってたもんで、「それぞれのカニ?どれとどれのこと?」と思ってたらこれでした。「Zebra Crab」ですね。私のヒアリング能力がお粗末なのか、インドネシアン・イングリッシュが独特なのか。まあ、両方かな。

それにしてもこのカニ、実にカッコいいですね。ツートーンのカラーリングといい、刺々しい全身といい。

ゼブラガニ

ちなみに土台のイイジマフクロウニは餌だそうです。他にもラッパウニなんかも食べるそうな。どっちも猛毒のウニなのでゼブラガニも毒持ってるかも。

なお、正面を見るとどうやらこの個体は雌ですね。お腹に卵を持ってました。

ゼブラガニ

ゼブラガニ

キャンディクラブ

イソコンペイトウガニ。英名はキャンディクラブ(Candy crab)。確かにアメちゃんっぽいかな。

キャンディクラブ(Candy crab)
掴まるところがなく中性浮力で撮ったからちとピントが甘いや

イソコンペイトウガニ、トゲトサカにうずくまっていることが多いけど、なるべく正面から撮るべきですね。胴体が顔みたいで可愛いから。 ちなみにこの個体はこんなサイズでした。

キャンディクラブ(Candy crab)
甲羅の幅が10mmかそこら

カラダカラキノコガハエルダケ

レンベにはモジャモジャの生き物が多かったりします。へアリーフロッグフィッシュ、ヘアリーシュリンプ、ヘアリーオクトパス。ゴーストパイプフィッシュですら毛が生えていました。 そして極め付けはこちら。

謎のカニ
体長は1〜2cmだったかな

毛ではないけどイソギンチャクだかヒドラだか、とにかく妙なものが体中に生えています。

イソギンチャクを手に持ったカニ(キンチャクガニ。Boxer Crab)や背中に背負ったカニ(カイカムリ。Urchin Crab)などはよく知られているけど、どちらとも違います。まるで昔の怪獣映画の『マタンゴ』やワンピースの『カラダカラキノコガハエルダケ』を食べたルフィみたい。

はたしてこれが共生なのか装飾なのか、それとも自前なのかよく解りません。

マルガザミのファミリー

マルガザミ。よくイソギンチャクの触手の根っこに住んでいますが、これらの個体はナマコに付いていました。

マルガザミ

しかも合計3体。まるでお父さん、お母さん、子供。

マルガザミ

でもカニの親子なんて聞いたことがないし、子供は卵から孵った段階でプランクトンとしてどっか行っちゃうんだろうから、まあアカの他人(他ガニ)ですね。