iPhone 5じゃなかったのね

てっきりiPhone 5が出ると思いきやiPhone 4Sですか。形もほとんど変わっていませんし、名前が示す通り中間リリース版という感じかと。ハードウェア性能は上がっていますが進歩のほとんどはiOS 5によるもの。ならばiPhone 3GSでも恩恵は受けられるわけで。

iPhone 4S

また、待望のNFCは見送られました。Appleが乗り出せば世界の趨勢がまた変わっただろうに。もっともNFCを使うためにはインフラ側の整備も必要なので、今しばらくはGoogle Wallet陣営の模様眺めといった感じでしょうかね。

というわけでiPhone 4Sにはこれといって魅かれる点はないのですが、私のくたびれたiPhone 3GSをあと1年持たせるのは厳しそうなので4Sは買っておこうかな。次(今度こそiPhone 5か?)にNFCが載ったらまた買い替えることになるでしょうが。

明後日から予約受け付けが始まるようですが、やはりau版の発売はSoftBankよりも遅れるのかな。私はSoftBankのままでもいいと思っているので、この際4Sの購入希望者がたくさんauに流れてくれれば割とすんなり買えて、かつトラフィックも分散してありがたいです。auのiPhoneがたくさん売れてくれることを期待します。

それと、晴れてau版も発売された暁にはSoftBank vs. auのiPhone客争奪戦は見物ですね。SoftBankには3年分の実績がありますが、現状、auの方が繋がりやすさで優れています。ただし例のプラチナ周波数帯がSoftBankに割り当てられればまた事情も変わってくるでしょう。通信速度はSoftBankの方が断然速いという話も出てきましたしね。

docomoのスマートフォンは本当にスマートなの?

昨今はAndroid搭載のスマートフォンが百花繚乱。ということで取扱説明書はどんな感じなのかが気になってdocomoのサイトを覗いてみました。

GALAXY S II SC-02C(BCNランキングによると現時点では一番人気らしい)の取扱説明書のページを見てみると、これがびっくり。何とクイックスタートガイドが179ページもあります。それのどこがクイックなのかと。さらに取扱説明書の本体部分が452ページと簡易マニュアルが2ページ。

もっとも取説の用紙サイズは65mm x 118mmと名刺よりも一回りほど大きい感じ。一行25文字程度と情報量が限られるためページ数が増えてしまったのでしょう。1ページあたりの情報量は昔のガラケーでお馴染みだった横長取説の1/3ぐらいかな。それでも箱を空けて厚み1cmを超える取説が出てきた日には目まいがしてきそう…。いや、印刷物は添付されておらず、スマートフォン自身で読むためのものかもしれませんが。

他機種に目を向けてみるとOptimus bright L-07Cはクイックスタートガイドが108ページ、取説237ページ、簡易マニュアル2ページ。Xpreria acro SO-02Cはそれぞれ2ページ、239ページ、2ページ。ただし「ご利用にあたっての注意事項が」2ページ付きます。

で、考えさせられるわけです。「それってどうなの?」と。タッチパネル式のスマートフォンならマニュアルなしで使えるぐらいでないとスマートではないでしょう。スマートと称するのであれば、ユーザの負担を限りなく減らしてくれるようでないと。

私はAndroid機を持っていないので断定的なことは言えませんが、果たして使うために膨大なページ数のマニュアルを必要とするような代物なのか、あるいはドキュメントの分量を評価したがるdocomoの因習なのか…。ああでもauやsoftbankはどうなのでしょうかね。SamsungにしろLGにしろ海外ではどうなのだか。わざわざ調査する気力はないですが。

ちなみにiPhoneには注意事項の紙っぺらぐらいしか添付されません。先行でヒットしていたiPod & iTunesとう下地の上に成り立っているにしても、こうあるべきだろうと思います。