マスクの強力曇り止めを買ってみた

割れたマスク先日の伊豆大島でマスクのガラスが割れてしまい(右写真)、スペアパーツの在庫もないとのことだったので、翌週新しいマスクを購入し、さっそく使ってみました。

ちなみに新しいマスクはGULLのVADER。店員に薦められるままに。単価が高いですからね。

でも、あいにくその週末の大瀬崎&安良里はどちらも透視度が悪く、濁っているんだか曇っているんだかよく解らないときが。使う前にはちゃんと中性洗剤で洗ったのですがね。マスクが慣熟するまでもうしばらくかかるのかもしれません。

てなわけでダイビング19年目にして初めてマスクの曇り止めを買ってみました。現時点で一番強力との触れ込みで新しく発売されたやつです。

ダイビング用レンズクリーナー ONE DROP
iPhone 4Sのカメラもこの手のブツ撮り用途には有用ですね。 ただし色の再現性はイマイチ(ブルーに赤味が入る感じ)なのでPhotoshopで少し補正しましたけど

私はずっと唾(最高にポータブルなので)だったのですが、たまには文明の利器に頼ってみるのも良いでしょう。カメラのファインダを覗いたときに曇ってマスククリアしている内にシャッターチャンスを逃すようでは悲しいですし、下ろしたてのマスクがこなれてくるまでは。

曇り止めの効果のほどは今週末の座間味で試すことにします。多分私は曇り止めを1〜2回は忘れて潜ると思うので、違いが解るのではないかと。顕著なら追って報告を書きます。

[rakuten]mic21:10029082[/rakuten]

iPhoneの迷惑メールを撃退

先日、某ダイビングショップに問い合わせしたところ、以降iPhoneに迷惑メールが届くようになってしまいました。

いきさつはこう。そのショップのシステムが不安定だったらしく、Webサイトの入力フォームからの問い合わせに返信がなかったため、電話を掛けて改めてiPhoneの@i.softbank.jpアドレス宛てに要件を再送してくれるように頼んだところ、日に1〜2通のペースでエロ系の迷惑メールが送られてくるようになりました。ショップのパソコンがウイルスに感染するなどしていてアドレスが漏れてたのでしょうね。ちなみにそのダイビングショップのサイトは今現在はメンテナンス中が続いています。

もちろんMySoftBankの迷惑メールフィルタはONに設定してありますが、すり抜けてきたようです。差し当たり@i.softbank.jpはe-mailなので放っておいても金銭的な負担はない()のですが、その都度メール着信のお知らせが表示されるのはうっというしいので是非ともシャットアウトしたいところ。でも@i.softbank.jpには独自のフィルタリングを設定したり、gmailなどに自動転送することはできないようです。


昔、docomoやauのケータイは迷惑メールの通信にも課金されると聴いたけど今はどうなのだろう?
SoftBankは確か冒頭の128文字までだかには課金されないので、迷惑メールは開かなければ大丈夫なはずだけど…

a@b.c(SoftBankの迷惑メール申請窓口)への報告も虚しいだけ。しこたま申告を受け取ったであろうSoftBankにしても包括的なロジックが導き出せなければ網をかけられませんので。

ならばと、ひとまずメールアドレスを変更することに。当然、迷惑メールはピタリと止まりましました。

が、今度はMMSの@softbank.ne.jpの方に送られてきました。ご多分に漏れず私も@i.softbank.jpと@softbank.ne.jpの@より前の文字列を共通にしていたので。その迷惑メールの送信システムは「xxxxx@i.softbank.jp宛てのメールが届かなくなった場合、xxxxx@softbank.ne.jpに送り付ける」という具合にプログラミングしてあったのでしょう。

さて、MMSの方はMySoftBankのフィルタリング設定を「ケータイ/PHSのみ受信」に変更することで対処しました。私にはPCからMMSのアドレスにメールをくれる知人はいないので、これでもOKです。迷惑メールの送信側は送信元を偽装したPCのはずですし。

そして念のため数日置いてから@i.softbank.jpのアドレスを元に戻しました。世の中、同じメールアカウントを再取得できないシステムが多いものの、MySoftBankには「一つ前のアドレスに戻す」という項目があり、そちらをクリックするだけで戻せます。そして数日間アドレスを変えていたことで以後は迷惑メールも届かなくなりました。おそらく送信者側では「User unknown」メールが返ってきたのを検知してリストから自動的にアドレスを削除したのでしょう。

幸いアドレスを変えてる期間、元のアドレス当てのメールは誰からも来ていなかった(少なくとも電話などでの確認もなかった。多くの知人にはMMSアドレスを使ってもらっている)ので、特に副作用もなく迷惑メールの標的から逃れられたようです。

もっともこの作戦がどの送信者に対しても効くかは解りません。ひょっとして執念深い人がプログラムを組んでいれば、いったんは不通になったアドレス宛てにたまにメール送信してみるといった機能を盛り込んでいるかもしれませんが、まあでも順当に考えてそこまでするメリットはないのではないかと。おそらく彼らの目当ては大勢に嫌がらせをすることではなく、迷惑メールに対処を打たず、しかもうっかりリンクをクリックしてしまうような人たちにつけ込むことなのでしょうから。

iPhone 4Sもdocomoで使えるようだ

iPhone 4Sの発表直後、SIMフリー版iPhone 4SはGSMネットワークでしか使えないような話がネット上に流れていました。

CDMA網ではまったく使えないって話だったか、あるいは単にアクティベーションができない(誰かからSIMを借りてアクティベーションすれば以降は好きなSIMで使える)って話だったかは覚えていないのですが、こうしてSIMフリー版iPhone 4Sの並行輸入が始まったところを見ると、ガセだったようですね。

「容量ごとに3モデル、2色、限定10個ずつ」とあるので計60個。それぞれをこの週末にオーストラリア、イギリス、カナダから手分けして買って返ってきた感じです。

なお、このお店の言を信じるならAppleの国内保証も受けられるとのこと。もっともケータイメールなど正規キャリアのサービスはないはずですが、docomoのインフラで使いたい人には良いかも知れません。国内保証が受けられるといっても海外モデルが故障したからといってApple Storeで即交換といくかは解りませんが…。

iPhone 4Sを試す

iPhone 4Sを手に入れました。アクティベートも簡単。同封されていたSIMを装着し、SoftBankのサイトにアクセスして手続きをすると、しばらくしてそれまで使っていたiPhone 3GSの画面から「3G」が消え、iPhone 4Sの方に表示されます。店頭に出向くことなくケータイを買ったのは初めてですが、この方が断然いいですね。

さて、iPhone 3GSからiPhone 4Sに移行した感想は「まあ、こんなもんかな」。確かに反応は速くなったけど「だからどうなんだ?」という感じ。私はケータイに期待するものが少ないのでしょうね。唯一、レティナディスプレイのおかげで小さな字が読みやすくなったのが感心した点です。iPhone 4から搭載されているので目新しさはないですが。

他に気付いた点としては、私の愛用の偏光サングラスを通してみると縦位置なら緑がかって、横位置だと赤っぽく見えますね。斜めだとノーマルな色合いですが、常に斜めで使うというのも。まあ、iPad 2ほど使えない感じではありませんが。なにしろiPad 2は縦置きにした場合、偏光サングラス越しだとほとんど読み取れませんので。

また、話題のカメラ機能ですが、大したことはないような…。

iPhone 4Sで撮ったトラの写真
↑ iPhone 4Sで撮影
Cybershot HX5Vで撮ったトラの写真
↑ Cybershot HX5Vで撮影

両方とも目一杯ズームを効かせて撮影。iPhone 4Sの方は800万画素に上がったと言ってもしょせんは小口径のレンズ埋め込みタイプのカメラ。発売が1年半前のコンデジにも遠く及びませんね。

というかそもそも単純に比べていいものでもないような気がします。ケータイのカメラは主に記念撮影用と割り切って使うべきものなのでしょう。それだったら撮ったそばからメールで送るなど、ケータイならではの利点もありますので。

でもまあ私は「ケータイでもこんだけ撮れるようになった」には関心がないので、iPhone 4Sのカメラ機能はやはり低評価です。写真は相変わらずデジカメで撮ることにします。

沖縄のカキイレドキが終わった瞬間

沖縄のダイビングショップにヘルプに行っていた知人が帰ってきました。月末、また行くようですけど。

さて、その沖縄ですが、やはり例の台風の三連休(私も行きそびれた)を境に空気感が変わったようです。ダイビングショップはもちろんホテル、タクシー、飲食店、物産店のすべてが商売上がったり。まあそうですよね。よりによって三連休ずっと近隣に台風が停滞する予報が出たのでは。実際には暴風雨も一瞬で、おおむね天気は安定していたみたいですが。もっとも海況の方はやっぱり…。

で、その台風以降、気温、水温とも下がって、すっかり秋っぽくなったようで。とは言えそこは沖縄。東京でもいまだTシャツ一枚、水温19℃でも3mmウェットスーツの私にはまだまだ夏同然。

てなわけで来週末から行ってきます。微力ながら沖縄経済に貢献してこようと。というか半ば写真の修業ですが。

今度こそ台風が来なければいいけど。