スクリーンレスメディアの恩恵

スクリーンレスメディアの発展を望むの続きです。

もしWebの世界にテキストに読み上げ用の仕組みが導入され普及し始めたなら、その恩恵を受けられる代表格は視覚障害者の方々かもしれません。

私は以前DAISY(デイジー)という視覚障害者向け規格の関連製品開発に関わる機会がありました。DAISYはAmazon Audibleにも似た音声メインのメディア規格です。

DAISI CONSOTIUM SCREEN SHOT

DAISYのコンテンツには複数の種類があります。例えばこちら。

  • 音声DAISY:頭出しなどができる録音データ
  • マルチメディアDAISY:画面にテキストを表示して、録音した音声を再生しながら、読み上げ箇所をハイライトする

でも、これらのコンテンツを作るのは大変なのですよね。何しろ誰かがテキストを通しで読み上げる必要があるので。確か爆笑問題の太田光さんのお母様がこの朗読に関わっておられたと伺っています。

それでも難読症を持つ人の割合が多く、ボランティア活動も盛んな米国などではかなりの制作体制が整っているそうだけど、日本ではまだまだだと聴いています。

よって私はWebそのものが音声読み上げ対応になる方が望ましいと思うのですよね。以下のような人でもコンテンツ制作に従事できるようになるから。

  1. 朗読が苦手な人
  2. 聞き取りやすい声質ではない人
  3. イントネーションに特徴がある人
  4. 外国語が正しい発音で読めない人

特に4.は多言語混在のテキストを作る際にバイリンガル、マルチリンガルの人を起用できないとどうにもなりません。英語だけとも限らないし。でも、外国語テキストを音声読み上げさせればその問題はクリアできます。

また、単純に分業も可能になりますよね。朗読だと途中から話者が変わると違和感を与えかねないけど、テキストベースなら誰がやっても同じです。長編小説などでも20ページずつ分けて作業といったことができます。

それに視覚障害者向けのコンテンツ作りなんて、よほどの公的な支援でもない限り、行き詰まるに決まっています。市場が小さい上に、障害者の財布をあてにしたビジネスなんて成り立つはずがないから。

でも、Webテキストの正確な読み上げは晴眼者にも需要はあるのでビジネス展開も期待できて、結果的に視覚障害者への恩恵も大きくなるだろうと。

Spotted handfish

先日紹介したアメリカのダイビング雑誌SportDiverのWebサイトの『14 Facts You Didn’t Know About the Frogfish』という記事に掲載されていたこちらの魚、正体がわかりました。Spotted handfishだそうな。

Spotted handfish on frogfish_web_feet_nature_picture.jpg

Lophiiformesだから、カエルアンコウと同じアンコウ目の魚ですね。

でも科は違うので、やっぱりカエルアンコウではなく、近い種のようです。

オーストラリアとタスマニアにいるそうな。さて、これが46種類(49種類という説もあります)のカエルアンコウの中に含まれているのかは要調査です。

常連の役回り

地球の海フォトコンテストのバナー

先日、見知らぬ人からメールが届きました。内容はこんな感じ。

初めてお便りします。
知り合いがコンテストに入選されましたが、探しても上位しか出てきません。
何処かで入選作品全作品が見れるでしょうか?
 

なるほど、地球の海フォトコンテスト2016のことですね。かつては季刊マリンフォトに全入選作品が掲載されていたけど、そのマリンフォト誌はいつの間にか廃刊になっていました。2015年秋号が最終号みたい。代わりに今年からWebでの掲載になったようです。私も知らなかったけど調べたら解ったので下記のURLを教えてあげました。

https://www.marinediving.com/photocon/

まあ常連の役回りですね。私は今年は6年ぶりに落選しちゃったけど、マリンダイビング関連の情報探しには慣れています。

それと別件。先日また違う人から私に以下の問い合わせが来ました。

ご無沙汰しています。
5月●●日18時40分セブ着、5月●●日13時セブ発で予定しました。
●●日、●●日 男性2人 女性1人でいつも通りの対応を希望します。
ところで、BBQの後2~3時間流し釣りが出来ないでしょうか?
可能でしたらタイムスケジュールと見積もりをお願いします。

セブの老舗ダイビングサービスであるパラダイス・ゴビーズ・ダイバーズへの問い合わせです。Webサイトが潰れたままになっていて、私がこのblogで関連のエントリをいくつか書いているので中の人と思われたのかもしれません。でも私は常連客であり部外者。いくぶんITに明るいため、パラゴビの二瓶オーナーからWebサイト閉鎖への対処を相談されたからたまたま事情を知っているだけで。

ともかくメールを転送してあげたので、オーナーからの返信が届いているはずです。

どちらも私が常連ゆえ舞い込んできた問い合わせですが、こういうの大事ですよね。ダイビングはなかなか続かないレジャーだったりするから。なにしろ結構お金かかるし日数も取られるので、ふと思い立ったときに事がスムーズに進まないと、それっきりになりがちです。