iPhone 5はiPhoneで買えるようにしてほしい

フィリピンのボホール島に行っていた知人は何とか昨日の内に成田に辿り着けたそうです。ただし、私は28日(水)帰国予定と聞かされていたものの本当は27日(火)だったらしく、ストライキで1日延泊させられたとのこと。私には言い間違えてたのでしょうが、結果的にその通りだったわけですね。遠巻きながら台風に遭った上、ストですか…。踏んだり蹴ったりだ。私も台風の可能性は前の週に告げていたものの、さすがにストの勃発までは予見できませんでした。

◆◆◆

来週の火曜日深夜、日本時間の水曜日未明にいよいよiPhone 5が発表される見込みです。新しいiPod touchなども出るかも知れませんが、iPhone 5とiOS 5、そしてiCroudがメインになるでしょう。

実は私もiPhone 5をなるべく早く買いたいと思っています。iPhone 4はパスして3GSを2年余り使っているのですが、さすがにくたびれてきたので。もちろんAndroidに乗り換える気はありません。

中にはauの出方待ちという人が少くないようですが、私は同日発売でもない限り継続してSoftBank版を買うでしょうね。SoftBankは好きではないものの今さらメールアドレスを変えたりするのも面倒なので。そもそも私はあまり通話しませんし、データ通信はWiMAXで補完できるようになったのでSoftBankでもさほど不自由は感じていないのですよね。

それでも発売日にApple Storeや家電量販店、SoftBankのお店に並ぶようなことをしたくはありません。手続きの時間だけで手に入れたいところです。いや、その手続きさえもできれば省きたいなと。

App Storeアプリのアイコンそこで思いました。先日せっかく日本でもApp StoreのiOSアプリが出たので、これを使ってiPhone 5の購入ができると最高だなと。

その上、お店に出向くことなくiTunesを使ってアクティベーションができれば言うことなし。実際、2007年に米国で最初のiPhoneが発売されたときは自宅でアクティベーションする仕組みでした(システムがトラブってたけど…)。

今回、W-CDMAとCDMA2000の両対応機が出ると仮定すれば、従来のようなSIMを採用していないはずです。ああでも4年前は全員が新規購入だったので今とは大きく事情が違うか。

ともかく、iPhoneももう6世代目になるわけですし、各国で事情は異なるにせよ膨大な数のユーザーを掴んでしまっているのですから、買い替え需要を上手く裁かないと販売ペースにも悪影響を及ぼし兼ねません。

ならばiPhoneアプリを使って購入⇒手続きのお店と日時を予約できるぐらいの周到さがあっても良さそうなものです。

フィリピン脱出計画

フィリピン航空のバナー先週からフィリピンのボホール島にダイビングに行っていた知人が今日帰国する予定だったのですが、どうやら昨日からフィリピン航空は多くの便が飛んでいませんね。

昨日はいくぶん台風17号の影響もあったかも知れませんが、今日は完全にストライキの影響だそうで。Facebookのウォールにもフィリピン航空からの運行情報がいくつか書き込まれていました。

その原因ですが、どうも経営合理化の一環で来月からマニラ空港第2ターミナル(国内線)のスタッフの一部を入れ替える話があったらしいので、当該の人たちがストライキを敢行した感じでしょうか。もしそうなら今月中の正常化は難しいかも。「どうせ首を切られるんなら残りの数日で思い知らせてやれ」と腹を括っているのではないかと。かといって空港業務が臨時雇いの人員で機能するかは怪しいですしね。

その知人が今回どのような日程を計画していたかは私は知らないのですが、最もオーソドックスなパターンは今日の朝フィリピン航空の国内線でボホールのタクビララン空港からマニラに飛び、同じくフィリピン航空の成田便に乗り換えて帰国するというもの。

あるいはマイレージの都合などでJALやANAを使うのであれば昨日の内にマニラ入りする予定だったはずですが、昨日も今日もタクビララン→マニラ(1日2便)がまったく飛んでいません。

さて、こうなるとどう行動すべきかは悩ましいですよね。今のところストが解決したとは聞いていませんし。

さすがに主要国際線には影響が出ないように配慮されているっぽいので、何とかマニラまで辿り着けさえすればフィリピン航空の他にもJALやANA、デルタなどが使えますが、ボホールとマニラは海で隔たれている上に600kmも離れているので空路以外での移動は非現実的です。

ならばセブ国際空港に望みをかけるという手があります。タクビララン港→セブ港は高速艇で90〜120分程度です。ただし、都合よく直行便に乗れるかは解りません。ちなみに今日のセブ→成田便はさきほど5時間遅れで飛び立ったようですが、本来は7:50発の便。仮に空席があったとしても、やはりマニラ経由で帰国予定だった人が直行便に振り替えたでしょうから、早々に満席になったのではないかと。

また、明日のセブ→成田便が取れないなら早めにセブからマニラに飛んでおきたいところですが、今日のフィリピン航空のセブ→マニラ便も全8便の内、早い方から3便が飛んだきり。午後便は3便がキャンセル、2便が未出発というあり様です。空港スタッフのストライキなので他の国内線も同様でしょう。残りの2便が飛ぶか、それに乗れるかが運命の分かれ目ですね。

まあでも休暇が延びても構わないようなら諦めてボホールに留まってもう1〜2日ダイビングするってのも悪くないですね。台風による濁りも落ち着いてきたころでしょうし。

ただし、フィリピンの東海上には新たな台風19号が発生して西に進んでいます。今のところ中心がルソン島の北端をかすめて行くと予想されていますが、ボホールにも波の影響は出てくるでしょうし、10/02(日)は台風で飛べない可能性もあります。しかもストライキ下でも日本からの入国客は受け入れているので、その人たちの帰国と重なれば、またチケットが取れないなんてことにもなり兼ねません。

もろもろ考えると、ボホールからの脱出は必須。できれば今日中にマニラ入りするかもしくはセブ国際空港からの明日の成田直行便、それが適わずとも台北・香港・仁川のどこかを経由して帰国の途につくのが懸命かもしれません。もちろん第3国でのトランジットにそれなりの時間を要しますが、ともかくストライキが長引いてさらに何日も足止めを食う心配はなくなります。遅くとも明後日には東京に帰り着けるでしょう。

Typhoooooooooon

今年は台風の当たり年。今度は名古屋の被害が甚大ですか。しかも15号はこれから東北をも襲うとのこと。たまらんです。

ちなみに台風は沖縄近海から去ったものの、返し風でもってボートが出せるのは明後日ぐらいからの見込みだそうな。海人(うみんちゅ)とダイビングショップは商売上がったりだな…。

さて、気になるのはこれから。個人的には10月後半に座間味で潜る予定があるものの、今回浮いた予算でその前にもう1回沖縄に潜りに行ってもいいかなと。さすがに今週末は無理でも10月7日〜10日のツアーはまだ申し込めそうな感じです。

でもなあ、また台風に見舞われた日には目も当てられません。今日のお昼の衛星写真でもこの通り、日本の南方海上には大きな雲の固まりがたっぷりと。

衛星写真9月21日の昼

今のところ台風になりそうな強烈なやつはまだいないようですが、向こうしばらくはミクロネシアはもちろん、フィリピン南部もどんよりなお天気が多くなるかもしれません。

さすがに10月の3連休の予測はできないものの、向かってくる台風が多いのなら今年は控えめにしといた方が無難かも。それでもこんな感じの台風保険さえあれば躊躇うことなく予定を入れられるのですがね。ちなみにANAに提案したところ「検討しますが、実施の確約はできません」とのことでした。

台風保険について考えてみた

先日、沖縄ダイビング旅行が潰れたときに思いついた「台風保険」についてもう少し考えてみました。

私が欲しいと思う商品の概略はこうです。

  • 航空券を購入する際に任意で保険料(+数%程度)を支払って加入
  • 滞在期間中に所定のレジャーが一度もできそうにない気象条件であれば、航空券をキャンセルした際にキャンセル料+手数料相当の保険金が下りる

もちろん飛行機が欠航すれば代金の全額が払い戻されます。フライトに条件が付いてからのキャンセルでも全額が戻ります。よって懸案は今回のように「天候上、旅の主目的のレジャー自体はまったく遂行できなさそうだが、往路の飛行機はまだ飛べるのでキャンセルしたら航空券の半額(+手数料)を取られてしまう」というケース。現行ルールでは「現地に赴いて無為な時間を過ごすか」と「安くないキャンセル費を払って旅行を取りやめるか」の選択を迫られます。

さすがに航空会社はそういった個々の旅行者の不本意な負担までは肩代わりできないので、代わりに保険商品の導入が望ましいだろうと。

台風の影響をもろに受けるレジャーといえばスキューバダイビングはもちろんウェイクボードなどのマリンスポーツ全般、釣り、ゴルフ、パラセイリング、スカイダイビングなどもそうですね。沖縄でスカイダイビングを楽しむ人がいるかは知りませんけど。まあ各人がダイバーかゴルファーかなんてチェックはしてられないはずですが、その必要もないでしょう。台風下ではそれらのレジャーは全部ダメなので。海が荒れて離島に渡れないケースも考えられますね。

いや、何もレジャーにこだわる必要はないのかな。つまり、単純に台風がヤバそうな場合のキャンセルには保険が下りるというだけで。どういう旅行であれ「台風が迫ってきたので日程を切り上げて帰った方が懸命」というケースにも適用できた方がいいので。この場合は現行なら元々の復路便が欠航になるかが解らないまま航空券を買い直さざるをえません。

もっというと気象条件も関係なしの「キャンセル保険」でもいいかもしれませんが、それだと制度設計が難しくなるかな。

会社勤めの人にとって夏休みが取得できる8月と祝日が2回ある9月は長めの旅行に都合のいい時期です。ただし沖縄は台風シーズンでもあります。そのため航空会社が旅行客をより多く獲得したいのであれば、悪天候のせいで残念な思いをする人を減らすのはとても有効です。一度台風で嫌な目に遭った人は次からその時期の旅行を躊躇うでしょうが、台風保険があれば安心して旅行計画を考えられます。そのための原資も旅行者から集めれば良いわけですし。

8月9月の沖縄行きを考える旅行者としても、たとえ運悪くキャンセルすることになっても実質負担がゼロになるならと保険を掛ける人は多いはず。そして実際にはそれほどたくさんの台風が沖縄に接近することはないわけです。もちろん台風が迫っていてもキャンセルしなかった加入者には保険金を支払う必要はありません。ならば掛け金等の設計次第では顧客サービスというだけではなく利益も出るのではないでしょうか。LCCの台頭でも解るように航空券の低価格化が求められる中で、珍しく客単価を引き上げられるプランでもあります。

おおむね誰にとっても具合の良いサービスだと思うのですがね。

台風に負けてしまった…

今日からの沖縄行き、結局中止しました。

台風が沖縄を抜けて行くコースを辿るのなら迷わず飛ぶのですが、よりによってこの連休中ゆっくりと沖縄本島を北から南に舐めるように進みそうだ(↓)となれば、全日程とも目ぼしい全ポイントでダイビングは絶望的です。おとついは台風のコースがずれてラッキーと思ったものですが、一転して嫌がらせのような進路になるとは…。

台風15号の進路予想図_0915

その上、場合によっては滞在中ずっと外出もままならずホテルに缶詰め同然ってなことにも。強風下ではモノレールはあっさり止まりますし、タクシーも捕まらないからと暴風雨の中レンタカーを走らせたところで良いことはないでしょう。早い話がこのまま沖縄入りしても観光はおろか在沖知人の訪問もろくにできなさそうだと。

しかも、知っての通り台風は東側の方が風雨が強いので予報進路の通りに進んでも楽観できません。那覇空港の西側に留まって復路予定の19日午前の羽田便が欠航しようものならキャンセル待ちも適わず台風下でさらに一日足止めを食らい兼ねません。しかも連休絡みでホテルも取れずに那覇空港で一泊なんてこともありえます。

そして残念なことに今回はツアーではなく自己手配。まだフライトに条件も付いていないため航空券には規定のキャンセル費が発生します。8・9月が要注意なのは重々承知の上での賭けだったのですが見事に負けてしまいました。自分のお天気運の良さには自信があったのですが、ダイビング19年目にして初めての掛け金没収(キャンセル費発生)は精神的なショックが大。

まあでも自然には逆らえないので、失った金額を惜しむより、戻ってくる&使わずに済んだ予算と休暇の有効な使い道を考えることにしましょう。

それと、本州の南東海上に次の16号もできてますね。3連休は伊豆方面も荒れそう。今年は台風の当たり年。何だか去年の分までまとめて発生しているような感じです。

で、思ったのですが「台風保険」なんて商品があるといいかも。 旅行前に掛け金を支払っておくと、台風で申請しておいたレジャーの過半が遂行できないときにはキャンセル費名目の保険が下りるような。そういうのを航空会社が主導して導入してくれると助かるんだけど。