マレーシア航空、コタキナバル→羽田便の初フライトに乗りました

2010年11月16日、羽田⇔コタキナバル(マレーシア)が就航となったのですが、当然ながら羽田から飛ばせるためには羽田に機体を持ってきておく必要があります。というわけでカパライツアーの帰国はコタキナバル⇒羽田の初フライト便でした。

話を遡ると、帰国日の朝10時過ぎにカパライリゾートを出発。ボートで1時間ほどかけて波止場に。そこから陸路で約1時間走りタワウ空港に。14:44発の国内線に搭乗してコタキナバルに飛びました。

ただし、タワウ発の飛行機が少々遅れたためコタキナバル到着時にはすでに羽田便の搭乗開始時刻。急いで出国手続きをした後、ダッシュで搭乗ゲートに。どうも正規の通路じゃないらしい裏道を走らされたあげくパーティ会場に到着。なるほど就航記念の式典が開かれていたのですね。残念ながら間に合いませんでしたが。そんな感じだったので手荷物検査もなし。

ゲートを抜ける際にはレイをかけてくれたり記念品を手渡されたり。

セレモニーの後
ゲート外には伝統舞踊の衣装を身にまとった人がたくさん
お偉いさん達
お偉いさんかな
新品のマレーシア航空機
飛行機は羽の先が曲がった真新しい機体

ボーイング737 800型の飛行機にはそのまま歩いて搭乗。シートは往路と同じく横3席+3席なのですが、この通り革張り風でした。天井もカッコいいですよね。2001年宇宙の旅の宇宙船の内壁みたい。 後方の光景 前方の風景はこんな感じ。 前方の光景 ちなみに照明はこの写真のようなホワイトからブルーに切り替わることがあります。 天井のライト 液晶パネルが埋め込まれたシートにはUSB端子が付いていてiPhoneを充電できます。 液晶モニタ そればかりかエコノミークラスでもシート下にはコンセントが付いていますね。一見マレーシア流のB3BF型かと思いきや、こうして見ると日本のようなA型プラグも挿せそうな感じです。試しませんでしたが。 シート下のコンセント そして機内食はこちら。 なかなか美味しかったです。 機内食

なお、この日の搭乗率は7割とのことで、しかも私の席の隣とその隣も空いていたので、3席を一人で使うことができました。クッション3個を敷いて横になれてラッキー。ちなみに私の席は15Aだったのですが、前列の14が非常口に接しているため他より足もとが広くなっていました。もし座席指定が可能なら14列が狙い目です。

そうして22:35に羽田到着。ジャスト5時間でした。でも、ここからは長く、イミグレーションまで延々と歩かされますね。まあ、その先は成田の場合と大差ありません。

最後に、機内預けの荷物を受け取って大きな扉を抜けるともう京急線の駅が見えるのですが、コンコースに下るエスカレータはけっこう長いので、駅が近いからと悠長に構えていたら電車を逃しかねないので要注意です。

リゾートホテル評(カパライリゾート)

カパライリゾートでの宿泊は水上コテージ。まあ、すべての客室がそうなので。

私が利用したのが4号室。外観はこう。

水上コテージの玄関

内装は板張り。ベッドは一室につき3台。今回は二人で利用しましたが。

コテージの内装

エアコンはなく、天井でサーキュレーターが回っています。それでも快適です。

内装(サーキュレータ)

バスタブはベランダ際。大きな扉を開けると海を見ながら入れます。

バスタブ

そのベランダはこんな感じ。

ベランダ

4号室のベランダは西向きなので夕日も見られます。

夕日

水面を見下ろすと、ダツ、エイ、ゴマモンガラなんぞがふんだんに見られます。そして亀も。夜は亀が呼吸しに上がってくるところが見られますね。

サービス面で言うと、お部屋の冷蔵庫とテーブルに飲み水の容器があって、なくなるとベッドメイクのタイミングで給水してくれます。

難点は、スタッフに言わないとタオルを取り換えてくれないことぐらいでしょうか。まあ、それでも極上のリゾートという印象でした。

シパダン×4

旅行三日目、ダイビング二日目はシパダン。早朝5:30にボートで出発。もちろんお目当てはバッファローフィッシュの行進。 ただし、エントリしたときにはもう行進のお終い間際でした。慌てて撮った写真がこれ。

バッファローフィッシュの行進
ちょっとしか写ってないのは解っていたものの撮り直すこともできず。 不本意です…
バッファローフィッシュ
単体も失敗作。ハレーションと誰かのフィンが…

後刻、2m超級のトラフ鮫も。ちょうど私の50cmほど先を泳ぎ去っていったのに、装着していたマクロレンズを咄嗟に外すことができず、こんな1枚に。

レパードシャーク
せっかくダイナミックなアングルで撮るチャンスだったのに…。 これまた不本意です

シパダンの海の私の印象は「ちょっとしたパラオみたい」です。バラクーダやギンガメのトルネードは、むしろこちらの方が大きかったかな。

魚群
濁りがちな中層の先に黒い一帯。 近寄るとバラクーダだったりギンガメだったり

そうそう、シパダン4ダイブのコースだと、1ダイブ終わるごとにシパダンビーチで休憩するパターンのようです。よってその日は、ダイビング→朝食→ダイビング→軽食→ダイビング→軽食→ダイビング→カパライリゾートに帰還という感じでした。

ビーチ
シパダンビーチからの風景
ミズオオトカゲ
休憩中、ビーチにはミズオオトカゲが遊びに来ることも。 韓国人の一人がうかつに触って尻尾で叩かれていました

カパライリゾートに到着〜3dive

旅行二日目。朝6:30にシャングリラホテルをピックアップ。コタキナバル空港からさらにタワウ空港に飛びます。これが約一時間。タワウ到着後、お迎えのバンに乗り込み走ること約一時間、波止場(リゾートの陸側事務所?)に到着。 リゾートの陸側事務所

事務所前の桟橋

ここからボートに乗り込んで、これまた約1時間後、お昼過ぎにようやくカパライリゾートに到着。

カパライに到着

桟橋からの景色

家を出たのが昨日の朝が5時半だったので、ここまでに約30時間かかったことになります。事前に聞かされてはいたものの長い道のりでした。

ちなみに11/16からは羽田〜コタキナバル間の定期便が就航し、しかも羽田発は01:20なので当日の内にリゾートに入れるようですね。

昼食後はカパライのハウスリーフでチェックダイブ。もっともマスククリアなどの儀式はなく普通に潜れているかを見てもらう程度のファンダイビングでしたが。ちなみにガイドはリト。笑顔が麻生太郎に似にたミンダナオ島出身のフィリピン人です。その後はカパライ周辺でボートダイブ。こちらでは少し前に入っていた韓国人チームの一人が崖でくつろいでいたウミガメをがっちり掴んでガイドに怒られていましたね。どこの海でもタブーな行為ですが他ならぬこの海域では国外追放モノです。まったくもう。もちろん韓国人が皆そうだったわけではありません。早まった行動は彼だけでしたし。

チョウチョウコショウダイ 最後にもう一度カパライのハウスリーフにてサンセット・セルフダイブ。ちょっと近場を一回りしただけでも各種のクマノミがわんさかいて楽しい感じです。なるほど、わざわざ他所のリゾートからボートで乗りつけてエントリしたりするってのも解る気がします。夕暮れ時、チョウチョウコショウダイが桟橋下の階段に3匹x3列できちんと整列している様はギョッとしましたが。写真撮っとけば良かった…。

ピンクスクワットロブスター(サクラコシオリエビ)
ピンクスクワットロブスター。カパライのハウスリーフにて
ハダカハオコゼ
ハダカハオコゼはこの色のやつがいっぱいいました
カメ
もちろん亀もいっぱい

LUMIX DMC-GF2が登場

海外でLUMIX DMC-GF2が発表されました。順当にフルHD動画対応ですね。

LUMIX GF2
残念なのはサイズが小さくなってしまったこと。いや、小型軽量化は歓迎する人がほとんどなのでしょうが、我々ダイバーにとっては…。これでは水中ハウジングが最初から作り直しになるのですよね。せっかくGF1用には何種類もの水中ハウジングが登場したというのに。

しかもINONのGF1用ハウジングは発売から3ヶ月しか経っていないものの、もう旧機種用扱いですか。当然ハウジングの販売ペースは鈍化しますよね。

INON GF1用ハウジング

INONがハウジングを開発する機種をどういう基準で決めているのかは解りませんが、新機種が出たときは早めに取り組んで迅速に発売してくれないと商機を逸するということなのでしょう。デジカメの世界では一眼機ですら1年かそこらでモデルチェンジしますし。

差し当たりSONYのα55が発売から2ヶ月が経とうとしています。もしどこかのメーカーがハウジングを出すとして、これが春以降にずれこむようなら、やはり後継機の噂が流れ始めて買いづらい状況が生まれかねません。

対応カメラが最新機種である内にハウジングが買えるという状況が短いと買う気が殺がれかねないので、今年の秋モデルでいくなら、再来週、ラスベガスで開催されるDEMAショーでアナウンスするぐらいでないと、ハウジングの製品展開としては良いサイクルで回っていかない気がします。まあカメラの発売早々に「この機種なら確実にたくさん売れる」と見極めるのも難しいのでしょうが、必然的にユーザ数が多くなるエントリ機(Canon Eos Kiss、Nikon D300番台、SONY αの下位機種のどれか)には飛びつくぐらいでもいいのではないかと。