NA-NEX5 housing for Sony NEX-5

昨日、NauticamのサイトにようやくαNEX-5用ハウジングNA-NEX5 housing for Sony NEX-5の写真がUPされました。 NA-NEX5 housing for Sony NEX-5 これまでのグレーのCAD画像とは違って、お馴染みのNauticam BLACKの筐体は見栄えがしますね。

NA-NEX5 housing with handle左の写真はオプションのグリップと光ファイバ接続アダプタを装着したところ。この写真だと光ファイバ接続アダプタはアクセサリシューに取り付ける感じでしょうか。確認できるカットがないのですが、その上部もシュー機構になっているのかな。じゃないと外付けのビデオライトをレンズと同じ方向に向けるために大仰なアーム展開が必要になるので。

また、意外というか意表を突かれたのは、Nikonos 35mmレンズと15mmレンズの装着写真があったこと。Nauticam製のコンバータを介してNEX-5用の標準レンズの代わりに装着するのでしょうか。それにしても今どきNikonos対応とは渋いなぁ。あ、今年の2月、パラオスポートで10年ぶりぐらいにNikonosを使っている人にお目にかかりました…。

NA-NEX5 housing with Nikonos Lens
Nikonos 35mmレンズ(左)とNikonos 15mmレンズ(右)

サイトにはNEX-5で撮った写真サンプルも掲載されています。使用レンズはNikonos 15mmまたはSony E18-55mmキットレンズ。あいにくNEXシリーズ特有のグリグリダイヤルで背景をぼかした写真が少なく、別段魅かれるショットはなかったのですが、私がよく撮る被写体と似通っているので、おそらくセブの海で撮ったのではないかと思います。Nauticam社がある香港からセブはキャセイパシフィックでひとっ飛びですし。

Sea&Sea FE 12mmレンズ
Sea&Sea FE 12mmレンズ

おう、こちらにも写真があります。これほどの浅瀬を泳ぐマンタの絵は初めて見ました。これまたSea&Sea FE 12mmレンズ装着ですか…。

低解像度の画像を見ての私の素人見解ですが、写真の出来栄えはCyber-shot HX5Vと大差ない感じじゃないかと。

それでもこのハウジングが先週の内に発売されていれば勢いで買っていたかも知れませんが、これらの写真を見せられては、その熱も冷めようというものです。NikonosやらSea&Seaやらの、もはや入手が不可能に近い骨董品的なレンズを使って撮った写真を見せられても…。ひょっとしてNEX-5用ハウジングの発売が延び延びになっているのは、現状2種類しかないNEX専用レンズだけでは期待したような絵が撮れなかったからじゃないかと勘ぐってしまいます。今のところオプションの67mmレンズアダプタへの言及もありませんし。それに、ひとたびα55を触ってしまうとNEX-5はコンデジに毛が生えた程度の代物に思えてしまいます。「一眼入門機」と「小型軽量一眼もどき」では雲泥の差がある感じです。

でもこれでNEX-5はパスすべきという意思が固まりました。Nauticamも11月17日からのDEMAショーに出店するので、その時にでもα55向けハウジングのプロトタイプが見られることを期待します。プロユース指向のNauticamはCanon EOS60DやNikon D7000あたりを優先させるかも知れませんが、そこはほら、オーソドックスな一眼タイプのハウジングにはノウハウの蓄積があるのだから、ちゃちゃっと作ってしまって…。

Seatoolは偉い!

α55Seatoolの開発情報が更新されました。予想通りSONY α55専用防水ハウジングがラインナップに入ってますね。しかも既に開発開始とのこと。さすがSeatool、新製品のキャッチアップには抜け目がなく、しかも動きが迅速です。

歴代の製品を見る限り、ACQUAPAZZAの液晶モニタのスラント機構やNauticamのリークセンサ(水没検知)などに並ぶ斬新なギミックは期待できないものの、いち早くハウジング製作をアナウンスしてくれるところは何とも頼もしい限り。私は先週まで買う機満々だったαNEX-5は止めてα55にする気になってきたのですが、そこはハウジング次第。でも、これで一安心です。

他所のメーカーだと新たなハウジングの開発には3ヶ月間ぐらい必要みたいなのですが、ひとまず11月17日からのDEMAショーの開催報告を待って、どこのハウジングにするか、α55をいつごろ買うかを決めたいと思います。もちろんα55向けに他社の参入がなかったり、他社製ハウジングと比べて最も魅力的であればSeatool製を買うことになるでしょう。

しばらくは手持ちのHX5Vのセットで我慢。ま、それも良いでしょう。まだ30ダイブほどでしか使っていませんので。本当は一眼をマクロ、HX5Vを汎用としてポイントや海況ごとに使い分けたかったのですがね。

 

α55

昨日、発売されたばかりのSONY α55を触ってきました。これ、ヤバいです。

α55

近くに置いてあったCanon EOS Kiss X4と握り比べても一回り小振りなサイズ。そして、何がいいってオートフォーカスのスピードが速いのなんの。Cyber-shot HX5Vのフォーカスが「キュッキュッ」という感じだとしたら、EOS Kiss X4は「キュッ」。そしてα55は「パッ」。コンデジのフォーカス合わせでは往々にして距離感を探るようなもたつきが見られますが、α55だとシャッターボタンに触れた瞬間に画面がカッチリ固まります。これならうっかり半押しせずに押し込んでも、それなりの絵が写せそう。ああ、ぜひとも水中で使ってみたい…。

プロや気合いの入ったマニアからすればいろいろと注文もあるのかもしれませんが、私のようにずっとコンパクトデジカメを使ってきた者にとってはレンズやら画質やらに強いこだわりもないため、この基本性能だけでも十分すぎる感じです。

9/23からのセブ行きに合わせてαNEX-5を買う気満々だったのですが、どうやらNauticamのハウジングが間に合わなそうなので見送るかも知れません。それに同じαでもαNEX-5は一眼レフよりもCyber-shotに近いカメラのような気がします。重量こそ倍ほども違いますが、HX5Vと併用するのであればαNEX-5よりもα55の方が面白い組み合わせなのは間違いないでしょう。

ならば対応ハウジングの発売待ち。これまで一眼タイプのカメラ市場ではとにかく二社が強かったので、αシリーズの水中ハウジングはオーダーメイド以外で聞いたことがないのですが、今ならきっと出ますよね。

最近の流れからしてSeatool社は真っ先に対応することでしょう。INONは最近Panasonic機に注力しているので出すことはないかな。Sea&SeaやZillionもCanon&Nicon路線を続けるのではないかと。そこで新進気鋭のACUAPAZZAやNauticamが乗り出してくれれば嬉しいです。どちらも仕事が遅いのが気掛かりですが…。

Nauticam αNEX-5 ハウジング 先行予約キャンペーン

たまに覗いてみるAQUA FORUMのサイトにNauticam αNEX-5 ハウジング 先行予約キャンペーンの案内が載りました。9月中旬発売予定とのことで、いよいよ来週ですね。Nauticam社が納期を守れればの話ですが…。

Nauticam αNEX-5 ハウジングのイメージ図

定価144,900円(税込)に対して9/15日までの予約ならキャンペーン価格127,000円(税込)。レンズポート、グリップ、そしてM67レンズアダプタはオプションですが、まあ妥当な価格でしょう。

ただし、相変わらず光ケーブル接続の機構が案内されません。見た感じ、光ケーブルコネクタを外付けするためのアタッチメント機構がなさそうなのですよね。コンデジ風と言えばそうなのですが、 まさかこのCAD画像通り内蔵ストロボの光をスルーさせる仕様でいくのでしょうか…。

Nauticam αNEX-5用水中ハウジングの発売日決定か?

今日、二日ぶりにNauticamのサイトを見てみたら、遂にアナウンスが載りました。私が心待ちにしていたSONY αNEX-5用の水中ハウジングです。数日前、いつごろ発売かを問い合わせたら、「日本ではFisheyeに訊いてくれ」という返事だったのですが、まるで私の催促に触発されたかのような。まあ、もともと7月と言っていましたから頃合いだったのでしょう。

イラストを見ると、カメラのフラッシュ光を透過させる作り、ハンドルはステイごと外してコンデジ風のコンパクトなハウジングとしても使えそうです。

そおれからズームレンズポート仕様でレンズを短くした際にケラレないか、ポートの先端に67mmネジ径を刻んであるかといったことは不明です(ポートの口径が67mmよりもちょっと大きいようにも見えますが…)。

また、αNEX-5の特長であるぼかしのダイヤルはいけそうですが、その左下のボタン類にもグリップを握ったまま親指が届くかは実物を触ってみないと解らりませんね。
以下はサイトからの引用です。

また、αNEX-5の特長であるぼかしのダイヤルはいけそうですが、その左下のボタン類にもグリップを握ったまま親指が届くかは実物を触ってみないと解らりませんね。

以下はサイトからの引用です。

  • Reliable and rapid port release locking system
  • Double safety secured housing lock
  • Flash on/off control
  • Easy to use camera tray allows easy removal of battery and memory card
  • Super sensitivity shutter release
  • Rocker switch for play and movie control
  • Removable optical fibre mounting plate for flexible lighting choices
  • Strobe mounting thread on housing providing steady mounting choices
  • Focus light cold shoe on top of housing is available
  • Rail holder is built providing option for monitoring hood and magnifier
  • Wide range of lens port choices

シューはホットではなくコールド(水中で使うものですし)ということですし、相変わらず外部ストロボとの接続方法は解りませんが、液晶フードや拡大鏡が付けられるようですね。
そして最後の一行には注目の文言が。

Shipment will start two weeks later!

今日から二週間だとギリギリ今月中。注文が早ければ、来月前半には入手できるかも知れません。
とは言え今はその気十分でも買うかどうかはお値段と実物の出来栄え次第。意外に高かったり面白みのないハウジングになってしまったなら、一転してCanon EOS KISS X4のセットが魅力的に思えてきそうですし…。

◆◆◆

追記:

8/19、馴染みの販売店の店長からFisheyeに確認してもらったところ、十中八九、発売は九月にずれ込むだろうとのこと。しかもまだ試作機すら完成しておらず、価格も未定(予想ではポート込みで20万円を切るくらいになりそう)だそうです。まあ予想通りか。お盆休みが開けたFisheyeのサイトも「9月発売」に変更されていました。Nauticamは当初の予定から2ヶ月ほど遅れるのが常。こりゃ中旬頃までに実物にお目にかかれれば御の字かな。