Nauticam ハウジング Kiss X4/550D

今日、某ダイビング機材販売店に出向いたらNauticamのハウジングの新製品Kiss X4/550Dが展示されていました。対応カメラが小振りのCanon EOS Kiss X4なため、隣に置いてあったNauticam D300よりも一回りコンパクトに仕上がっていますね。実は私はこのハウジングの実物を見ることを心待ちにしていました。

Nauticam Kiss X4/550Dハウジング(正面)
NauticamはNOKIAのケータイの金型などを作るメーカーの香港人オーナー、エドワード・レイ氏が昨年設立した会社です。エドワードさんは自らも水中写真を撮る上、「ハウジングおたく」でもあるらしく、そのためボディーのフォルムはモダンで非常に洗練されており、随所に斬新なアイディアが盛り込まれています。

例えばレンズポートの接合。他社製のようにポートをねじ込むのではなく、レバー方式が採用されています。赤いレバーの先っぽのボタンを押し込んだ状態でレバーを引くと、レンズポートが外れる仕組みです。このためハウジングにカメラをセットしたままでもレンズの交換が容易とのこと。

Nauticam Kiss X4/550Dハウジング(背面)

しかも、このレバー方式はフロントパネルとリアパネルを接合する機構にも採用されています。リアパネル左右(右写真の白丸内)のレバーを引くと、パネルが外れるわけです。

バチン錠の操作にはけっこう力が要ったりしますが、このレバー方式はとても楽ですね。バチン錠の方がガッチリ締め込めるイメージがあるものの、つまる所、前後のパネルをピタッと接合して密封できさえすればいいわけですから、これで十分でしょう。

他にも、ほとんどの撮影操作をグリップを握ったまま行えるように工夫してあったり、テクニカルダイブにも対応すべく100m耐圧であったり。加えて、ダイヤルを回して視度を補正できるスーパービューファインダーや、他社製レンズポートを流用するためのポートコンバータ類がオプションとして用意されています。

ただし日本製ではないので気になるのが保守。店長に確認してみたのですが、Fisheyeが万全の体制でサポートしてくれるそうです。

お値段は約270,000円(ボディのみ)と少々お高めですが、水の浸入を知らせるリークセンサーや各種アクセサリを接続できるグリップが標準で付いてきますので、値が張るなりにお買い得と言えるのではないでしょうか。

なお、現在は円高なのでこの販売価格ですが、為替が円安に振れれば値上がりするかもしれないとのこと。先日も原材料の高騰につき同社の既存製品が値上げされました。さすがにある日突然値上げということはないでしょうが、購入を考えている人は早めに決断した方が良いかも知れません。

さて、私はと言うと、発売予定がアナウンスされているNauticam製SONY αNEX-5用ハウジングを待ってみようと思っています。「レンズ交換式コンパクトデジカメ」といったコンセプトのカメラに対してどのようなハウジングを出してくるのかは見物です。7月8月発売予定らしいのですが、どうにもルーズな感じなので実物を見られるのは月末か9月でしょうかね。

鉄板水中一眼カメラのハウジング

水中でコンデジを10年使ってきて、そろそろ私も一眼レフカメラにステップアップしても良い頃かなと思っています。

特定の機種やメーカーにこだわりがない人が今選ぶならCanon Eos Kiss X4、この機種が鉄板ではないでしょうか。小振りなサイズとオールマイティな特性、そして充実したレンズ群。しかもボディは6万円くらいからとリーズナブルです。

しかも、ここに来て対応ハウジングが充実してきましたし。ざっと検索した結果では以下の通り。

▼Sea&Sea RDX-550D

Sea&Sea RDX-550D

▼Seatool Canon EOS Kiss X4 専用防水ハウジング

Seatool Canon EOS Kiss X4 専用防水ハウジング

▼Zillion ZAP-KissX4 ハウジング

Zillion ZAP-KissX4 ハウジング

▼Epoque EOS Kiss X4/Rebel T2i/550D

Epoque EOS Kiss X4/Rebel T2i/550D

▼Nauticam Kiss X4/550D

Nauticam Kiss X4/550D

ただし、Epoqueは会社自体がどうにも評判がよろしくないので、個人的には選択肢から除外します。ネットで検索するとすぐ見つかるように、どうやら水没しやすい上に顧客対応が最悪(水没原因の調査にも費用を請求するらしい…)だとのことなので。そういったことが改善されていないなら、この不景気の中、遠からず淘汰されて、以後ハウジングのメンテナンスもままならなくなる気がしますので、ちょっと買えません。そう言えば、同社のコンデジ用ハウジングにしても、わざわざINONやSea&Seaのストロボ類が付けられないように設計されていましたし。

次に、Nauticamはどうにも仕事が遅いですね。取り扱うFisheyeのサイトでは7月2日の発売となっているものの、まだ実物を見た事がありません。いろんな工夫が盛り込まれていて密かに期待しているのですが。

気になるのはINONが名を連ねていないこと。近年、Panasonicとの提携関係が深まっているようなのでLumix GF1あたりに軸足を置こうとしているのかもしれません。