食洗機のある生活

食洗機を買いました。昨年、10年ぐらい使ったやつ(MITSUBISHI製)が故障、それを廃棄してからは手洗いしてたのだけど、やっぱり面倒くさくて。「一番嫌な家事」と言われるのも解ります。

新たに買ったのはこちら。工事不要で本体の上面から毎回水を入れるタイプです。

REDHiLLの食洗機

実は、こちらの製品にしようかと迷いました。

確かに手前から給水できれば便利そうです。本体の上の空間をたっぷり開けておく必要もないし。

でも箸やスプーンを立てかけるタイプなのがちょっと気になりました。以前使っていたのがそうだったけど、そのせいで食器の並べ方に制約が出てたのですよね。ちなみに今回買った上のリンクの製品は庫内の上部に小物置き用のトレーがあります。

そして設置用のメタルラックも購入。奥行きが46cmあるタイプです。価格はAmazon Primeデーの割引もあって¥3,078。いいタイミングでした。

早速使ってみた食洗機の使い勝手は上々。水5リットル、1時間程度で1回の洗浄が完了します。何より窓があるのがいいですね。洗っている様子が見えるのが。前の機種にはそれがなかったから。

今のところ不満は上から給水する際に水滴が飛び散りがちなところぐらいかな。

25cmの皿を垂直に立てられないけど、小物置き用のトレーを外せばOKです。

ワクチン接種の案内が届いた

昨日、「新型コロナウイルスワクチン接種のご案内」が自宅に届きました。

新型コロナウイルスワクチン接種のご案内

なるほど川崎市でも65歳未満への案内が始まったわけだ。

封筒を開けてみると記入が必要な予診表や接種券のシールがあれこれ入っていました。

川崎市のワクチン接種券
川崎市のワクチン接種券シール

それと予約方法の案内も。でも、まだ予約のためのログインはできないようで、IDとパスワードが弾かれますね。サイトの案内にも

【60歳以上の方】  予約開始日時:6月26日(土)午前8時30分~

とありました。

なお、接種場所は今は麻生市民館だけど、7月13日(火)からは新百合トウェンティワンに代わり、接種可能人数が増えるとのこと。どちらも駅近で不便もないので頃合いをみて予約しようと思います。

ちなみに私は元来ワクチンは打たない派。ただし反ワクチン思想ではなく単なる注射嫌い。それでもインフルエンザにも罹ったことがないのだけど(罹ったけど重症化しなかっただけかも)、今回は別。集団免疫の形成には協力したいのと、私が好きなフィリピンやインドネシアが国外からの観光客の受け入れを再開しても、遊びに行くにはワクチンの接種証明が必要になるはずだから。幸い健康状態にも不安はないし、少々の副反応は出るかもしれないけど、ワクチンなんてそんなもんだろうと。アフリカに行く時に打つやつなんて目眩やらあれこれ症状が出るとも聞くし。

ただ、私のように生理的な注射嫌いにとってニューズ番組のあのワクチン接種シーンは拷問です。針が細くて痛みはほとんどないらしいけど絵面が痛々しいのですよね。早く注射以外の方法も開発してもらえないものだろうか。ひょっとしたら毎年摂取することになるかもしれないし。

エアコンの水漏れを治してみた

先週の土曜日、自宅のエアコンの送風口から水漏れするようになりました。フィンをつたって雫が落ち続けます。

とりあえず真下に置いていた書類をどかし、バケツ代わりの保冷バッグを設置。すると結構な量が溜まります。1時間で1,000mlぐらいかな。

とはいえ暑くてエアコンを止めるわけにもいかないので自身でメンテを試みました。Webで情報を探すと、水漏れの原因で最も多いのはドレインホース(エアコンから壁を通って外に伸びているホース)の詰まりとのこと。

ならばとドレインホースの先に靴下(片っぽだけになったやつ)を被せて掃除機で吸ってみたところ長さ1cmくらいの葉っぱが出てきました。なるほど、これが邪魔していたのかも。

とはいえその後も水漏れは続きました。ドレインホースの詰まりを解消しきれていないのか、詰まりの解消だけでは不十分なのか解らないけど、まあ機械は動いているし、雨漏りの水を時々捨てればいいかと使い続けていたら、次第に漏れ出す水の量が減っていき、4日ぐらいで水滴がまったく出なくなりました。

推測するに、私の対処自体は合っていたけど、エアコン本体内の水が抜け切るまで日数が必要だったってところでしょうかね。

ドレインホースにつけるキャップがダイソーで売ってるけど、まあなくてもいいかな。5年使ってて初めての現象だったし、そうそう怒るものでもなかろうと。


追記。

一旦はおさまったものの、いつしかまた水漏れが再開したので、部屋の管理会社に相談して交換してもらいました。もちろん無償。賃貸住まいのメリットですね。

水漏れの原因は、一年前にガス漏れで冷たい空気が出なくなって修理してもらった際、室内のホースカバーに室外用を代用していたらしく、それが原因でホースに妙な負荷が掛かって傾斜ができていたとのことでした。そんなの素人にはわからないよ…。

結果、日立のしろくまくんから富士通のnocriaに交換。要望を出したわけじゃないけど時刻指定ができる機種にアップグレードされました。

CANDELAのテレビを買ってはいけない

CANDELA(株式会社ディーオン)の、いや、無名のメーカーのテレビは買うべきじゃないですね。

カンデラ AGS24RZ3
このテレビの出来の悪さには参った。バグだらけで頻繁に誤動作して電源ケーブルを抜き差ししないと治らないという…。おまけに問い合わせると「修理には金を払え」と言い出すし

というのもリモコンの主要なボタンが反応しなくなったら手の打ちようがないので。汎用リモコンにCANDELAなんてメーカー設定はないし、もはや学習リモコンに学習させることもできません。

今回、再生ボタンがいかれました。奥まで押し込んでも反応しません。よって録画番組の再生中に一時停止させたら、一旦録画リストに戻って決定ボタンを押さないと続きを再生できません。ああ、面倒。

まあこのテレビは2014年に買ったもので、しかもバグだらけ。頻繁に誤動作を起こすのを騙し騙し使ってきたけど、もういいや。リモコンが壊れたことだし、頃合いを見てPCのモニタとしても使えそうな機種に買い換えようと思います。CANDELAとはこれでおさらば。次はそこそこ名の知れたメーカーか、まともなアフターケアができるメーカーのものにしようと思います。

ちなみに第一候補はマクスゼン J32CH02。1.5倍速再生ができ、1000日保証をうたっているので。40型もいいけどPCモニタとしては大きすぎので32型を。

ハイパーフィットネス新百合の不快なルール

ハイパーフィットネスクラブ新百合ヶ丘のダメな点を見つけてしまいました。これまでは概ね満足していたのだけど、がっかりです。

HYPER FITNESSのロゴ

というのも先日、エアロバイクを漕ぎながらスマホを操作していたら若い男性スタッフが近寄ってっきて「それは禁止行為だ」と言われました。でも昨年の6月の入会から200回くらいはそうしてきたけど一度も注意されたことがなかったのに、なぜ今さら。

そこで「いつから始まったルールなのか?」と訊くと「前からそうです」とのこと。ホントかよ。

ならばと「理由は?」と訊くと「最近マナーの悪い会員がおられるので…」などと。でもこれがマナーの問題なのか甚だ疑問です。

いや、確かに入会の際に「ウエイトマシンの上でスマホを使うのは安全管理の理由から禁止」とは伺ってます。でも、それだけ。確かにウエイトマシン上ならインターバル中の占有にもなるけど、エアロバイクで運動しながらスマホを使って何か危険性や不都合があるわけじゃなし。もちろん誰も通話なんてしません。

第一、施設内の壁にはこんなポスターが貼られています。

ハイパーフィットネス新百合ヶ丘 Wi-FIのポスター

そう、やっぱり

ウエイトマシン上でのスマートフォンの操作はご遠慮下さい。

なわけです。言うまでもなくエアロバイクはウエイトマシンではありません。他にエアロバイク上でのスマホ操作を禁止する掲示物は見かけないし、構内アナウンスもなし。

それでも会員規定があるなら、ちゃんと掲示してくれさえすれば従うけど、急に不文律を持ち出してきて禁止と言われても…。

まあ、おそらくその若いスタッフ1人が会員規定を間違って解釈しているだけなんじゃなかろうか。

これで連想したのは発展途上国のサービスレベル。フィリピンやインドネシアでレストランに入ってメニューから注文すると「It’s not available」と言われるあれ。食べたいもの飲みたいものがなくてがっかりする上、その場で代わりの品を選ばなければならず焦らされるのですよね。あちらの国では欠品はよくあるので前もってメニューに注意書きでも添えておけばいいものを、そうしないものだから客と店員の間で毎回無駄なやり取りが発生するという。客はともかく店側にしてみれば客の回転率と顧客満足度が下がるのに、そういう仕事の流儀はいかにも発展途上国のそれ。

ちなみに駅向こうのコナミスポーツ新百合ヶ丘にも10年以上前には同様のルールがあったけど、とっくの昔に撤回されました。どう考えても合理的な理由がないからでしょう。スマホがダメってことにすると、ガラケーはどうなのか、ゲーム機や読書端末、書籍や雑誌は、といった線引きの疑問も出てくるし。よもやハイパーは全部禁止でしょうかね?どんな理由で?

ついでに言うと、半月前に火災が発生したサウナは未だ復旧しておらず、いわばサービス不履行が続いている上に再開時期の目処すら開示されていません。それでいて7月からは会費の値上げを予定しています。

つまるところハイパーフィットネスは神奈川(+三軒茶屋)止まりのローカルグループで、全国区のコナミスポーツなどと比べると基本的な業務すらもこなれておらず、顧客サービスやらスタッフ教育など、あれこれレベルが低いのでしょう。コナミが日本だとするとハイーパーは発展途上国並みだという。安かろう悪かろう的な。