iPhoneの海外利用はおっかなくて

先のマクタン島での最終日の朝、現地を立つ前にお世話になったダイビングショップに連絡を入れる用事ができたのですが、どうにも躊躇してしまいました。料金がいくらかかるか解らないからです。電話でも良かったのですが、開店前の時間帯だったためメールにする必要がありました。

海外パケットし放題バナー私のケータイはiPhoneなので、もちろんフィリピンでも使えます。そして先頃始まったSoftbankの海外パケットし放題サービスを活用すれば一日あたり上限1,480円で収まることは知っていました。

ただし、旅先ではケータイ無し生活を送ろうと決めていたので提携の指定業者はうろ覚えでした。確かGlobe Telecomだったと思いましたが確信がありません。データローミングをオンにすれば調べることも出来ますが、その際に提携外の業者を介してしまうとかなりの通信量を請求されパケ死しかねません。iPhoneはインターネットに接続した途端、受信メールボックス内のすべてのe-mailを読みにいってしまいますので。どれくらいのメールを送受信すれば、どれほどの通信量がかかるのか皆目見当がつきませんし。

とは言え、要件を伝えないわけにもいかないので、iPhoneでメールを打ち終えてから覚悟を決めてデータローミングをONにして送信。そして返事を待つことなく、すぐさま通信を遮断。そのわずかな時間内にもかなりの数のメールを取得してしまっていました。

後日、My Softbankにアクセスし、おそるおそる9月分の明細を確認すると以下の記載が。

動画に見るAppleとSONYの差

先日、ダイビング仲間の一人が月末からラパスに行くということで、長旅対策としてPSPに動画類を入れてくれるよう頼まれました。PSPのバッテリがどれだけ持つのかは別として、動画のリッピングは私も普段iPhone向けによくやっているので「連休中に終わらせるから」と気軽に承諾。PSP本体と地デジなどの録画DVDを預かりました。

まずはDVDの録画データをMacに落とすためにCPRM対応のDVDプレイヤーからHDDレコーダにダビング。実時間を費やしてのデジタル→アナログ→デジタルのデータ変換はナンセンスですが、他に方法を知らないのでしかたがありません。

次にHDDレコーダからDVD+RWにダビング。さらにDVD+RWをMacに挿入してHandbrakeで.M4Vファイルに変換。ちなみにこの作業、昨年iMacをCore 2 duo搭載機→Core i5機に買い替えた際、64bit化も手伝って所要時間が約1/5~1/10と劇的に短縮されました。快適、快適。

さて、ここからが苦労したところ。PSPの仕様を調べてみると解像度が480×272でMP4の視聴が可能だそうで。なんでも、メモリースティック下の「MP_ROOT/100MNV01」というフォルダに「M4V0****.MP4」といった命名規則に則ってファイルを格納せよとのこと。しかもサムネイル用の「M4V0****.THM」なるファイルも要るような要らないような。取り合えずaltShiivaというユーティリティを探してきて変換を掛けてみます。でき上がったファイル2個をメモリースティックの所定のフォルダに格納し、PSPに挿してみるものの「破損データ」との表示が。「.mp4」という小文字の拡張子が悪かったのかと「.MP4」に直して試みるも状況変わらず。

Mac環境での作業と相性が悪いのかと思い、滅多に使わない低速のPC(Celeron、Windows XP)に久々に電源を入れ、携帯動画変換君で変換。処理の進み具合の遅さに閉口しつつ、ああWindowsを買っておけば、iMacのCore i5環境でキビキビ動いたんだよなぁ。でもDSP版でも売価がSnowLeopardの5倍だし…」などと思いながら処理が終わるのを待ちました。変換が無事完了し、メモリースティックに移してPSPで見ると、やはり「破損データ」。何が違うのか、どこを直せば良いのか皆目見当がつきません。

改めてネットを検索してみると「VIDEOフォルダに入れるだけ」なる記述を発見。なんのことはない、新しいファームウェアをPSPに適用すれば、100MNV01だのM4V0****.MP4だのといったファイル管理のルールが緩和され、再生可能な形式も増えるのだそうで。なるほど、こちらの方法は楽です。Macでお馴染みの.movファイルや480×272を超えるものは無理でしたが、.m4vなどPSPに適用する動画ファイルであればファイル名に配慮する必要もなく普通に再生できるようになりますね。

でもまあ、この最新ファームウェアが提供されるまで、動画を見たいユーザはデリケートなファイル管理を強いられていたってことですよね。なんだかなぁ。調べてみるとPSPが発売されたのは2004年。既にiPod & iTunesが隆盛を誇っていた時です。音楽でも動画でもとにかくiTunesに放り込んで同期させるだけというiPodの快適さは認識していたはずなのに…。

もちろんiPodとは違ってPSPは単体でも使えるように設計されたデバイスなわけですが、もともとメディアプレイヤーの用途も想定されていたのですし、ユーザがどうやって音楽や動画を用意するかを考えれば自ずと答えは出たはずです。実際、出来の善し悪しはともかく近年のWalkmanにはSonicGateなりx-アプリが付属していたのですし。結局SONYも事業縦割りで、かつソフトウエアの真価、重要性、緊急性、重点投入箇所を理解できていなかったのでしょうかね。

何と言うか、「この後もSONYはAppleの後塵を拝しつづけるんだろうなあ…」と思う一件でした。

Illustrator CS5の利用を止めました

もう我慢の限界です。ここに来てIllustrator CS5を使うのを止めました。理由は局所的な拡大を実行するとかなりの確率でフリーズするからです。ひとしきりホイールが回った後、復帰するケースもあれば、ひたすら無反応で強制終了を強いられるケースもあります。高倍率への拡大は多用する機能なので、そう頻繁に止まられると仕事になりません。とりあえず次のアップデートまで使用を止めることにします。せっかくY座標の逆転に慣れてきたころなのに、また逆戻りとは…。

そういえば、AppleがiPhoneやiPadでFLASHを締め出す理由は「バグが多すぎるから」とされています。Appleの真の意図は他にあるという説も根強いですが、それでもAdobe製品にバグが多いというのは紛れもない事実のようです。

 

Adobe製品を安く買う方法

adobe-flash先週、AppleがiPhoneアプリ開発の制約を緩めたため、にわかにAdobe FLASH CS5の搭載機能である「Packager for iPhone」が気になってきました。昔プログラマ職を経験したこともあったのですが今の私は基本的に絵描き(UIデザイナ)なので、Xcode & Objective-CよりもFlash & ActionScriptの方が取っつきやすかったりします。

私が個人的に所有しているのはCreative Suite 4 Design Premiumです。こちらをCS5にアップグレードすればPackager for iPhoneが使えるようになるのですが、どうにも気が進みません。会社では既にCS5(Design Standard)を使っていて、CS4→5にアップグレード料金98,700円(Adobe Store価格)に見合うだけの価値が見出せないためです。実質FLASHのためだけに10万円払うなんてことには抵抗を感じます。

ちなみにFLASHの旧版からCS5へのアップグレード費用は26,250円。これぐらいの価格なら手ごろなのですが、残念ながらDesign PremiumからFlashだけアップグレードすることはできないようで。

そこでFLASH単体で買うとどうなるかを調べることにしました。通常価格が88,200円ですが、Googleの広告で見つけたのがこちらのサイト。FLASHのパッケージ(アカデミック版)と動画講座付きで57,270円とのこと。この場合の動画講座はかつてのDSP版のWindowsにくっついてきたFDDみたいなものでしょうか。CS5には対応できていないそうですし。

確か放送大学はOKだったと思いますが、この手の通信講座でもアカデミック版の購入資格が得られるとは知りませんでした。販売規定のあるアカデミック版を卸している以上、Adobe社も容認しているはずです。なるほど、考えてみれば、高いからと買い控えられれば売り上げはゼロなので、学割価格でも売れてくれる方が実入りが大きいという算段ですね。製品の使用に期限はなく、その後のアップグレードも可能とのことなので、あわよくば常客になってくれるやも知れませんし。

ただし、皆がこの手段で買うようになったら、さすがにAdobeもストップを掛けることでしょう。本来なら買わなかった人が学割で買う分にはOKでも、買うはずだった人までが通常版ではなく学割で買えば総売り上げは減少し兼ねませんので、この手段が使えるのは今の内のような気がします。

さて、FLASHは買ったものかどうか。57,270円は高いような、お得なような…。取りあえず一ヶ月お試し版で凌いでみましょうかね。

 

SONY製iPhone用ヘッドフォン

Fisheyeのblogが更新され、NauticamのαNEX-5用ハウジングの価格が発表されました。 本体138,000円、ズーム用レンズポート24,000円、ズームギア13,000円(すべて税抜き)ですか。 また、以前から気になっていた点にも言及がありました。

光ファイバーケーブル差込プレートにより、外部ストロボの接続も簡単です。

着脱方式は相変わらず不明ですが、アタッチメントが用意されるみたいですね。 さて、今日はヘッドフォンの紹介。AppleのライバルでもあるSONYから「iPhone向け」と銘打ったヘッドフォンが発売されるようです。

前々からiPhoneにはSONY製がベストマッチという評判がありましたが、いよいよSONYもiPhoneビジネスに参入ですか。まあ、このヘッドフォンが売れたとしてもAppleをアシストしたりWalkmanの売り上げに影響を及ぼすことはないでしょうから、良い判断ではないでしょうか。

マイク付きで、ボリュームコントロールもボタン式。ダイヤルやスライダの方式とは違ってiPhone本体の音量をコントロールできるので快適です。

お値段も3,500円強と、同タイプのApple In-Ear Headphones with Remote and Micやradius RK-AHF11と比べてもリーズナブル。

私は度々ヘッドフォンを断線させてしまうので、次はこれを買ってみようかと思います。