D7000に決めて良いものか…

私はコンデジで200ダイブほど修業してそこそこの水中写真も撮れるようになったと自負するのですが、一方でコンデジに限界を感じるようになったので、そろそろデジタル一眼にステップアップしようと考えています。

候補はNikon D7000。憧れのNauticamのハウジングが発売間近なので。カメラ雑誌などの評価を読むとD7000の評価はすこぶる良好で、上位モデルのD300Sとも十分張り合えるだけの性能を有しているようです。

Nikon D7000 ボディ

ただし、およそ欠点が見当たらないD7000にも気になる点がないわけではありません。私は一眼のカメラセットをマクロ撮影に使う予定なので、レンズはSIGMAのMACRO 70mm F2.8 EX DGあたりを考えています。あるいはNikon純正のAF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR。で、前者には手ブレ補正機構がなく後者にはあるわけですが、説明にはこんな注意書きも添えられています。

撮影距離が約2.6mより近距離になるにしたがい、手ブレ補正の効果は徐々に減少します。

そう書かれると、ちとためらってしまうのですよね。

もっともマクロ撮影ということはストロボ光が十分届く距離に寄れる被写体を大写しにしたいわけで、手ブレ補正機能の有無はさほど重要ではない気もします。水中バランスを上手く調整しておけば、あとはしっかりホールドしてシャッターを切るだけです。うっかりカメラを大きく動かそうものなら手ブレ補正も意味がありませんし、近接撮影ではむしろ手ブレ補正機能が悪さをする(?)という話も聞きます。

とは言えD7000はフルHDムービー撮影に対応しているので、その面では手ブレ補正機能は捨てがたいのですよね。一瞬が勝負の写真とは違って、継続的なムービー撮影の場合は手ブレ補正の有無は大きかろうと。

いや、そもそもマクロレンズ/マイクロレンズで撮る以上、ムービーもやはり近接撮影。ならばやはり手ブレ補正は大して意味をなさないのかも。

ならばいっそのこと、1:1の倍率を諦めてSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO OS HSMあたりに切り替えるか…。こちらは撮影倍率こそ1:2.7と小さくなりますが動画撮影時の手ブレ補正効果が期待できます。ただし、コンデジっぽい使い方になってしまうのですよね。Nauticamのチャートを見るとドームポート利用らしいので、コンデジのようにコンバージョンレンズで撮影倍率を上げることもできませんし。

水中ハウジングの場合、レンズを換えるとレンズポートの類いも交換になってしまいます。そのために数万円の出費が必要です。うーん、悩ましい。

この際、ワイド&ムービー用のHX5Vとの2台持ち込みにするかな。でも、それだとムービー撮影中はD7000が邪魔になるし…。

iPhoneの画面撮り用デジカメが必要だ

音声入力端子付きの安価なデジカメが欲しいです。

このたび自社で開発したiPhoneアプリの動作画面をYoutubeにUPすることになりました。指によるタッチ操作を見せなければならないので、Mac上のシミュレータをキャプチャするのではなく、ビデオカメラ等で実際に撮影する必要があります。

会社にあるビデオカメラは2004年ごろに発売されたもので、データの記録にMiniDVカセットテープまたはSDカードを使う何とも懐かしい機種。それでも使えないことはないのですが、お世辞にも使い勝手が良いとは言えません。そこで安価なビデオカメラを物色することにしました。

今日日たいていのデジカメにはHDもしくはフルHDの動画撮影機能が付いていて、録画の性能的には十分なのですが、音声もクリアに録音できなければ意味がありません。そしてどうやら音声入力端子が付いているのは高価な上位機種ばかり。同様にビデオカメラも安価な製品にはマイク端子が付いていないようで。

そこで、どこのメーカーであれ、音声入力端子を持った安価なデジカメ/ビデオカメラを発売すれば、それなりに需要を見込めるのではなかろうかと思った次第です。

ついでに言うと、iPhoneやiPad、その他の携帯デバイスの操作風景を撮るための三脚かアーム、デバイス固定用の土台などとセットで売ってくれると、ソフトウェアメーカーや個人のアプリケーションエンジニアはこぞって買うと思うのですがね。

開設のご挨拶

永らく避けていたのですが、このたび自身のサイトを開設することにしました。きっかけはこの動画をYouTubeにアップした際に Googleから送られてきたお誘いメール。

あなたの動画「セブの水中動画 HD」は、YouTube パートナーシップ プログラムに登録できる可能性があります。このプログラムに登録することで、動画の再生から収益を上げることができます。

だそうです。もっとも動画の出来栄えが評価されたのではなくGoogleは皆に声をかけているのでしょうし、まともな収益が容易に得られるとは思えないものの、まあ、いいチャレンジだろうと。

さしあたり私は20年来のAppleユーザなので当面はiWebで作っていこうと思っていますが、ずいぶん癖があるようなので、どうなることやら。 ちなみにサイト名は気に入っている写真の被写体から命名しました。