メドゥーサ

サウスレイテでよく見かけるウミウシの一つかセンジュミノウミウシ。

センジュミノウミウシ

この写真にタイトルを付けるなら『メドゥーサ』もしくは『もやし』かな。

カビ?

クマドリカエルアンコウの黄色個体。体長が10cm以上あったので例によって顔だけ。

クマドリカエルアンコウ

ところどころカビが生えて胞子が出てるようにも見えるけど、まあ違うと思います。たぶんこういう肌ですね。

獲物が寄ってくるのをじっと待つ生態のカエルアンコウがたくさんいる海は豊かな海。サウスレイテにも、カエルアンコウがわんさかいます。

野生のミジンベニハゼ

ゴーストタウンのミジンベニハゼ。 この通り、貝殻に寄り添って生活しています。

ミジンベニハゼ

ミジンベニハゼ

どうにも空き瓶や空き缶に住んでいる印象が強い魚ですが、昔は瓶なんてなかったわけだから、こちらが本来の姿ですね。

廃れた街

サウスレイテで有名なダイブサイトの一つがゴーストタウン。かつてゴーストパイプフィッシュ(ニシキフウライウオ)がたくさんいたためにそう名付けられたのだと聞いたことがあります。

このゴーストタウン、以前はミミックオクトパスが頻繁に出るという評判だったのですが、腕利きガイドのペドロによると、もうすっかりいなくなったそうで。ミミック目当てに人が入りすぎたのでしょうかね。

シルト状の海底は相変わらずですが、水中生物、とくにハゼ類の個体数も2年前より目に見えて減った印象です。

サウスレイテではちょうど2年前にノバ・ジンベエクラブという日本人経営のショップがオープンしたのですが、何か影響したのかな?

何というか、まだ楽しめなくはないけど、以前ほどの豊かさはありませんね。次回は行くかどうか…。

ピクタスブレニー
ピクタスブレニー。フィリピン辺りの固有種だそうです

コールマンズシュリンプ

サウスレイテには「Little Lembeh(リトルレンベ)」というダイブサイトがあると聞かされていたので、リクエストしました。

行ってみると民家にも近い内海で、あたり一帯の水深が浅く、予定のダイブタイムも70分。飽きたり寒くなったら勝手にボートに上がるパターンです。暑がりの私は80分以上潜ってましたが。

なるほどレンベの名がつくだけあって、それっぽい砂地にはマクロ生物がわんさかといますね。

例えばコールマンズシュリンプ。これが伊豆で出ようものなら甲殻類好きの間で騒ぎになるというエビです。まあフィリピンでは普通に見られるわけですが。もちろんリトルレンベでも簡単に3ペア見つかりました。

コールマンズシュリンプ

コールマンズシュリンプ

コールマンズシュリンプ

実はリトルレンベでのダイビングは海の3日目(帰国日の前日)に設定されていて、もし初日のジンベイザメが不発だったら再チャレンジのため流れる予定でした。でも運良くジンベイザメも見られたので無事潜れることに。しかも、レンベの名に恥じないだけの充実ぶり。1ダイブのみだったけど、願わくば1日中ここで潜っていたいと思ったぐらいです。

ああ、楽しかったけど途中でクラゲに手首を刺されたなぁ…。