逃げ出したい…

急に暖かくなったためか今週は花粉症がきついです。仕事中に目を開け続けるのもしんどいので、しばし閉じると眠りに落ちそうになります。

先の週末に滞在した河津町(周りは杉山だらけ)では何ともなかったけど、都心近くに戻ってきたら顕著に症状が出ますね。やっぱ花粉症は花粉だけが原因じゃなくて都市特有の有害物質との複合的なアレルギー反応なのでしょう。

こんなときは例年通りフィリピンあたりに逃げ出したいところ。フィリピンに行けば花粉症はピタリと治まります。帰国するとすぐさま元に戻るけど、一時は逃れられるので。ちょうど今週末は予定のない三連休だし。

でも今年はどうにも資金がありません。今月はすでにダイビングに6万円ほど使ったし、もうすぐ切れる定期券は6ヶ月分買っておきたいし、その先にも自宅の契約更新やらが控えていて。

それにしても、ここ4ヶ月は潜ってなかったのに、なぜだか今年は手元にお金がないと思ったら、来月のインドネシア行きの代金を前払いしたからだった。あれがフィリピン行きの2回分以上だったんだ。なるほどなるほど。

もっともフィリピン南部の東海上には熱帯低気圧ができかけているので、ひょっとすると今週末は台風に見舞われる可能性も。だったら無理に資金を工面して行っても海は楽しめないか。やっぱ今年は花粉症に耐えるしかないですね。

気象衛星画像_201403181700-00
この通り、パラオの南あたりで熱帯低気圧が巻きかけてます

それにしても私は人一倍丈夫な体に生まれついたのに、自分よりも病弱だったり不健康な人がケロッとしているのを見ると何とも腑に落ちない気がします。

コナミスポーツのライバル出現

森喜朗氏には困ったものです。その発言が滑って転ぶ点はフィギュアスケート選手の比ではない。あんな人には東京オリンピック・パラリンピックの競技大会組織委員会の会長を即効辞めてもらった方が良いな。いや、大会を失敗させたいなら別だけど。


最近、コナミスポーツ新百合ヶ丘店からの帰り道で見慣れた景色にふと違和感を覚えました。原因はこちら。

ホットヨガ LAVA新百合ヶ丘店の外観
夜、小田急ビルを見上げると、最上階の窓に見覚えの無い文字が…

小田急のビル(病院なんかが入っている)の最上階にホットヨガのお店が新規オープンしたようです。2月18日からだから、なるほど、開店ホヤホヤだ。

ネットでLAVAを調べてみると既に全国に121店あるそうな。手広くやってますね。ヨガ界では大手なのかも。ちなみに東京は48店、神奈川20店舗でした。

女性専用だから私は見学に行かれないし、このお店がどれぐらい流行るかは解らないものの、今後の大きな流れになるはずです。つまり、コナミスポーツのような万人向け大型フィットネスクラブとは対極の、ヨガやダンス系、美容、ダイエットなどにサービスを特化した小規模店ですね。設備とメニューはより専門的で、しかもプールも要らないので既存のビルの一角に出店できるのも強みです。

まあ、大浴場を兼ねたコナミスポーツ新百合ヶ丘店ではどうかわからないけど、全国各店ではLAVAやらCurvesなど、この手の小規模店がコナミの客をじわじわと侵食していくことでしょう。コナミスポーツ、老朽化した施設も多いし。

もちろん小規模店は一度に何百人もの客を受け入れられるわけではないけど、コナミのようなありきたりのサービスメニューでは満足できない人たちが対象なのでツボにはまれば求心力は強いですよね。

LAVAのビルの看板
ビル入り口の案内。 この際、英会話ではなくヒップホップ系のダンススタジオが入ればコラボとして強そう

一方でコナミスポーツは汎用のスタジオをホットヨガ対応に改装して運用するなんてことは難しいわけです。ならば大型店は大型店なりの多様性を提供しないとダメってことになりましょう。

てなわけで、LAVAやらの台頭でもって、いずれコナミスポーツの経営者が「やっぱダイビング&旅行事業を畳むんじゃなかった…」と思う日が来るやもしれません。

いよいよ老眼か?

マブールでのチェックダイブにて。エントリ後、ふと左手首のダイコンに目をやったら数字が読めませんでした。えらいこっちゃ。前の日まではちゃんと見えていたのに。しかも少し大きめに見えるはずの水中で。

まあ年齢的にはそうなっても全然おかしくないものの、私は子供の頃らから近視だったので老眼の進行はやや遅かろうと踏んでいたのですが…。

でも次の日にはまたダイコンの表示が普通に読めるようになっていました。急性老眼症(?)は半日で直ったようです。

思い当たる節は一つ。成田からの夜便でクアラルンプールに飛び機内泊。国内線でタワウまで飛んで車と高速船でリゾートに。その間もずっと同じコンタクトレンズをつけっぱなし。前日の朝に装着してからだから32時間ぐらいが経ってました。そりゃ不具合も出るかも。

もっとも私も普段は老眼者ぽい行動になってます。近年、近視が進んでコンタクトレンズの度が強くなったことで近くの文字が見えづらくて。iPhoneの画面の字も30cmぐらい離さないと満足に読めません。裸眼だと8cmぐらい先でも余裕で読めるのですが、いちいちコンタクトを外すわけにもいかず…。

将来老眼になってもいいように私のカメラには視度調整機能付きのファインダを付けてあるけど、ダイブコンピュータの文字が見えなくなったらアウトです。文字盤の字が大きなやつに買い換えないと。 今、ダイコンを買い替えるならこれかなぁ。

CRESSI-SUB_LEONARDO_DIVE_COMPUTER
安価だし、文字も大きくて見やすそうだ

 

でも今はお金がないので、本格的な老眼は何年か先であってほしいです。

でも、いずれはこの手のダイブコンピュータが必要になりそう。

痛風こわい

wordpress-logo数カ月前、仲間との飲み会に行った際、久々に会った一人から痛風になったと聞かされました。次の日も別の仲間との飲み会に出席したら、参加予定だった一人がこれまた痛風なりたてのほやほやで欠席。まさか2日立て続けで痛風話を聞かされるとは。感染するわけじゃないけど、これって警告を含んだ巡り合わせかも。私も気をつけなきゃな。

で、先日その一人と久しぶりに会ったら痩せていました。体重が2ヶ月で6Kg減ったと言ってたっけ。彼はもうビールは飲まず、料理も選びながら食べていました。私なら考えられない自制心ですが、それができるほどの辛い経験をしたのでしょう。発症直後の写真を見せてもらったら両足が沖縄の食材のテビチみたいに腫れていました。もちろん激痛を伴ったそうな。いやぁおっかない。

さて、痛風になると食べられるものが限られます。野菜や海藻は良いそうですが、それ以外には気を使う必要があるみたいで。肉だとロースよりもヒレがよろしくないとのこと。何か不思議。

痛風の人、国際線の飛行機に乗る際は、機内食にベジタリアンメニューを頼んでおく必要があるのかな。機内食のせいで旅先でGout(痛風の英名)を発症、現地の病院に運ばれる…なんて勘弁だもんな。もしくは機内食は我慢か。

不思議といえば豆類もダメとのこと。てっきり豆腐や納豆は万能的なヘルシーフードだと思っていたのに。

代わりといっては何だけど芋類は良さそうです。

それから魚介類がダメだそうですね。私だと、もしエビ・カニが食べられなくなったら人生終わりって感じがします。明太子も食べられないなら楽しみが激減するなぁ。実際にはめったに食べないけど。

今の時期だとサンマの内臓(最高に美味し!)もダメなのか。というかサンマ自体がダメかな。

てなわけで痛風になっちゃうと不便きわまりないし、それ以前に激痛が辛そう。

予防には尿酸値を低く保つってことで、水をたくさん飲んで毎食野菜から食べて、運動してなるべくカロリーを消費する…で良いのかな?野菜うんぬんは糖尿病の予防でしたっけ?

まあ、そっちも怖い(進行するとダイビングもできなくなる)ので、いっしょに予防できればそれに越したことはないですね。

おもてなしと言うからには…

滝川クリステルさんの五輪招致プレゼンでの「おもてなし」がちょっとしたブームになりかけてます。

滝川クリステルさんの「おもてなし」
言った後になぜか合掌してたし、顔立ちも和風ではないので、どこか取ってつけた感が…。 もちろんハーフだってれっきとした日本人ですが

で、おもてなしと言うからには来客に東京での滞在を堪能してもらわないと。さしあたりやるべきなのが「飲食店の完全分煙」。食事している側で誰かがおもむろにタバコを吸い始め、臭いがただよってくると、もう料理が台無しだから。

猪瀬知事は愛煙家らしいし、以前は問題発言()もしてたけども、他ならぬオリンピックのためです。喫煙率が日本よりも低い国からの来訪客を大勢迎えてもてなすからには、それぐらいのことはやってもらわないと。東京がアピールしたいことの一つは「世界一美味しい料理が食べられる都市」なのだろうし。

猪瀬氏、かつて東京の地下鉄が禁煙化された際には全国ネットのテレビ番組で「こんなことじゃ自由がなくなる」と言い放ちました。「だったら駅でタバコを売るな」とか「駅にもちゃんと喫煙室を設けろ」なら解るけど、彼にとっては社会の規範よりも自身の欲求の方が重要なようで。今では多少スタンスも変わったかな?

基本は「分煙か禁煙」の二択でしょうね。それも席を分けるだけの分煙ではダメ。喫煙ルームを作れない小規模店舗は必然的に禁煙になります。それを都の条例で決めてしまうと。神奈川は先行しているから、他の東京圏の各県にも働き掛けましょう。

まあ、それだとハードルも高そうなので百歩譲るなら「ポリシー表示の義務化」でしょうか。店内が禁煙でないお店は入り口の側に「分煙」「分煙風(席を分けただけ)」「ランチタイムのみ禁煙」「喫煙可能」といった表示を義務づけ、怠ると罰則を設けるという感じの条例。統一マークと複数言語による説明文なんかも必要です。

そうやって「てっきり禁煙だと思って入って安心して食べていたら、隣の客がおもむろに吸い始めた」なんて思いをしなくて済むように、おもてなししてもらわないと。