ばらかもん

最近、気に入っている漫画が『ばらかもん』。なぜかというと私の原体験に通じるところが多いので。アニメは方言のイントネーションが私の記憶とはけっこう違うけど。

ばらかもん

作者は五島在住だそうで、ときおり福江空港が出てくるけど私も長崎県福江市(現五島市)の生まれです。その後、4歳まで若松島で過ごし、長崎市内に引っ越した後も10歳ぐらいまでは毎年夏休みに訪れていました。

ちなみに五島に縁のある有名人としては野茂英雄氏(父親が五島の出身)やオカダカズチカ氏(幼少の頃住んでいた)などがいます。

よって、ばらかもんの郷土描写には思い当たることも多々。例えば、かんんころもち。サツマイモともち米が原料で、見た目は粘土の塊。12巻あたりで桐恵さんが生で齧るシーンがあるけど、そんなことをしても美味しくないです。ちゃんと炙ってから食べないと。

ミナという貝もよく食べていました。磯に行くといくらでも獲れるので、バケツいっぱいに持ち帰ったら、塩ゆでにしてマチ針や爪楊枝でほじくり出して。これが美味いのですよね。今食ったらもっとイケるだろうな。焼酎のあてにして。

他にも五島はイカやアワビの名産地です。私は生後3ヶ月ぐらいから父親に新鮮な刺し身を食べさせられてきたそうで、私が貧乏性ながら妙に魚介類に対して舌が肥えているのもそのせいでしょうね。

そして確かにお盆には墓場で花火をしてましたね。沖繩ではお墓でピクニックするらしいけど、五島では花火です。落下傘花火を飛ばして獲得競争をしたりしてたなぁ。

いやぁ懐かしい。五島の海は沖繩よりも奇麗だという人もいます。もちろん亜熱帯のサンゴ礁はないけど豊かな海です。母の実家ももうないのだけど、ダイバーとして、いつかまた行きたいものです。残念ながらマクロの海ではなさそうだけど。

新百合ヶ丘のいいところ

いくぶん迷ったものの、結局は同じ新百合ヶ丘圏内で引越しました。川崎市麻生区です。

新百合ヶ丘は横浜、川崎、武蔵小杉などに次ぐ神奈川県で何番目かの拠点ってところでしょうか。街の規模ではそれらよりずいぶん落ちるけど。

新百合ケ丘駅の光景

新百合ヶ丘の良いところは街が新しいこと(駅の開業が1974年)、そしてコンパクトシティであること。以下のような主だった施設がおおむね駅から徒歩5分圏内に集中しています。

スポーツクラブ・ヨガ

  • コナミスポーツ
  • ティップネス
  • ハイパーフィットネス
  • ビクラムヨガ
  • LAVA

大型スーパー

  • AEON
  • 小田急OX

映画館

  • AEONシネマ
  • アルテリオ・シネマ

メガバンク支店

  • 三菱東京UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行

行政

  • 区役所
  • 警察署
  • 税務署
  • 図書館
  • 郵便局(集配)
  • 消防署
  • ハローワーク支所

もちろん医療施設もそこそこ揃っているみたいです。私は歯医者以外には無縁だけど。

自分の街に映画館があるのはいいですよね。レイトショーを見ても歩いて帰れます。

そして羽田空港・成田空港の両方にバスが出ているので、リゾート派ダイバーにはあり難いです。ダイビングショップは3年前にコナミスポーツのダイビング事業が潰れたため無くなったきりだけど…。

よって新百合ヶ丘の駅周りだけでほとんどの生活は完結できます。最寄りのホームセンターは隣りの五月台駅、ネットカフェも百合ヶ丘駅になるけどどちらも徒歩20分以内です。

逆に難点は坂が多いことと都心からちょっと遠いこと。新宿まで急行で約30分かかります。まあ郊外型ベッドタウンの宿命ですね。その分、家賃水準がお手ごろなのですが。

それと飲食店が少ないかな。例えば駅前に牛丼屋さんやラーメン屋はありません。居酒屋も少な目。バーの類いも数件しか知りません。

基本的にベッドタウンなので駅から少し離れるともう住宅地。そうなるとコンビニもありません。私の新居も駅から徒歩15分のところで最寄りのコンビニまで10分ぐらいかかります。近所のガソリンスタンドがコンビニに変わってくれないかと密かに願っているのですが…。

ラウンジってどうよ

先日のアニラオ行きでは連れがANAのワイドゴールド会員だったので往復ともANAラウンジに入れてもらいました。私はラウンジ利用は始めて。いや、20年くらい前、パラオの帰りにグアム空港で使ったことがあったか。

ANAラウンジ(羽田国際線)

それで感想ですが、ラウンジってその連れが言うほどあり難いものじゃないですね。彼はここぞとばかりに朝っぱらからワインやらビールやらを飲んで喜んでいたけど、貧乏性丸出しの恥くさい行動に見えたし。私はナイトダイブを控えていたのでアルコールはパスしましたが。

そう、ラウンジって、お高い年会費の元を取るべくタダ酒タダ飯にありつくようなところではなく、頻繁に国際線に乗る出張族向けサービスだと思うのですよね。そのような人にとっては行きつけのくつろげる場所であったり、Wi-Fiと電源にコーヒーサーバーが完備された仕事場所の延長だったりすると。

あるいは妙な時間帯の出発やトランジットで時間を持て余す人が腰を据えて休めたり、シャワーを浴びられればいいですよね。

でも、せいぜい年に数回ダイビングに行くかなっていう私みたいな人にとっては、チェックインや出国審査後の空き時間で普段は利用しない空港内のレストランなどに入った方が楽しめるわけです。よって別段魅力的なサービスには映りませんでした。

まあ羽田国際線のANAラウンジはそれなりの充実ぶりだけど、マニラ第三ターミナルの方は軽食が用意されているだけのちょっとした待合室そのもの。だったらジョリビーあたりで地元の雰囲気を味わった方が旅の思い出が増えます。

ラウンジの印象が良ければ私もANA一般カードをワイドゴールドカードにアップグレードしようかと思ってたけど、私の利用状況だとそうする価値はなさそうです。年会費が高い分、アップグレードすれば保険などの付帯条件も充実するけど、それは手持ちの他のクレジットカードで補完できるし。

フィリピンの珍味(2)

フィリピンの珍味その2はSaang(サアン)、クモガイの仲間ですね。

SAAGN

せっかくだから調理後ではなく、海で生きているときの写真を載せてみました。目玉が睨んできます。

フィリピン人に言わせると牡蠣よりもよほど美味いとのことだったので食べてみたけど、サザエみたいで確かに美味でした。

フィリピンの珍味(1)

去年の写真から。フィリピン名物のBalut、アヒルの茹で卵です。ただし孵り掛けの。美味です。

BALOT
BALOT (16 days)

1個17ペソ(約45円)。このときは16 daysと18 daysのタイプが売っていて16 daysを買いました。味は蟹味噌みたいという人もいるけど、まあ卵ですね。部位にもよるけど歯ごたえは固いです。