Sarcastic fringehead

昨日のエイリアンっぽい魚に続いてエイリアンと呼ばれる魚を。サーカスティック・フジンジヘッド(Sarcastic fringehead)、通称エイリアンフィッシュです。やはりへんないきもの展2で展示されています。アメリカ西海岸に棲んでいるそうです。

サーカスティック・フジンジヘッド(Sarcastic fringehead)、通称エイリアンフィッシュ
Sarcastic fringehead

なぜエイリアンフィッシュかというと、口をとんでもなく大きく開けて威嚇するから。こんな感じで。

残念ながら向こう側に向いていたけど、撮れただけラッキー。飼育係に訊ねたら「食事どき以外で口を広げるのは珍しい」とのことだから。餌やりの時はどうしても他の個体に接近するので威嚇合戦になることも多いようです。

なお横顔はこんな感じ。

サーカスティック・フジンジヘッド(Sarcastic fringehead)、通称エイリアンフィッシュ
Sarcastic fringehead

頭部がギンポに似ているので飼育が係に近縁種かと訊いたら「そう言われていますね」だそうな。あまり詳しいことは解っていないのかも。

でも砂地に潜っていることが多いギンポと違って、この魚は自然界でも巻き貝の殻に棲んでいることが多いようです。

ジーベンロックナガクビガメ

池袋のサンシャイン水族館で開催されているへんないきもの展2に行ってきました。

こちらは入り口そばにいたジーベンロックナガクビガメ。オーストラリアやニューギニアにいるようです。

ジーベンロックナガクビガメ
ジーベンロックナガクビガメ

クビナガガメなのだから長い首を強調する撮り方をすべきなんだろうけど、どうしても私は顔から接写したくなります。まあアクリル越しのフラッシュなし(シャッタースピードを上げられない)なので大した写真にはならないし。

こちらは呼吸のために首を伸ばしたところ。

ジーベンロックナガクビガメ
ジーベンロックナガクビガメ

普通の亀みたいに首を甲羅に引っ込めることはできないけど、代わりに甲羅の右側面を巻くようにして長い首を収納します。

ジーベンロックナガクビガメ
ジーベンロックナガクビガメ

VISIT THE PHILIPPINES again 2016

こちらは先日のロングステイフェア2015で貰った記念品の小箱。

VISIT THE PHILIPPINES again 2016の小箱
VISIT THE PHILIPPINES again 2016

フィリピンは今年、「VISIT THE PHILIPPINES YEAR 2015」というキャッチフレーズで観光振興に取りくんできました。でもあと一ヶ月あまりで今年も終わり。とはいえ観光振興をやめるわけにもいかず。

というわけで「VISIT THE PHILIPPINES again 2016」として継続するようです。

ちなみに小箱の中身はSundiskのUSBメモリ(4GB)でした。

ロングステイフェア2015

東京ビッグサイトで開催されたロングステイフェア2015に行ってきました。

ロングステイフェア2015のバナー

なぜ行ったかと言うと、まあ興味があるから。なにしろこの先の日本は暮らしにくくなりそうなので。地方で過疎化が進む一方で、地方から労働力を奪い続けてきた東京圏では高齢者の割合がとんでもなく増えます。「人が少ない街」と「人は多いけど大して消費もされず、それでいて社会保障とインフラ維持の費用は目一杯必要な街」のどちらに住むのも厳しかろうと。

会場ではCebu Potのブースがあり、スタッフの池田源成さん(愛称「おにぎり君」)がいたので話し込みました。私もセブには15回くらい行っているので共通の知り合いもいます。

私が彼に質問したのは「ネットさえあれば日本にいなくてもいい仕事をしている場合、セブで暮らすなら月々いくらぐらい必要か?」です。もちろんそれなりのインターネットインフラとセキュリティも確保されていなければなりません。

答えは「あちらで勤めている日本人の平均的な収入は手取りで40,000ペソ(11万円)ぐらい。それでやっていかれているので目安になるだろう」とのこと。ただしIT企業が集積しているITパーク近辺だと部屋代だけでも7万円くらいは掛かり、もっと外れに住めば安くなるものの、ネット環境が悪くなるそうで。それも雨が降ったら不通になるようなレベルに。まあ当然ですね。

よって快適に過ごすなら月15万円ぐらい、余暇にダイビングなどもと考えると20万ぐらいは見ておいた方がいいらしいです。ならば日本に住むのとそんなに変わらないかな。円安ペソ高が進んだので3〜4年前からすると物価5割り増しって感じだからなぁ。

ちなみに「40代、50代でも現地で仕事は見つかるか?」とも訊いたら「ある」とのこと。ただしコールセンターがほとんどで、今どきは語学留学生が応募するためそれなりに競争となるようです。多くは4〜5人、有力求人に対しては30人以上の応募があるそうな。よってロングステイする場合は「お金が尽きたら現地で仕事を探そう」なんて楽観的に考えず、コンスタントに稼ぎ続けられるような状況を作ってから行くべきでしょう。

最後はセブに行った際にCebu Potのオフィス(Henry Hotel内)に立ち寄る約束をして帰ってきました。訊くとスタッフは年間360日ぐらいはあちらにいるそうなので、そういう訪問も歓迎のようです。