新百合ヶ丘に地下鉄?

昨日、新百合ヶ丘の駅前でリニア新幹線に反対する団体が演説していました。なんでもリニア新幹線の品川⇄橋本間は新百合ヶ丘の地下を通るのだとか。正直、地下40mを走ると何か影響があるのかは解らないけど、素通りされるわけだから面白くないってのはそうかも。

ちなみに私もリニア新幹線には反対だけど、理由は「採算面で失敗確実だから」というもの。結局、在来線も含めた乗車賃の値上げとして跳ね返るか、もしくは国費が投入されることになるだろうと。目指すところは同じだけど、今のところその団体の思想とは相いれなさそうです。リニア新幹線の技術そのものには私も興味があるし。

一方で、一時は立ち消えになった横浜市営地下鉄の延伸がまた再検討されるそうな。

あざみ野-新百合ヶ丘、地下鉄延伸を再び試算へ

これが実現すれば便利になりますね。私も以前、横浜に通勤していて、新百合ヶ丘→相模大野→大和→横浜なんて面倒な乗り換えが必要だったけど、始発駅から座って行かれるようになります。新幹線駅にも近くなるし、伊豆方面にダイビングに行く際の選択肢も増えますね。

何年先になるか解らないけど、是非とも実現して欲しいものです。

横浜市営地下鉄ブルーライン:あざみ野⇄新百合ヶ丘

以前、川崎市は川崎⇄新百合ヶ丘間の地下鉄を計画していたものの優先度が乏しく頓挫しました。

他方、横浜市営地下鉄ブルーラインがあざみ野から新百合ヶ丘まで延伸されるという計画があります。これ、楽しみです。横浜方面に劇的に行きやすくなるので。

横浜市営地下鉄の路線図

ただし、いまだ着工はおろかルートも決まっていなさそうなので、実現するとしても10年以上先でしょうね。その間には人口減少が顕著化して計画自体が消える可能性も…。

東急線が近くなった

先月、自転車を買ったので行動範囲が広がりました。私は面倒なことを嫌う性格な上、たまのダイビングにお金を使うべく車なし生活なので、免許は持っているけどすっかりペーパードライバーです。

よって今までは電車の沿線が行動範囲の基準だったけど、チャリで行動すると思い掛けない街の広がりを再認識しますね。駅からは遠い意外な場所に業務スーパーのような商業施設が見つかったりして。考えてみれば人口の多い首都圏なのだから、駅回りだけでなくバス沿線にも人々の営みがあるわけです。

ちなみに私の自宅最寄り駅は小田急線の新百合ヶ丘なので、近くの大き目の街というと町田になります。電車で行けば新百合ヶ丘から約10分。でも12kmほど離れているので自転車だと1時間くらい掛かりそう。20インチタイヤのミニベロではスピードが出ないし。

他方、東急田園都市線のたまプラーザやあざみ野までは約6km。電車で行くには登戸・溝ノ口もしくは中央林間または町田・長津田を回るしかなく面倒だったけど、チャリで簡単に縦断できるようになりました。あざみ野まで走ってみたところミニベロでも30分ちょっとで行かれますね。まあバスを使えば渋滞なしで20分ちょっとなのですが。自宅近くにバス停もあるし。

でもなあ、あざみ野やたまプラーザには特に用がないのですよね…。

あざみ野ベース ボイジャーDIVING CLUB

いや、あざみ野には新百合ヶ丘にはもうないダイビングショップがありますね。ボイジャーDIVING CLUBというそうな。今度寄ってみようかな。

頑張れドゥテルテ

フィリピン国旗フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ新大統領はマニラ⇄クラーク、そしてマニラ⇄バタンガス間に鉄道を通す話に乗り気のようです。これ、いいですね。

今のところアニラオにダイビングに行く際はマニラからリゾートまで車で二時間半ほどかかるのだけど、途中高速道路に乗ることもあって車代が往復で1万円以上します。しかも一人だと割高になるのですよね。

それが途中まで鉄道で行かれるなら楽。一人旅でも値上がりしないし。

そして車よりも鉄道の方が旅の風情があります。乗る前にジョリビーで何か買って車内でのんびり食べるのもいいな。

まあフィリピンのことだからドゥテルテ氏の在任中に実現するかはおろかか、着工にこぎ着けられるかも怪しいところですが。

でも、ぜひ中国ではなく日本と組んで実現してほしいものです。中国は2年で作るといっているらしいけど、インドネシアを始め各国で鉄道計画が頓挫しているし、バタンガスは先の大戦の戦地でもあったのだから、日本のODAでもって日本のクオリティを導入して欲しいな。

紫駅?

西鉄のロゴ福岡県の私鉄、西鉄にいつのまにか新しい駅ができていますね。Googleマップで見つけました。紫駅ですか。2010年には開業していたのか。知らなかった。

JR鹿児島本線の二日市駅から徒歩5〜6分って感じのようで。これは便利だ。

西鉄紫駅
Wikipediaより

というのも私の実家があるのは佐賀県の基山町(どうやら人気漫画『キングダム』作者の原泰久さんの出身地らしい。昔すれ違ってたかも)。最寄り駅はJR&甘木鉄道の基山で主な生活圏は福岡県。博多や福岡空港の方が佐賀や佐賀空港よりも断然近いので。

そして天神方面に出る際、かつてはJRの二日市から西鉄の二日市まで12分ほど歩いていたのですよね。それが紫なら半分になります。

いや、改めてGoogleマップを確認するとJRの天拝山と西鉄の朝倉街道も同じぐらいに近いですね。天拝山も私が彼の地にいた頃にはまだ無かったのだけど。

悩ましいのはJR二日市は急行停車駅だけど西鉄の紫は各停のみで、逆に西鉄の朝倉街道には急行が止まるけどJRの天拝山は各停のみという点。まあ西鉄の方が電車の本数が多い(※1)ので、JR二日市&西鉄紫を使う方が有利でしょうね。

※1
JR鹿児島本線は特急も同じ線路を走るので各停の駅には日中は1時間に2〜4本しか電車が止まらないけど、急行停車駅なら7〜8本止まります。特急と急行の隙間を縫って各停電車が走る感じです。その点、西鉄は各停電車の本数も多いです。

もっとも、目的地が天神なら博多から地下鉄でも構わないのだけど、西鉄薬院とかに行くなら手前で西鉄に乗り換えたいところだし。

ちなみに現在は神奈川県在住で、たまにしか帰省しない私が何でこんなことを気にしているかというと、あと数年もすれば東京圏の生活環境は目に見えて悪くなりそうだから。一極集中で地方から労働者を集めた副作用で、この先は後期高齢者が桁違いに増えてしまうのが理由で。介護難民や介護離職者、介護放置される老人が増えたりして。だったら福岡都市圏に身を置く方が快適に暮らせるかもしれないなと。東京圏に労働者を送り出した側の地方では、そろそろ高齢化のピークを過ぎるし。