水中カメラとしてのα55

α55私は購入予定だったSONY αNEX-5は止めてα55を水中で使ってみたいと思っています。そしてこちらに面白いスレッドが立っていました。

水中カメラとしてのα55の適性に関して、ここではおおむね否定的ですね。鉄板、定番な感じのCanon or Niconを差し置いて敢えてSONYの、しかもこの機種を選ぶ必然性が見当たらないと。ごもっとも。

でも、なんだ。スレ主さんはプロとのことですし、書き込んだ人にも含蓄をお持ちの方が多いようですが、私は単なるレジャーダイバーで写真も素人。水中カメラをホビーの道具と考えると、楽しめれば良いのですよね。そもそもカメラは光学的な機械なので、陸上で使えるものが水中でまったく使えないはずもありませんし。

それに私はプロでもお金持ちでもないので水中専用に高価なカメラセットを用意することができません。ならば陸上でも使うカメラを水中でも使用したいと思うのが人情。もちろん撮影対象やレンズによって得手不得手はあるでしょうが、たとえ最高クラスの撮影品質が得られずとも身の丈にあった機種選定で一向に構わんだろうと。それにα55のあの小振りなサイズもなかなかのメリットです。

そしてほら、世の中の水中一眼カメラはほとんどがCanon or Niconで占められているわけですから、毛色の違うものの方が面白みがあろうというもの。やりすぎな冒険は失敗するかも知れませんが…。

とは言え「オーダーメイドのハウジングを作らせてまで…」とは思います。今のところα55向けにハウジングの発売をアナウンスしているのはSeatoolのみ。このSeatoolは何にでも食いつくダボハゼみたいな(失礼!)意欲的なメーカーで、水中での適性とかとは無関係に出してくるところがあるので、飛びつくのは少々不安なのですよね…。機種ごとに撮影サンプルもサイトに載せるような別のハウジングメーカーも参入を表明したなら、購入を前向きに考えるという感じがいいのかもしれません。

パラオ行きの新しい方法

この12日からデルタ航空が成田-パラオの直行便を定期運行するそうですね。8月には発表されていたらしいのですが、最近旅行会社のWebサイトを眺めていて遅ればせながら見つけました。

当面の運行予定は以下の通り。

  • DL607(月、水、金、日)成田15:50→パラオ21:10
  • DL608(月、火、木、土)パラオ04:05→成田09:15

これまでよりもパラオに行きやすくなりますね。私の場合、出発日の午後と帰国日の午前を調整すれば、休暇を1日節約することも可能です。欲を言うと、羽田から夜中の1時過ぎに出発して朝方に到着するようなスケジュールに進化してくれると、もっとあり難いのですが。

まあ、これまで成田からパラオに行くとなると、JALが飛ぶときに日程を合わせるか、もしくはコンチネンタル航空でグアム経由、もしくはグアム・ヤップ経由で行く必要がありました(他にも仁川経由なんて裏技もあったりしますが、不便も多いのでここでは選択肢に入れていません)。

しかもチャーターのJAL便はどうしても6日間コースになってしまいますが、定期運行のデルタ便だと7日以上の設定も可能。帰国便が夜半発となるパラオの旅では基本的に3日間が潜れない日になるので、この自由度はありがたいところです。

デルタ航空にはあまり良い印象はないのですが、これで一転して好きになってしまうかも知れません。ちょうどどこかの航空会社提携のクレジットカードを1枚持ちたいと思っていたのですが、私が最もよく使うフィリピン航空にはその手段がないので、この際パラオに焦点を当ててデルタ系のカードにするのも良いように思えてきました。

マクタンの海 Sep ’10

9/24、25は両日とも晴れ。しかもこの通りのべた凪。まるで空と海が溶け合っているような幻想的な風景…。

べた凪の海

水中は少々流れと濁りが入っていましたが、結局6ダイブ中4ダイブまでが60min超というのんびりコースで水中を堪能しました。

で、写真はというと残念ながら今回は特に目ぼしい成果は無し。というか反省点が多々。例えばこのカエルアンコウのアップ。

カエルアンコウのアップ

カメラの液晶モニタを見て撮る分には上手くいっていたのですが、後刻iPadで見てみるとクローズアップレンズによる遠近感がもろに出てしまっています。両目が微妙にボケていて鼻先(?)にピントが合ってしまっています。さすがに大画面はシビアですね。この場合、単純に顔の真ん中を撮るのではなく、左目にピントを合わせたままカメラをこの通りの画角に移動させてシャッターを切るべきでした。

それから私が苦手としているツバメガイの仲間。

ツバメガイ

精いっぱい頑張ってもこの程度。白い砂地に黒い個体の撮り方を私はまだマスターできていません。チームで潜っていると一箇所に長居できず、あれこれ試せないため、陸上でシミュレーションしておくべきですね。

さらに難しいのがオランウータンクラブ。かなり頻繁に見ているのですが、私はまだ満足がいく写真を一枚も撮ったことがありません。どうにもボケた写真か、色が飛んだ写真ばかり。まだまだ修業が足りないと実感した次第です。

オランウータンクラブ

フィリピン航空機のUSB端子は使えるのか?

フィリピン航空の大型機には、エコノミークラスでもタッチパネル式の液晶モニタが装備されていて、映画や音楽、ゲームなどを楽しめます。

シートの液晶モニタ

なお、液晶パネルの左下、リモコンの左隣にはUSB端子がついていて、これが使えるものか以前から気になっていたので、今回はiPhone用のUSBケーブルを鞄から出しておきました。

で、おもむろにiPhoneと接続。おう、ちゃんと充電できますね。と言うか、このUSB端子は他の使い道もないはずなので、そもそも携帯デバイスの充電用ということなのでしょうかね。

ちなみにUSB端子の傍らにはLAN端子もあるのですが、パソコンは持参していなかったので、こちらは試しませんでした。もっとも機内(それもエコノミークラスの全席)からネットが通じるなんてことも考えにくい話です。

それと下の写真は液晶モニタに映るフライトマップのワンシーン。日本の南方はフィリピン海なのだそうです。確かに地質学的にはフィリピン海プレートと言われていますが…。ま、いいけど。

フライトマップ

リゾートホテル評(タンブリビーチクラブ・イーストウイング編)

タンブリビーチクラブ・イーストウイング

今回利用したホテルはタンブリビーチクラブ イーストウイング。女性の連れもいたのでマリバゴ ブルーウォーターあたりにしたかったのですが、あいにく空きがなくて。

で、それなら料金お安めでと決めたタンブリイーストの評価ですが、これが何とも微妙…。

全体の雰囲気は悪くないです。レストランも及第点と言えます。ビュッフェ形式の朝食(350ペソ)もまあまあ。でも、今まで泊まったホテルの中では断トツに虫(?)が多かった…。私はさほど刺されやすい方ではないのですが、部屋に入るなり短パンから露出していた足のいたる所がかゆくなりました。

また、部屋(303号室)には、ミニバーもセキュリティボックスもありません。シャワーもしばらく待たないとお湯が出ません。まあ、そのあたりは構わないのですがね。ひょっとしたらもっと高い部屋があって、そちらは設備も充実しているのかもしれませんが、安めのツアーで割り当てられる部屋は、こんな感じですね。

でも、6月に使ったコスタベリャとくらべると、かなり落ちます。昨年使ったセブパシフィックリゾートよりもランクは下ですね。ツアーだとさほど価格の差もありませんし、もう進んで利用することはないと思います。向かいの海ではちょいちょい潜りますけどね。