水中コンパスは意外に重要かも

私は旅の機材を軽量化すべく残圧計のみのゲージにして以来(おかげで必要なウェイトは増えたけど)、潜る際にコンパスを持たなくなりました。18年前にノービスワン(BSACでの名称。PADIで言うところのオープンウォーターに相当)講習で使ったきりだったので無くてもかまわんだろうと。でも、昨年ついにコンパスが必要となる機会があったのを思い出しました。

ちょうど一年前、カパライのハウスリーフに仲間とセルフダイブで潜ったときのこと。あらかじめマップ上でコース取りの目印を覚えてエントリ。決めておいた折り返し点までは順調に行けたものの、いざスタート地点の桟橋に戻ろうとコースを逆に辿ろうにも、先ほど見たような見てないような風景の連続。カパライのハウスリーフにはやぐら状の構造物が点在しているのですが、行きと帰りでは見る向きが反対になるので、もうどれがどれだか。

まあ、水面に浮上してしまえばリゾートの建物が見えるはずですが、そのために浮上するのもなんなので、できれば水中で解決したいと思うもの。結局、水深を上げつつそれらしいところをうろうろしている内に見覚えのあるイソギンチャクが見つかり、あとは写真を撮りながらのんびり引き返すことができました。

そこで思ったのは「コンパスを持っていれば、帰路を探さずともおおむね最短距離で戻ることもできたんだな」です。いや、一緒に潜った人のゲージにはコンパスが付いていたのですが、二人とも目印を頼りに戻ってくるつもりだったので方角を覚えていなかったのですよね。

さて、今週末のマブールでも一年ぶりにセルフダイブで潜ることになりそうなので安価なコンパスを買買おうかと。目をつけたのはこちらの製品。

BBC コンパスQ

回転ベゼルがないので方角を覚えておく必要がありますが、まあ良いでしょう。地形も知らない見知らぬ土地でのセルフダイブの時ぐらいしか使わなそうなのでこれで十分です。

ちなみに時計のリストバンドに付けるタイプを選ばなかったのは、今のが電池切れしたら以後リストタイプのダイコン使わなくなるかもしれないから。このタイプのコンパスならカラビナを使ってBCDに掛けたりもできるので。

GEORGIAポイントプログラム

私は出勤日の朝に自販機でGEORGIAの缶コーヒー(主にEUROPEANコクのブラック)を買って飲むのが日課になっています。会社にコーヒーメーカーもあるのですが、機械のケアやらマグカップを洗ったりの手間ひまを考えると130円払ってしまうのですよね。おかげで一週間に5枚ずつポイントプログラムのシールが貯まっていきます。今朝の時点で73ポイントありました。

さてポイントプログラムの景品一覧をチェックしてはみたものの私にとって魅力的なものが見当たりません。金色のAndroidタブレットやミニプロジェクタは貰っても持て余しそうですし、ポータブル地デジテレビとニンテンドー3DSも同様。

ただし、消費ポイントが50を超えると応募できるゴールド会員限定コースにCanonのEOS Kiss X5が追加されてました。これは良いですね。もし当たったなら今持っているNikon D7000を完全に水中写真用として割り切ることができます。あるいはKiss X5なら誰かしら知人に欲しい人がいるはずなので譲ってあげてもいいかと。

というわけで景品ではなく「YAHOO!ポイント」のコースに応募することにしました。先ずは50ポイント消費しないと。YAHOO!ポイントコースには1ポイントで応募できるので50回トライ。結果、YAHOO!の100ポイントが2回、500と700が1回ずつ当選。およそ12〜15回に1回当たるような感じです。

Georgiaの当選イメージ

当選分は消費にカウントされないとのことで更に4ポイント分応募してハズレ。これでようやくゴールド会員に昇格しました。

ここからが本番。残りの19ポイントでひたすらKiss X5を狙いにいくもことごとく落選。まあそりゃそうですよね。確率が圧倒的に違いますので。

応募期間は12月20日まであるみたいなので、あと20回ぐらいは挑戦してみようと思います。

ダイブビズショー2012

知らないうちにDIVE BIZ SHOW(ダイブビズショー) 2012のサイトが用意されていました。

DIVE BIZ SHOW 2012のバナー

ダイブビズショーはかつて「ダイビングフェスティバル」という名前でビッグサイトで開催ていた年次イベントが、今年から新宿にてリニューアル実施されるようになったものです。

残念ながら業界関係者向けのイベントなので一般のレジャーダイバーがふらっと行っても入れてもらえないのですが、その分こぢんまりした会場内で濃密な時間を過ごすことが出来ます。私がINONの魚眼マクロレンズやLight & Motion(Sea & Seaブース)のSOLAライトシリーズを始めて見たのもこのイベントでした。

今年は第一回目ということもあり、新製品のカタログをちゃんと準備できていなかったメーカーもあったのですが、来年は改善されているのではないかと。まだ出展者などは発表されていませんが、続報を楽しみに待ちたいと思います。

地球の海フォトコンテスト2012の受け付けが始まった

マリンダイビングフェアの事務局から来年の地球の海フォトコンテストの応募票が届きました。

今年は私も入賞して表彰式の抽選でFIXライト1500が当たったことだし(ちょうど欲しがっていた知人に譲ってあげた)、来年もチャレンジしないとね。

さて、来年は従来の環境部門とネイチャー部門を合わせた形で地球環境部門が新設されています。確かに環境部門にはシリアスなものが多かったり、あるいはもはや定番の「空き缶に住むミジンベニハゼ」のたぐいの写真が何点も入賞していたりと部門としては多少無理がある印象だったので、ネイチャー部門との一本化は妥当な変更かも。おかげで入賞の総数が50点ばかり減って競争率が上がってしまいますが。

ちなみに地球環境部門のテーマは…

環境への関心と、海の生きもののネイチャーシーンを撮影した水中写真

だそうな。よく解らんですが、生きものの特徴的な生態をとらえた写真でもいいってことでしょうかね。だったら私も面白い写真の新作があります。このblogにもまだ貼っていないやつです。

ご飯もラーメンも体に悪い?

江部康二さんの著書『主食をやめると健康になる』が話題です。

主食をやめると健康になる ー 糖質制限食で体質が変わる!

早い話が「炭水化物をたくさん食べると不健康や肥満になりやすい」のだそうで。理屈としては、人間はまだ穀物が多い食性に適用する段階まで進化できていないのだと。肉骨粉が牛の健康に悪かったのと似た話なのかな。

で、糖尿病の人向けの食事でいくと、肝心なのはカロリーではなく炭水化物(糖質)の摂取を減らすことだそうな。糖尿病持ちでない人にとっても炭水化物を食べてインスリンが多く分泌されることがメタボの原因になっている場合が多いのだと。そういえば先日疑惑の渦中で亡くなった先代鳴門親方(元横綱隆の里)も糖尿病によるインスリン注射のおかげで体重が増えたと言っていました。

太ることが宿命のお相撲さんはともかく、普通の人はなるべく健康体を保ち、無用な体重増加は避けたいところ。そのための方策は江部さんの言によるとこの通り

簡単にいえば、主食を抜いておかずばかり食べるというイメージになります。抜く必要がある主食とは、米飯・パン・めん類などの米・麦製品や、ジャガイモ・サツマイモ・里イモなどのイモ類など、糖質が主成分のものです。もちろん糖質制限ですから、甘いお菓子やジュースもNGです。 それさえ注意すれば、肉や魚はお腹いっぱい食べられます。焼酎やウイスキーなどの蒸留酒なら、お酒を飲んでも構いません。

長年糖尿病患者を診てきた臨床医の言うことなので、これまでのダイエット理論よりは説得力があります。確かに私の経験則でも肉食を続けると体重が減るのは解ってはいました。でもね、糖質が多い食べ物は美味しいんですよね…。

さて、この説を全面的に肯定するとして、教えを守るとなると外食は難しいなぁ。米・麦・芋抜きのランチなんてちょっと思い浮かばないし。麺なしのラーメンは具入りのスープ。きっと食べた気がしません。丼物なら上物だけはOKですが揚げ物の衣は残さないと。マクドナルドだとポテトのセットはダメ。ハンバーガーもバンズを残すことに。それって何なんだか。内食でももちろん辛ラーメンもうまかっちゃんもペケ。明太子ご飯をご飯抜きで食べるとなるとまるで酒の肴だあ。

う~ん無理。そもそも世の中には体に悪そうだけど美味しい食べ物はいくらでもあるわけで、それと同じですね。できそうなのは炭水化物を食べ過ぎないように注意することぐらいかな。

まあ、だけどこの「米も小麦も体に良くない」という驚愕の新事実みたいな理論は立場によってはビジネスチャンスかもしれません。これまでヘルシーをうたう食品やお店の拠り所がオーガニック野菜だったのに対して、低糖質メニューでもって参入するのはありでしょう。カロリー計算されたダイエット用のレトルト食品なんかは量的に物足りず二つ食べてしまうので無意味なんてことがありましたが、低糖質がテーマなら「ガッツリ食える焼き肉弁当(ご飯なし)」なんてのも可能ですしね。

ただ、炭水化物は漫才で言えば地味なツッコミのような存在。彼らがいるからこそ相方の味のあるボケが引き立つわけで、ご飯を控えるならそれに替わる存在が必要かと。だったら有望なのは豆腐かな。例えば肉ジャガのジャガの替わりに島豆腐(沖縄の固い豆腐)を使うとか。

でも、この理論がもし完全に正しかったとしても、やっぱ多くの日本人は炭水化物をたくさん食うんだろうな…。