万能な水中ライト

「これは!」と思わせてくれる水中ライトが来月発売されるようです。製品名はRGBlue。

RGblue

詳しくはこちらの番組を。野本さんが丁寧に解説してくれています。

私が気に入った点は、たとえ水没しても平気な点と、大光量タイプでありながら光量を絞れる点。ビデオライトにもターゲットライトにも使えるというのは画期的すぎます。

もし先々D7000で動画を撮りたくなったら、これを2本買いたくなるだろうな…。

デジカメに見る日本型モノづくりの終焉

先週、SONYが新しいコンパクトデジカメ3機種を発表しました。

  • HX300(光学50率ズーム)
  • WX300(光学20倍ズーム機で世界最小・最軽量)
  • TX30(10m防水で世界再薄)

正直、ガッカリです。まだこんなことを続けるのかと。まあ、SONYだけじゃないけど。

いや、もちろんそれぞれのカメラ自体は良い製品に仕上がっているのでしょう。高い技術力も垣間見られます。でも、結局のところ「スペック追求」なのですよね。でも、メーカーに訊いてみたいです。「サイズや性能が世界一だったら、いい写真が撮れるのか?」と。

他方、近年抜群の存在感を発揮しているのがGoPro。米国のカメラメーカーです。お笑い芸人がジェットコースターやバンジージャンプをする最に自分撮り用に装着するあれですね。

GoPro HERO3GoPro HERO3 ホワイトエディション

こちらはスペックではなく用途重視。例えばサーフボードやスノーボードに装着すれば、臨場感溢れるムービーが撮れたりします。それが受けて、GoProは比較的に低スペックながらも1人勝ちを続けているわけです。

思い起こされるのはSONYのウォークマン。あれも音楽を持ち運ぶという新しい楽しみ、使い方を提起したからこそ、時代を動かしたわけです。

このアプローチを応用するなら、私がSONYならびに日本のカメラメーカーに期待するのは、より作品作りに重点を置いた製品。月並みな機能を積んでおきながら「最高スペックを実現しました」ではなく、「このカメラなら、こんな楽しみ方、作品が撮れますよ」と言う感じの。

てなわけで、私はこちらのような製品の登場を心待ちにしています。どこのメーカーでも良いので開発して発売してくれないかな。

国外逃亡

花粉がうっとうしいので今日から外国に逃げます。逃亡先はフィリピン、それもサウスレイテの南端のソゴッドベイ。宿泊兼ダイビングサービスはすばらしく田舎の村にあります。

現地にもフィリピン杉(?)かなんかがあって花粉は飛んでるかもかもしれないけど、日本の地方都市と比べても開発の進展具合が圧倒的に少ないので、アレルギーの過剰反応なんてものもなく、きっと楽に過ごせるはずです。

ソゴッドベイダイビングリゾート
ダイビングリゾートの建物。近くにはヤシの木ぐらいしかありません

本当は2月の後半から1ヶ月ぐらい休職してフィリピンか沖縄あたりに隠りたいのですが、そうもいかず。

休職ではなく在宅勤務なら交渉の余地はあるけど、南国リゾートに滞在すると、仕事なんか手に付きっこないものな…。

ということで、今日からしばらくは毎日更新の体裁をとった予約投稿が続きます。帰国後は写真紹介のオンパレードかな。

新石垣空港がオープン

明日、石垣島の新空港がオープンします。 新空港は前の空港よりも街から遠くなったけど、まあ旅行者にとっては許容かと。 ただし、空港が大きくなり、目論見通り観光客が増えると、海は痛むかも。今でもかつてのマンタスクランブルではマンタはあまり見られなくなったと聞くし…。

石垣島のマンタ
石垣島のクリーニングステーションは水深が浅く、 マンタの明るい写真が取りやすかったと記憶しています

とはいえ、島の活性化も重要なので(石原前都知事と民主党の阿呆らのせいで尖閣問題がこじれたままだし)、この際、大きく盛り上がってもらいたいものです。折りを見て私も行きたいと思っています。確か、マクロ派のショップもあったはずだし。

それにマンタに限っていえば半分深海魚みたいなものなので、どこか別のところでクリーニングしているのでしょう。

 竹富島のシーサー
竹富島のシーサー

幸せの黄色い封筒

今年も黄色い封筒が届きました。そういやマリンダイビングフェアは一ヶ月後ですね。

地球の海フォトコンテストの黄色い封筒

まだ開けてないけど、この黄色い封筒が届けば、地球の海フォトコンテストに入賞したということです。

明日、コナミのダイビングカウンターで開封の儀を行うことにします。

去年のマリンフォトには私の写真が3枚載ってます