Mac vs. Widnows(4):アプリの切り替え

スマホ全盛の昨今、今さら感があるけどMacとWindows、どっちが優れているかのお話。事務処理はともかくクリエイティブワークではMacの方が断然有利です。

※ Mac = パソコンの名称、macOS = OSです。PCとWindowsと同じですね。

04. アプリの切り替えが楽

ExcelやWordによる事務的な作業とは違い、DTPのようなクリエイティブワークでは複数のアプリ を随時切り替えながら作業を進めるため、目当てのアプリやドキュメントに素早く移動できるかどう かで効率が大きく変わってきます。

ウインドウ一覧から選ぶ

macOSでF3キーを押すと現在開いているすべてのウインドウがタイル状に一覧表示されます。その際、ドキュメントの内容も表示されるので、目当てのウインドウがすぐに見つかります。再度F3を押すと元の状態に戻ります。

macOSでF3を押した時の画面

Windowsでもタスクバーで右クリックしてメニューから「ウインドウを上下に並べて表示」また は「ウインドウを左右に並べて表示」を選べば現在開いているウインドウをタイル表示できますが、 その際にすべてのウインドウの位置とサイズが変更されてしまうので、必要に応じて各ウインド ウのサイズを変えたり、並べ直す必要があります。

あるいは、Altキー +Tabを押せばすべてのウインドウをタイル表示できるものの、サイズが小さく表示内容を見極めるのが困難です。

他にも、Windowsキー +Tabを押せばすべてのウインドウをスタック表示できますが、奥行き が付いた斜めに表示されるので、タイル表示ほど視認性がよくありません。その上、 Windowsキー +Tabを何度も押して目当てのウインドウを最全面に持ってくる必要があります。

Adobe製アプリのウインドウ構成が簡潔

InDesignの配置画像をIllustratorで加工してInDesignに戻ることは多々あります。

macOSの場合、Illustratorで画像ファイルを閉じれば元のInDesignのウインドウが見えるので クリックして直感的に復帰できます(「ウインドウメニュー」内の「アプリケーションフレーム」を消した場合)。

Windows版の場合、Illustratorで画像ファイルを閉じてもIllustratorのアプリウインドウ(アプリケーションフレーム)がある ため元のInDesignのウインドウは見えず、Illustratorを最小化するなどの操作が必要になります。

アプリを素早く起動を起動できる

macOSの場合、よく使うアプリを画面下のDockに登録できます。登録の個数制限はなく、普段 はアイコンを表示を小さくしておきマウスオーバー時だけ拡大表示させることもできます。

Windowsのタスクバーは狭く、アイコンのサイズも一定なので、「小さなアイコンを使う」に設 定しても僅かなアプリしか表示できません。そのためタスクバーに表示されていないアプリを起動するには別途操作が必要になります。