iOS9のPodcastアプリの不便なところ

以前に書いたiOS9のPodcastアプリが使いにくいへのアクセスがコンスタントに続いています。みなさん同じ思いをしているのでしょうね。

そこで問題点をまとめてみます。

ボタンの場所が解らない

新しいバージョンでは再生中画面にスリープタイマーボタンおよび15秒戻る/進むボタンが見当たりません。

ただし、廃止されたのではなく、透明になっているだけで実体はあります。

Podcastアプリの隠しボタン

スリープタイマーが効かない

透明のボタンをタップしてスリープタイマーのメニューを呼び出して「現在のエピソード終了後」を選んでも、ちゃんとスリープしてくれず、平気で次の番組を再生し始めるときがままあります。

そう、毎回ではなく、ちゃんと効くときもあり、法則が解らないのは厄介な話です。

回りくどくなった

かつてのバージョンではPodcast一覧の画面で再生する番組を選ぶとダイレクトに再生中画面へと遷移して再生が始まっていました。よってスリープタイマーや15秒戻る/進むにすぐにアクセスできました。

でも新しいバージョンは再生が始まるものの一覧画面のままです。ただし一覧の一番下に再生中の番組の欄が表示されていて、こちらをタップすれば再生中画面に遷移できます。

つまり、再生を始めた番組に対してスリープタイマーを掛けたり15秒戻りたい場合、再生中画面に遷移するためのタップが余計に発生するようになってしまいました。

一括ダウンロードができない

かつてのバージョンんでは新たなPodcast番組を購読してダウンロード設定を「未再生」にして更新をかけると、空き容量が許す限り未再生エピソードをダウンロードしてくれていました。

でも新しいバージョンではこの一括ダウンロードは効きませんね。いちいち手動でダウンロードしなければならないのは面倒です。

ダウンロードできたふりをする

Wi-Fi環境でPodcast番組をダウンロード中にWi-Fi圏外に移動してしばらく経つとと、ダウンロードが完了したように表示されます。

でもデータは不十分なので当然再生できず、削除してダウンロードしなし直す必要があります。ああ煩わしい。

結論

iOS9の登場とともにアップデートされたPodcastアプリ、不便になったまま未だ修正されません。ちょっとこれは拙いですね。Apple製品のユーザ体験の評判を損なってます。

VISIT THE PHILIPPINES again 2016

こちらは先日のロングステイフェア2015で貰った記念品の小箱。

VISIT THE PHILIPPINES again 2016の小箱
VISIT THE PHILIPPINES again 2016

フィリピンは今年、「VISIT THE PHILIPPINES YEAR 2015」というキャッチフレーズで観光振興に取りくんできました。でもあと一ヶ月あまりで今年も終わり。とはいえ観光振興をやめるわけにもいかず。

というわけで「VISIT THE PHILIPPINES again 2016」として継続するようです。

ちなみに小箱の中身はSundiskのUSBメモリ(4GB)でした。

セブ お手伝いさん生活体験

ロングステイフェア2015で貰った資料の一つがこちら。「セブ お手伝いさん生活体験」だそうな。

セブ お手伝いさん生活体験
セブ お手伝いさん生活体験のチラシ

セブに行ってお手伝いさんの仕事を自分でやってみる体験型アクティビティ…ではなく、現地でお手伝いさんを雇うと、どれぐらいのサービスを提供してくれるかを試せるツアーですね。ロングステイフェアのメインターゲットはシニア層だから、この点は重要です。

料金は2泊3日49,680円。ただし渡航費は別。部屋代は込みです。コンドミニアムみたいなところでフィリピーナのお手伝いさんといっしょに二日ほど生活してみる感じでしょうかね。

この資料によると以下のお題目が挙がっていますね。

  • 買い物
  • 食事の用意と後片づけ
  • 掃除
  • 洗濯
  • 子供の相手

しかも日本語も話せるそうな。なるほどね。これだけやってくれれば自営業者とかなら仕事に専念できるし、リタイヤ世代でも思うまま気楽に生きていかれそう。

まあ他の手段としては、単身のシニア男性なら現地で奥さんを見つけるってのも良いでしょう。実際、60代や70代の日本人男性はフィリピン人女性の間で人気だとも聞きます。当然、高齢男性の方が先立つわけだから、何年か尽くせば資産を残してくれますからね。両者が納得ずくならそれもありです。

ロングステイフェア2015

東京ビッグサイトで開催されたロングステイフェア2015に行ってきました。

ロングステイフェア2015のバナー

なぜ行ったかと言うと、まあ興味があるから。なにしろこの先の日本は暮らしにくくなりそうなので。地方で過疎化が進む一方で、地方から労働力を奪い続けてきた東京圏では高齢者の割合がとんでもなく増えます。「人が少ない街」と「人は多いけど大して消費もされず、それでいて社会保障とインフラ維持の費用は目一杯必要な街」のどちらに住むのも厳しかろうと。

会場ではCebu Potのブースがあり、スタッフの池田源成さん(愛称「おにぎり君」)がいたので話し込みました。私もセブには15回くらい行っているので共通の知り合いもいます。

私が彼に質問したのは「ネットさえあれば日本にいなくてもいい仕事をしている場合、セブで暮らすなら月々いくらぐらい必要か?」です。もちろんそれなりのインターネットインフラとセキュリティも確保されていなければなりません。

答えは「あちらで勤めている日本人の平均的な収入は手取りで40,000ペソ(11万円)ぐらい。それでやっていかれているので目安になるだろう」とのこと。ただしIT企業が集積しているITパーク近辺だと部屋代だけでも7万円くらいは掛かり、もっと外れに住めば安くなるものの、ネット環境が悪くなるそうで。それも雨が降ったら不通になるようなレベルに。まあ当然ですね。

よって快適に過ごすなら月15万円ぐらい、余暇にダイビングなどもと考えると20万ぐらいは見ておいた方がいいらしいです。ならば日本に住むのとそんなに変わらないかな。円安ペソ高が進んだので3〜4年前からすると物価5割り増しって感じだからなぁ。

ちなみに「40代、50代でも現地で仕事は見つかるか?」とも訊いたら「ある」とのこと。ただしコールセンターがほとんどで、今どきは語学留学生が応募するためそれなりに競争となるようです。多くは4〜5人、有力求人に対しては30人以上の応募があるそうな。よってロングステイする場合は「お金が尽きたら現地で仕事を探そう」なんて楽観的に考えず、コンスタントに稼ぎ続けられるような状況を作ってから行くべきでしょう。

最後はセブに行った際にCebu Potのオフィス(Henry Hotel内)に立ち寄る約束をして帰ってきました。訊くとスタッフは年間360日ぐらいはあちらにいるそうなので、そういう訪問も歓迎のようです。

寝ている間にiPhone6sが勝手に再起動する不具合が発生中か

Livedoorニュースに『iPhone 6s 寝ている間に自動的に再起動する不具合が発生か』という記事が載りました

iPhone 6s

まだそんなことが起こってるのですね。そこで以前にも書いたけど改めて。

私もiPhone 5 & iOS7の頃にこの問題に出くわしました。旅先で夜中に勝手に再起動したため目覚ましが鳴らなくて、あやうくダイビングに遅れそうになったこともあったなぁ。

で、あれこれ調べて解った原因はバッテリードレインでした。起動後の経過時間と使用時間が等しくなる現象ですね。

そして対処法としては、Safariのブックマークの中からリンク切れのブックマークを探して削除するというもの。私の場合、それで現象が出なくなりました。iOSまたはSafariアプリがブックマーク一覧を舐めた際、リンク切れブックマークが見つかるとなぜかバッテリードレインが起こっていたようです。