ONE PIECE72巻の考察

ONEPIECE 72巻の表紙先日、ONE PIECEの72巻が発売されたので70巻のときに続いて1巻飛ばしで考察を少々。

以下、既刊の単行本だけを元に書いているので中には連載ではすでに答えが出ていて私の推測とは違ってたりするかもしれませんが、その辺りはご容赦くださいな。

まあ多分に作者のさじ加減一つだし、予想が外れて展開してくれた方が私は楽しめます。

■ ドフラミンゴの七武海脱退は誤報

てっきり脱退して朝刊が出た後に再加入したのかと思っていたら、もっとえげつないやり方でしたね。誤報を出させたとは。

そして本巻ではどうやらドフラミンゴが天竜人と通じていることが匂わされました。頂上戦争後のゲッコー・モリヤ討伐も海軍元帥よりも上からの勅命を受けていたので、やはり天竜人の血筋なのかな。ドフラミンゴとトンタッタ族の因縁も「約900年前の歴史の中にある」とのことだし。

■ 藤虎の能力は?

前巻で初登場した新海軍大将は世界徴兵にて特任されたスカウト組とのこと。「サカさん」はサカズキ元帥のことでしょうね。

さて彼の能力は、前巻ではカジノでチンピラを床に出現させた大穴に落とし、今度は隕石を降らせました。「地獄に落ちて貰いやすんで」と言ってたことから地獄を出現させる能力かな。「ほんの…腕試しで」だそうだから他にもレパートリーはあると。

もしそうだとしたらジゴジゴの実?ゴクゴクの実?いや、ヘルヘルの実だな。

■ 緑牛のモデルは誰になる?

藤虎の姿は座頭市そのものの勝新太郎でした。海軍大将は実在の俳優さんがモデルになっているので、まだ見ぬ新大将の緑牛も誰かに似せた外見になるものと思われます。さて誰だろう。牛だから大柄な俳優さんかな。ちょっと見当がつかないなぁ。

■ 忘れた者達と忘れられた者

オモチャ達はとある能力者によって姿を変えられた人間だと解りました。でも他者はオモチャになった身内を忘れています。ってことはオモチャに変える能力者の他にも忘却系の能力者もいるのでしょうかね。レテレテの実かな。

■ SMILの製造方法

SMIL工場の在り処は誰もが思ったであろうコロシアムの地下でした。上のバトル会場のルフィもいずれ工場破壊の現場に傾れ込むんでしょうね。

さて、小人族はグリーンビットであらゆる植物を育てていました。SMIL、つまり人造悪魔の実の製造には彼らの栽培育成技術が使われているのでしょう。なるほどなるほど。

以前、パンクハザードではスマイリーがシノクニになる過程でリンゴが悪魔の実に変化する様子が描かれていました。あの当時は唐突で不可解な印象だったけど、そういうことなのかな。つまり果実がSADガスの毒気に当てられると悪魔の実に変化するので、それに適した「悪魔の実の素の実がなる木」を姫を捕らわれた小人族が育てさせられていると。

■ クザンの身の振り方

黒ひげティーチとジーザス・バージェスとのでんでん虫での会話、「それを言うならシリュウもそうだろ?」「青キジなんざ信用できねぇ」ってことは、青キジも黒ひげ海賊団入り?

■ ゴムゴムの雷将象銃

ゴムゴムの雷将象銃(トールエレファントガン)なるパンチ技が出ました。どうにかして雷をまとわせた分、強烈って設定なのでしょうか。

ちなみに雷将トールってのはアベンジャーズにも出てくるマイティ・ソーのことですね。

■ チンジャオファミリーとバルトロメオ

頭を錐状に戻してもらったチンジャオはこの先の戦いでルフィの盾になってくれそう。

同じくバルトロメオは舎弟っぽく加担するのかな。かつてのデュバルみたいに。

■ 剣闘士リッキー

治療を拒み地下に消えていったリッキー。彼はたぶんキュロスですよね。裸の銅像のおっさんの。

昔の英雄である彼は、ドフラミンゴに国を奪われる前の歴史で印象的な役割を果たしているものと思われます。

■ 剣闘士レベッカ

レベッカは国中の恨みを買った先代国王の孫とのことでした。ならば祖父王がドフラミンゴに国を乗っ取られ、本当は善良だったのに汚名を着せられたっていう回想があるのでしょうね。

ほんでもって17歳で海に出てからのルフィの過去の冒険は、ほぼ例外なく人助けの連続なわけだから、今回も善き大人間と小人の国をドフラミンゴから奪い返し、ついでに強制労働の小人族とカンジューローも救い出すって展開になるはずです。

レベッカが第4試合に勝ち残るかは怪しいけど、 先々、彼女がルフィからメラメラの実を貰うんじゃないかと。いや、何となく。

ニチリンダテハゼ

プロ野球の日本シリーズ、東北楽天ゴールデンイーグルスが讀売巨人軍に勝利しました。楽天市場のセールが楽しみだ。

正直、楽天がそんなに強いって印象はないのだけど、ぶっちぎりでリーグ優勝したジャイアンツを倒したのは、もうセパの実力差が大きく開いてるってことなのでしょう。

実際、セリーグは「讀売巨人軍と愉快な仲間達」みたいなもの。どれだけ負けても2部リーグに落ちることもないし「10年で5回は巨人が優勝」なんて構造を続けていればそうなるのは当然です。


アニラオのニチリンダテハゼ。例によって遠目からにじり寄りながらのアプローチ。

ニチリンダテハゼ
まずは遠めで1枚。背びれが立っている瞬間を狙うのが定石です
ニチリンダテハゼ
ハゼの様子を見ながら少し近寄ってもう1枚
ニチリンダテハゼ
さらに近寄って撮影。これが最短距離かな
ニチリンダテハゼ
寄りすぎてしまうとこうなります。レンズの先から13cmぐらいかな。 ピントが目の後ろに行ってますね

カエルアンコウモドキ

アニラオのカエルアンコウモドキ。

カエルアンコウモドキ

カエルアンコウモドキ

名前にはモドキとありますが、れっきとしたカエルアンコウ科。カエルアンコウに似た姿の別種の魚ではなく、カエルアンコウ的な特徴が穏やかなカエルアンコウですね。

そうはいっても両手(?)でふんばってたり、けっこうカエルアンコウっぽいけど。まあモドキなんてのは人間が勝手に付けた名前なので、当人らは「我こそが保守本流のカエルアンコウだ」などと思っているかも知れません。

クロスジリュウグウウミウシ

アニラオのクロスジリュウグウウミウシ。

クロスジリュウグウウミウシ

私のいつもの撮り方通りですが、浮遊物がちらほら。背景もどんより地味な感じ。

こういうときは黒抜きで撮るのが一番。しかもカメラを縦置きにすればともっと印象的になります。

クロスジリュウグウウミウシ

もちろん触覚にピントが合ってのヒダヒダが見えるのが大前提です。

フィリピン航空が増便

おう、12月15日からフィリピン航空の成田便が増便されるとのこと。まだ認可申請中だそうだけど、発表されたからには既定路線なのでしょう。

成田⇄マニラはこうなります。1日3スロット(3往復)。すべて毎日運航です。

  成田発 マニラ着     マニラ発 成田着
(現)PR431 09:30 13:30   (新)PR428 09:45 14:55
(新)PR427 15:55 19:55   (新)PR430 12:50 18:00
(新)PR429 19:00 23:00   (現)PR432 15:00 20:10

そして成田⇄セブはこう。1日2スロットです。

  成田発 セブ着     セブ発 成田着
(現)PR433 14:25 18:45   (現)PR434 08:00 13:25
(新)PR435 19:25 23:45   (新)PR436 13:00 18:25

しかも月・土の運航も始まり、週5日から毎日に変わります。

これでけっこう行きやすくなりますね。例えばセブ。これまでの難点は復路の直行便が早朝発だったこと。マクタン島ステイでもピックアップが4:30なんてことも。それが13:00発なら朝食を食べてプールで遊んでも余裕です。19:00には預け荷物を受け取ってリムジンバスのチケットを買えそう。

セブ島南端のリロアンからでもリゾートを6:30ぐらいに出ればOK。それなりに寝てから出発できます。

今は1:30ぐらいなので、一番眠い時間帯に起き出さなければならないのですよね。

フィリピン航空の機内食
フィリピン航空の機内食。 以前はワインを飲んでたけど、たいてい合わないので最近はビールにしてます

マニラの南のアニラオに行くにしても、今までは成田09:30の飛行機に乗るためには自宅を朝5時過ぎに出なければならなかったところが、お昼前に出ればいいことになります。何だったら日暮里から京成の急行で行ってもいいや。マニラ着が20時ごろならイミグレーションを抜けて荷物を受け取り、車移動で23:00頃にはリゾートに着きます。いい感じです。

とは言え12月15日〜はお値段が上がる時期だから私が利用するのは来年かな。